youzaki
黄色い蝶をやっと撮りました。
離れてはまた寄りカメラに入りません。
留まっても直ぐ移動します。
F.344
秋になり益々活動的に
越冬する種だったと思うが・・・
何とも言えないこの黄色印刷では出せないように感じます
GG
自分も7Dから高速連写に嵌りましたが、youzakiさんはこ
のような動体ものも、しっ...
黄色い蝶
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
一耕人
こんにちは
ハチさん冬に備えて一生懸命ですね。ガンバレ!!
ちょっと気になったのですが。前回のお写真もそうでしたが現像時の設定なのでしょうか、色がサイケチックな色合いになっているの個人的に気になりました。どちらかというと自然な表現が好きかなと思います。
お気に触ったら失礼しました。
youzaki
この花も終わりに・・
コスモスに 蜂が留まりて お辞儀する
蜂さんまた来年に・・
youzaki
花も蝶も小さいです。
tonton
カタバミとヤマトシジミのちんまりと可愛いショットは
懐かしいような風情がありますね。
好みです^^!
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座います。
小さい花と蝶ですが少しトリミングが過ぎました。
カタバミと蝶は小さいので撮り難いです。
youzaki
トラノオの花に留まるクマバチの超UPです。
一耕人
おはようございます。
素敵な構図ですね。クマンバチが生き生きと表現されていますね(^_-)-☆
masa
チューブが大活躍ですネ。
ともすれば黒潰れしがちなクマバチの胴体の立体感がいいですね。
F.344
クマバチは花を順々に移って行く
狙って待ち伏せでしょうか
ピンが素晴らしいですね
youzaki
一耕人さん、masa...
youzaki
パタンは同じ、好みの写真で御免なさい。
このシーンが好きで撮りました。
チャンスはなかなかありませんがかなり畑で待ちました。
tubeを付けて手持ちで撮りました。
一耕人
おはようございます。
トリミングなしの画面いっぱいのお写真でしょうか。
昆虫にすぐに逃げられる私には撮れないお写真ですね(^_-)-☆
裏街道【国見】
こんにちは。
敵はジッとしていてくれませんからね、チャンスは少なそうです。
多くのユーチ...
名前は?
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
接写しましたが触れても大丈夫でした。
youzaki
小さい花の萩です。
名前は知りません・・
【小さい】萩
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
EF25tubeを付けて寄りました。
ノートリミングです。
youzaki
平凡な花ですがこんな花も好きです。
チューブをつけて接写しました。
JPG 撮って出しです。
裏街道【地元】
こんにちは。
良く見かける小さく可愛いはなですが大きくキッチリ撮れてますね。
ヤフオクで古い赤鉢巻を買ってみようかと思ってますが値段が跳ね上がってしまうので困ります。
200の単焦点なんか落としたいですねぇ~。
一耕人
こんにちは
何気ない道端のお花にも愛情を感じますね(^_-)-☆
F.344
JPGで自然なのが良いですね
写りからか元気が伝わってきます
オキザリス
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
秋桜に小さい蜂が留まりました。
tubeを付けたレンズで寄り撮りました、
蠅かと思いましたが蜂でした。名前は忘れました。
youzaki
jpg撮って出しです。
このレンズでTubeを使うのは良いようです。
youzaki
接写用のEF25Tubeをつけて寄りました。
マクロレンズの代りになりそうです。
youzaki
小さな花カタバミに留まるシジミチョウです。
忙しく飛び回り撮るのが難しいです。
かなり辛抱して撮りました。
蝶のUP
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
接写用のTubeを付けて寄りました。
JPG撮って出しです。
手持ちAFで撮りました。
一耕人
youzakiさん おはようございます。
Tube使いももうお手のものですね。美しいキバナコスモスと素敵です(^_-)-☆
裏街道【盛岡】
こんにちは。
手持ちでもブレを感じませんね、流石です。
F.344
ピンもいい感じさすがです
先日ヒガンバナと蝶を撮りましたがボケで全滅でした
youzaki
おとなしい蜂で人に危害を加えません。
大型の蜂でよく見かけます。
クマバチUP
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
紫色の花
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
この色が大好きで撮りました。
youzaki
花と虫好みです。
30分以上立って小さな花に蝶が留まるのを狙いました。
移動が激しく花に留まるのも短時で、小さく難しいです。
撮りましたがトリミングしています。
youzaki
レンズに接写用TubeEF25を付けて寄りました。
んートリミングです。
youzaki
畑に残ってるコスモスにヒメアカタテハがやってきました。
畑で虫がくるのを待っていても暑さを感じない涼しさです。
蜂が去りヒメアカタテハやってきました。
う~ん絞りすぎ手振れが・・
Tubeをつけて手持ちで撮りました。
コスモスと蝶
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
300㎜ズームレンズに接写用tubeをつけて
そのまま撮りました。
距離によりピントが出ませんマクロレンズより不便ですね・・
昆虫の撮影には少し不便です,花には良いですが・・
youzaki
300㎜ズームレンズに接写用ubeを付けて接写してみました。
300mmで思ってたほどには寄れませんでした。
裏街道【幕張PA】
平面であるはずの画面から飛び出して来る気さえする撮り方良いですね、好みです。
yama
見事な撮影技術です。
youzaki
裏街道【幕張PA】さん、yamaさん コメントありがとう御座います。
古いズームレンズに純正Tubeを付けて撮りました。
...
秋明菊
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
クマバチ
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
離れたところに飛んで来ました。
300mmに接写用のtubeを付けていたので外せずそのまま撮りました。
youzaki
七変化の花も少なくなりわずかになりました。
裏街道【雨の都内】
こんにちは。
仰る通り季節は移り変わり秋の気配が色濃くなってきましたねぇ~。
S9000
おはようございます。鮮やかな花、夏と秋をつなぐ季節に映えてますね。
秋分の日を超えて、昼のほうが短くなり、いよいよ朝夕は秋風が吹いてます。そろそろ秋の渡り鳥がやってきてほしい・・・
ランタナ
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
リコリス
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
この花名前は?
リコリスで無いかも・・
tonton
暑いけど咲いた
がんばって咲いた!
そんな雰囲気^^!
花芽ひとつ茎に一輪咲きに見えますが彼岸花のように背高で複数咲きですか?
シベの様子はサフランモドキやハブランサスに似てますね。
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座います。
よく判りませんがサフランモドキの様です、
茎に1輪だけですので他には軸に数輪咲いてるのがあ...
youzaki
籠にいれ木にぶら下げています。
これも名前は忘れました。
F.344
少し気温が下がってきたのでランが目覚めてきましたか・・・?
よく肥えてた花で肉厚にも感じます
丹精込めて育てられた奥様のランなのでしょう
我が家でも7月に終わったと思っていたラン
花が咲きました
当然肥やし不足で貧弱ですが
裏街道【佐野SA】
こんばんは。
フラメンコショーの衣装みたいな感じですね、オレっ!って掛け声が聞こえそうです。
S9000
これはもう芸術ですね、芸術。
夢の中で出会うような花々。
西洋ラン
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
白の百日紅
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
散歩途中で近所の家の花を塀越しに撮らしてもらいました。
朝早くで無断で撮りました。
F.344
紅白に赤紫系も
街路樹で楽しませてくれる地域も
庭木は掃除が大変ですね
masa
なんと爽やかな咲きようでしょう!
クリアで透明感があって、とてもあの暑苦しいサルスベリとは思えません。
youzaki
F.344さん、masaさん コメントありがとう御座います。
朝の散歩で撮りました。
...
youzaki
家の小さい百日紅は花が終わりましたが前の家のは花盛りです。
望遠で塀越しに撮りました。
S9000
花は一種の公共財、人々を楽しませてくれますね。
社宅の駐車場一角に、誰かが朝顔を植えていて、人々を楽しませてくれています。
隣家の百日紅
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
コスモス
EOS 50D
EF 100-300mm F5.6L
youzaki
畑のキバナコスモスをUPしてみました。
youzaki
花と昆虫のシーン好みです。
庭や畑で観察するのが日課です。
tonton
ツマグロヒョウモン♂さん
暑い中、翅は傷んでますが元気に食事中^^
素敵です。
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座います。
畑や庭でボケっと待って花と虫を撮って楽しんでいます。
日傘が必要ですが熱中症には気を付けなければ・・
youzaki
庭のダリアに蝶が留まりカメラを向けました。
youzaki
カメラを換えてキバナコスモスでテストしました。
EOS7Dの方が使い易いです。
EOS50D堅牢でEOS7Dと変わりませんが両方を使用してみるとEOS7Dが使い易いです。
コウタロウ
youzakiさん こんばんは
自分はEOS50Dしか持ち合わせていませんが
映りがそれほど違はないのであれば使いやすい
7Dをメインに撮られたほうが良いのではないで
しょうか・・・。
youzaki
色が違うがダリアみたいです。
地味な色のダリアです。
youzaki
ダリアをUPしました。
花が痛み散りかけています。
ダリア UP
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
赤いダリア
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
JPG撮って出し・・
古いレンズですが好みの写真が撮れ自己満足の気分ですー
youzaki
年取るとこんなトンボを見ても嬉しくなります。
ハイよく撮れました◎とは?
写りがイマイチでも33年前のジャンクレンズでよく撮れています。
トンボ
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
少し離れての撮影です。
トリミングしても大きくは無理でした。
masa
トモンハナバチですね。
5対の黄色い斑紋が綺麗ですね。290mmでこのピントはお見事です。
良いものを見せて頂きました。
youzaki
UPして吸密してるか見てみました。
クマバチUP
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
クマバチを超UPで紹介します。
S9000
羽根のブレ具合がいいですね。クマバチの生命力と、youzakiさんの変わらぬ腕前に大拍手です。
Kaz
超超超迫力!
現実世界でこの大きさで遭遇したら腰抜かします。
youzaki
このレンズまだ使いきれていません。
JPG撮って出しのテレマクロの写真です。
ク゚サギ
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
蕊の長さが面白い・・
散歩の途中で撮りました。
youzaki
畑のヒマワリのUPです。
tonton
可愛らしいヒマワリ^^
「テディベア」ですね!
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座います。
名前を教えて頂き感謝します。
ヒマワリ
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
テレマクロはAFで300mm1.5mまで寄れます。
マクロレンズでは無いですが寄れるので花を撮っても面白いです。
youzaki
オニユリと思っていましたがクルマユリの様にもみえます。
見てわかる方教えて・・
tonton
クルマユリ!
全く知らなかった花です。
葉っぱの付き方が独特ですね。
二段三段発射のような姿です。
全然百合らしくない葉の姿!面白いですね。
葉の付き方、ご確認されたら
オニユリかどうか分か...
youzaki
tontonさん コメントありがとう御座いま...
クルマユリ?
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
トマトUP
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
ヤフオク4200円で落札の赤帯レンズです。
AFはよく効き思ったより速いです。
(ウインウインの音では思っていました。)
yama
価格情報の登録がありません 発売日:1987年 6月
33年前のレンズですが、安い買い物ですね。
youzaki
yamaさん コメントありがとう御座います。
ジャンクレンズでの落札ですが幸運でした。
全く異常なく使用できます。
昔のレンズでズ...
F.344
良い写り
トマトも良い色合いで食べごろですね
youzaki
33年前のレンズで撮りました。
AF手持ちです。
ヒマワリUP
EOS 7D
EF100-300mm f/5.6L
youzaki
古い赤帯レンズでバーベナを撮りました。
33年前私の給料が3万円満たないとき93800円もしていたレンズです。
今の感覚なら50万円以上かも・・
コロナで食事会(6000円)をキャンセルしてこのジャンクレンズを落札しました。
レンズにカビ無、くもり無。AFO...
GG
...
youzaki
調べてら33年前93800円で販売されていたれんずです。
私の30歳代で今の感じでは50万以上のレンズで手を出していなかったはずです。
33年前のレンズが支障なく使える凄いこと思いますが・・
このトンボ少しレタッチしています。
youzaki
古い赤帯のレンズで花を撮ってみました。
JPG撮ってだしです。
コロナ騒ぎで食事会(6000円)をキャンセルしてジャンクレンズを買いました。
曇りなし、カビなし、AFOKでタムロン100-300mmよりかなり良いように感じました。
youzaki
ダイダイの花です。
今まで気にもしていませんで撮った覚えのない花です。
まだ実が残っていたので見たら花が咲いていました。
youzaki
ゼラニュームは年中咲いてるよな気がします。
赤い花が目の前で咲いていたので・・
S9000
おはようございます。そういえば、気軽に見かける花のようにも思いますが、見事な咲きっぷりですね。
この時期、シャクナゲ、シャクヤク、カーネーション、そして春バラと赤い花が大活躍に思います。