花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ホトケノザ2  2: 雨のように・・4  3: 藪椿かな3  4: 羽衣5  5: 孤独5  6: 枝垂れ桜3  7: ムスカリも捨て置けません。4  8: またスノーフレーク4  9: おまけ。3  10: 笹薮をバックに。8  11: 行ってきました。。3  12: 乙女椿6  13: ラッパ水仙。。7  14: 太郎冠者3  15: スノーフレーク、便乗。。7  16: 花のアップは。3  17: 葉っぱのついたカタクリのペアです。3  18: カタクリのアップ!6  19: スノーフレークかも7  20: スノードロップ?4  21: 冬知らずの花4  22: 懲りずにスノーフレークを9  23: 雑草その55  24: ドピンク5  25: 淡いピンク6  26: 雑草その45  27: 田舎の一本桜3  28: タンポポ3  29: ハナニラ3  30: 名前がわかりません。3  31: ヒメリュウキンカ9  32: キブシ満開5      写真一覧
写真投稿

ホトケノザ

1   凡打   2010/3/31 20:03

道端の雑草も花盛り
ホトケノザ、オオヌノフグリ、ヒメオドリコソウなど
競うように咲いていて お花見をしながらの犬と散歩が楽しいです

2   gokuu   2010/3/31 21:20

凡打さん こんばんは〜〜
メルヘンチックな構図が素晴らしいです。
こんな撮り方をして見たいなと何時も思っていました。
良い手本になり有難うございます。今度試して見ます。

コメント投稿
雨のように・・
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x576 (197KB)
撮影日時 2010-03-31 17:29:20 +0900

1   baaaaba   2010/3/31 18:20

なんてね。。
ε-(;-ω-`A) フゥ…

2   TOHOTEY   2010/4/4 15:00

baaaabaさん

ソフトで修正するにも 限界がありますよね。そこで

露出補正値を+1.0位にして撮影すると、見違えるほど明るく
桜が映えてもっと綺麗になりますよ。

ただしこの技で自分撮りされても、baaaabaさんぐらいに成られると、それなりに美しくなります・・・

3   gokuu   2010/4/4 15:09

baaaabaさん こんにちは〜〜
サクラの乱れ髪。年頃でしたら気にならないかも。
すこし手入れしてあげましょう。でも手遅れかな。(笑)

4   baaaaba   2010/4/4 17:35

TOHOTEYさん、こんにちわっ!
ソフトは持ってないので限界も何も。。。(ー・_=)
>露出補正値を+1.0位にして撮影すると、見違えるほど明るく
なるほど。。明るく明るく^^ ですね。。
いや〜私くらいになっても露出を明るめにしたらね〜
それなりに、ね〜
>baaaabaさんぐらいに成られると、それなりに美しくなります・・・
(≧m≦) 随分苦しそうですょ。。

gokuuさん、こんにちわ。。
あらん! お年頃って幾つくらいまでかしら?^^
>でも手遅れかな。(笑)
いぇいぇ。。本日、白髪も染めてカットもして、それはそれは綺麗になりましてよ。。
おほほほほほほほほ〜〜 ゲホッ・・・

全く、お2人とも・・。。

コメント投稿
藪椿かな
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F5.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (363KB)
撮影日時 2010-03-30 13:18:30 +0900

1   gokuu   2010/3/31 17:46

藪椿と言っても種類が多くて。その中の一種かなぐらいです。

2   youzaki   2010/3/31 19:18

今晩は
明るくて良い感じの写真ですね。
このカメラダイナミックレンジが広いので白飛びが少ないのでは?
私の様な年寄りには軽く、倍率が高く、明るいレンズと良い様です、但し液晶が見難いので常時の使用はきついですね・・

3   gokuu   2010/3/31 21:17

youzakiさん こんばんは〜〜
有難うございます。FZ5購入時FZ50と可也迷いました。
価格より重さでした。勿論倍率も重視でしたが。
暫く使って居ませんでした。仰る通り液晶が小さくて。
でも、ファインダーと言う強い味方がついています。
このコンデジに限り殆どファインダー使用です。
バナの手ぶれ補正機能は良好ですが、更に完璧を目的に。
液晶の小ささもカバー出来ますので重宝しています。

コメント投稿
羽衣
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (361KB)
撮影日時 2010-03-30 13:16:46 +0900

1   gokuu   2010/3/31 21:30

masaruさん こんばんは〜〜
いやいや椿の種類の多いのには驚きます。これはご近所のお宅の
椿ですが、数種類植えておられます。名前もお聴きしてのUPです。

2   gokuu   2010/3/31 21:27

youzakiさん こんばんは〜〜
432ミリ一杯の撮影です。テレ端もF値が大きくならず重宝ですね。
鳥撮りには倍率不足でも花なら大丈夫です。テレコンを付けると
頭デッカチ、折角の軽量ボディが無駄になり、鳥は諦めて居ます。

3   gokuu   2010/3/31 17:42

椿の名前が判りました。羽衣でした。という訳で再掲です。

4   youzaki   2010/3/31 19:08

gokuuさん今晩は
美しい椿ですね、上手く撮られ感心します。

432mmのF値2.8〜3.3の明るいレンズ500万画素
良いカメラですね,いまのソフトが組み込まれていたら素晴らしいカメラです。
私もこれより前のFZ−20を時々持ち出して使用しています。
重い高い専用のテレコンを付けて使用します。

5   masaru   2010/3/31 20:20

gokuuさん今晩は
近くに日本花木センターという岐阜県下でも有数の大きな花屋さんがあってそこにツバキコーナーがあるのですが
その種類の多いこと、それだけ愛好者も多いことの証でもあるんですね。

コメント投稿
孤独
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS Kiss X3
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/128sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 633x950 (96KB)
撮影日時 2010-03-30 16:56:46 +0900

1   pipi   2010/3/31 16:54

寂しそうなフリージアの蕾を主役に・・・
横の外野席は咲き乱れて五月蝿い。。。

2   gokuu   2010/3/31 17:28

pipiさん こんにちは〜〜
何で寂しいのかな。蕾はこれから開きます。
元気一杯に!寂しいのは気のせい。(笑)

3   youzaki   2010/3/31 18:38

pipiさん今晩は
明るい良色で感じ良いです。
私が拝見した限りでは静かに出番を待ってる感じですー

4   pipi   2010/3/31 21:05

gokuuさん今晩は〜
この板、早くて探すのに大変ですわ。ついていけません(笑)
>何で寂しいのかな
はい、お答えします。この一枝だけ成長が悪く下の方でイジケテ過ごしてます(笑)

5   pipi   2010/3/31 21:11

youzakiさん今晩は〜
はい、色は金運を呼ぶ明るい黄色ですよ(笑)
いじけているので、出番が果たして来るか如何か怪しいです〜(^▽^)

コメント投稿
枝垂れ桜
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Aperture 3.0.2
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +2.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3104x4672 (1,725KB)
撮影日時 2010-03-30 15:42:05 +0900

1   まこまこ   2010/3/31 13:42

ハイキー気味に撮ってみました。
枝垂れは苦手なので切り取った画像です。

2   gokuu   2010/3/31 17:25

まこまこさん こんにちは〜〜
トリミングなかなか上手いですね。良い構図です。同色ボケも素敵です。

3   まこまこ   2010/3/31 22:52

gokuuさん こんばんは。
コメントありがとうございます。
全体を何枚か撮りましたが例によって満足のいく写真がありませんでした。
アングルを切り取ったこの写真が「何とか見られるかな〜」でした。

コメント投稿
ムスカリも捨て置けません。
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Aperture 3.0.2
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3104x4672 (2,135KB)
撮影日時 2010-03-30 14:20:53 +0900

1   まこまこ   2010/3/31 13:35

寝転んでムスカリを撮る機会が多くなっています。
懲りずにムスカリを・・・

2   gokuu   2010/3/31 17:39

まこまこさん 頑張りますね!
寝転んで。ブルーシートでも敷かなくては。とても真似出来ません。
さすが100ミリマクロ。ムスカリが喜んで見えます。^/^

3   youzaki   2010/3/31 18:42

今晩は
ムスカリのUPローアングルで撮られ感服です。
うんーこれを見てワインが飲みたくなりました。

4   まこまこ   2010/3/31 23:12

gokuuさん こんばんは。
このおじさん何してるんだろうと訝しい目で見られるし、
周りを気にしていましたが慣れてしまったようです。(^_^)

youzakiさん こんばんは。
ワインのイメージ..... 色と粒の形...そんな気がしてきました。

コメント投稿
またスノーフレーク
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Aperture 3.0.2
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3104x4672 (1,977KB)
撮影日時 2010-03-30 14:15:30 +0900

1   まこまこ   2010/3/31 13:33

スノーフレークの投稿が多いところ失礼します。
この愛らしさが好きで・・・

2   gokuu   2010/3/31 17:22

まこまこさん こんにちは〜〜
バックスッキリ。ボケの色も最高です。我が家にも咲き始めましたが、
場所的に撮影条件は最悪です。綺麗に撮れそうには有りません。

3   youzaki   2010/3/31 18:31

今晩は
バックがよくボケて素敵な写真ですね。
流石明るいレンズで良い絵がでますね、羨ましい

家のスノーフレークも撮りますがイマイチでした。
スノーフレークの前にスノードロップがありましたが花は済んだ後でした。
連れ合いが並べて植えていました。背丈が低いので見落としていました。

4   まこまこ   2010/3/31 23:00

gokuuさん こんばんは。
スノーフレークはお気に入りの花なので毎年撮影回数が多くなります。
いつも背景に気を遣いますがうまく撮れるのはなかなか少ないですね。

youzakiさん こんばんは。
スノードロップが終わってしまったのは残念でしたね。
こちらも見かけるのが少なくなってしまいました。

お二人の嬉しいコメントありがとうございます。

コメント投稿
おまけ。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 980x653 (155KB)
撮影日時 2010-03-31 10:11:28 +0900

1   baaaaba   2010/3/31 12:59

わりとお気に入りです。

2   gokuu   2010/3/31 17:35

baaaabaさん こんにちは〜〜
何枚も撮られましたが、この構図が最高です。
水に映った枝垂桜の風情が一番良く出ていて素晴らしいです。(^^♪

3   baaaaba   2010/3/31 18:19

gokuuさん。。
v(*´v`*) もう桜本体では、話しにならーん、という感じ。。構図最高と言っていただき、ありがとうございます。。
今、母の所から帰り際、また寄り込んできました。
西日があたり、明るいのですが。進歩なし。。
*o_ _)oバタッ
コメント、ありがとうございます。。

コメント投稿
笹薮をバックに。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 6.6mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F3.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 曇り
フラッシュ なし
サイズ 980x653 (270KB)
撮影日時 2010-03-31 10:36:50 +0900

1   baaaaba   2010/3/31 12:57

なるべく綺麗な色をと思いました。
雨が降るように・・・なんて無理っ!

4   youzaki   2010/3/31 18:55

今晩は
どの桜を拝見しても綺麗ですが、中でもこれが私には良いです。
相当な古木で名が知られた桜ですか?

5   Ekio   2010/3/31 22:22

baaaabaさん、こんばんは。
自分もこれが良いですね。笹の緑が入って良い感じです。
>人影で大きさが分かるものと色がまあまあのものをアップさせていただきました。
えっ、予想外の大きさ(^_^;)

6   baaaaba   2010/4/1 01:37

youzakiさん、こんばんわ。。
気に入っていただけて嬉しいです。。
どうも見た通りに写すことができません・・・
まだまだです。
このしだれ桜の説明がありました。
薬師堂のしだれ桜は、目通り(目の高さでの立ち木の幹の直径)2.31m。
弘法大師が諸国行脚のおり、この地を訪れ、手にした杖を地面にさしておいたところ、不思議にも根がはり、見事な花を咲かせたという伝説がある。
ということでした。。

Ekioさん、こんばんわ。。
ありがとうございます。。感謝です。。
はい。。左下に人の姿が入っています。
背丈はそうですね・・・3階建てくらいでしょうか・・。
≧▽≦ 
良い勉強になりました。
フォトコン。。挑戦できるでしょうか〜^^

※ ブログのアドレス貼りました。どうぞ、遊びに来てください。。

7   Nozawa   2010/4/1 21:24

今晩は

 この画像をダウンロードして Faststone Image Viewer で、青色を +20% して別名で Save して見ますと、デジイチで撮った画像と見間違う程の綺麗な色合いになりました。

要らぬこと言いました、聞き流してください。

8   baaaaba   2010/4/2 06:12

Nozawaさん。。おはようございます。。
そうですか〜^^
私も早速登録している写真を綺麗にするサイトでやってみました。
調整具合が下手で、ダメでした。。
自分で楽しむだけで良いですね。。ありがとうございました。。
v(*'-^*)b

コメント投稿
行ってきました。。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.6mm
露出制御モード 風景
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 768x576 (159KB)
撮影日時 2010-03-31 10:45:28 +0900

1   baaaaba   2010/3/31 12:51

うーむ・・
本日のお天気、うす曇り。
しだれ桜の真上に太陽有り。風なし。
全景を1枚。
空を1/4になるべく近づけようと努力しましたが、枝の向こう側が空になり・・

2   gokuu   2010/3/31 17:18

baaaabaさん こんにちは〜〜
可也桜の色が出ましたね。桜を生かすか、空を生かすか。
二兎は追えません。この場合空は犠牲にして露出補正を
+3.0〜+1.0の間で何枚も撮りましょう。
1枚ぐらいは明るいサクラが表現できると思いますので。
場所的に1/4に拘っていては難しいと思います。

3   baaaaba   2010/3/31 18:14

gokuuさん、こんばんわ。。
二兎は追えませんでした。。
+補正ですね。。なんとなく、その勇気がなくて・・・
マイナスにはしてみたのですが、暗くなるばかりで。。
・゜゜・(≧д≦)・゜゜・。
コメント、ありがとうございます。。

コメント投稿
乙女椿
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/64sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 308
ホワイトバランス
フラッシュ あり
サイズ 1600x1200 (291KB)
撮影日時 2010-03-30 16:18:34 +0900

1   gokuu   2010/3/31 08:32

こちらも終りですね。一輪を。

2   Nozawa   2010/3/31 08:37

お早うございます。

 結構派手に明るくとっても、RICOHって機種は飽和せずに撮れてよいですね。

3   gokuu   2010/3/31 08:39

Nozawaさん おはようございます。
全く補正していません。だからRicohが好きです。(^^♪

4   お節介や   2010/3/31 09:06

お早う御座います。
うん!流石RICH寄れますね
でも使う人で差が出るので、感性が劣化の年寄りには無理かも・・

5   youzaki   2010/3/31 09:15

御免なさい
お節介が過ぎたかも
お節介や=youzakiです。

6   gokuu   2010/3/31 17:10

youzakiさん こんにちは〜〜
テレマクロが効きます。ズームで寄りました。頭の劣化はお互い様。(笑)

コメント投稿
ラッパ水仙。。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 980x653 (65KB)
撮影日時 2010-03-31 08:14:47 +0900

1   baaaaba   2010/3/31 08:32

怪獣の口のようです。。
(≧m≦)

3   baaaaba   2010/3/31 08:44

gokuuさん。。
ホラは吹きます。。なんちゃって。うそうそ。。
(*≧ε≦*)ノ彡☆バンバン!!
また見てくださいね。。

4   Nozawa   2010/3/31 11:34

お早うございます。

 鶏やアヒルの卵を親鳥が20日ほど暖めると、殻をわり中からこんな感じで雛が生まれてきます。
これを見て昔父親が鶏を飼育していたときを思い出しました。

5   baaaaba   2010/3/31 12:54

Nozawaさん、こんにちわ。。
へ〜。。そうなんですね。。(*^-^*)
左側の蕾は、ほんと卵のようですね。。^^
コメント、ありがとうございます。。

6   まこまこ   2010/3/31 13:09

baaaabaさん こんにちは。
ラッパの口がもう見えていますね。
これから開く蕾に付いた水滴が瑞々しさを表している印象を受けました。

7   baaaaba   2010/3/31 18:12

まこまこさん、こんばんわ。。
水滴もチャンス! とばかりに急いで撮りました。。
瑞々しさって、良いですょね。。
コメント、ありがとうございます。。

コメント投稿
太郎冠者
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 10.5mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/20sec.
絞り値 F4.4
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (288KB)
撮影日時 2010-03-30 16:31:00 +0900

1   gokuu   2010/3/31 08:31

椿の名前です。もう終りですが一輪戴きました。

2   baaaaba   2010/3/31 08:49

素敵な名前を持った椿ですね。。
椿もさまざまなもの、たくさん見せていただきました。
ありがとうございます〜

3   gokuu   2010/3/31 17:07

baaaabaさん こんにちは〜〜
200種を超える椿が有るようです。椿専門家でも無いと花を観
ただけでは名前は判りません。この椿も植えて居られる方からだ
からこそ名前が判っていました。

コメント投稿
スノーフレーク、便乗。。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 16mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス 晴天
フラッシュ なし
サイズ 3264x2176 (2,340KB)
撮影日時 2010-03-31 08:13:20 +0900

1   お節介や   2010/3/31 08:49

baaaabaさんお早う御座います。
綺麗に撮られていますね
家に咲いてるのもこんな形で咲いています。
コンデジで気軽に撮った方が、一眼レフで構えて撮るより良いみたいですね・・
私もコンデジsonynoW300を出して試みてみます。
参考になりました、感謝します。

3   gokuu   2010/3/31 08:34

baaaabaさん おはようございます。
しゃがみ込んでの撮影。綺麗に撮れています。こちらは洗濯しないで。(笑)

4   Nozawa   2010/3/31 08:39

お早うございます。

 あら、スノーフレークも洗濯するのですか、忙しいですね。
冗談です。

5   baaaaba   2010/3/31 08:47

gokuuさん。。^^
綺麗ですか〜。。嬉しいです。。
白とびという言葉を見ていたので、はなびらの筋が綺麗に見えるかな〜と不安でした。
もう1枚のほうは花びらは綺麗にピントが合ったのですが、バックがいまひとつ・・。
ありがとうございます。。<(*_ _*)>

Nozawaさん、おはようございます。
(≧m≦) Nozawaさんまで〜^^
花の写真を撮るのは、、心の洗濯です。。
きゃ。。&#9825;

6   baaaaba   2010/3/31 09:11

youzaki (お節介や)さん、おはようございます。。^^
綺麗ですか〜^^ ありがとうございます。。嬉しいです。。
ここで皆さんの写真を見て、真似して、失敗して、教えていただいての繰り返しです。。
最近。良いかな〜なんていうのも撮れる気がしてきています。
なんて、大ぼら吹きました。。≧▽≦

7   youzaki   2010/3/31 09:17

御免なさい
判って頂き感謝です。

コメント投稿
花のアップは。
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FX33
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 4.9mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F2.9
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 400
ホワイトバランス 曇り
フラッシュ なし
サイズ 980x653 (136KB)
撮影日時 2010-03-28 17:28:55 +0900

1   baaaaba   2010/3/31 08:27

gokuuさん、おはようございます。。
了解しました〜
よーーーし。。午前中に行ってきます。。

2   baaaaba   2010/3/31 07:06

こんな感じでした。。

3   gokuu   2010/3/31 08:25

baaaabaさん おはようございます。
空を犠牲にしても、もう少し+補正した方が・・好みの問題ですが。

コメント投稿
葉っぱのついたカタクリのペアです。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.31.2
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x3872 (2,070KB)
撮影日時 2010-03-30 13:31:55 +0900

1   Nozawa   2010/3/31 06:34

お早うございます。

 こちらは、奥山に咲くカタクリの葉っぱごと撮ったペアのカタクリです。
晴れに恵まれて反り返ったカタクリが撮れました。
でも、14時〜16時頃は位曇り空で夕方から又晴れました。

2   gokuu   2010/3/31 07:23

Nozawaさん おはようございます。
山の斜面でしょうか。撮影の苦労の伺える画像です。
これから観光客も増えると思います。大切に保護を。

3   Nozawa   2010/3/31 07:28

gokuuさん、お早うございます。

 たって入られない急斜面の奥山です。
幸いこの下に山を削ってカタクリ観光の手作り歩道がありそこから山に体をもたらせて撮りました。
マクロ撮影も大変です。でも、腹ばいになる必要はありません。

コメント投稿
カタクリのアップ!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.31.2
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/350sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,076KB)
撮影日時 2010-03-30 13:30:00 +0900

1   Nozawa   2010/3/31 06:28

お早うございます。

 昨日はめったにない良いお天気でしたので昼飯後に奥山にカタクリの花の撮影にななせの護衛つき?で行きました。
案の定現地少し手前でこともの猪が道路で遊んでいました。
こちらは、カタクリの花二つの度アップ?です。

2   gokuu   2010/3/31 07:20

Nozawaさん おはようございます。
綺麗に撮れています。素敵なカタクリを有難うございます。
今夜からまたも雨か雪になります。ベストチャンスでしたね。

3   Nozawa   2010/3/31 07:32

gokuuさん、お早うございます。

 はい、めったにない晴れの日に恵まれました。
今日明日はお天気が崩れるので良いチャンスでした。
おまけに柴のななせの護衛つき?で行きました。
現地に着く少し前に昼間なのに猪の子供がいました。
ななせが目をくるくるして追っかけたがってました。

4   まこまこ   2010/3/31 13:00

gokuuさん こんにちは。
ご推察の撮り汚れっぱなしです。
でも上手く撮れた時は汚れはそっちのけで嬉しくて・・・(^_^)

Nozawaさん こんにちは。
こちらはもう一面に咲いています。
Nozawaさんの処ももうすぐ咲き出しますね。楽しみはゆっくりと(^_^)

5   まこまこ   2010/3/31 13:06

Nozawaさん こんにちは。
正面から見た写真は初めてです。
カタクリを近くで見たことがないので(いつも近くに寄れない場所が多く、もちろん撮ったことがない)シャッターチャンスとしては憧れの花でもあります。
とても素敵なカタクリです。

またコメントが移動してしまいました、失礼しました。

6   Nozawa   2010/3/31 13:52

まこまこさん、今日は

 はい、もうひとつは、スノーフレークのコメントですね。
javaスクリプトを多用した高機能な画像掲示板は誤動作がつきもらですね。しかたないです、javaというものがそういうものなので。

カタクリの花は、こちらは緯度経度が南なのでこの村の奥山に行かなければ見られません、その上急傾斜地です。
その代わり、腹ばいにならなくても下から覗けて綺麗に撮れます。

国道九号からここの看板のある基幹林道までほそうしてあり車で入れます。後は徒歩で急傾斜地を100m-400m歩くとOKです。
鳥取県と兵庫県の県境の山の鳥取県側です。
岩美町の町長さんが乗り気で宣伝をして頑張って?ます。

看板です。
http://image.daifukuya.com/image/still-life/45/1388.jpg

 K10DのCCD機の紫の独特の美しさは C-MOSセンサー機では出ませんね。似た色にはなりますが・・

コメント投稿
スノーフレークかも
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/2000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3128x2350 (1,491KB)
撮影日時 2010-03-26 10:48:43 +0900

1   youzaki   2010/3/31 00:58

この花はお隣の塀の外の路肩に植えてたか生えたのか判りませが咲いていました。
名前はスノードロップかスノーフレーク判別できません。
花は見た目が家の鉢植えと同じに見えました。
多分スノーフレークと思いますが・・

3   gokuu   2010/3/31 07:15

youzakiさん おはようございます。
沢山咲きましたね。我が家はまだ一輪です。低くて風に揺れて
撮り辛いのに白飛びも無く綺麗ですね。スノーフレークでしょう。

4   お節介や   2010/3/31 08:21

まこまこさん、gokuuさんコメントありがとう御座います。
このての白い花は白飛びがして苦手です。
今までは望遠レンズが主で鳥を撮っていましたが、小さい花に興味が移り試行錯誤しています。
花は遠征しなくても題材が近くにあり家の近くで遊べます。
直ぐみな様の作品も次々拝見でき良いですね
欠点は経年劣化の頭が花の名前をすぐ忘れ困っています。

5   youzaki   2010/3/31 09:21

御免なさいネームを間違いました。
お節介や=youzakiです。

6   jack   2010/3/31 10:08

緑の斑点があるのがスノーフレーク、別名スズランユリ。
リボンのようにぺらっと開くのがスノードロップ、別名マツユキソウです。
どちらもヒガンバナ科ですが、属が違うようですね。どっちもうつむき加減で控えめなところが好きな花でーす。

7   youzaki   2010/3/31 11:07

jackさんコメントありがとう御座います。
いろいろアドバイス感謝です。
園芸屋さんもいい加減ですね、名札の写真を見るとこの花が写りりスーノードロップになっていました。
図鑑を見てもスノーフレークですねー

コメント投稿
スノードロップ?
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ
焦点距離 54mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3648x2736 (1,641KB)
撮影日時 2010-03-27 11:11:14 +0900

1   youzaki   2010/3/31 00:45

まこまこさんの投稿を拝見し、似た花なので投稿しました。
名札にはスノードロップと書いていましたが、連れ合いが植え替えたのかも
図鑑で見るとスノーフレークの様な気がしますが?

2   gokuu   2010/3/31 07:11

youzakiさん おはようございます。
綺麗に撮れていますね。良く間違える花です。
こちらはスノーフレークだと思います。

3   お節介や   2010/3/31 08:02

gokuuさん同定ありがとう御座います。
名札がスノードロップとありましたが、やはりスノーフレークでしたか、勉強になりました。

4   youzaki   2010/3/31 09:12

御免なさいハンドルを間違い脱輪です。
お節介や=youzakiです。

コメント投稿
冬知らずの花
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Aperture 3.0.2
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3104x4672 (2,545KB)
撮影日時 2010-03-30 14:37:00 +0900

1   まこまこ   2010/3/30 23:47

フユシラズ(冬知らず)の花の手前の花弁にピントを合わせて撮ってみました。
淡い雰囲気に撮れました。

2   gokuu   2010/3/31 08:08

まこまこさん おはようございます。
夢のような表現が素晴らしい。ゲイジュツ的です。(^^)

3   jack   2010/3/31 10:11

花を横から撮るのって難しいと思ってますが、いい雰囲気に撮れてますね!
すばらしい。

4   まこまこ   2010/3/31 13:21

gokuuさん こんにちは ありがとうございます。
マクロ限度まで寄って被写界深度のミリ単位の浅さを利用すると他の部分が綺麗にボケてくれました。
結構面白いですね。

jackさん こんにちは ありがとうございます。
仰るように横からのアングルは撮りにくいですね。
うまくいったのでまた試してみようかと思います。

コメント投稿
懲りずにスノーフレークを
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Aperture 3.0.2
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3104x4672 (1,968KB)
撮影日時 2010-03-30 14:28:37 +0900

1   Ekio   2010/3/31 21:53

まこまこさん、こんばんは。
下向きの花は撮るのも大変ですよね。
洗濯物づくり? その甲斐あって綺麗に撮れています。

5   まこまこ   2010/3/31 01:20

youzakiさん こんばんは。
横に寝転がって見上げるようにして撮りました。
最近は匍匐撮影が多くなってしましました。(^_^)
この花はスノードロップで間違いないです。
スノードロップは以前に投稿してありますのでご覧下さい。
http://photoxp.daifukuya.com/exec/flower/17637

6   まこまこ   2010/3/31 01:24

>この花はスノードロップで間違いないです

失礼しました間違えました、スノーフレークで間違いありませんに訂正です。

7   gokuu   2010/3/31 07:18

まこまこさん おはようございます。
スノーフレークの競演ですね。回転レンズだと撮り易いですが
難しい角度で。後で洗濯が大変。奥様が・・(笑)

8   Nozawa   2010/3/31 07:35

お早うございます。

 咲くのが早いですね。
こちらはまだ葉っぱだけです。

9   まこまこ   2010/3/31 13:01

gokuuさん こんにちは。
ご推察の撮り汚れっぱなしです。
でも上手く撮れた時は汚れはそっちのけで嬉しくて・・・(^_^)

Nozawaさん こんにちは。
こちらはもう一面に咲いています。
Nozawaさんの処ももうすぐ咲き出しますね。楽しみはゆっくりと(^_^)

コメント投稿
雑草その5
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
機種名 C730UZ
ソフトウェア v556-79
レンズ
焦点距離 59mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/1000sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 64
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (560KB)
撮影日時 2010-03-22 10:51:30 +0900

1   gokuu   2010/3/30 21:59

休耕田は雑草の楽園。咲き誇って居ます。これらの雑草も初夏まで。
この後背丈より高い雑草で埋め尽くされます。繁殖は今の内です。
精一杯咲いて子孫を残します。種がばら撒かれた後、巨草の世界に。
この草原の草の名前が全部判ったら雑草博士に。(笑)

因みに私の判る範囲では、タンポポ、ホトケノザ、オオイヌノフグリ、
カラスノエンドウ、オランダミミナグサ、アメリカフロウ。花の咲いて
いないものを含めてもです。他に判ったら教えてください。

2   pipi   2010/3/30 22:10

gokuuさん今晩は〜
此処に来れば、お好みの雑草に会えますね(笑)
pipiはタンポポしか判かりましぇ〜ん(^▽^)

3   stone   2010/3/30 23:52

ハコベとオオバコがいるような気がします。
ひょっとしたらキリンソウもいるのかな、とちょっと思います。
ところで畑や花壇内では雑草と呼びますが
野原では「野草」と呼ぶんですよ〜と思います。よく雑草と仰りますのでちょっと気になります。

4   gokuu   2010/3/31 07:24

pipiさん おはようございます。
アハハ(^▽^)判らないのは当然です。平素気にもしませんので。

5   gokuu   2010/3/31 07:30

stoneさん おはようございます。
ハコベとオオバコそしてキリンソウですか。有難うございます。
野草と雑草。花を愛でる場合は野草と。迷惑生育は雑草と呼んで
居ます。この植物たちは住宅地の間に有る休耕田で管理者も居
ません。近所迷惑の雑草地です。という訳で「雑草」でスイマセン。

コメント投稿
ドピンク
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 PowerShot G9
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 -1.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 500
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1200x1600 (478KB)
撮影日時 2010-03-27 12:08:35 +0900

1   gokuu   2010/3/31 06:56

Nozawaさん おはようございます。
はい、目が痛くなります。この色は。

2   pipi   2010/3/30 22:03

gokuuさん今晩は〜
鮮やかなピンク色が情熱的ですね。
多分この色は、キムさんの国の女性の好みでしょう(笑)

3   Nozawa   2010/3/30 22:08

今晩は

 あれれ、結構どぎついハデハデな色ですね。
目にしみる色合いです。

4   gokuu   2010/3/31 06:55

pipiさん おはようございます。
はい、情熱敵ですね。でもキムチは美味しいけど匂いが・・(ーー;)

5   gokuu   2010/3/30 21:43

こちらは、きついピンクのヒヤシンス。このピンクは好みでは有りません。
こんな色のドレスを着たご婦人には、ヒヤヒヤです。(笑)

コメント投稿