ペンタックス K-50 作例

K-50

2013年7月5日発売

K-50の仕様

花鳥風月 チューリップ 畑のカーブ 面白き   鼻水太朗 あなた様も行ってたのね。   花鳥風月 鼻水太朗 さん ありがとうございます 太郎様 そちら様こそ 遠くから  
世羅
世羅
Sigma or Tamron Lens
帯
花鳥風月 古き帯 今は床の間 飾られて   fumi 花鳥風月さん、おはようございます。 名の知れた職人が作った逸品なんでしょうね。 外からの光と室内の光のバランスが良く、 落ち着いた雰囲気の中、華やか帯が引き立っていますね。 私には、撮ろうと思っても取れない一枚です。   花鳥風月 fumi さん ありがとうございます 広島県庄原市東城の商家でかつては旅館も営んでいたということです  
花鳥風月 五郎丸 一発屋には なるまいな   oaz 花鳥風月さん、今日は。  五郎丸の部分の写真は美しいですが、向こう側半分近くあるビニールハウスが全ての写真の美しさを駄目にしています。 人様に見せる写真にビニールハウスを写すのは写真としては失格です。  
マムシグサ
マムシグサ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 藪行けば 鎌首上げたる マムシグサ   雀 改め SS Oh---こわーー😢 。   masa 木洩れ陽の当たり具合がいいですね。奥で向こうを向いている仏炎苞が黒い株、我関せずといった風情がまたいい。   youzaki 今晩は 写真は良い感じで素敵ですー 写真を撮るだけで触らないでね・・   花鳥風月 皆様 ありがとうございます マムシグサ 名前違わず 毒のあり  
花鳥風月 SS さん ありがとうございます   習作 これは見事ですね。畝に花の影が映っているのが、ポイントですね。   花鳥風月 習作 さん ありがとうございます 良く晴れて 影も咲くなり チューリップ   花鳥風月 チューリップ 畝の間に 花の影   SS 見事❢デス❢  
チューリップ
チューリップ
Sigma or Tamron Lens
花鳥風月 冥途にも 牡丹は咲くか 寺の庭   花鳥風月 GEM さんの書き込みはお断りしています   GEM 風景板にo○○さんも 他の件で書かれていますが 街の方が多く...  
花鳥風月 秋ならば 思ふて眺める 帝釈峡   oaz 花鳥風月さん、今日は。 帝釈峡の上の青空がとても美しいです。  
帝釈峡
帝釈峡
Sigma or Tamron Lens
花鳥風月 墓石に 供へるでなく シャガの花  
花鳥風月 岩髭は 桧のような 葉っぱかな   youzaki 今晩は ツツジに似た花がありますが見た事のない花です。 岩髭の名前ですか拝見できてよかったです。   花鳥風月 youzaki さん ありがとうございます 岩髭の 花はドウダン 葉は桧   masa イワヒゲ・・・中部以北の高山帯で見られる高山植物ですね。夏の花と思っていましたが、撮影日は4月23日。栽培品でしょうか?   花鳥風月 masa さん ありがとうございます 鉢で上手に育てておられます  
イワヒゲ
イワヒゲ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 幼き子 白詰草で 首飾り  
花鳥風月 新緑の 山寺南無不動 明王   今日は 花鳥さん! にも不動明王の ご利益がありますように 私にも元気を下さいいまし。    花鳥風月 雀 さん ありがとうございます 山寺に 森林浴し 長寿かな  
山寺
山寺
Sigma Lens
タツナミソウ
タツナミソウ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 立浪草 小さなピンク 浪の泡   W3 レンズの絞り値開放でしょうか  柔らかい感じがいいですね、お花達の遊園地 これから何が始まるでしょうか?  答えは解りません。  
Kaz 凡人に 悟り導く お地蔵さん   花鳥風月 ミヤコワスレ お地蔵さんの 傍に咲き   Kaz 花がさき 都忘れし お地蔵さん   花鳥風月 Kaz さん ありがとうございます お地蔵さん 悟りて忘る 都かな   花鳥風月 Kaz さん ありがとうございます 凡庸な 花の中にも 悟りかな  
グレーチング
グレーチング
Sigma Lens
oaz 花鳥風月さん、お早う御座います。  「馬の足型 キンポウゲ」   花鳥風月 グレーチング 溢れ出て来る キンポウゲ   花鳥風月 oaz さん ありがとうございます キンポウゲ 光求めて 湧き出ずる  
花鳥風月 公園の 藤棚花は 滝となり   oaz 有名処の藤の花でしょうか、見事な枝垂れ藤ですね。   花鳥風月 oaz さん ありがとうございます ぜーんぜん有名ではありません。ローカルの市民公園です。おかげで人は少ないです。   今日は 藤の花 見事に 垂れ下がり!。   花鳥風月 雀 さん ありがとうございます 藤の花 下がった房は 五分六分 先にゆくほど 蕾控へし  
藤棚
藤棚
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 新緑に 垂れ下がるなり 藤の花  
花鳥風月 黒牡丹 昨夜の雨に よく濡れて   oaz 今晩は。  濃い赤じゃあござんせんか・・?。 もしかして私の目がおかしい??   花鳥風月 oaz さん ありがとうございます 黒牡丹 概ね黒と 云ふことで http://hottime.sakura.ne.jp/tukuba-botan/tukuba-botan.html  
黒牡丹
黒牡丹
Sigma Lens
滝
花鳥風月 滝つぼを シャガは傍から 覗き込み   oaz 花鳥風月さん、今日は。  うす暗い滝つぼの傍、咲いているシャガの花が一際綺麗です。 30mmの画角が丁度良い感じです  
花鳥風月 八重咲きの ピンク梅花 落葉松草   今日は (✿✪‿✪。)ノコンチャ♡ とても綺麗〝バイカカラマツソウ” ◎◎◎ 好いいろですねー!NO1。   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  ダリアの花に似た美しい花ですね。   花鳥風月 雀 さん oaz さん ありがとうございます 花径は 1cmくらいです  
バイカカラマツソウ
バイカカラマツソウ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 縮緬の ピンクの牡丹 蕊の見え  
花鳥風月 藤の花 三分四分の すだれかな  
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
イカリソウ(赤花)
イカリソウ(赤花)
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 赤花の 碇草が 爪を立て   youzaki 今晩は 紅の色 化粧したような イカリソウ・・うんうん良い色で咲いてます。   花鳥風月 youzaki さん ありがとうございます 紅入れて イカリソウも 粧し込む   今日は 初めて お目にかかります〝イカリソウ” 写角がいいね花鳥さん!。   花鳥風月 雀 さん ありがとうございます イカリソウ 漂ふクラゲに 見えもして  
花鳥風月 葉に斑入り 鈴蘭小さな 鈴並べ  
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ヤマフジ
ヤマフジ
Sigma Lens
花鳥風月 山藤は クマバチ居ぬ間 さっと撮る   oaz 今日は。  クマバチは、アシナガ蜂やスズメバチと違い、蜂に危害を加えなければ刺しません。 ご安心の程を。   花鳥風月 oaz さん ありがとうございます 特に藤には蜂が集まります  
花鳥風月 牡丹咲く 紫色の グラデーション  
花鳥風月 山藤の 薫り藪より 漂ひて  
SS さすがーー花鳥さん❣Gambaですねー…suzume。   花鳥風月 クリームの 牡丹花びら ミルフィーユ   rrb ミルフィーユという表現がぴったりです。   スカイハイ なんとも静かな写真ですねえ。。。   Kaz 最近、ミルフィーユ食べたばっかり。 トロントでデザートのメニューにあったから頼んでしまった。 ラーメン屋さんだったけど。(^^)   花鳥風月 皆様 ありがとうございます 咲きたての 花びら何故か 美味そうで  
ヤマフジ
ヤマフジ
Sigma Lens
花鳥風月 山藤の 甘き薫りを 愉しまん  
花鳥風月 牡丹咲く 色も形も 様々な   今日は ボタンは色々の色が咲きますが 黄色が一番上品かなー・・・???。   oaz 花鳥風月さん、今晩は。 黄色いボタンの花が美しいです。   花鳥風月 雀 さん oaz さん ありがとうございます 牡丹見て あれが可愛い これが好き  
花鳥風月 穀雨過ぎ 牡丹も盛り 迎へだし  
花鳥風月 八重桜 部活で走る 並木道  
花鳥風月 藪のきわ 八重山吹の 咲き揃ひ  
花鳥風月 普賢象 幹を背にして 花を見る   oaz 花鳥風月さん、今日は。  フゲンゾウの花とツツジ?の花の組み合わせが美しいです。   花鳥風月 oaz さん ありがとうございます 普賢象 平戸ツツジと 陽射し浴び  
ヤマフジ
ヤマフジ
Sigma Lens
花鳥風月 山藤は 藪の雑木に 絡みつき   今日は 「藤」が咲いてますねー 「山藤」なんて初めて見ましたーΣ(・□・;)。   花鳥風月 雀 さん ありがとうございます 山藤は 雑木と一緒に 風に揺れ  
花鳥風月 シャッター音 すれば気になる 猫の耳  
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 関門の 橋を望んで チューリップ  
花鳥風月 白壁の 向こう満開 普賢象   oaz フゲンゾウ?  サトザクラ群の園芸品種と有ります。 この板は勉強になります。   花鳥風月 oaz さん ありがとうございます 江戸時代 さまざま桜 生み出され  
フゲンゾウ
フゲンゾウ
Sigma Lens
白牡丹
白牡丹
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 白牡丹 そんなお酒が あったかな  
花鳥風月 花壇には 加州の風か 花菱草   GEM 投稿した後からすぐ投稿されるのは癪だから 今夜は止めておこう。   花鳥風月 GEM さんの書き込みはお断りしています   GEM 予定をお知らせしておく方が あなたも作戦を企てられ易いでしょう。   花鳥風月 GEM さんにはまったく興味はございません よってGEM さんの書き込みは固くお断りします  
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 御衣黄は 咲いて散るまで 色移り  
花鳥風月 白壁の 影にはシャガが 咲き揃ひ   oaz 今晩は。 縦に一列に密植して咲いていますね。   花鳥風月 oaz さん ありがとうございます 沿道を シャガで飾るも 珍しき  
影
花鳥風月 山吹の 傍にひっそり 白山吹   今日は 「白」・・・?なんて…あるんですねー❢初めて見ました❣   花鳥風月 雀 さん ありがとうございます 山吹色 白が付けば つまり白   youzaki 今晩は 白のヤマブキ質素な感じがします。 ひっそりを 感じるような 白山吹   花鳥風月 youzaki さん ありがとうございます 山吹に 一歩下がって 白山吹  
花鳥風月 鉄柵に 掛けられビオラ 咲き揃ふ  
花鳥風月 アザミの葉 新しきかな 遊歩道  
花鳥風月 城下町 白壁の脇 シャガの咲く   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  沢山美しく咲きぞろっていますね。 元々は植えられたものの子孫でしょうかね?   花鳥風月 oaz ありがとうございます 塀脇に溝がありそれに沿って植えられています  
白壁
白壁
Sigma Lens
花鳥風月 リナリアの 植へるを待てり ポット苗   GEM 花板の方も 充分収容能力はありますよ。   花鳥風月 GEM さんの書き込みはお断りしています   MacもG3 ん〜綺麗な写真だ  
花鳥風月 風に揺れ 黄色いビオラ ハンギング   GEM 新世界の串カツ屋さんで ソースを二度漬けする人からは、 注意されたくはないのですが、本拠地の風景板はガラガラ の状態ですよ。 何故 意地になりこちらへ投稿を繰り返されるのかが、 不思議でなりません。   花鳥風月 GEM さんの書き込みはお断りしています  
シャガ
シャガ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 薄暗き 雑木林に シャガの群れ   youzaki 今日は 群生ですか見事ですね・・ 紫で 林彩る シャガの花・・紫の色良いですね・・   花鳥風月 youzaki さん ありがとうございます 下草も シャガが踊れば 賑やかに  
花鳥風月 八重桜 ふんわり咲いて 日向ぼこ  
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 咲き初めし 牡丹花びら 柔らかさ   youzaki 今晩は う~ん 色が素晴らしい・・ 牡丹と芍薬の区別がいまだに迷います。   花鳥風月 youzaki さん ありがとうございます 喩へれば 座る風情が 牡丹かな  
商品