花鳥風月
oaz さん スカイハイ さん ありがとうございます
花鳥風月
地蔵様 山にこもって 座禅組み 巌となりて 苔の生すまで
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
お地蔵さまのお顔って苔むしやすいのですね。
コケが生えてらっしゃいます。
相当な年季のお地蔵さまです。
スカイハイ
お地蔵さんなんかは、苔が生えるなり風化するなり、自然に任せるのがよいように思いますが、このお顔のコケはとってあげたい気になります。
花鳥風月
Ralick さん stone さん ありがとうございます
花鳥風月
大振りの 紫陽花光る 雨上り
Ralick
何故だか、紫陽花というと此方の作品のような花姿を思ってしまいます。
葉に残った雨の雫が、束の間の安らぎのようにも感じます。
stone
アイボリから紫へ、好い風情です。
この生成りな色からの変化が素敵ですね。
花鳥風月
雀 さん ありがとうございます
花鳥風月
紫陽花や 水色丸い 手毬唄
雀
こんにちは
六月の「花 「紫陽花」 は花持ちがよくいつまでたっても咲いてます。 確か七月に入ってもまだまだ元気です まるで私のようです。
手毬唄
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
紫陽花や 杉の林の 向こう側
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
山全体がよく手入れされた紫陽花園なのですね。
あちこちに色々な紫陽花が咲いて美しいです。
花鳥風月
oaz さん ありがとうございます
花鳥風月
梅雨の日に 色添えたるは マリーゴールド
花鳥風月
大振りな ヤマボウシの白 森を背に
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
緑の森を背景に、白い花が満開のヤマボウシが目立ちます。
白
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
タイサンボク
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
Ralick さん ありがとうございます
花鳥風月
梅雨入りに ゆったりと咲く タイサンボク
Ralick
大きな花びらに夕日が当たり輝いていますね。
ふっくらした花びら。柔らかそうです。
花鳥風月
石垣に 雪ノ下など 散りばめて 段を登れば 紫陽花の道
花鳥風月
梅雨時は 霧にかすむや 瀬戸の海
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
梅雨時のモヤットした瀬戸内の景色も今の季節らしくて良いですね。
雨が降る降ると言われていますが、九州には大量に降りますがほかの地方には少なめですね。
花鳥風月
先人たちが こつこつと 造っております
スカイハイ
実家はため池の傍なので、蚊やら蛾やらがどもならんくらいいましたよ。
今でも帰ったら...
花鳥風月
甲斐 さん ありがとうございます
花鳥風月
笹百合や 茅の隙間を 覗き込む
甲斐
うわ~っ いっぱい咲いてますね!
僕も近所のササユリ山を1時間以上歩いて群生を探しましたが、今年の豊田市はまったく駄目でした。
とても羨ましいです (^^)
山
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
スカイハイ
斜面一面ですか、見事なもんですね。
花鳥風月
紫陽花の 山は一気に 色付いて
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
紫陽花園の山は、どこを見ても紫陽花の花、花ですね。
手入れの努力の賜物です。
花鳥風月
oaz さん スカイハイ さん ありがとうございます
花鳥風月
石垣に 咲きて候 雪の下
Ralick
こんばんは。
凄い数ですね!ここまで咲き誇っているのは初めてです。
鈴なりの花風景。勉強になりました。
夏妖精 賑やかに集う 梅雨のひととき
花鳥風月
石垣に 賑やか集う 夏妖精
花鳥風月
Ralick さん ありがとうございます
花鳥風月
紫陽花や 山の斜面に 植わってる
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
山の斜面広範囲が紫陽花園なのですね。
今の季節は最高でしょうね。
花鳥風月
oaz さん ありがとうございます
花鳥風月
雀 さん ありがとうございます
花鳥風月
紫陽花や 線香花火の 様に咲く
雀
ピカ!❕ ピカ!❕ ピカ!❕ ・‣ ・ ・・
花火
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
石垣を 覆っているのは ユキノシタ
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
ものすごい数のユキノシタですね。
見事な数の咲きっぷりです。
花鳥風月
oaz さん ありがとうございます
花鳥風月
青楓 沢の流れを 覗き込み
oaz
花鳥風月さん、お早う御座います。
清流の流れと枝垂れた青い楓が良い感じですね。
エゾメバル
夏の楓と水の流れ、スローシャッターで夏らしい感じが出てます。
清涼剤ですね。
花鳥風月
笹百合や 先客ありて 粉の散る
GEM
花鳥風月さん
あなたは本当に人の感情を逆なでする方ですね。
今回...
taketyh1040
私も、投稿をやめます。
花鳥風月
来た甲斐の 笹百合咲いた ほっとして
stone
たくさん咲いていますね
野趣たっぷりの景観、素晴らしいです。
大阪でこんなとこがあったら‥、すぐに無くなってしまいます、きっと。
植木屋さんも、昔は山にいっぱい見かけたけれど全然見なくなったと仰っていました。
Ralick
おぉ~!ササユリがたくさん咲いていますね!
羨ましいです!今年は一輪も会えてないです。
ほんのりとピンクに頬染めた、少女のようです。
花鳥風月
stone さん Ralick さん ありがとうございます
花鳥風月
紫陽花や 色付きひとつ 山の道
三脚は 多用すると 依存するな
GEM
川柳も 多用すると 癖なるな
心地の良い紫陽花の散歩道ですね。
花鳥風月
川柳ではありません 俳句です
下のは川柳っぽいコメントです
GEM
花鳥風月さん こんばんは
多くを語りませんが、川柳や俳句とかの違いを問題にしているのはなくて、
要は普通の会話で、楽しく写真の話をしようという事です。
花鳥風月
山歩き 梅雨の小川に 渡る風
三脚は 要るけど重い 持て余し
GEM
お約束 どこでしたかを 忘れ去り
花鳥風月
花鳥風月 らしくないこと らしくない
GEM
今回は すぐにお返事 ありがとう
花鳥風月
杜の池 モリアオガエルの 卵かな
Ralick
池の清らかさ。
モリアオガエルも安心して此処に、卵をつけたのでしょうね。
Ekio
花鳥風月さん、おはようございます。
なるほど、このような際は卵を盗られにくいのでしょうね。
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
オタマジャクシがかえるとすぐにぽちゃんと水に入れますね。
話には聞いていましたが拝見するのは初めてです。
花鳥風月
皆様 ありがとうございます
花鳥風月
花菖蒲 二つ並んだ 蝶ネクタイ
yuzaki
今晩は
ネクタイに 見せるような 花菖蒲・・中世の貴族が首に巻くネクタイですかね・・・
Ralick
凛々しくも 高貴な姿 花菖蒲
この色の花菖蒲が好きです。エッジの立った写りですね。
花鳥風月
ネクタイも 梅雨に入れば クールビズ
凛々しくも 命短し 花菖蒲
花鳥風月
yuzaki さん Ralick さん ありがとうございます
蝶ネクタイ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
紫陽花に 香る愉しみ あるならば
コントラストは 好みかな
花鳥風月
笹百合や 少し早いか うつむいて
stone
ササユリ、美しいです。
なんて立体感、素晴らしい空気描写ですね。
春の植木市で見かけたのですが、連れて帰りませんでした。
斑入りの姫ギボウシを買った後だったので^^
これも買っておけばよかったなと、今更思いました~~安かったのに(笑)
Ralick
俯き加減がまた愛らしくもいじらしい!
ササユリもこんな風に撮影されたら本望でしょう。
綺麗です。
youzaki
今日は
ササユリを綺麗に撮られ素的ですー
頭たれ 白が清らか 百合の...
花鳥風月
笹百合や 開けば白に 色入り
花鳥風月
皆様 ...
ササユリ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
ササユリ まだまだ咲き始め 構図分散したかな
GEM
花鳥風月さん こんばんは
開放撮影で、どちらのシベにもきちんとピントを合わされていて、
気持ちの良い写真に仕上がっていると思いますが。
花鳥風月
GEM さん ありがとうございます
miniYK
こんばんわ。
夢中になると、間が空いてしまった構図を取ってしまうことありますね。両方にピント合わせる位置取りって面倒なんですよね。
先日は失礼致しました。
花鳥風月
miniYK さん ありがとうございます
花鳥風月
里山に 雲渡るなり 梅雨の空
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
綿みたいな暗い大きな雲がたくさん浮いて梅雨らしいですね。
山の麓も少し見たい様な感じにも駆られます。
スカイハイ
6月から9月の日本の気候は完全に熱帯ですね。
山の景色も、このもくもくの緑は完全に熱帯です。
まあ、北日本は除く、ってことですが。
花鳥風月
oaz さん スカイハイ さん ありがとうございます
花鳥風月
サルビアの つぼみです
チョ7
サルビアといえば赤くて蜜をすった花を思いおこしましたが、こういうのもあるんですね
花鳥風月
チョ7 さん おはようございます
品種たくさんありますね これはブルーサルビアです
花鳥風月
燈籠に 願をかけたか 石をのせ
GEM
風景板の皆様 お邪魔して申し訳ございません。
花鳥風月さん レンズ板での対応真摯にお願い致しますね。
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
お賽銭の代わりに石ころを載せるのですか、所により色々と風習があるのですね。
oaz
GEMさん、横から今晩は。
このお方はご自分の考えを変えるつもりは無い様子なのでその覚悟での対応が必要かと思って出ています。
GEM
oazさん こんばんは
そうですが それは残念な事です。
試しに明日 灯篭...
燈籠
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ビビッド
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
ビビッドな 赤いリングの 山紫陽花
GEM
花鳥風月さん こんばんは
ハッとする位鮮やかな紫陽花ですね。
惜しむらくは 川柳しか添えられていない事。
GEM
花鳥風月さん こんばんは
レンズ板での あなたの投稿先リストから
こちらの花板が抜けておりました。
youzaki
今日は
赤色が目立つ紫陽花ですね・・・
紫陽花の 赤に魅せられ カメラ向く・・私も写したい赤色ですー
花鳥風月
紫陽花の 赤いがくには 虫食いの 痕も風情か アクセント
Ralick
こちらの紫陽花もハッとするような赤です...
山かげ
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
小輪の がく紫陽花や そっと咲く
甲斐
葉もほんのり赤く綺麗ですね
花鳥風月
甲斐 さん ありがとうございます
花鳥風月
紫陽花や 柵の此方と 向こう側
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
沢山の紫陽花園が鉄格子で遮られていますね。
お金を払ったら入れるのでしょうか・・?
地獄の沙汰も金しだい・・。
Ekio
花鳥風月さん、おはようございます。
アジサイにとっては、こちらも向こうも関係ないのでしょうね。
花鳥風月
oaz さん Ekio さん ありがとうございます
柵
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
花菖蒲 梅雨の晴れ間に 羽広げ
Ralick
こちらも、いい色、そして描写の凄さ!
いやはや、良いもの見せていただきました。
youzaki
今晩は
雨の後で鮮やかな色で良いですね・・・
鮮やかさ 雨に洗われ 花菖蒲
花鳥風月
花菖蒲 雨に洗われ 色の冴え
花鳥風月
Ralick さん youzaki さん ありがとうございます
広げる
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
唐破風の 板には龍の 彫りこまれ
oaz
花鳥風月さん、今日は。
左甚五郎の鳴き龍の彫刻以来、神社の彫刻には龍の掘り込まれた彫刻が結構ありますね。
相当年季の入った龍の彫刻の様子です。
花鳥風月
oaz さん ありがとうございます
花鳥風月
花菖蒲 巻いた蕾の 面白き
stone
貫禄の細密描写です。ね!
とても美しい色彩環境です。素晴らしい。
Ralick
とっても美しいですね〜!
見惚れてしまいました。
youzaki
今日は
上手い接写に拍手します。
花菖蒲 形に魅せられ カメラ向く・・・面白い形でカメラが向きますかねー
花鳥風月
花菖蒲 蕾のうちから 愉しめて
花鳥風月
皆様 ありがとうございます
蕾
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
梅雨入りて 神社の緑 深くなる
Ralick
こんばんは。
まるでジブリの世界。新緑に囲まれて気持ちのいい空気が吸えそうです。
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
瓦屋根の棟が気になります。
何やら沢山ありますね、何でしょうか・・。
スカイハイ
素晴らしい緑ですね。
緑に埋もれた遺跡のように見えます。
花鳥風月
皆様 ありがとうございます
花鳥風月
竹垣や 縁のさつきに 陽の当たる
花鳥先攻
力作の 投稿なれど 陽の目見ぬ
花鳥風月
花菖蒲 木橋の上より 眺められ
oaz
花鳥風月さん、今日は。
少しだけの色とりどりの花菖蒲もまた良いですね。
木の橋は、花の観賞用でしょうか・・?
花鳥風月
oaz さん ありがとうございます
木橋の上から全体を俯瞰できます