ペンタックス K-5 作例

K-5

2010年10月15日発売

K-5の仕様

gokuu ペン太さん おはようございます。 静かな夜の海に灯りが一列に。 ふと郷愁を感じる風景に癒されます。   ペン太 プゥさん 調布のみさん gokuuさん    こんばんは〜。  先月・今月とで尾鷲へは3回仕事で来ましたが、  やっとカメラ持ってこれました。 ...   ペン太 出張で尾鷲に来ています。 生憎の曇り空ですが、風も無く穏やかな夜の港です。  
尾鷲港夜景
尾鷲港夜景
DA 17-70mm F4
定点撮影@練馬
定点撮影@練馬
smc PENTAX-DA 21mm F3.2 AL Limited
Booth-K 今更ながら、2分30秒毎、70枚の定点写真をコンポジットしてみました。露出固定(ほったらかし)なので厚い雲で写ってないところもちらほらと。金環の瞬間から雲で一時見えなくなったりと、写真の経過を見てると8日前のことなのに懐かしく思えたり。   gokuu Booth-Kさん おはようございます。 インターバル撮影ですね。斜め構図が美しい絵になっています。 この機能が有...  
ペン太 到着時には雲ってましたが、 日没前にやっと晴れて白山も背景に持ってこれました。 今週には田植えが始まる白川郷です。   調布のみ 山間の夕暮れは早いようですね。赤味はとうになくなって青味を帯びた世界が拡がり しっとりとした風情が素敵です。   Nozawa ペン太さん、今晩は。  白川郷は結構大きな町ですね。 私も田植えの準備や草刈りに追われています。  
晩春・白川郷
晩春・白川郷
DA 17-70mm F4
薔薇の季節2
薔薇の季節2
smc PENTAX-FA 31mm F1.8AL Limited
Booth-K 昨日、日が陰ってしまったので今日は早めにリベンジです。辺りには薔薇の薫りが漂っていました。   プゥ 絶妙の陽加減なんでしょう、光沢のある白い花弁がなんとも美しいです。リベンジの甲斐がありましたねぇ。 この季節、ボタンやツツジやちょっと長生きしてる菜の花に目が言っちゃいますけど、薔薇も旬なんですね。私も探してみようかな。   gokuu Booth-Kさん こんばんは〜〜 手前と奥の明暗差が絶妙なお写真に薔薇園の芳しさが伝わります。  
Booth-K 鏡の様な水面を優雅に横切っていく鴨くん。私はパンをかじりながら、あくびしながら見てました。ここに来ると昼も夜も撮りたいものだらけで寝る時間がありません。   調布のみ お早うございます。 落ち着いた風情の映り込み背景にカモが作ったゆらぎが不思議な効果を・・・ 時間がゆっくりと流れて行きますね〜。   gokuu Booth-Kさん おはようございます。 水に映る長閑な風景。何時までも此処に居たくりそう。 爽やかさに癒され繊細な水鏡...  
優雅な風景
優雅な風景
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
えっ?まだ桜?
えっ?まだ桜?
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
Booth-K この前の日曜日。標高の高い乗鞍高原辺りでも殆ど桜は終わってきているんですが、何故かココだけほぼ満開。今年は何回も桜を楽しめてます。   調布のみ この時期に桜とは、ユキヤナギやシバザクラも・・・ 山里の遅い春、人知れず咲いている様がいいですね〜。   gokuu Booth-Kさん おはようございます。 これは美しい別世界ですね。爽やかな春を感じます。   プゥ 山桜、なんでしょうか。それにしては威勢良く花を咲かせていてソメイヨシノのようでもあります。 ...  
Nozawa  国道九号の下をくぐり広域農道に入った辺りの土手に自生している卯の花です。 枝ぶりの質素なものを選んで撮ってみました。 今日は、久しぶりの雨降りとなっています。 レンズ:PENTAX-D FA Macro 100mm F2.8。   調布のみ Nozawaさん、今日は〜。 この花に出会うと「夏は来ぬ♪」を思い出します。もう初夏ですね〜。 緑の中に白い花が一際美しいです。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  広域農道の入...  
広域農道の卯の花。
広域農道の卯の花。
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
近くから見る乗鞍
近くから見る乗鞍
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
Booth-K 金曜夜から出掛けて、日曜日までいました。ここは本当に好きな場所です。 金曜夜中はまだ0度まで下がって手袋が欲しかったです。 連休の朝はこんな感じ http://photoxp.daifukuya.com/exec/pentax/88526   プゥ あぁ〜乗鞍行きたい・・・こんなに近くに住んでいながら...  
Booth-K 魚眼で撮ってみました。 気持ち良い青空と白い雪。スキー板担いだ方々が、沢山いました。   プゥ これ、いいですねぇ。素晴らしい透明感。なんとなく樹まで透明に見えてくるような。 高地の強い紫外線を浴びた雪面はもちろん、木陰まで眩しいです。 これは、行くときは日焼け止め必須ですねぇ。忘れたら大変なことになりそう。   gokuu Booth-Kさん おはようございます。 雪面に射した日差しに樹木の...  
もっと近くから見た乗鞍
もっと近くから見た乗鞍
smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
坂田 Booth-Kさん こんにちは 雲間の金環が見事に捉えられていますね。   gokuu Booth-Kさん おはようございます。 完全金環お見事です。プロ顔負けのお写真です。   Booth-K もう少しで金環になると思ったら急に雲が出てきて暗くなってしまいました。NDフィルタの枚数減らして感度上げて何とか撮れました。贅沢言えば切りがないけどとりあえず見られたし、良しとしておこう。   調布のみ Booth-Kさん、今日は〜。 見事なリング...   MacもG3 ...  
ペン太 追記:  皆様の素晴らしい金環日食の写真、  しっかりと楽しませて頂きました。   Booth-K 車のヘッドライトとは思えない巧みな光ですね。写り込みが美しいです。   ペン太 白川郷にて。 たまたまご一緒させて頂いた、写真家の森田廣実氏の アイデアで 車のヘッドライトでライトアップされ 浮き上がった合掌造り。幻想的でした。   ペン太 追記:当然 撮影者観光客の少ない平日の夕暮れ    他の撮影者への配慮のもとでのライトアップです。...  
幽玄・世界遺産
幽玄・世界遺産
DA 17-70mm F4
寝ころんでみる天の川
寝ころんでみる天の川
smc PENTAX-DA 10-17mm F3.5-4.5 ED [IF] Fisheye ...
Booth-K 対角魚眼で天の川の全景を撮ってみました。右下が南、左上が北となっています。   調布のみ Booth-Kさん、今日は。 美しいですね〜。暗黒帯もはっきり分かりますね〜。   MacもG3 こんなに奇麗に天の川が写るものなんですね。61秒という事は当然、赤道儀使用ですよね?   Booth-K 調布のみさん、こんばんは。...  
MacもG3 こちら千葉も雨の一日でした。早く田植えが出来るように天候が安定してくれると良いですね。   Nozawa  今朝の朝日の出の時間は雨降りです。 土砂降りではなくて、雨がパラパラと降っています。   調布のみ Nozawaさん、今日は。 重く雲が垂れ込めて朝から雨、湿気を含んだ空気を感じます。 こちらも朝から雨、そうひどい降りではないです。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  傘をささなくとも短時間の散歩な...  
朝日の出前は雨降りです。
朝日の出前は雨降りです。
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
くまちゃん@ペンタックス 朝焼け&だるま太陽 = 最強 だと思います. この幸運に,感謝します.   Nozawa くまちゃん@ペンタックスさん、今日は。  この美しい橋杭岩の出来た由来は、昨年の関東から東北のにかけての大地震を上回る大地震で出来たものらしいですね。 最近の地震の研究でわかったとか、美しいですがおっか...   調布のみ くまちゃん@ペンタックスさん、今晩は〜。 現実...  
Nozawa  今朝の朝日の出の時間は、雨上がりの曇り空でした。   調布のみ Nozawaさん、今日は。 今日も曇天ですか〜、梅雨のはしりにしてはちょっと早いような・・・ 五月晴れと呼べるスカッとした空が待ち遠しいですね。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  昨日今日は此方は冬型の気圧配置だそうです。 沖縄が入梅していますのでその雨の影響はあるのでしょうね。 トテモ寒くて冬のセーターを着てます。   プゥ こちらはすごい快晴でしたよ〜。でも、何故か西側だけ曇ってて、アルプスが撮れなかったのが残念です。  
朝日の出の時間は雨上がり。
朝日の出の時間は雨上がり。
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
早朝から雨降りです。
早朝から雨降りです。
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
Nozawa  今朝の朝日の出の時間は、早朝から雨降りです。 このあと少し虹が見られましたがデジイチは軽トラにおいてました。   調布のみ Nozawaさん、今日は。 また雨、いい天気が長続きせず、遠くは霞んでいますね。 こちらは朝は快晴、富士も見えていましたが、昼前から雲が多く・・・ まだ大気が不安定なようです。 今日は早朝から出かけまして撮影はパスしました。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  今日は大気が不安定でトテモ寒くて...  
Nozawa  今朝の朝日の出そうな時間はどんよりとした曇り空で見られませんでした。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 緑が綺麗ですね。曇天でも重い感じはしません。   調布のみ Nozawaさん、お早うございます。 曇天ですが、どこかすっきりとした感じ、今日は黄砂はないのでしょうか?   プゥ 緑が色濃く見え、美しいですねぇ。曇りの日特有のしっとり感がよく出てます。 毎日早起き、大変お疲れ様です。今が一番大変な季節ですね。  
今朝はどんよりとした曇り空。
今朝はどんよりとした曇り空。
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
暗い曇りと黄砂が・・
暗い曇りと黄砂が・・
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
調布のみ Nozawaさん、今日は。 どんよりと重い雲に被われていますが、緑は勢いを増したようですね。 こちらも朝から曇天、午後になって雨も時々です。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  一日一日緑は濃くなっています。 田の畦の雑草も勢...  
Nozawa  濃い曇り空+黄砂のために、ND100000フィルター無しで太陽が撮れました。 色々あるのですね。   調布のみ Nozawaさん、今日は。 これだけ太陽高度があってもこれですか〜。 こちらではめったにありませんが、黄砂の影響って凄いですね〜。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  たまにこの様な太陽が撮れることがあります。 ...  
朧な太陽が・・。
朧な太陽が・・。
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
桜花吹雪
桜花吹雪
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
Booth-K 実家に帰った際、グランドで桜を見ていたら突然風が吹いてきてこんな感じになりました。   プゥ 伊那谷、どこのあたりしょうか? 29日の時点で咲いているとなると、大鹿とか売木とか、結構標高の高めのとこかなぁ?って思いました。 伊那谷は国道でぐるりと一周できるのでバイクで何回も行きました。いいとこですよね。   MacもG3 桜は散り際も奇麗なので好きです。伊那谷と言えば一昨年行った陣場形山から見る景色は...  
Booth-K 連休前半ですが、山から松本方面へ下ってきたら途中桜が満開で、ダム湖の水もいい色してました。   MacもG3 信州ファンです。ここ数年何度も足を運んでます。北から南まで1年中素晴らしい風景が楽しめます。隠れた名所もたくさんあるでしょうね。   gokuu Booth-Kさん おはようございます。 未だ桜が観られるとは。春とは思えぬ爽やかさが何ともいえません。   調布のみ Booth-Kさん、今日は〜。 青い水に満開の桜がピッタリ、爽やかな雰囲気がグ〜です。 ピカッと...  
調布のみ ペッタンコ1号さん、お早うございます。 光の美しさを活かした素敵な写真、カモメが動感を感じさせて素晴らしい!!   翼の折れたサル 太陽と翼の透過光がとてもドラマチックですね。   プゥ これは。超かっこいいですねぇ。 雲間から覗いた西日がカモメの白い羽を透過してます。翼が一枚一枚の羽根の集合体であることがよ〜く分かります。「飛ぶ」ということがどれだけ奇跡的かということを実感する...   Nozawa ペッタンコ1号さん、お早うございます。  この構図撮り方、ペッタンコさんの世界ですね。  
Booth-K 金曜仕事が終わった後、雨の中乗鞍へ向かって2時半到着。晴れていたのはラッキーでしたが、3時過ぎには薄明が始まり約1時間程で銀河はあっという間に薄く見えなくなってしまいました。また、今月末に行けたらなと。   MacもG3 これは素晴らしいです。この感度、絞りでこれだけはっきり写るとはさぞや空気が澄んでいたのでしょうね。最近、星野写真を撮りたいと思いつつなかなか機会がありません。   gokuu Booth-Kさん お...  
昨日夜半から暴風雨で荒れてます。
昨日夜半から暴風雨で荒れてます。
smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
Nozawa  昨日夜半暗くなった頃から風雨が激しくなりまして川も稲の苗床も増水してます。 ななせとの散歩...   赤いバラ こんにちはー^ おっしゃるとおり荒れ...  
Nozawa  八重桜さえも散ってから咲き始める超遅咲きの野生の山の中の桜が咲き始めました。 山の中の杉やヒノキの雑木林に百数十年以上も昔から咲いている山桜です。 山に自生している山桜には、三月末に咲き始める超早咲き品種と四月下旬に咲き始める超遅咲き品種と二手ありま...   調布のみ Nozawaさん、今晩は。 野生の桜の良さ、華やかさの中にも楚々とした雰囲気が・・・百数十年以上とは凄いです...  
超遅咲き野生の山桜。
超遅咲き野生の山桜。
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
朝は歩けないほどの強風が・・
朝は歩けないほどの強風が・・
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
Nozawa  朝日の出の時間は、田園地帯は歩けないほどの強風が吹き荒れています。 雨は傘が無くともそれほど濡れません、傘があっても強風でさせませんが。 諦めて村の中の農道や町道の散歩に変えました。車が多いのですが・・。   調布のみ Nozawaさん、お早うございます。 >歩けないほどの強風が吹き荒れています 春になっても平穏にとは行かないんですね〜。 こちらは曇天続き、3月下旬の陽気だそうで、ちょっ...  
Nozawa  今朝の山の稜線からの朝日のです。 曇り空ですが雲の上から太陽も少し見られます。   調布のみ Nozawaさん、今日は。 雲のせいか結構色付きましたね〜。暗部の微妙な陰影がいい感じです。   Nozawa 調布のみさん、今日は。  曇り空のせいかずいぶん雲ににじんで派手な日の出になりました。 暗部の描写は、K10Dよりも此方の方が良いようです。 お天気がいまいちの日は 5...   プゥ 見事に春めいた霞...  
山の稜線からの朝日の出。
山の稜線からの朝日の出。
smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
ポット苗に播種。
ポット苗に播種。
smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
Nozawa  昨年までのマット苗を卒業?しまして、今年からはコシヒカリのポット苗になりました。 何とか苗箱への播種もすみまして、家族に手伝ってもらって畑に並べることが出来ました。 今年は90箱です。  
Nozawa  農作業を終えて日没を撮影する場所に移動する前に苗床の水田(畑として使用)から撮ったものです。まん丸太陽がまだ見えていた時間です。 K-5 + DA14 F2.8を使用、EOS 5Dとは青の色合いがまったく違いますね。   プゥ こんばんは。 時間帯の違いもあるのでしょうけど、本当に結構色が変わりますねぇ。私は個人的に5Dの方が好きかもしれません。 素晴らしい天気の日の最後の煌めき、綺麗ですねぇ。  
山の稜線への日没前。
山の稜線への日没前。
smc PENTAX-DA 14mm F2.8 ED[IF]
日の出前はほぼ雨もやんで来て・・。
日の出前はほぼ雨もやんで来て・・。
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
Nozawa 調布のみさん、お早うございます。  朝は雨上がりの途中でしたが11時頃になりますと薄い雲の上から日がさしています。 薄晴れといいますが薄い曇りといいますか、晴れてくれないと稲の苗を並べるところがトラクターで鋤けません。   Nozawa  今朝の朝日の出前の時間は昨日からの雨もほぼ止んできています。   調布のみ Nozawaさん、お早うございます。 一雨ごとに春らしく・・・緑の面積が拡がり、桜...  
ペッタンコ1号 魚津市の海岸です。このときは、ここの海にも、もう少しで春がやってくるような気配が感じられました。でも、今日は、また冬に逆戻りです(^^ゞ   Nozawa ペッタンコ1号さん、お早うございます。  寒そうに荒れている海とかもめ?の姿が綺麗です。 春なのに少し冬に後戻りした感じがでています。   都人 ペッタンコ1号さん お早うございます 寒そうな空で 波もざわつき 2羽のカモメでしょうか?戯れて 良い感じですね^^)   調布のみ 曇天が冬を思わせますが、海は比較的穏やか、カモメも飛ん...  
朝日の出前は雨降りです。
朝日の出前は雨降りです。
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
Nozawa  夜のうちから雨降りです。 朝日の出は見られませんでした。   プゥ 薄い青に包まれた、早春の雨。しっとり、というよりはもう少し湿り気があります。 いい雰囲気ですねぇ。 雨音と河の流れ音がない交ぜになり、朝の静寂に響きます。 カーテン越しに想像する景色。 ところでNozawaさん、最近早起きでいらっしゃいますねぇ。  
Nozawa  もとは水田ですが畑になっていてハクモクレンが綺麗に咲いています。 左下には未手入れのキウイが生い茂っていてこの冬には沢山実っていましたが収穫した様子はありませんでした。 向こうの山すそを通っているのは国道九号です。   プゥ 特に凝った枝ぶりではないのですが、村人の樹に対する素朴な愛情が伝わってきます。 可憐な白い花に感動を覚えます。畑の脇に植えられた花の咲く木って、期せずして信じら...  
畑のハクモクレン。
畑のハクモクレン。
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
朝日の出の時間はアラレが・・。
朝日の出の時間はアラレが・・。
smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
Nozawa  朝日の出そうな時間は、歩き始めの6時30分頃の暗い曇りりから帰り道の7時30分頃の方がかえって暗くて軟らかいアラレが降り出しました。 冬型の荒れ模様です。   調布のみ Nozawaさん、今日は。 ありゃ、またも天気悪く爆弾低気圧一過とは行かなかったんですね〜。 雲が垂れ込めて風雲急を告げるような雰囲気です。 こちらは風が少し強いですが、朝から晴天です。   プゥ でも、昨日よりは落ち着いたお天気ですねぇ。 大...  
Nozawa  今朝の朝日の出そうな時間は、暗い曇り空で極偶に雨がパラリです。   調布のみ Nozawaさん、お早うございます。 ベタ曇りで天気は下り坂のようですね。でも次第に緑が・・・春の気配濃厚です。   Nozawa 調布のみさん、今日は  はい、夕方からは雨もちらつくらしいです。 お天気が悪くなる前触れで暗い朝でした。 気温は高くて14度くらいありました。フェーン現象ですね。   gokuu Nozawaさん こんばんは〜〜 一雨毎に春ですね。吹く風も冷たく有り...  
今朝は暗い曇り空。
今朝は暗い曇り空。
smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
昨日に続いて雪が降ってます。
昨日に続いて雪が降ってます。
smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
Nozawa  朝日の出そうな時間は、昨日に続き雪が降ってます。 県境の山はトテモ見えません。寒いです・・。   調布のみ Nozawaさん、お早うございます。 モノトーンの世界に戻りましたね〜。寒そうです。 一進一退を繰り返して春になるんですね〜。   Nozawa 調布のみさん、お早うございます。  春の気候になったり、冬に後戻りして雪が降ったりしながら春になるのですね。 四月になってから 1mも積雪になった年も有りま...   gokuu Nozawaさん こんにち...  
Nozawa gokuuさん、今日は  綺麗な雪景色になりました。 雪は滅多に見たことが有りません?ので雪の記念撮影です。   Nozawa  春なのにボタン雪が降る・・。 あ〜寒い! レンズ、タムロン A16P。   調布のみ Nozawaさん、今日は。 おぉ〜、降ってますね〜。屋根も白くなって、まるで冬のよう・・・ もう少しの辛抱ですね〜。   Nozawa 調布のみさん、今日は  はい、今日の午後くらいから雪降りはやみ春に戻るらしいです。 春に戻るのを楽しみにし...   gokuu Nozawaさん...  
雪が降る・・
雪が降る・・
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
Nozawa  今朝の朝日の出の時間は、山陰の奥地に雪が降っています。 ボタン雪がふったり、あられのように丸いですが柔らかな雪が降ったりしてます。 PENTAX-FA 43mm Limited   都人 Nozawaさん お早うございます 雪ですかー一歩前進〜半歩後退って 事でしょうか? でも 可なり春らしい様相に成ってますね。  
ペッタンコ1号 海へ行って見ると、寒々とした風景でした。気温はだんだん上がってきているんですけどね〜   Nozawa ペッタンコ1号さん、今日は  海が明るさが強くて手前のテトラポットが真っ黒になり、私には分からないペッタンコさん独自の表現の世界なのでしょうね。   gokuu ペッタンコ1号さん こんばんは〜〜 富山湾の雨晴海岸でしょうか。 日本海の北風は春でも寒いですね。 カモメの白が暗さを助けています。 風...  
Nozawa プゥさん、今晩は  はい、大分草木が春らしい色合いになり春の花も咲き始めました。 でも、雨が降ったりあられが降ったりと寒いです。   Nozawa  今朝の日の出の時間は、夕べからの大雨で見られませんでした。 カルガモだけがいつものようにきています。 左側をトリミングして要らない物を消してます。   gokuu Nozawaさん おはようございます。 昨夜は当地も良く降っていました。...  
Nozawa  夕べから降り続いた風雨もやみ暗い雲の隙間からわずかの朝日がみられます。 空ではトンビ?らしき鳥も舞い始めました。   プゥ トンビ、ありがちな鳥ですけど、哀愁のある鳴き声と意思の強そうな目がカッコいい鳥です。この鳥が旋回を繰り返しながら上昇気流に乗る季節がもうすぐ来ますね。   調布のみ Nozawaさん、今日は。 雪が解けて山の斜面が見えてくると、せまって来るような立体感がありますね〜。 こちらは朝から雨、今朝の撮影はパスしました。  
暗い雲に覆われた朝日の出の時間・・。
暗い雲に覆われた朝日の出の時間・・。
Tamron AF 17-50mm F2.8 XR Di-II LD
雲に覆われた朝日の出!
雲に覆われた朝日の出!
smc PENTAX-FA 43mm F1.9 Limited
Nozawa  今朝の山の稜線からの朝日の出は、雲に覆われた中からの朧な朝日の出でした。   プゥ 夕べの天気予報で、中国山陰地方だけは曇り予報でしたが、予報どおりになったようですね。 針葉樹と広葉樹の積雪差でまだら模様になった山が印象的です。   調布のみ Nozawaさん、今日は。 雪はほとんどなくなりましたね〜。いよいよ春、空も優しい感じです。 こちらは朝は晴れていましたが、今は薄曇り、明日から天気が悪いようです。  
ペッタンコ1号 富山市松川の桜の木です。ここはお花見にいいのですが、冬もお花見を楽しめました。   プゥ まだまだすごい雪、と思ったら、少し前の光景なんですね。手がかじかんでシャッターを切るのも大変な季節でしたが、いざ終わるとなると寂しい気がします。 桜の樹は、花が咲いてよし、散ってよし、雪が咲いてよし、の、ホント...   調布のみ 美しい銀世界、映り込みと相まってシンとした静けさが漂います。 一人でじっと見たい景色ですね〜。  
雨降りのくらーい朝です。
雨降りのくらーい朝です。
smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
Nozawa  晴れた昨日とはうってかわり雨降りの暗い朝です。 Lightroomでraw->jpg現像しますと之が一杯でしてこれ以上明るさを上げることが出来ません。 出来上がった JPGをレタッチするとあがりますが・・。   プゥ 雨に煙る里山の雰囲気がよく出てますねぇ。 最近私も最近ようやくRAW撮りをするよ...  
Nozawa  今朝は山の稜線からの朝日の出が見られました。 空の色は少し薄くて冬の色に近かったです。 はるはこれから・・。   プゥ 日の出と稜線の窪みを合わせた構図ですねぇ。 この間テレビで見た、ダイヤモンド富士のようです。 下の方で遠慮がちに日光を反射する雪が印象的です。   Nozawa プゥさん、お早うございます。  朝日の出が南東から随分東に寄って来ましたね。 日の...  
Nozawa  夕べから今朝にかけて薄っすらと雪が積もりました。 幸い除雪の必要がないくらいの少量の積雪です。   調布のみ Nozawaさん、お早うございます。 うっすらと積もった雪がいい雰囲気を醸し出していますね〜。 雲が流れていい表情です。   Nozawa 調布のみさん、お早うございます。  あちこち屋根が痛んでますので雪降りも少量で助かりました。 雲の...  
Nozawa  日の出の時間は雪がチラチラしています。 積もるほどではなくて足元が少し白い程度です。 Exifは下の画像のものです。   調布のみ Nozawaさん、今日は。 うっすらと白くはなっていますが一段と春めいて・・・天気の変化が激しいようですね〜。   Nozawa 調布のみさん、今日は  はい、雪はぱらつく程度です、あまり積もらなくて助かってます。 冬型で最高気温4度でとても寒いです。   プゥ こうして重ねて見ると、シンメトリーではないですけど、斜面が対照的だ...  
日の出の時間は雪がチラチラ。
日の出の時間は雪がチラチラ。
smc PENTAX-F 35-70mm F3.5-4.5
Nozawa タイトル変換ミスです。  「千人の住む世界?」->「仙人の住む世界?」です。   調布のみ Nozawaさん、今日は。 盛大に霞んでいますね〜。正に仙人の住む世界のよう・・・これが水蒸気とは驚きです。   Nozawa 調布のみさん、今日は  割合と暖かくて雨が良く降りますので昨日と今日でとても沢山の雪がとけてくれました。 本当に千人の世界の様にになりました。   都人 NOZAWAさん 今晩は 本当にタイトル道理に〜 仙人が居ても不思議じゃないですね  ...  
Nozawa  朝日の出の時間は、昨日からの大雨降りが続いています。 PENTAX-FA 43mm Limited   調布のみ Nozawaさん、今日は。 地面が大分露出しましたが、空はベタ曇りで遠景は霞んでいますね〜。 こちらも昨晩から雨、結構強く降っていて今日の撮影はお休みです。   Nozawa 調布のみさん、今日は  全国的に昨日から雨降りの地方が多いのですね...  
ペッタンコ1号 黄昏時の富山市内の雪道です。まだ雪が結構積もっています。   裏街道 ペッタンコ1号さん、おはようございます。 今年はもの凄い積雪なんでしょうね〜。 車を運転する私としてはとビチョビチョになった雪道は 車が真っ黒になるので嫌いです。(笑)   gokuu ペッタンコ1号さん おはようございます。 車のライトに照らされた雪道は解けています。 ドライバーにとって一番嫌な時期でしょうね。 街路樹は桜かな。...   調布のみ ペッタンコ1号さん、...  
商品