花の写真掲示板

花の撮影方法について情報交換をする掲示版です。

1: ユキヤナギ4  2: シナミズキ1  3: ヤブサンザシ5  4: 蜆花4  5: 乙女椿?4  6: ゲンカイツツジ6  7: 東京の花 ツツジ6  8: 東京の花 桃5  9: サクラ12  10: ラッパ水仙の白7  11: ロッカスの白11  12: ピンクの雪柳がやっと咲いた!8  13: やっと咲いたので。。5  14: 東京の花 青紫4  15: 花ニラ7  16: 黄色な花6  17: 春蘭一家7  18: あっぱれ、な感じ6  19: 実が無くなったら7  20: JR大岩駅と国道九号の間の桜-25  21: JR大岩駅と国道九号の間の桜-13  22: 春光13  23: 横顔5  24: 畑に群生の水仙が咲き始めました。7  25: 紅白の光4  26: 桃の花6  27: チューリップ10  28: 侘しい5  29: テスト投稿7  30: 寄せ植え9  31: てんこ盛り4  32: ハクモクレン8      写真一覧
写真投稿

ユキヤナギ
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F8.0
露出補正値 +0.7
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (3,064KB)
撮影日時 2010-03-26 15:37:37 +0900

1   写真好きA   2010/3/27 04:44

old seamanさん、おはようございます。
こちら東京では雪柳が多くどこに行っても咲いています。
犬も歩けば雪柳に当たる、状態です。
自分では撮らないで投稿写真、見させてもらっています。

2   old seaman   2010/3/27 01:00

今ユキヤナギが満開です。

3   gokuu   2010/3/27 07:50

old seamanさん おはようございます。
こちらでも良く見かけます道端から。全体像は美しいですね。
マクロで撮るともっと美しいかなと思いつつも撮っていません。
遠景として見る植物かも。名の通り雪の様に美しいので。(^^ゞ

4   old seaman   2010/3/27 20:00

写真好きA様、こんばんは。
>犬も歩けば雪柳・・・

本当にその通りです。どうやったらユキヤナギらしく見えるか、いろいろ
迷ったのですが、普通の撮り方になってしまいました(笑)。


gokuu様、こんばんは。
マクロでも撮って見たのですが、私の場合はいい写真になりません
でした。そういう意味で難しい花かも知れませんが、またマクロに
挑戦してみたいです。

コメント投稿
シナミズキ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Aperture
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (2,428KB)
撮影日時 2010-03-26 15:43:01 +0900

1   まこまこ   2010/3/27 00:09

ミズキにも種類がたくさんあるのですね。
花の形はほとんど同じですがこれはシナミズキというみたいです。

コメント投稿
ヤブサンザシ
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Aperture
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 4672x3104 (2,575KB)
撮影日時 2010-03-26 14:29:41 +0900

1   まこまこ   2010/3/27 00:06

ヤブサンザシ
名前は知っていましたがこの花は初めてみました。

2   写真好きA   2010/3/27 05:03

まこまこさん、おはようございます。
名前も聞いたことが無い珍しそうな花ですね、
地味な感じもしますが、派手な実でもなるのでしょうか、

3   gokuu   2010/3/27 08:14

まこまこさん おはようございます。
始めて見る花です。自然の中の目立たない花のようですが、
撮り方が素晴らしく生き生きと感じます。

4   youzaki   2010/3/27 11:45

お早う御座います。
自然の中の花見事に撮られ感心します。
見た事はあるよな気がしますが、名前は初めて知りました。
私も探して挑戦して見たいです、勉強になります。

5   まこまこ   2010/3/27 13:24

写真好きAさん こんにちは〜
私も初めてみてどれが花なのか判りません。
たぶん黄色い星形の部分が花なのではと思います。

gokuuさん こんにちは〜
低い木なのですが、花がついている感じには見えませんでした。

youzakiさん こんにちは〜
知らない花がまだまだ沢山ありますね。
カメラを通して知った花のなんと多いことかと思っています。

コメント投稿
蜆花
Exif情報
メーカー名 PENTAX
機種名 K20D
ソフトウェア Aperture
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3104x4672 (2,834KB)
撮影日時 2010-03-26 14:17:26 +0900

1   まこまこ   2010/3/27 00:05

しばらくご無沙汰しました。
今日はシジミバナという花を撮ってきました。

2   写真好きA   2010/3/27 04:56

まこまこさん、おはようございます。
この花は新宿御苑にも咲いてました。小さい花ですね、
可愛い感じに撮れていると思います。
メジロ狙いで行ったので撮っていませんが、

3   gokuu   2010/3/27 07:52

まこまこさん おはようございます。
('-'*)オヒサ♪です。可愛い花ですね。
白い花。綺麗に撮れています。後ろボケも綺麗です。^/^

4   まこまこ   2010/3/27 13:31

写真好きAさん こんにちは。
仰るように小さい可愛い花ですね。
蜆に似て可愛いので蜆花などと付けたのではなんて思っています。

gokuuさん こんにちは。
沢山花を付けているので切り取り方が難しい花でした。

コメント投稿
乙女椿?
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D80
ソフトウェア SILKYPIX(R) 3.0.3.1
レンズ
焦点距離 105mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/125sec.
絞り値 F3.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3632x2431 (732KB)
撮影日時 2010-03-26 16:44:12 +0900

1   old seaman   2010/3/26 22:14

椿図鑑で見たら乙女椿という種類に似ていますが、どうでしょう。

2   gokuu   2010/3/26 22:25

old seamanさん こんばんは〜〜
花びらの形は乙女椿の特徴をしています。
ピンクが多い中、色が濃いいのは気に掛かりますが。

3   pipi   2010/3/26 22:36

old seamanさん今晩は〜♪
pipiも調べてみましたが乙女椿に似てますね。色はもう少し薄いピンク色でしたけど・・・
バラのような椿ですね。緑色のボケが綺麗です。

4   old seaman   2010/3/26 23:08

gokuu様、pipi様、こんばんは。

調べて頂きましてありがとうございました。実物の色は確かに
もう少し薄いピンクだったと思いますが、やや濃い目に写ったようです。

コメント投稿
ゲンカイツツジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D90
ソフトウェア Ver.1.00
レンズ 90mm F2.8
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/3200sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード スポット測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 4288x2848 (3,948KB)
撮影日時 2010-03-22 09:34:34 +0900

1   ジャガ   2010/3/26 21:02

夏に出会いたい、涼しい色でした

2   pipi   2010/3/26 21:50

ジャガさん今晩は〜♪
このゲンカイツツジも可愛いピンク色ですね。
空のブルーとマッチして爽やか〜♪

3   gokuu   2010/3/26 22:03

ジャガさん こんばんは〜〜
ピンク好きのgokuuです。素晴らしい色です。
こんな優しい躑躅は始めてです。バックとのマッチも素敵です。

4   写真好きA   2010/3/27 04:34

ジャガさん、おはようございます。
この日は天気が良かったようですね、
日光が上手く当たってとても綺麗に撮れていると思います。
咲いている場所はどの辺でしょうか、 

5   ジャガ   2010/3/27 20:25

pipiさん、gokuuさん、写真好きAさん
この花の色は、遠くからでも、かなり目立ちます
いったい?どんな花だろうと近づくとゲンカイツツジと
根元付近に名前が記された案内がありました
私にとっては、案内が無い限りただのツツジと表記してしまうのですが(^^ゞ
とにかく爽やかに目立っていました
この日は、本当に天気が良く、カタクリを撮りに
栃木市に行ったのですが、狙いのカタクリは、ダメでした
あはは(^^ゞ
みなさん、ありがとうございました

6   Ekio   2010/3/28 11:06

ジャガさん、おはようございます。
「限界」、もとい「玄海ツツジ」ですよね。
先日梅を見に行った時、白を中心に咲いていましたがどうもバックがいろいろと邪魔で良く撮れませんでした。
素直なピンクが晴れやかですね。

コメント投稿
東京の花 ツツジ
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +1.0
測光モード 分割測光
ISO感度 1000
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1999x1333 (1,449KB)
撮影日時 2010-03-26 15:32:08 +0900

1   gokuu   2010/3/26 20:15

写真好きAさん こんばんは〜〜
絶滅危惧種ですか。見ただけでは判別出来ませんね。
葉がないので、山躑躅と見間違えます。山躑躅でしたら幾らでも
生えていますので。同定が難しいですね。綺麗ですけど。

2   写真好きA   2010/3/26 18:28

これは少し珍しいゲンカイツツジです。
ネットで調べると絶滅危惧種、または準絶滅危惧種になっています。
色は色々あって赤紫の方が多いようです。

3   youzaki   2010/3/26 19:35

今晩は
柔かな感じの良い写真ですね
名前は知っていますが、花と名前が合致しないで後で気がついています。
私の地方(岡山県)には山に普通に生えているツツジのようです。葉が落ちて花だけなのでよく判ります。

4   写真好きA   2010/3/26 20:03

youzakiさん、こんばんは、素敵なコメントありがとうございます。
岡山県から九州の方の山の中では確かに咲いているようですね、
いっぱい咲いているのか、少ないかは分かりませんが、
この色では無く青紫が多いようです。
色が珍しくて撮ってみました。

5   pipi   2010/3/26 20:22

写真好きAさん今晩は〜♪
凄く可愛いピンク色のツツジですね。
絶滅危惧種とは貴重なツツジなんですね。
大事に守って行かなくてはですね。

6   写真好きA   2010/3/26 20:43

gokuuさん、pipiさん、こんばんは、
素敵なコメントありがとうございます。
一応名札の所に書いてあったので間違いは無いと思いますが、
こちらでは少ないのですが九州の方では結構咲いているようです。

コメント投稿
東京の花 桃
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D700
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 50mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/1600sec.
絞り値 F2.8
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 1600
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1999x1333 (1,898KB)
撮影日時 2010-03-26 16:00:25 +0900

1   写真好きA   2010/3/26 18:15

これは源平桃という桃の花です。
見るための桃で実はなるのか分かりません。

2   gokuu   2010/3/26 18:26

写真好きAさん こんばんは〜〜
源平桃はハナモモの一種です。白、ピンク、赤と変わり咲きする
珍しいハナモモとの記載が有りました。サクラと同時期に咲き美
しい桃の花ですね。当然実は出来ません。

3   youzaki   2010/3/26 19:13

今晩は
花桃を上手く撮られ素敵です。
源平桃は昔見た事があり、名前も忘れていましたがこの写真で思い出しました。
花桃は果実の桃より寒さに強く病虫害にも強いらしいですねー

4   pipi   2010/3/26 22:46

写真好きAさん今晩は〜♪
桃ちゃんと言いたくなるような、チャーミングな花桃ですね。
蕾もコロリンして可愛い〜^^
一枝をスゥーと撮っているのが好きです。

5   写真好きA   2010/3/27 04:49

pipiさん、おはようございます。
素敵なコメントありがとうございます。
花を見るための桃らしく、実はならないようなので
せめて写真だけは撮ってあげました。

コメント投稿
サクラ
Exif情報
メーカー名 CASIO COMPUTER CO.,LTD
機種名 EX-Z750
ソフトウェア 1.02
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード 高速プログラム
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (844KB)
撮影日時 2010-03-26 09:04:06 +0900

1   写真好きA   2010/3/26 19:58

gokuuさん、こんばんは、
ソメイヨシノなら東京と同じくらいです。
ほかの桜は満開のものとか散りかけもあります。
大島ザクラとか、しだれ桜は見頃です。

8   gokuu   2010/3/26 20:37

youzakiさん 書き忘れました。念のための追伸です。
本当に芦田川に来られるのでしたら、場所はJR福塩線神辺駅より
東1キロほど国道313号沿いです。この神社も良いですが、裏山に
は車で登れます。歴史資料館まで。そこからは徒歩ですが。

9   pipi   2010/3/26 22:01

gokuuさん今晩は〜♪
鳥居と桜、日本の代表ですね。美しいです。
満開になった時、また投稿して下さいね。

10   gokuu   2010/3/26 22:07

pipiさん こんばんは〜〜
勿論満開時には撮影に行きます。雨さえ降らなければ。
来週木曜に傘マークが。その日は避けて撮ります。
昨年も撮ってUPしていますが。楽しみにして下さい。(^^♪

11   youzaki   2010/3/26 22:16

gokuuさんありがとう御座いました。
狛犬を見るのが目的なので、ちかじかにお参りしたいと思います。
ふれあいランドや松永湾に探鳥に行く帰りにでもお参りしてみます。

12   gokuu   2010/3/26 22:35

youzakiさん 松永湾まで行かれたら帰りは遠回りになのますね。
目の調子は大丈夫ですか。日が暮れると見え辛くなりませんか。
無理しないで下さい。くれぐれも。

コメント投稿
ラッパ水仙の白
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 44mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/500sec.
絞り値 F5.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (251KB)
撮影日時 2010-03-20 09:49:38 +0900

1   gokuu   2010/3/26 17:06

こちらも白です。三人娘は何を唄っているのかな。こちらも難しい。

3   pipi   2010/3/26 17:41

gokuuさん今晩は〜♪
純粋な三人娘ね。
pipiも昔は三人娘でした〜。
今は三婆になってしまいました(笑)

三人娘からgokuuさんにこの歌を・・・好きでしょ○○スカートが??

   http://www.youtube.com/watch?v=v_3bdfGHuG4

4   gokuu   2010/3/26 18:11

Nozawaさん こんばんは〜〜
こちらにも有難うございます。やや黄色を含んでいて白が生きました
何れにしてもカメラの苦手な色ですネ。

5   gokuu   2010/3/26 18:17

pipiさん こんばんは〜〜
はい生粋の三人娘です。
いやいやpipiさんはまだ若い!産婆じゃ有りませんよ。(笑)
キャンディースは新しい。もっと古い三人娘が私の趣味。(爆)
んで↓ですわ。どう?

http://www.youtube.com/watch?v=cUgrlZ5oiPU

6   pipi   2010/3/26 19:19

gokuuさ〜ん
(爆)納得、納得(笑)
ここまで古い三人娘は気が付きましぇ〜ん(爆)
流石gokuuさんですね(笑)

7   gokuu   2010/3/26 20:45

pipiさん ガハハ(^▽^) おばちゃんトリオで〜す。
なぜか愛着が有ります。なんと言っても芸が達者なので。
三味線とギターのコンビも最高でしょ。^/^

コメント投稿
ロッカスの白
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 24mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/930sec.
絞り値 F5.1
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2592x2592 (545KB)
撮影日時 2010-03-20 09:28:37 +0900

1   gokuu   2010/3/26 16:59

白は表現が難しいです。日差しが強いと特に。

7   pipi   2010/3/26 21:43

gokuuさん今晩は〜
控えめの姿の色白美人ですね。綺麗〜
色白に憧れながら、人生ここまで来てしまいました(笑)

8   gokuu   2010/3/26 21:53

ジャガさん こんばんは〜〜
コメント頂き有難うございます。
光線の具合にもよりますが、白と赤の花びらには気を使います。
どちらも反射に弱く本当の色が出ません。これなど良い方でした。
曲線は花の持つ柔らかさに助けられました。

9   gokuu   2010/3/26 22:00

pipiさん こんばんは〜〜
真っ白より好きな白です。オフホワイトかな。
色白は百難隠す。もう死語です。それより性格ですね。
性格の良し悪しで人生も変わります。憧れるなくても。^/^
あ!タイトルに「ク」が抜けてました。今頃気付くなんて。(ーー;)

10   pipi   2010/3/26 22:11

gokuuさん pipiは気が付いてましたけど
白なのに「ク」を入れたらクロッカス・・黒なのでわざと抜いたと
思っていました。gokuuさんはここまで考えているんだな〜と・・・
単なる抜けただけの話だったのね(爆)

11   gokuu   2010/3/26 22:28

pipiさんの推理には負けました。降参!(爆)

コメント投稿
ピンクの雪柳がやっと咲いた!
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.31.2
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/200sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.3
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3008x2008 (1,106KB)
撮影日時 2010-03-26 11:00:57 +0900

1   Nozawa   2010/3/26 12:15

 今日は

私の家の猪とヌートリアが出没する北向きの畑の雪柳が遅ればせながらやっと咲きました。今日は雪が降って強い風もありまして左手で枝を押さえて右手でデジイチを持ってやっと撮りました。

4   Nozawa   2010/3/26 17:17

gokuuさん、今日は

 はい、Pentax板のはじめの画像をとったときは風も弱くて東向けの枝を普通に撮れました。
こちらの南向きの枝の画像を撮るときは風が強くなってきて左手で枝を抑えながら右手で撮りました。
何度撮っても綺麗に撮るのは難しいです。

5   youzaki   2010/3/26 18:58

今晩は
家の近くにあるユキヤナギは白い花が満開です。
ピンクのユキヤナギは見た事がありません。
満開になったらまた拝見したいですねー

6   Nozawa   2010/3/26 19:05

youzakiさん、今晩は

 はい、チューリップともども満開になったら撮ってみたいと思います。猪とヌートリアの出没する畑に三本ほど植えてあります。
私も初めは何の花かなと思ってました。
こちらでも、ピンクのユキヤナギは少ないです。
白が多いです。

7   pipi   2010/3/26 22:56

Nozawaさん今晩は〜♪
凄い環境の中でこんな可愛い雪柳が咲いているのね。
強風にも負けずに撮ったのですね。ご苦労様でした。
猪とヌートリアに気を付けて下さい。

8   Nozawa   2010/3/27 07:18

pipiさん、お早うございます。

 はい、作物は作れませんので、柿、栗、スモモ、梅ノ木、スダチやキウイなどが植わってます。
昨年の冬場には真昼間に猪と出会いました。
何時も柴犬と一緒に行きますので猪はゆっくりと逃げます。

コメント投稿
やっと咲いたので。。
Exif情報
メーカー名 KDDI-SH
機種名 W64SH
ソフトウェア
レンズ
焦点距離
露出制御モード
シャッタースピード 1/100sec.
絞り値
露出補正値
測光モード
ISO感度
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 480x800 (49KB)
撮影日時 2010-03-26 07:32:35 +0900

1   baaaaba   2010/3/26 07:48

小さな水仙です。
携帯で失礼します。。m(_ _"m)

2   gokuu   2010/3/26 08:29

baaaabaさん おはようございます。
最近の携帯は画像も抜群に良くなりましたね。
蘂を此処までマクロで美しくとは驚きです。
元々携帯で写真を撮る気が無くて一世代前の
古いタイプを使っていますので・・

3   pipi   2010/3/26 10:22

baaaabaさんお早うございま〜す♪
携帯でこんなに綺麗に撮れるのですね。驚きです(◎_◎)
主人の携帯は古いので無理です。

4   Nozawa   2010/3/26 14:01

今日は

 素敵な水仙の花ですね。
蕊の辺りがトテモ素敵撮れています。

5   baaaaba   2010/3/27 03:47

gokuuさん、こんばんわ。。
そうなんですょ。。
この携帯は確か520万画素だったか・・なと思います。
画面はテレビのアクオスとかいうようで・・
同じ写真を撮っても友人に送信した後見ると、色も写りも違います。
コメント、ありがとうございます。^^

pipiさん、こんばんわ。。
という時間じゃないのですが^^
先日、三男が機種変更したのですが、もーっと色画質とも綺麗で鮮明に撮れたので、携帯でさえ新しいものはカメラの技術はすすんでいるようです。。
コメント、ありがとうございます。^^

Nozawaさん、もうすぐ朝です〜
この水仙はこぶりで、庭の片隅で咲いていました。
このところアメが多く、あちこちで水仙が開いていました。
また違う種類を今度はデジカメで挑戦します^^
コメント、ありがとうございます。

コメント投稿
東京の花 青紫
Exif情報
メーカー名 NIKON CORPORATION
機種名 D3S
ソフトウェア Photoshop CS4 Windows
レンズ
焦点距離 100mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/160sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2000x1333 (1,112KB)
撮影日時 2010-03-23 13:59:48 +0900

1   写真好きA   2010/3/26 05:35

公園の芝生の中に咲いている小さな花です。
大きな花を撮っている途中で見つけました。
どこにでも咲いている花だと思います。
大きな花の設定でそのまま撮ったところ絞りが開きすぎ
ですが、まだこの板に出ていないので一枚、

2   masa   2010/3/26 23:13

おや、可愛い"キランソウ”咲き始めましたね。うちの裏山でもそろそろかな。
シソ科でジュウニヒトエの仲間ですが、これは地べたにペタンとへばりついたように咲きますね。
古来、民間薬に用いられたそうで、病気を閉じ込めるということから"ジゴクノカマノフタ”という俗名があります。

3   写真好きA   2010/3/27 05:10

masaさん、おはようございます。
素敵なコメントありがとうございます。
そちらにも有るようですね、都心では珍しいと思って撮ったのですが、
たまにはこのような花も撮るのですが場所が場所なので
あまり咲いていないのです。

4   gokuu   2010/3/27 07:54

写真好きAさん おはようございます。
検索しましたが、判りませんでした。
名前が判って良かったですね。
生き字引の方が多くて感謝ですね。^/^

コメント投稿
花ニラ
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-L10
ソフトウェア Photoshop 7.0
レンズ
焦点距離 14mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/320sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2048x1536 (723KB)
撮影日時 2010-03-14 15:26:11 +0900

1   youzaki   2010/3/26 01:41

色が薄いブルーのハナニラです。
ライブビューで撮り、EXズーム使用1.5倍(500万画素)で写しました。
ノートリミングです。
L10は同じレンズなら解像度はE−3より良いと測定値は出ていますが・・

3   写真好きA   2010/3/26 05:20

youzakiさん、おはようございます。
EXズームが良く分からないのですが、光学ズームではなく
デジタルのズームでしょうか、
デジタルで拡大した感じがします。
色は綺麗に出ていて良い写りですが、

4   gokuu   2010/3/26 07:19

youzakiさん おはようございます。
良い色が出ています。優しいパープルは最高です。*^-^)
写真好きAさん EXズームとは画像の任意(通常は中心)部分を
トリミングしての表示です。デジタルズームでは有りません。
高画素数だから出来る方法で、中心部分の500万画素分だけ
の切り取り表示方式です。

5   youzaki   2010/3/26 18:22

Mozawaさん、写真好きAさん、gokuuさん コメントありがとう御座います。

nozawaさん
アドバイスありがとう御座います。
写真の解像感でなく、解像度の測定ではL10=2520本、E−3=2163本あとCCDの大きい7D=3035本、50D=2735本、40D=2375本の結果です。CCDが小さいのにL10は解像度が高いのです。フォーサーズのレンズの解像度の測定にはE−3でなくL10が使われるそうです。

写真好きAさん
gokuuさんの説明のとうりです。1000万画素で写した写真を500万画素までトリミングしたのと同じです。それがシャツター切る前に確認でき写せるという便利な機能です。デジタルズームとは違い、コンデジではEXズームしたものもデジたるズームできます。
L10にはデジタルズームの機能は有りません。

gokuuさん
EXズームの解説感謝します。
gokuuさんの素敵なハナニラを拝見し参考にして撮ってみました。
私の好みの色に近い花で見つかり嬉しかったです。
雨の後はどうなっているか気になっています。

6   Nozawa   2010/3/26 20:27

再度今晩は

 詳しい説明ありがとうございます。
でもこの画質は、誰が見てもデジタルスーでの画質でしかありませんです。
それで、DMC-L10Kの仕様書を見ると、ライブビュー時にはデジタルズーム2倍/4倍とできるようです。L10とL10Kは違うのかな?

http://panasonic.jp/dc/l10/product/spec.html

7   pipi   2010/3/26 22:24

youzakiさん今晩は〜♪
凄く爽やかなブルーですね。シルクで作った花のようです。
とっても柔らかく表現してますね。

コメント投稿
黄色な花
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-520
ソフトウェア Picasa 3.0
レンズ ZUIKO DIGITAL 70-300mm F4.0-5.6
焦点距離 300mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/40sec.
絞り値 F6.3
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 2437x1829 (2,009KB)
撮影日時 2010-03-25 11:54:42 +0900

1   youzaki   2010/3/26 00:39

昨日から雨が上がりません、寒さもあり家に閉じこもりです。
軒下から撮りましたが、良い写真は無理ですねー

2   Nozawa   2010/3/26 02:45

今晩は

 水仙の花が大雨に耐えて?必死に頑張っている姿はいじらしいです。素敵な画像です。

3   写真好きA   2010/3/26 05:15

youzakiさん、おはようございます。
雨に濡れている所は水滴が光って絵になると思います。
いつも天気が良いとは限らないので、たまには良いと思います。
こちらも雨なので、傘をさして撮影しています。

4   gokuu   2010/3/26 07:10

youzakiさん おはようございます。
雨続きでは仕方有りません。でも水滴が美しいです。ボケも最高!
今朝は久し振りに快晴になっています。当分大丈夫のようですね。

5   pipi   2010/3/26 23:05

youzakiさん今晩は〜♪
水滴が美味しそうな水仙に、変身させているのが面白いです。
雨に濡れている水仙なのに、何故か暑そうにも見えます。汗、汗!

6   youzaki   2010/3/27 00:13

皆様沢山のコメントありがとう御座います。
雨で何処にも行く所がなく、ストレスを抜くため撮り投稿さして頂いたものです。
暖かいコメント頂き感謝するともに嬉しいです。

今日は快晴で綺麗な空と瀬戸内の海を見ながら散歩ができストレスが取れました。

コメント投稿
春蘭一家
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア K10D Ver 1.30
レンズ TAMRON 90mm F2.8 Macro
焦点距離 90mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F3.5
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (2,585KB)
撮影日時 2010-03-20 12:54:33 +0900

1   masa   2010/3/25 22:53

数えてみたら、七人家族でした。

3   写真好きA   2010/3/26 05:04

masaさん、おはようございます。
これだけ同時に花が咲けば豪華な感じがします。
田舎の山にもありましたがこれほど多く花は咲いていませんでした。

4   gokuu   2010/3/26 07:07

masaさん おはようございます。
木漏れ日の下。やはり自然は良いですね。庭とは違います。

5   masa   2010/3/26 23:02

youzakiさん、写真好きAさん、gokuuさん、ありがとうございます。
うちの裏山で私が見回りに行く藪の中のシュンランは100箇所(株)くらいでしょうか。
一時期、野草ブームでゴソッと業者に掘り盗られて悲しかったですが、ここ数年は見つからずにいるようです。
東京都の公園管理事務所が保全してくれている里山です。馴染みのレンジャーのおじさんと出会い
「シュンラン、咲いたね」「ウン、可愛いね」とOKサインを交わして別れました。

6   pipi   2010/3/26 23:18

masaさん今晩は〜♪
地味なところが好きな蘭です。
このように自然の中で、ひっそり咲いている蘭は大事にしなくては・・
もともと、どんな蘭も自然の花だとゆう事を、忘れては駄目ですよね。

7   masa   2010/3/30 22:28

pipiさん、こんばんは。
幸いにして私は、裏山の藪の中を人知れず歩きながら自然の状態の
シュンランを楽しむことができます。
感謝です。

コメント投稿
あっぱれ、な感じ
Exif情報
メーカー名 OLYMPUS IMAGING CORP.
機種名 E-P1
ソフトウェア OLYMPUS Master 2.30W
レンズ LEICA D VARIO-ELMAR 14-150mm F3.5-5.6
焦点距離 150mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 +0.3
測光モード 中央重点測光
ISO感度 200
ホワイトバランス 晴れ(5300K)
フラッシュ なし
サイズ 2500x1875 (721KB)
撮影日時 2010-03-22 13:52:45 +0900

1   Ekio   2010/3/25 21:56

「鮮やか」とか「にぎやか」とか言うより、ここまでくると「あっぱれ」です。

2   gokuu   2010/3/25 22:18

Ekioさん こんばんは〜〜
仰る通り明るい賑やかさですネ。木瓜も此処まで来ると春爛漫。
桜に負けず天晴れ!油絵を観ているようです。派手で美しい。(^^♪

3   写真好きA   2010/3/25 22:46

Ekioさん、こんばんは、
背景が菜の花か、黄色のため色の種類が増えて
豪華な色の組み合わせに見えます。
春なのでこの色は、ぴったりだと思います。

4   Ekio   2010/3/27 20:50

花板満開ですね! お礼が遅くなって申し訳ありません。
gokuuさん、写真好きAさん、ありがとうございます。
ちょっと遠かったので、ズームで撮っておいてトリミングしました。
白・ピンクの木瓜の花は不思議です。なんで綺麗に混じるのでしょう?

5   ジャガ   2010/3/27 21:02

花の表現は、楽しいですね
見た感じが、とてもダイレクトに温かさを感じます

6   Ekio   2010/3/28 10:37

ジャガさん、ありがとうございます。
思わず唸ってしまうぐらいのハデさでした。でも春らしくて良い感じでした。

コメント投稿
実が無くなったら
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 Caplio R4
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 33mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/18sec.
絞り値 F4.8
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (216KB)
撮影日時 2010-03-25 15:58:33 +0900

1   gokuu   2010/3/25 17:00

斑入りアオキ(通称ベッコウ)の花です。最後まで残っていた赤い実を鳥が観付けて
完食されました。実が消えた途端に花芽が出て咲いています。良く観ないと見過ご
す花で目立ちません。美しいとは言い難いです。右に実の取れた跡もあります。

3   old seaman   2010/3/25 17:20

gokuu様、こんばんは。

観察がとっても細かいですね。私の庭にもアオキがあるので早速
行って見たら同じような蕾を付けていましたが、花はまだでした。

開花したら私も是非撮影したいと思います。楽しみがひとつ増えました。

4   gokuu   2010/3/25 18:34

Nozawaさん こんばんは〜〜
アオキは北側の家と塀の間、軒下に有り上からは見え難い場所です。
高い場所の赤い実は早くから無くなりました。食い尽くすと鳥も考えます。
陰のマンリョウの実も併せて食べ尽くしました。食べてくれて有り難いです。
実が落ちると掃除の手間が掛かりますので。

5   gokuu   2010/3/25 18:36

old seamanさん こんばんは〜〜
軒下なので窓を空けると見えます。特別に観察はしていません。
窓から手を伸ばしての撮影です。そちらも開花しましたら是非。^/^

6   masa   2010/3/25 23:20

gokuuさん、こんばんは。
アオキは雌雄異株。これは雌花ですね。 
雄花には4本の黄色い雄蕊がついていてさらに可愛いですよ。

7   gokuu   2010/3/26 07:05

masaさん おはようございます。
雌雄異株ですか。それは知りませんでした。もう1本庭に有りまし
たが庭木が込み過ぎて以前撤去しました。若しかしたら雄木だ
ったかも?実を観ていませんので。惜しい事をしました。(ーー;)

コメント投稿
JR大岩駅と国道九号の間の桜-2
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.31.2
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/250sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 -0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,888KB)
撮影日時 2010-03-25 10:28:34 +0900

1   Nozawa   2010/3/25 11:38

 JR大岩駅(無人)と国道九号の間に植えられて、日本海に近いので岩美町一番に咲く桜です。大雨降りでさっぱりです。
農道に入る側路から車の切れるのを見計らって撮りました。

SMC Pentax-F 1:3.5-4.5/35-70

2   gokuu   2010/3/25 12:43

Nozawaさん こんにちは〜〜
国道沿いに桜並木とは羨ましいです。客車からも車からも眺めら
れて満開になると素敵な景色が楽しめますね。^/^

3   Nozawa   2010/3/25 13:02

gokuuさん、今日は

 国道とJR山陰線にはさまれたところに植えられてますので花見とは行きませんが、長い距離にわたり両方から楽しめますね。

4   youzaki   2010/3/25 16:40

今日は
風情がある写真ですね
雨の桜並木と道路山陰の景色が思い出されます。

40年前は夏になると吉富海岸や9号線を暴走族が来て走っていましたが、桜は覚えていません。

5   Nozawa   2010/3/25 17:12

youzakiさん、今日は

 昔は夏場の海水浴シーズンになると、浦富海岸沿いの国道178号線辺りで暴走族が走ったりしました。この件以降道路のつくりを暴走し難いように道路の模様替えをしました。
今は浦富海岸辺りの海水浴の民宿も不景気です。
海水浴に鳥取市からこられる方は向こうに見える山のふもとから海岸線の国道178号に入ります。

 この桜は、鳥取市福部町から岩美町に入り、国道九号側に曲がってすぐにあります。
この写真の向こう側に見える山の向こう半分が鳥取市福部町です。
岩美町側から鳥取市側向けに撮ってます。

コメント投稿
JR大岩駅と国道九号の間の桜-1
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K10D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.31.2
レンズ
焦点距離 200mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/90sec.
絞り値 F5.6
露出補正値 -0.5
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 3872x2592 (1,889KB)
撮影日時 2010-03-25 10:21:38 +0900

1   Nozawa   2010/3/25 12:59

gokuuさん、今日は

 向こうの山のそばまで長い距離に渡り植えられています。
ソメイヨシノ以外の違った色の花もあちこち咲くみたいです。

2   Nozawa   2010/3/25 11:31

大雨の降る岩美町ですが、JR大岩駅(無人)と国道九号の間に植えられて、日本海が間近なので岩美町一番早く咲く桜です。
Takumar 200mm F4 で撮影。

3   gokuu   2010/3/25 12:40

Nozawaさん こんにちは〜〜
雨の中ご苦労様です。下枝にチラホラと、もう咲いていますね。
こちらより早い開花です。最も咲き始めた場所も耳にしますが、
観ていないので何とも言えません。

コメント投稿
春光
Exif情報
メーカー名 Panasonic
機種名 DMC-FZ5
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 72mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/400sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 +0.0
測光モード 中央重点測光
ISO感度 100
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (432KB)
撮影日時 2010-03-20 10:05:27 +0900

1   gokuu   2010/3/25 16:46

youzakiさん こんにちは〜〜
これも畑の中で観付けました。緑の中に美しく咲いていましたので。

9   gokuu   2010/3/25 22:14

Ekioさん こんばんは〜〜
有難うございます。
お日様と菖蒲の花弁。そして菖蒲の葉のお蔭です。
自然の明るさが気に入っています。

10   baaaaba   2010/3/26 07:51

gokuuさん。。
おはようございます。
私。この写真が好きになりました。
このカメラが気になりました。
どうしてこうくっきり、黒で縁取ったように写せるのでしょう。
機種φ(.. )メモします。。

11   gokuu   2010/3/26 08:40

baaaabaさん おはようございます。
望遠側で普通に撮っています。ただ明るく撮れていて美しいかと。
パナは元来カメラメーカーでは有りませんが、昔、ビデオカメラ
と言ってもモノクロで肩に載せて撮影するタイプですが、全く手
ぶれせず画像が綺麗でしたので、ずっと以前購入した機種です。
最近はもっと良くなっていると思います。メーカーも機種も多過
ぎて迷うところですが、特に初心者にはお勧めだと思います。

12   pipi   2010/3/26 10:16

gokuuさんお早うございま〜す♪
わぁ〜綺麗ですね。
葉の間から射す春の日差しが、尚一層アヤメを美しくしてますね。拍手ですね^^

13   gokuu   2010/3/26 16:55

pipiさん こんにちは〜〜
拍手まで頂き、おおきに〜。日差しがお化粧をしてくれました。
光線って大切ですね。特に写真撮影には。お日様有難う。(^^♪

コメント投稿
横顔
Exif情報
メーカー名 RICOH
機種名 CX2
ソフトウェア
レンズ
焦点距離 52mm
露出制御モード ノーマルプログラム
シャッタースピード 1/233sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 80
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 1600x1200 (197KB)
撮影日時 2010-03-20 09:53:33 +0900

1   gokuu   2010/3/25 10:48

雨の降る前に撮影していました。
進軍ラッパ顔負けのラッパ水仙を。(笑)

2   Nozawa   2010/3/25 11:42

お早うございます。

 立派なラッパ水仙が綺麗に撮れましたですね。
鮮やかな黄色が一段と引き立ちます。

3   gokuu   2010/3/25 12:52

Nozawaさん こんにちは〜〜
こちらにも有難うございます。緑のバックに色の相性が良くて黄色
が目立ちました。春を感じる明るさが気に入り撮影しました。^/^

4   youzaki   2010/3/25 16:25

gokuuさん今日は
鮮やかに水仙を撮られ感服します。
同じ花を撮りましたが、あまりも上手く撮られ、後出しができなくなりました。
時間をおいて撮り直しします。

5   gokuu   2010/3/25 16:52

youzakiさん こんにちは〜〜
後出し大いに結構です。是非アップをお願いします。
CX2を買って3ヶ月目で不調になり修理に出していました。
ボディ以外は殆ど取り替えて帰ってきました。今度は快調です。
嬉しくなり撮りまくりました。そんな画像で腰が座ってません。(笑)

コメント投稿
畑に群生の水仙が咲き始めました。
Exif情報
メーカー名 PENTAX Corporation
機種名 K100D
ソフトウェア SILKYPIX(R) Developer Studio Pro 4.1.31.2
レンズ
焦点距離 70mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/50sec.
絞り値 F4.5
露出補正値 +0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 200
ホワイトバランス
フラッシュ なし
サイズ 2008x3008 (1,077KB)
撮影日時 2010-03-24 07:48:50 +0900

1   Nozawa   2010/3/25 07:39

 猪が出没する畑に自然と自生し密植してきた日本水仙も沢山開花してき始めました。でも、今日も大雨でさっぱりです。

3   Nozawa   2010/3/25 11:45

gokuuさん、お早うございます。

 畑のあちこち密集して来ています。
雑草が密集するよりも、水仙が密集する方がよろしいですね。
全体が満開になったら又撮りたいです。

足元の土はあちこち猪が耕してくれています。
ヌートリアが夜の間に歩いたところも獣道ができてます。
田舎のしるしですね。

4   jack   2010/3/25 12:11

猪はともかくヌートリア?野生のですか?すごい...

しかし雨上がりのスイセンはほんとゴミだらけだったりして興ざめしますね。

5   Nozawa   2010/3/25 12:56

jackさん、今日は

 ここのところ雨降りが続いてましてさっぱりです。
雨上がりの水仙も水滴ばかりです。
満開になるともう一度撮ってみたいです。

ヌートリアは、昔に皮をとるために飼育されていたらしいです、それがいらなくなり人の手で野に放置されたのが鼠算式に増えて広まったものです。田んぼ、畑を中心に荒らしています。

6   Ekio   2010/3/25 21:26

Nozawaさん、こんばんは。
集団であっち向いてホイをやっておりますね、まだ蕾が多いですから天気になって元気になってくれると良いです。

7   Nozawa   2010/3/26 02:32

Ekioさん、今晩は

 度重なる、猪やヌートリアの攻撃?にも負けずに畑のあちこちに密生しています。ホントに思い思いの方向にお元気に咲いてますね。

コメント投稿