オリンパス E-M5 作例

E-M5

2012年3月31日発売

E-M5の仕様

Nozawa Ekioさん、お早うございます。  ほかした菜の花から見る雪を頂いた富士山が美しいです。   調布のみ Ekioさん、こんにちは~。 溶けるような黄色の前ボケの向こうに冠雪の富士、いいですね~。 柔らかな階調がこの景色に相応しいです。  
Ekio 先日アップしたのと同じ、吾妻山公園(神奈川・二宮)のチョー早咲きの菜の花です。 ここから、綺麗に雪化粧した富士山が望めるので、菜の花+富士山という絵柄が撮れます。 (富士山がらみは後日アップします) 軽いトリミングと色味の調整(色を浅目に)で現像し直しています。   MacもG3 温かい写真ですねぇ。色々な意味で。 早く春が来て欲しいと思う反面、まだまだ雪景色も撮りたいなんて考えいる今日この頃。   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 ...  
Ekio タイトルと名前が逆でした(^_^;)すみません。   花鳥風月 菜の花に 潮風撫でる 相模湾   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  菜の花が咲いて暖かな春が来て良いですね。 雪のある山陰地方とは違い羨ましいです。 画像掲示板は直りましたね、有難うございます。   Ekio 花鳥風月さん、Nozawaさん、ありがとうございます。 まだ、周りの景色は冬ですが菜の花の場所だけ春が来たようでした。   スカイハイ(旧バリオUK) すっかり春色でおめでたい気分ですね。 この...  
花鳥風月 列車 未練を乗せて 駅を出る   凡打 Ekioさん こんばんは。 曲は知りませんが(ノ_<。) 、 ジャケットがメルヘンチックで素敵です。   masa アレッ、東京駅? と思ったら、万世橋駅って東京駅と同じ建築家の設計でほんとにこういう姿をしていたんだそうですね。 フィルムを模した粋なジャケット、Ekioさんのセンスに拍手!  
坂田 Ekioさん こんばんは 35年前に爪木崎を訪れたのを思い出しました。   Ekio 坂田さん、こんばんは。 35年前ですか・・・調べてみたら「水仙まつり」は今年が48回目。随分と続いているのですね。   花鳥風月 駐車場 みんな水仙 見に来てる   Ekio 爪木崎の水仙、この日は風が強くて花にピントを合わせようとすると花がすっとんでいったりするので四苦八苦です(^_^;) とりあえず奥にピントを合わせて見...   MacもG3 爽...  
爪木崎の海と花
爪木崎の海と花
OLYMPUS M.12-40mm F2.8
花鳥風月 海は荒海 向こうは 新島   調布のみ Ekioさん、こんにちは~。 砕ける波頭が風の強さを感じさせて寒そう、水仙は咲いていましたか? 向こうの島、尖った形から利島だと思います。   Nozawa Ekioさん、今晩は。  三角に尖ったお山を遠くに見て、冬にしては波の穏やかな海に20トン以下?と思われる船が一つ航海して航跡が美しいです。  
MacもG3 フィルムで同じような写真を撮った事があります。 その時は緑の椅子でした。 こんな雰囲気のスナップ好きですよ。   ペン太 Ekio さん おはようございます。 リゾート列車、最近ブームみたいですね。 展望室があったり、たまにはのんびりと。。 ちょっと憧れます。 列車のグリーンのラインと、手前のオレンジの色の対比がカラフルで印象的です。   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 こういう電車を見ると、どこか旅に出たくなりますね~。 緑の...  
mukaitak センスあふれる作品ですね。 素晴らしいです。   Ekio スカイハイさん、masaさん、ありがとうございます。 せっかくお褒めの言葉をいただいたのにお礼が遅くなりまして申し訳ありません。 アートフィルターはなかなか面白いのですが、やっぱりきちんと撮っておかないといけないと痛感する次第です。   im このまま使えそうなすてきなジャケットを作られましたね。   凡打 Ekioさん こんばんは。 ジャケットが素敵ですね。 アート...  
赤いバラ Ekioさん こんばんはー^ 横浜の赤レンガ 貴重な建物ですね。   MacもG3 赤レンガをセピアで仕上げるとこうなるんだ。 全然違和感がないし、かなり仕上がってますね。   プゥ あと、周辺減光がこのお写真では実に効果的ですねぇ。   Nozawa Ekioさん、今晩は。  明治時代に沢山建設されたらしい、ヨーロッパのレンガ造りの建物の感じが良く出で居ます。  
花鳥風月 遠い日の 思い出映す ジオラマに   Ekio CAPAさん、MacもG3さん、調布のみ さん、ありがとうございます。 窓の外から入った光とガラスの映り込みで柔らかな感じが出たようです。   Nozawa Ekioさん、今晩は。  一生懸命ジオラマを見ているおじさん達が良い感じを与えています。  
Ekio この自虐的な歌詞が研ナオコさんの雰囲気にドンピシャです。 うーん、流石は中島みゆきさんです。 http://www.youtube.com/watch?v=bUP9QKS4AUo ところで、この鳥は「ゆりかもめ」なのですがご容赦ください<(_ _)>  
調布のみ Ekioさん、こんにちは~。 正しく本物のジオラマ、ボケ加減が絶妙ですね~。 背景にお姉さんを配した構図がEkioさんらしく、新鮮です。   COLNAGO_C40 Ekioさん こんばんは。私の3分前の投稿が同じ万世橋駅で内と外とは、すごい偶然ですね!   Ekio 以前アップした「万世橋駅」後に出来た商業施設の中の「万世橋駅ジオラマ」です。 絵柄が複雑でAFだと...  
CAPA 上野公園は憩いの場で、人々がくつろいでいる雰囲気ですね。 暖色系で、暖かい日差しを感じますが(ヒストグラムを見ても、赤は明度の高い成分が多い)、この光景に合っていますね。   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  国立美術館を前に良い感じで仲良く歩いていますね。 玄関を撮っておられる方も一生懸命の様です。   ペン太 Ekioさん こんにちは。 Ekioさん独特のセピアの仕上げで、ちょっと冬の寒さを忘れる様な・・。暖かさも...  
Ekio 昨年公開された宮崎駿監督の『風立ちぬ』の主題歌『ひこうき雲』。 1973年にリリースされた荒井(松任谷)由美のファーストアルバムの中の1曲。 あれから40年あまり、時代を越えてよみがえりました。 http://www.youtube.com/watch?v=D6EiDukmy9s   masa ...  
Ekio 元旦の横浜、「日本丸メモリアルパーク」です。 人が少なかったのでゆったりと撮影が出来ました。   Nozawa Ekioさん、今晩は。  豪華な高層ビルが内側に傾いて撮れて、超広角レンズの撮影の特徴が美しいです。 一番下の部分が日本丸なのですね。 大都会も正月は人が少なくて良いですね。   赤いバラ Ekioさん こんばんはー^ 元日はほんとうに人が少ないですねー 北海道とは違いますね。 凄くよい お天気ですが...  
Ekio すみません、タイトルに【第2回 この一曲】を抜かしてしまいました。 以降気を付けます。   Ekio 今では大女優となった松たか子さんも数年仕事の合間を縫って歌手をやっていました。 『I STAND ALONE』は松さんの代表曲で、凛とした彼女にぴったりの曲です。 http://www.youtube.com/watch?v=VF-m...  
Nozawa Ekioさん、お早うございます。  明治時代に多く作られた赤レンガ調の建築物が良い感じです。 上を見上げて撮っている女性が良いアクセントになっているとおもいます。   Ekio 元旦の横浜です。初詣の場所ではないので普段ほどの賑わいはありませんでした。 横浜赤レンガ、セピア調で仕上げました。 フォトコンで...  
Ekio みなさん、明けましておめでとうございます。 今年もよろしくお願いいたします。 まだ初日の出には時間がありますが、穏やかな元旦になりそうです。 今年の初投稿は...   坂田 Ekioさん あけましておめでとうございます。 今年もよろしくお願...  
花鳥風月 モノレール 乗っていこうよ 動物園   調布のみ Ekioさん、こんにちは~。 立川へ行く際などに時々利用していますが、こんな車両が走っているとは知りませんでした。 車内からの眺めが良く、楽しい路線です。   Ekio 「多摩動物公園」の前を走...  
調布のみ Ekioさん、おはようございます。 高い場所から見下ろす気持ちのいい眺め、空気も澄んでいますね~。 上の港に入った船がいいアクセントです。   坂田 Ekioさん、おはようございます。 以前D51を浜金谷駅で撮った後にこの場所に行ったのを思い出しました。   Ekio ここ数回アップしている「東京湾フェリー」の千葉側の港「金谷港」です。 防波堤の中に入ったフェリーは船体を回しながら艦尾を車の乗降に使うゲートに着けます。   Nozawa Ekioさん、今晩は。  綺麗な設備の整った港ですね。 絵にもなる...  
Ekio 「東京湾フェリー(久里浜-金谷)」からの撮影です。 甲板から後ろを向くと船の航跡、そして餌をもらいにカモメたちが追いかけて来ます。 カモメたちの不規則な3次元の動き、そして波しぶき。フォーカスがどこを掴んで良いのやら悩んでいます(^^ゞ   プゥ フェリーの船体が一切入っていないので、...  
Ekio 鋸山から見た東京湾。奥が神奈川側(久里浜)で手前が千葉側(金谷)です。 海が、まるで絞り染めのマフラーのような風合いに感じました。   プゥ 流石東京湾、大小さまざまな船が往来してますねぇ。 特に、フェリーと漁船らしき船の航跡の大きさの差が印象的です。この二隻、「出合い頭」的なところがあって、船自体は無機物の塊...   CAPA いろいろな船舶が行きかうものですね。海面の...  
Ekio 二つ前の写真、FA31mm(純正の組み合わせでないのでAFが効きません)で撮っていると、鳥の群れが見えたのでとっさに標準ズームに取り替えて撮りました。 ちょうど隊形を整えるためか2・3度回るような飛び方をしてくれたので間に合いました。 家に帰ってPCで見ると、水...   花鳥風月 冬空に 北から渡りか 鳥の群れ  
みんな集まれ。
みんな集まれ。
OLYMPUS M.12-40mm F2.8
心は快晴
心は快晴
OLYMPUS M.75mm F1.8
花鳥風月 東京湾 フェリーに揺られて ユリカモメ   Ekio 久里浜(神奈川)-金谷(千葉)を結ぶ「東京湾フェリー」船上からの撮影です。 東京湾口の狭まった航路を35分ほどで航海します。 乗客が撒く餌に釣られて「ウミネコ」「セグロカモメ」「ユリカモメ」「トンビ」などが船を追いか...   CAPA 青空の下、食料をもらいつつ飛ぶ、悠々とマイペースという感じです。 背景に他のフェリ...   Nozawa Eki...  
Ekio 久里浜(神奈川)から「東京湾フェリー」に乗って対岸の金谷(千葉)で降りたところにある鋸山からの富士山です。 FA31mm F1.8AL Limited   花鳥風月 三浦半島 箱根山 富士はすっかり雪化粧   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  淡い青色の美しい海の向こうに見える富士山が冬らしい寒いお空ですね。 FA 31 リミデッドもフォーサーズ機系で使うと立派な望遠レンズですね。   調布のみ Ekioさん、おはようござい...  
花鳥風月 地方では ちょっと見られぬ ニューフェース   Ekio ここ数日、ひいた風邪が直りきらないので家に帰るとすぐ寝るという健康な?日々を過ごしていました。 明日あたりからボチボチ活動再開として、まずは在庫から。   調布のみ Ekioさん、こんばんは~。 最近女性の車掌や運転手が増えましたよね~。 女性ならではの繊細さや集中力がいい効果を発揮する気がします。 溌剌とした後姿がいいですね~。   MacもG3 地方のわりには混んでますね。 こちらでは考えられない光景です。行き先が新宿ですから混むわけだ。  
水戸街道 お初です。E-M5とパナソX12-35です。オリンパスのドラマチックトーンは中々面白いですね。邪道ですか??   花鳥風月 湯けむりの 草津の夜を 歩こうか   赤いバラ オリンパス板の皆様 こんばんはー^ 水戸街道さん はじめまして。 いろんな板に投稿しております赤いバラです。 湯けむりの暖かさよいですね。ほーんわかさせられま...  
プゥ 私の地元JR大糸線でも、女性職員が男性のベテラン運転手に指導...  
花鳥風月 二匹とも 湯冷めするなよ 濡れ鼠   Ekio 「埼玉県こども動物自然公園」でのカピバラです。 この2匹は子供のようで、比較的小さな体をしていました。 体形が違うので例えが良くないかもしれませんが、大きめの猫ぐらいのような気がします。   CAPA 仲がよさそうですね、毛深く下半身が大きい体形がよく出ていて、かわいいです。   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 仲良く寄り添う姿と大きなお尻に思わず笑みが・・・ 水飛沫が散っていいタイミングですね~。  
Ekio 「埼玉県こども動物自然公園」に居た小型のカンガルー「ワラビー」です。 まるで時が動いているのを忘れてしまったかのように佇んでいました。 この姿を見て思い出したのが村上春樹の短編『カンガルー日和』。 その一部を引用...  
Ekio 「埼玉県こども動物自然公園」に行った一番の目的は、『カピバラ温泉』です。 人間が入るような大きな岩風呂ではなく、水槽の周りに岩で囲ったような感じでした。 お昼御飯を食べた後に、係員がお湯を入れ始めると気が向いた者から入ってゆく...   MacもG3 なんかこちらまで気持ちよくなってしまいそうなお写真ですね。 カピバラの表情も雫も臨場感があって素晴らしいです。  
Ekio 「埼玉県こども動物自然公園」という場所の秋景色です。 起伏に富んだ丘陵を活かした施設で、終盤の秋を楽しめました。   花鳥風月 コアラ見て レッサー見てから 紅葉かな   CAPA 木がけっこう密集して、高く伸びていそうなエリアですね。紅葉、森林浴、そして動物たちを楽しめるのでしょうか。   MacもG3 晩秋の色合いですね。 真っ赤やまっ黄色も好きですが、最近はこういった渋めの色合いも好きになりました。   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 終わりかけの紅葉、渋めの色と半分...  
花鳥風月 業平も スカイツリーに 駅とられ    CAPA 穏やかな朝焼けで、通勤、通学の喧騒のない静かさを感じます。ただ、架線、鉄塔など設備が複雑そうに見えます。   MacもG3 線路上の複雑な構造物もゴチャゴチャしたイメージは無く 背後の夕焼けでとてもドラマチックな印象深い一枚ですね。 これはホームから撮られたのでしょうか?  
Ekio 自宅から最寄り駅に向かう途中の小さな公園です。 色をちょっと浅目に振ってディテールを出す。最近ちょっと試行錯誤しながら調整しています。   CAPA イチョウやその落ち葉、いい色が出ています。後方の木々もやさしい色合いですね。 人々の様子からのどかに楽しめる場所、そんな雰囲気が出ています。  
Ekio 京王百草園での紅葉です。全般的にはピークを過ぎていましたので位置取りを工夫しながら撮りました。   Booth-K 構図に安定感がありつつも動きを感じるバランスが絶妙ですね。東京も晩秋となってきましたね。   hi-lite Ekioさん、こんばんは 超広角で切り取った紅葉、美しいですね。   坂田 Ekioさん、こんばんは 綺麗な紅葉風景ですね。   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 透過光に輝く赤が美しく、幹・枝の配置が絶妙です。 今年の紅葉もそろそろ終わりですね~。   Nozawa Ekioさん、お早...  
Ekio 微妙に連投ですがご容赦ください。 今日、東京駅に新幹線を撮りに行った時、素敵な笑顔をいただいたのでおすそわけです。 ※団体で新幹線ホームにいたので修学旅行の学生のようです。 現場では手前の新幹線のボディも写しているのですが、目線が散漫になりそうなのでカットしています。   花鳥風月 地方の娘 今時珍し おかっぱ頭   CAPA 車掌らしい男性の右側二人の子、楽しそうな笑顔でほほえましいですね。 一方、左のマフラーの子たちはどんな表情をしている...  
Ekio 京王百草園でオカリナの演奏が披露されていました。 お昼の野外なのですが、横から撮ったバックが暗いのを逆手にとって夜っぽい雰囲気に仕上げてみました。 セピア+明るさ調整+軽いトリミング   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 夜っぽい雰囲気、よく出ていますね。 オカリナ奏者の真剣な表情、よく捉えられていると思います。  
CAPA 紅葉が映り込んだ水面がきれいですね。鳥の動きとマッチしているのがいいです。   Ekio 六義園のカルガモ写真、最後の1枚とします。 水のブレ具合が絶妙なのは、熟練カルガモの演技の賜物です。   花鳥風月 カルガモが 水面の紅葉 ふるわせる   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 おぉ~~いかにもぐるぐると回っているよう、正にダンサー 水輪と映り込んだ景色が独特の雰囲気を作っていますね~。   MacもG3 さすが熟練のカルガモは技を習得していますね。 紅葉の映り込みと水のぶれ具合がなんとも雰...  
Ekio 六義園の中の水路「剡渓流(ぜんけいのながれ)」のカモです。 軽い上下のトリミングと少し彩度を和らげています。   CAPA 水面の波紋がきれいに写っています。カモ(カルガモかな)たちが晩秋に平穏に暮らしている感じです。   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 水面の輝きとカモが作った波紋がいい効果を発揮していますね~。 渋い発色が晩秋を感じさせます。   Nozawa Ekioさん、今日は。  カルチャンが作った水紋が美しいです。   MacもG3 うまいタイトルですね。 ...  
CAPA バックの山のやさしい穏やかさがイチョウの黄葉を引き立てていて、よい取り合わせと思います。   Ekio 西武秩父駅のロータリーのイチョウの樹です。奥に見えるのはこのあたりのシンボルともいえる「武甲山」です。 切ったつもりの電柱と電線が少し入ってしまったので、軽くトリミングしています。   花鳥風月 武甲山 紅葉飛ばされ 寒々と   MacもG3 武甲山ですか、登ってみたいですね。 晩秋の色合いが少し寂しげですね。   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  周りの景色をもっと見たい衝動にかられます。  
MacもG3 諧調もバッチリ、セピア調ともピッタリマッチしていますね。 少しノイズを加えたら懐かしの1枚みたいになるかも。   プゥ セピア色と、技師さんの戦中のような服装で腕まくりをしたたくましい姿。...  
Ekio 昨日、カモの水面でアップした「六義園」です。 こちらは「藤代峠(庭園の中に盛り込まれた造形です)」からの風景。 正面に見えるのは「中の島」、現在見学者は立ち入れません。 現像時に色味を浅目に調整しています。ケースバイケースなのですが、この75mm(換算...   Nozawa Ekioさん、今晩は。  マイクロフォーサーズは、35mmデジイチの画像の...  
プゥ すみません、コメント順間違えましたので上げさせていただきます。   Ekio 花鳥風月さん、ありがとうございます。 風とカモ、水面に波の絵を描いてくれました。 hi-liteさん、ありがとうございます。 上手い具合に紅葉で赤く染まる水面に出会えました。   Ekio stoneさん、ありがとうございます。 この時は水...  
坂田 Ekioさん こんばんは C58の後ろ姿を見れるのは三峰口駅ならではの光景ですね。   hi-lite ペン太 さん、こんばんは。 鉄は詳しくありませんが、SLから出る水蒸気が力強さを感じます。   Ekio 長瀞に行った際に秩父鉄道を走るSL列車に乗ってきました。 熊谷駅-三峰口駅を往復するダイヤですが、この三峰口では機関車を一度外し、ターンテーブルで方向転換して客車につなぎ直します。   Nozawa Ekioさん、お早うございます。  紅葉の中のSLは、一際美しいですね。 美しい中...  
花鳥風月 金文字が 高級感を 醸し出す   Ekio 秩父鉄道「三峰口駅」にて。熊谷からやって来た「パレオエクスプレス」の牽引機C58の折り返しに向けての整備風景です。 乗り物好きのEkioですが蒸気機関車の列車への乗車(長瀞-三峰口を乗りました)は初体験でした。 独特の音と煙、まるで生きているような雰囲気が魅力です。   masa Ekioさん、お...  
hi-lite Ekioさん、こんばんは。 銀杏の葉、ホント水しぶきみたいで綺麗です。   Ekio 長瀞へは地元の西武鉄道「西武秩父駅」、その後に秩父鉄道「御花畑駅」から「長瀞駅」というルートです。 西武秩父駅のロータリーのイチョウの樹が綺麗です。 奥の葉っぱと手前の葉っぱの明るさ...   花鳥風月 駅前の 銀杏に旅情を そそられる  
Ekio 埼玉の観光スポットとして有名な「長瀞(秩父)」です。 先日の「塔のへつり」と同じように川・岩・紅葉という組み合わせですが、こちらは川幅も広く視界が広がるので全く違った風景となります。 今日は天気も良かったので、PLの効き...   hi-lite Ekioさん、おはようございます。 青空に紅葉が映えますね。 岩の質感も素晴しい...  
Ekio 航空祭には他の基地からも出演者?がやってきます。 プログラムが終わった後に帰投する姿を捉えるのも乙なものです。 こちらは海上自衛隊のヘリコプター、離陸した後に観客に向かって「ぺこり」と挨拶をしてから家路に向かいます。 この低さで、この姿勢ですから、ちょっとでもバランスを崩すと...   ペン太 Ekioさん おはようございます。 前傾姿勢のヘリ、よく戦争映画などでみますが、これだ...  
MacもG3 これを見たかったなぁ。 来年まで待たなきゃいけないと思うと残念です。   hi-lite Ekioさん、こんばんは。 ブルーインパルス、いいですねぇ。 ことし何かのイベントで福島にきたんですがカッコよかったですね。 写真撮るの忘れてしまいました。。。   Ekio ようやく出てきました「ブルーインパル...  
hi-lite Ekioさん、こんばんは。 T-4も近くで見ると迫力ですね。 「救助用」の文字が良い味出してます。   Ekio 「ブルーインパルス」でも使用されているT-4練習機、パイロットの卵が前席・教官が後席に搭乗します。   調布のみ Ekioさん、おはようございます。 これがかのブルーインパルスに使用されているT-4練習機ですか。 迫力あってカッコイイですね~。メカニックな美しさも・・・   ペン太 ...  
商品