100-300mmレンズ 作例

花鳥風月 今し方 カメラを抱えて 追いかけて   染井吉野 子ども頃あんなにとんぼを追いかけていたのはなんだったのか   習作 年をとると、指にとまらせるのが趣味になっています。  
とんぼ
とんぼ
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
ハス
ハス
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
染井吉野 雨の蓮池は大阪長居公園、、朝から鑑賞な人多しなりけり   花鳥風月 二百円 元は取れたよ 蓮の花  
染井吉野 もう7月目前なアジサイな季節も…、、、   youzaki お早う御座います。 良い写りをしてますねー このアジサイ色も形も好みです、素敵な写真が見られ参考になりました。  
ハチとアジサイ
ハチとアジサイ
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
鹿も慣れたもの
鹿も慣れたもの
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
染井吉野 久々に奈良公園に行ったら 相変わらず鹿さんたちは人に慣れまくって 近づこうが触ろうが動じない せんべいを差し出すとにわかに口にするのみなり   花鳥風月 鹿様は 奈良の都で 神の使い   TAKAO 今日は  鹿さんUP良い面構えですねー せんべいを くれるかどうか 待つ目つき   染井吉野 せんべい大好きな、せんべいを取り出すとすぐに飛びつくって感じな、それなのにせんべい売りさんの所へは行かないのが不思議な、、  
染井吉野 夕やけ小やけの 赤とんぼの羽を取ったらアブラムシ   花鳥風月 赤とんぼ 翅を取ったら トンガラシ  
レッドトンボ
レッドトンボ
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
紫陽花
紫陽花
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
染井吉野 Wカップ日本戦がある日曜日は 気のせいか人が少ない天王寺公園、、、   花鳥風月 ワールドカップ すいてる間に 写真撮る  
染井吉野 6月にはいり 梅雨になりますたぁー 今日は朝は豪雨、午後からは晴れと、、   花鳥風月 雛たちも 燕尾服に 袖通し  
梅雨になりますたな
梅雨になりますたな
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
大倉滝遠望
大倉滝遠望
EOS 6D EF100-300mm f/5.6
写好 せせらぎ街道滝見展望台からの撮影です。ちょっと神秘的? ジャンクレンズですがこのカットでは活躍してくれました。   hi-lite 写好さん、おはようございます。 滝の上部、侵食のせいでしょうか。えぐられていますね。 滝の流れが白く糸を引いて美しいですね絶妙のSSです。   GG このレンズをフィルム時代に使っていたものとして拝見すると、やっぱりこの もや~としたところが懐かしいです、...  
染井吉野 トンボ科アカネ属?まあ赤トンボですな、それにしても暑い日曜日は天王寺茶臼山の河底池にて   花鳥風月 赤とんぼ 縄張り見渡す 枝の先   エゾメバル もうこんなに赤くなっているのですね。こちらの赤トンボは 秋にならないとこんなに赤くなりません。 因みに今の季節はもちろん見かけません。  
6月スタート暑い、、トンボ
6月スタート暑い、、トンボ
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
真夏日の朝光
真夏日の朝光
EOS 6D EF100-300mm f/5.6
写好 睡蓮が輝く季節になりました。 この池の白い睡蓮はとても綺麗なのですが 葉っぱの痛みがひどくて写真的に厳しいです。 ここの場所葉っぱは比較的に綺麗でした♪   hi-lite 写好さん、こんばんは。 ダーク系の背景に白い睡蓮、美しいですね。   写好 hi-liteさん、ありがとうございます。 ちょっと日の丸構図になってしまいましたね。 睡蓮はざっと一雨降ったあと急に晴れた情景を撮りたいのですが 思うようになり...  
染井吉野 京セラドーム大阪にて復刻ユニホーム(近鉄/南海)試合が、、ソフトバンクvsオリックスでのラッキーセブン風船飛ばしの準備風景はお花畑のような気も、、(^_^;)   花鳥風月 野球はお祭り 風船飛ばし 大リーグでも やらんかな   Booth-K 一斉発射前の緊張感もありますね。これだけあると迫力あります。  
お花畑のような風船飛ばし
お花畑のような風船飛ばし
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
小雨な公園散歩な
小雨な公園散歩な
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
染井吉野 小雨の中、公園散歩なこどもの日、   花鳥風月 草煙る 菖蒲に雨の こどもの日  
染井吉野 阪神野田駅前のフジは最盛期を過ぎた、、、   花鳥風月 藤の花 命短し 恋せよ乙女  
野田フジ
野田フジ
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
アベックカワセミ
アベックカワセミ
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
染井吉野 ペンギンポーズなオスのカワセミくんは奇声を発するとメスのカワセミちゃんが登場するやいなやオスくんは狩りに飛んだ、、、   花鳥風月 カワセミの ステージ鉄筋と 朽ちた杭  
染井吉野 久しぶりに会えたカワセミくんは天王寺の茶臼山の池にて、、   花鳥風月 翡翠に 逢うとついつい 慌て気味   エゾメバル 動きが早いので焦りますね  
渓流の宝石
渓流の宝石
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
桜
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
染井吉野 今年も見れた桜、あと何回見れるのだろーか   花鳥風月 これで最後と 思ふなら 桜なほ美し  
染井吉野 京都は出町柳より歩きですぐの本満寺の枝垂れ桜は見事に葉桜なりけり   花鳥風月 花散って 柳のごとし 糸桜  
京都 本満寺枝垂れ桜
京都 本満寺枝垂れ桜
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
春の朝
春の朝
EOS 6D EF100-300mm f/5.6
写好 推薦もそろそろ終盤ですね。 12月の終わり頃から咲きますから地味に長い期間咲いてるもんですね。 例のレンズ組み立て直して復活させました。 撮影環境次第でマクロ的にも使えます。   一耕人 バックのボケは何でしょう。 強い光源ですね@@ お見事であります!!   なお まるで満月を背景に撮られてるかのような素敵なお写真ですね。 300mmですか、望遠!?レンズって組み立てるものなんですか!? あぁ 何もかもビックリ!!  
花鳥風月 先駈けて 花見の予行 河津桜   染井吉野 今日はいい天気な青い空がバックに河津桜な京都は淀水路にて、、  
サクラな
サクラな
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
緑地散歩
緑地散歩
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
染井吉野 散歩には気候的にいい季節な感じになってきますた、大阪市内でも端っこの方の、大阪市内最高峰の鶴見新山もある花博記念公園鶴見緑地にて。   花鳥風月 公園の さてヒヨドリが 見る先は  
染井吉野 んなわけで カワセミをさがしに 大阪府下の公園に行くとポイントがあるらしく その川辺には巨大キャノン砲の列が陣取っていた おかげですぐに遭遇す、、   花鳥風月 カワセミも 落ち着き払って モデル慣れ  
カワセミ osaka
カワセミ osaka
K-5 II s FA 100-300mm F4.7-5.8
収差の嵐の中を
収差の嵐の中を
EOS 6D EF100-300mm f/5.6
写好 大垣樽見線、高尾駅プラットホームから。 いろんな色の列車があるみたいです。 この列車の後ろの窓に一眼のカメラマンさんの姿を見つけ その方と目が合って軽くご挨拶いたしました♪   GG 遠征はこのレンズ一本で勝負ですか?鉄撮りならそれも有りかも。 しかし周辺にじみがいい効果を生んでいるようでモノクロにしても よさげな雰囲気ですね~樽見線は乗り鉄でも撮り甲斐がありそうですね。   裏街道 こんばんは。 樽見線を調べてみますと大垣から北の山岳方面へ走る路線なんで...  
夢列車参上
夢列車参上
EOS 6D EF100-300mm f/5.6
急峻を行く
急峻を行く
EOS 6D EF100-300mm f/5.6
kusanagi EF100-300って簡単にバラせるんですか? 私も以前、マニュア...  
GG 前玉の組付けに起因するのか悩みどころですね、この組合せ専用にするの も 勿体無い話ですが、この滲みも味があるもんですね。   写好 大きな公園の一角にある梅林で一本の梅だけに5輪ほど咲いてました。 先日分解清掃したつもりのレンズでしたが、幸か不幸か滲みが出てしまいました(笑) このままにしておくか、再清掃するか思案の時です。 チューブ装着してます。   ☆王子☆ 写好さんいつもコメントありがとうございます。白梅とても綺麗に撮られてますねぇ(*^^*)メジロちゃん来ないかな?  
初な白梅
初な白梅
EOS 6D EF100-300mm f/5.6
朝の一時・・。
朝の一時・・。
K-5 Cosina AF 100-300mm F5.6-6.7
hi-lite Nozawaさん、こんばんは。 川にもウミウがいるんですね。 海が近いのでしょうか。   Nozawa  ウミウ、マガモなどがゆったりとした蒲生川の朝の一時です。 護岸工事が進みまして大雨が降り続いても濁流は流れなくなりました。 その為に河原の雑草や雑木は大きくなる一方です。 今日は志向を変えてみました。 明るめにしています。   調布のみ Nozawaさん、こんばんは~。 右端はアオサギかな?三者三様なところが面白いですね~。  
花鳥風月 色付いた 柿に電車も 同じ色   まっちゃん ミノルタ AFテレコンバーター APO(D)2x と300mmにて AFが効きずらい   Suzume まつ さん こんばんは たしか? おなつかしや柿電車 中央線(東京ー新宿―立川―山梨県入り口 近編)に以前走つてたつけ?。  
この地方で走らない電車
この地方で走らない電車
α700 Invalid data(AF100-300mm F4.5-5.6)
紅葉と野鳥
紅葉と野鳥
α700 AF100-300mm F4.5-5.6
まっちゃん 追いかけるのが精いっぱい 秒5はしんどいね   花鳥風月 参道の 鳥居の上を 鳥が飛ぶ  
まっちゃん 良く晴れた天気でした。 ミノルタAPO TELE ZOOM 100-300 使用   Suzume まっさん こんばんは とても綺麗です 「もみじ」の紅葉、 私は今ソニーレンズ4本使つてます 話しによれば ソニーレンズ【Nex-E】系統は ミノルタの設系を 受けついてるとか 書いてありました 又その昔ミノルタ二眼レフを 使...  
もみじ
もみじ
α700 AF100-300mm F4.5-5.6
通勤列車 試し撮り
通勤列車 試し撮り
α700 AF100-300mm F4.5-5.6
まっちゃん タムロンはピントがあまいように思う。 ミノルタのレンズは 良くできてます。  
写好 チューブをつけて撮りました。 うっすらと赤みがついたモミジに、雲間から日差しが漏れてくれ柔らかく撮れました。   花鳥風月 緑から 黄色へそして 赤み付き   GG 撮られる技術にも寄るんでしょうが、これいけますね!  
淡き紅葉
淡き紅葉
EOS 6D EF100-300mm f/5.6
♫夕焼け小焼け
♫夕焼け小焼け
EOS 6D EF100-300mm f/5.6
写好 朝、北に向かった川鵜達がこの時間に川の上を南下していきます。 綺麗なV字編隊もあれば一直線のもあり、中には一羽だけの単独飛翔もあり、彼らは個性的です♪ このレンズ、ジャンク品でも十分な写りをしてくれます。   花鳥風月 近頃は 川鵜も増えて カラスなみ  
写好 岐阜県の郡上から高山にぬけるせせらぎ街道へ行ってきました。 平日にもかかわらず大勢の人が来てました。日本大丈夫?(笑) このレンズ先日入手したものです。操作は不便ですがなんと1000円でした♪   hi-lite 写好さん、おはようございます。 奥の色付いた山を中ほどの針葉樹?の山が引き立てていますね。 手前に配した柿の木も秋を感じさせるのに一役かっているようです。 ...  
せせらぎ街道秋まっしぐら
せせらぎ街道秋まっしぐら
EOS 6D EF100-300mm f/5.6
石垣の藤の花!
石垣の藤の花!
*ist DS2 Cosina AF 100-300mm F5.6-6.7
Nozawa  水田の横を流れる小川の石垣に毎年早めに咲く野生の藤の花です。   Nozawa 管理人様。  私のこのレンズはコシナではありません。 「Tokina EMZ-130 AFⅡ」です。   コウタロウ Nozawaさん こんにちは 流れと藤の花・・・いい風情ですね~ 水面の模様と藤の花がベストマッチです(^^   Nozawa コウタロウさん、今日は。  毎年何故か此処の藤は一番早く咲きます。 家...  
masa ワン公と川岸を散歩していたら、コンクリートの護岸からカワセミが川面 目掛けてダイブするところに出会いました。   一歩 これはダイブの瞬間 210mmで狙えることが素晴らしいです 散歩で出会えるなんて羨ましいです   ひーやん masaさんのカワセミは本当に可愛いですね 私はカワセミに一度も出会ったことが無いです どんな所に居るんでしょう?   masa ...  
可愛い脚
可愛い脚
K10D FA 100-300mm F4.7-5.8
白いチョーク
白いチョーク
*ist DS2 FA 100-300mm F4.7-5.8
masa 川岸のコンクリート護岸の上に白いチョークで描いたような線が沢山…。 ここは、魚を狙ってダイブするカワセミのジャンプ台。お尻を上げてピュッとやる糞の跡です。   一歩 生きるための定位置 最も獲物を狙えて排泄もできる場所  絶好のシャッターチャンスを 待つのみですね   masa 一歩さん、どうもです。 今日、やっとこの場所からダイブしるシーンを捉えることができました。 別途、アップします。  
koki 久しぶりの投稿です。 長野霧が峰でのワンショットです。 実際は100ショット以上でしたが、気に入ったのがこの1枚でした。   きし 三つ子のニッコウキスゲですか。ユリの一族は香りがいいで しょうから虫を呼ぶのでしょうね  
ニッコウキスゲ
ニッコウキスゲ
EOS Kiss Digital N 100-300mm
その視線の先に
その視線の先に
EOS Kiss Digital 100-300mm
mete 久しぶりに2日続けて撮影出来ませ...  
mete JMKさん、ありがとうございます。 meteは約半年ですね、こちらに参加させて頂いてから。 元々引きの絵ばかり撮ってましたが、いつのまにやら・・・(笑) これからもよろしく御願いします♪   B 私もこういう撮りかた好きです。 ちょっと右が寂しいかなぁ・・・でも背景を綺麗に処理しながら生えている場所の雰囲気が残っていていいですね。   mete Bさん、ありがとうございます。 柵が無ければもう少し寄りたかったんですけどって ...  
もっとひかりをⅡ
もっとひかりをⅡ
EOS Kiss Digital 100-300mm
ガ○ラのような
ガ○ラのような
EOS Kiss Digital 100-300mm
mete 後ろ姿がガ○ラ見たいにみえました。(笑) この少し前までモ○ラちゃんと遊んでたので。   てふ あ、このガ○ラちゃん、てふが逃した奴だ〜! 後ろ姿なのに顔みたいですね。   mete てふさん、ありがとうございます。 素早かったですものね〜この子、ほんと顔みたいでしょ♪ ちょっとピン甘ですけど御勘弁を。  
mete この子結構長い事この花の上に居てくれました。 いろいろ狙ってみたんですが最短1.5mはちと辛い。 もーちょっと寄りたかったです、って引きが中心のmeteが思っちゃいました。(笑) やっぱり180mm欲しいなぁ、こーゆー...   とりあえず、寄りたいならエクステンションチューブかますか、...  
しりもちついて
しりもちついて
EOS Kiss Digital 100-300mm
うつし絵
うつし絵
EOS Kiss Digital 100-300mm
mete Bさん、ありがとうございます。 まとまって咲いててくれたので狙って見ました。 ここ染井墓地の中の花畑なんですけど、区画整理の後利用なんです。 で左右いろいろ"あぶない"状況でして、アングルの自由が効かない 状況でした。(笑) うちの子らは...  
まあち 推して知るべし・・・ほんとそうですね。^^ 先日、バラを撮っていたのですが、マクロの眼だったのか、 引いた画はピンとこないものばかりでした。(苦笑)   mete 2週続けてパソコンが"こけ"ました。 さらに用事が重なって、ほとんど写真撮れてませ〜ん。(泣) 近場も近場、染井墓地の紫陽花です。   てふ 近場で満開、いいですね〜。 背景の木?が登るような感じで、アジサイを引き立ててますね。   Snufkin meteさん アジサイは引いた画のほうが上手く収まりますよね〜。 “良い感...  
変わり往く色達〜紫陽花
変わり往く色達〜紫陽花
EOS Kiss Digital 100-300mm
宙返りぃ
宙返りぃ
EOS Kiss Digital 100-300mm
mete p-taroさん、はじめまして。ありがとうございます。 ほんとにむつかしいですね、飛んでるところって。 運がよかったです、私。ビギナーズラックってやつですね。 こーゆーのは"ビデオ"で撮ってキャプチャーの世界だと思ってましたぁ。 でも、楽しかったです。 これからもよろしく...   mete ちょっとピン甘ですが、珍しいシーンに遭遇したもので。 この子は羽か゛ちょっと痛んでてかわいそーでした。   ...  
mete 見ててなんだか羨ましくなりました。(笑) かみさんと二人で歩くなんざぁ近所の商店街かスーパーへの 買い物の時ぐらいだもんなぁ。 子供らもあまり付き合ってくれないしぃ。(笑) でも、おかげで独りで好きなだけカメラ片手の散歩が出来ますが。(苦笑) いーんだかわるいんだか、な今...   てふ おお、あそこのカメさんですね。 並び方、首の出し方がカップルって感じですね〜。 300mmだ...  
でいと
でいと
EOS Kiss Digital 100-300mm
アブラカタブラ
アブラカタブラ
EOS Kiss Digital 100-300mm
mete って、この子の名前なんですが・・・・。 薔薇の名前ってユニークなのが多いですね。 これ撮ってる後ろで、あるご婦人が"じゅげむ"ってないの?って。 思わず吹き出しちゃいました。   てふ 背景が賑やかですね〜。 バラって種類が多いとは聞いてましたが、 そんなオモロイ名前あるのですね。 「じゅげむ」じゃ花がかわいそうな気も・・・^^;  
mete 午前中旧古河庭園に行ってきました。 昨夜よりは咲いてる子が多く見られましたが 花びらの痛んでる子も多くて・・・。 それでも大勢の方々が熱心に撮ってました。   まあち う〜〜ん、もう一回り余裕を持って見たかったです。(笑) 花の向きはセオリーで言うと逆を開けよう♪となるのでしょうが、 私は、この方が好きなんですよねぇ(^^ゞ   mete まあちさん、ありがとうござい...  
今日の薔薇
今日の薔薇
EOS Kiss Digital 100-300mm
静かなる黄色
静かなる黄色
EOS Kiss Digital 100-300mm
mete キングサリです。お散歩途中の一枚です。 今年は藤がうまく撮れませんでした、てなわけで。 藤科なんですよね、この子も。 切り撮り方いつも考えるんですけど、"そのまんま"が多いですね。(笑)   まあち この子はまだ見たことがないですねぇ。 藤科の子も近づいていろんな角度で見てあげると 面白か...  
まあち う〜ん、+0.5・・・かな?(笑) > でもビックリですよ〜”生まあちさん”ですからぁ。(笑) 何なんですか!そりゃ。。。(;^^A まさか、戻って来られると思わなくて(<だって知っている人とは思わなかったんだもん 苦笑) 後ろからのお声に思いっきり反応してしまいました。^^;  
もっとひかりを
もっとひかりを
EOS Kiss Digital 100-300mm
ブラシなの?
ブラシなの?
EOS Kiss Digital 100-300mm
mete Snufkinさん、ありがとうございます。 ロープがあって、これ以上近寄れませんでした。(笑) 幹に支えも有ったりで。もう少し咲いてくれたら別のアングルで シンプルにまとめてみたいなぁ、と思っております、はい。  
商品