ペンタックス K-50 作例

K-50

2013年7月5日発売

K-50の仕様

花鳥風月 薄ピンク 梅雨のさ中に 百日紅  
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 ブラックベリー 黒く光って 摘んでみる   甲斐 美味しそう!   花鳥風月 甲斐 さん ありがとうございます   好いねー!   花鳥風月 雀 さん ありがとうございます  
花鳥風月 ギボウシや 風は無くとも なびく様   Ralick わぁ~!ギボウシがたくさん咲いてますね~。 いい花風景ですね~!見応えあります。   花鳥風月 Ralick さん ありがとうございます  
ギボウシ
ギボウシ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 オニヤンマ ギボウシの先 ぶら下がり   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  ギボウシにオニヤンマが止まり良い光景ですね。 このあたりの山に自生のギボウシは白い花で葉っぱはすごくでっかいです。 葉っぱはオシたしにして食べられるとか・・?   花鳥風月 oaz さん ありがとうございます  
花鳥風月 テラコッタ 瀟洒に納まる マリーゴールド  
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 花びらは 火焔の如き ダリアかな  
花鳥風月 雨上り ソバナに雫 残るなり   そつと して置いて ソ花。   Ralick 綺麗な青ですね~。 優しい鈴の音が聞こえてきそうです。 ソバナ咲く 初夏の一時 爽やかに   花鳥風月 雀 さん Ralick さん ありがとうございます   花鳥風月 ソバナ咲く 石垣に風 汗の引く  
花鳥風月 雨降って 川の石打つ 音響く   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  美しい真っ白な流れの滝が美しいですね。 水の流れの横の上にモミジもあり美しさに華を添えていますね。   Ralick こんばんは。 いい滝風景!マイナスイオンいっぱいに浴びれた気がします。   スカイハイ 青い椛とスローシャッターでの水の流れの写真、モノにされたようで羨ましいです。   花鳥風月 皆様 ありがとうございます  
花鳥風月 紫陽花や 日陰にありて ほっとして  
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 コリウスや 赤に黄の縁 色の妙  
Ralick ん~オレガノの小さな花がいっぱい! 美しく愛らしい花畑ですね~! いい花風景。気持ちが和らぎます。   魔法の オレガノ BS食品。   花鳥風月 Ralick さん 雀 さん ありがとうございます   花鳥風月 オレガノの 香り愉しや イタリアン  
オレガノ
オレガノ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 oaz さん ありがとうございます   花鳥風月 水増して 奥から滝の 音がして   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  良い所にアジサイが咲いていますね。  
花鳥風月 吊り橋や 渡る人待つ 梅雨の空  
花鳥風月 杉林 がく紫陽花の すっと伸び  
花鳥風月 梅雨晴れ間 タイサンボクの 照り返し   こんにちは タイサンボク色々の名前があるようだがそれだけ慕われてる樹だそうな ミシピツシー他の 州花 でOOと呼ぶそうです 万歳!。   花鳥風月 雀 さん ありがとうございます  
花鳥風月 トレニアの 並び咲きたる 梅雨の晴れ   Ralick おぉ~! 見事なトレニアの花風景!綺麗ですね~。 切り取り方うまいですね。   花鳥風月 Ralick さん 雀 さん ありがとうございます   こんにちは 晴れ間 に 撮れにアー。  
花鳥風月 的中です 暗がりは この世とあの世の 通路 かも   花鳥風月 oaz さん スカイハイ さん ありがとうございます   花鳥風月 睡蓮の 並んで咲いた 向こう側   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  夏は睡蓮や蓮の美しい季節ですね。 キレイに並んで咲いていますね。   スカイハイ こんな天国みたいな写真になんと言うタイトルをつけるんですか! 三途の川を渡る飛び石ならぬ飛び睡蓮を連想してしまいました。 意図したとおりですか?  
道しるべ
道しるべ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 時を経て 紫陽花の色 円熟し  
花鳥風月 アガパンサス 風に揺れたり 止まったり  
花鳥風月 Ralick さん ありがとうございます   花鳥風月 ギボウシや まだ紫陽花に 押され気味   Ralick アジサイとギボウシの花競演! いい花風景ですね~。 淡い紫色が綺麗に出てますね。 アジサイと ギボウシ咲き乱れ 清涼感につつまれて   花鳥風月 アジサイと ギボウシの葉 目に涼し  
花鳥風月 oaz さん  Ekio さん ありがとうございます   花鳥風月 山裾の 紫陽花見下ろす 杉林   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  スギヒノキの林の麓にビッシリとアジサイが美しく咲いていますね。 日本列島と同じで超満員ですね。   Ekio 花鳥風月さん、こんばんは。 彩りもさまざまな紫陽花が散りばめられていますね。  
花鳥風月 アナベルは 白く群れ咲く ふわりかな  
花鳥風月 晴れたなら 鶏頭花壇 花の燃ゆ  
赤
花鳥風月 コリウスと ベゴニアの赤 攻めてくる   こんにちは 「赤」の世界選手権ですね 少しは緑を入れてください。   花鳥風月 雀 さん Ralick さん ありがとうございます   Ralick こんばんは。 うわぁ~赤の世界ですね~ これは目を引きますね。 赤色の 花絨毯 心踊る   花鳥風月 コリウスと ベゴニアの柄 赤絨毯  
花鳥風月 oaz さん  スカイハイ さん コメント ありがとうございます   花鳥風月 アーティチョーク 向かいの山と 背比べ   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  アザミに似た珍しいお花ですね。 食べられる実が実るのでしょうか? 色々な珍しいお花がありますね。  
花鳥風月 山寺と 藪の境に 石達磨  
花鳥風月 紫陽花の うねる向こうは 杉林  
花鳥風月 Ralick さん  雀 さん ありがとうございます   花鳥風月 寄り添うて 咲いているのは エキナセア   Ralick こんばんは。 エキナセアのピンクが鮮やかです。 華やかで気持が華やいできます。 華やいで 梅雨空わするる 昼下り   花鳥風月 華やいで 梅雨明けを待つ エキナセア   こんにちは こんな風に 緑の中に エキナセア 好いですねー。  
花鳥風月 梅雨晴れ間 アガパンサスも 遊びたい   地味 だけど 好い色だねー!!。   こんにちは 私もせんじ 撮つて 名を調べると 紫なのに 赤ぱんぱす? 紫色は地味だねー 難しいから あまり撮らないねー。   花鳥風月 雀 さん ありがとうございます  
吊り橋
吊り橋
Sigma Lens
花鳥風月 ケーソンの 引っ張るワイヤー 弧を描き   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  弧を描くワイヤーを綺麗に撮られていますね。 改めて見ますと美しい弧ですね。   スカイハイ 美しい双曲線を捉えられましたね。 背景の緑や水あいまって、とてもきれいです。   花鳥風月 oaz さん  スカイハイ さん ありがとうございます  
花鳥風月 雨上り 紫陽花の首 風に揺れ  
花鳥風月 紫陽花の 花重たくて 地に咲いて  
花鳥風月 紫陽花の 色変はりゆく 雨上り   エゾメバル 紫陽花は雨が良く似合いますね。こちらはアジサイが咲くのにはまだ早いのですが、紫陽花の時期、雨上がりには公園に出かけたりします。   アジサイ 味わい 十分! ※ Potoshop  でほんのすこし 暗い紫式部を明るく                  失礼!面倒だ!・・すまん!   花鳥風月 エゾメバル さん  雀 さん ありがとうございます  
ビヨウヤナギ
ビヨウヤナギ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 皆様 ありがとうございます   花鳥風月 公園に ビヨウヤナギの 咲き残り   Ralick こんばんは。 まだ咲いているんですね。 今年は、撮影出来ませんでした。来年こそ! ビヨウヤナギ 花かんむりごとく 威厳もち   花鳥風月 かんむりも やがて褪せるか ビヨウヤナギ   花鳥風月 花や木に 縁起担ぐや 人の性   youzaki 今日は 黄金色 色に魅せられ 良い感じ・・・金ならと思いませんか・・ 心が卑しいですね・・・     ずいぶん! 沢山長い「蕊ですね もしゃもしゃ~。  
花鳥風月 山寺の お堂隠れる 青楓   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  紫陽花と青い楓が美しい自然環境の良い所にあるお寺さんですね。   スカイハイ 素晴らしく美しい緑蔭の中にあるお堂ですね。 もちろん撮影状況については知る由もないのですが、欲を言えば、もうちょっとだけアジサイが入った方がよかったかな、という気はしないでもないです。   花鳥風月 oaz さん  スカイハイ さん ありがとうございます  
花鳥風月 紫陽花や がくの形も さまざまに   甲斐 sigmaのカミソリmacroレンズですね。  このレンズは、ダイヤモンド富士の撮影でも14光芒が綺麗に出て、美しいですよ。http://photoxp.jp/pictures/134855/galle...   花鳥風月 甲斐 さん ありがとうございます  
花鳥風月 水は落ち 石に砕けて 滲み渡り  
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 枕木の 杭そば植わる ルドベキア   Ralick このルトベキア、色が濃いめですね〜。 枕木の再利用でしょうか。杭がこの花風景の味を出してますね。 枕木の 旅の思い出 花咲かせ   花鳥風月 枕木や 寄り添う花に 旅の音   花鳥風月 Ralick さん ありがとうございます  
花鳥風月 瀬戸内は 梅雨の晴れ間の 眺めかな   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  よく晴れた青空の下、瀬戸内の海の景色が素晴らしいです。   スカイハイ 美しい多島海ですね〜 霞んだ空を広くとるのもナイスです。   花鳥風月 oaz さん  スカイハイ さん ありがとうございます  
島々
島々
Sigma or Tamron Lens
SIGMA 10-20mm F4-5.6
SIGMA 10-20mm F4-5.6
Sigma or Tamron Lens
花鳥風月 再生可能 だけの生活 不幸かな  
花鳥風月 黄菖蒲の 終わって草と なりにけり  
花鳥風月 草も木も 時の流れに 身をまかせ   5Secとは 憎いことするなー おれも流されそう!                    未だやだー!   花鳥風月 雀 さん ありがとうございます  
花鳥風月 雨を得て 稲はすくすく 育つなり   oaz 花鳥風月さん、今晩は。  稲も活着してすくすく育っている様ですね。 冷たい水を避けるための畦シートのプラスチックの波状の板が目立ちます。   花鳥風月 oaz さん ありがとうございます  
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 梅雨満ちて やや遅咲きの 渦紫陽花  
花鳥風月 山奥の 社の裏に タツナミソウ  
花鳥風月 歩いたね ちょうど此処に ベンチあり   DawnRamp 色を抜いたわけでもないのに どことなくモノクロ写真を思わせる佇まいが素敵です。   エゾメバル こういうところにあるベンチは何故かレンズを向けたくなります。 でもなんだかうまく撮れた試しがありません。 この写真は何となく誰かに座ってくださいといっているようです。   座り易すそうなベンチだね! 昔々わつしもベンチツクつてたよー 手間がかかり あまり儲からないか...   花鳥風月 皆様 ありがとうございます  
花鳥風月 ガクアジサイ 滲んだ赤は 日焼けかな   Ralick こんにちは。 ガクアジサイ、今真っ盛りですね。 紫外線が強いですから、紫陽花もこんがり日焼けですかね。   落ち着いて 好い色ですよー   花鳥風月 Ralick さん 雀 さん ありがとうございます  
直射
直射
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 山の川 昨日の雨に 力を得   oaz 花鳥風月さん、お早う御座います。  スローシャッターで取られた山の川の水の流れが美しいです。   花鳥風月 oaz さん ありがとうございます  
花鳥風月 岩伝ふ 水の音聴く 青楓   甲斐 花鳥風月さん  僕もこのレンズは使っていましたよ。  17-50㎜まではシャープな描写で、70macroだと、ちゃんとボケてくれる、とても優秀な子だったですね (^^)  今は、娘がk-7と一緒に使っています。癖の強いカメラなので、扱いに苦労しているみたいですが (^^ゞ   花鳥風月 甲斐 さん ありがとうございます  
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
PENTAX-D FA MACRO 100mmF2.8
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 紫陽花や 伸び伸びと咲け 水を得て  
商品