100mmレンズ 作例

一耕人 懐かしいですね。昔よく遊びました。 レンズ EF100mm マクロ   F.344 背景が良くボケていますね   kusanagi このダルマ落としはもともと何処の地方の玩具なんでしょうか。こちら四国にはそういう玩具は なかったです。 ダルマと言えば群馬県が全国一の産地なんですが、まあ全国各...  
ダルマ落とし
ダルマ落とし
α7 II DT 100mm F2.8 SAM
冬に咲く
冬に咲く
α7 II DT 100mm F2.8 SAM
一耕人 アイスチューリップを観てきました。 レンズ EF100mmマクロ   S9000  お見事です。最近、チューリップのリアル季節写真を見るのですが、ほんとうに咲いているのですね。春への期待が高まります。   一耕人 S9000さん おはようございます。 ちょっと早く春を感じたようで楽しい撮影でしたよ(^_-)-☆   kusanagi このマクロレンズ、そんなに高い価格のものではないようです。しかしいい雰囲気を出せる レンズですね。ピント面をカリカリ...  
S9000 きましたねお雛様のシーズン。五人囃子が男子だと知って、ちょうど1年です(笑)   一耕人 S9000さん こんばんは お雛様の飾りつけはちょうど今日から始められたとのことでした。 本日のメインの被写体はアイスチューリップでしたので マクロしか持参しなかったものでこんな窮屈なお雛様になってしまいました。   一耕人 数棟ある茅葺屋根のお宅それぞれにお雛様が飾られていました。 レンズ キャノンEF100mmマクロ  
雛飾り
雛飾り
α7 II DT 100mm F2.8 SAM
山茶花の宿
山茶花の宿
EOS-1D X EF100mm f/2.8L Macro IS USM
一耕人 久々に降った雪。融けちゃわないうちにとカメラ片手に外に飛び出しました。 花びらの透過光が美しく輝いていました。 今日はわざわざみちのく湖畔公園まで行ってきましたが、休園日とのことであえなくノックダウンして帰ってまいりました(涙   裏街道《上郷SA》  こんにちは。 太平洋側は雪が極端に少ないシーズンではないでしょうか。 楽で良いのは確かですが冬は冬らしくあってほしいですね。 砂糖を振りかけた和菓子の様に甘...   F.344 貴重な雪が残っていますね  垣根と雪の光景でもと...  
tonton 優しい赤 色っぽい桃色 美しいですね。   勉強中 河津桜が咲き始めました。 去年より10日ばかり早いです。   勉強中 tonton さん ありがとうございます。 染井吉野等と比べ早めに咲く桜であっても、 矢張りこんな寒い時期の曇天に咲いているのをみると 「花も寒いだろうな。ご苦労様」と思ってしまいます。   tonton 花たち快適な時にしか咲きませんので「ご苦労さま」はないです^^! ようこそ〜綺麗だね!と 明るく見てあげてください!  
河津桜
河津桜
α6000 100mm F2.8 Macro
梅
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 早咲きの梅が二分咲ほどになりました。 これは額が緑の梅です。   tonton 柔らかい空気 香るようです綺麗ですね。   勉強中 tonton さん  ありがとうございます。 萼が緑の梅は花の白さが目立ちますね。  
tonton 赤萼の白梅良いお顔。 小振りな花の雰囲気ですね小梅かな。 精一杯開いてるような?そんな気がしました。   勉強中 今年最初の梅  まだ開ききっていないようです。   勉強中 tonton さん  ありがとうございます。 これからはいろいろな梅が咲くでしょうから、楽しみが増えます。  
梅
α6000 100mm F2.8 Macro
水仙
水仙
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 水仙・・・テートテータという小型の水仙です。  
youzaki 赤色のナケ゚ナリアを接写しました。   caudex youzakiさん、こんにちは。 これはLachenalia bulbiferaだと思います。 一番早く導入されたラケナリアらしいですよ。 導入当初はLachenalia pendulaとされていましたが後に上記名に変更になったようです。   youzaki caudexさん コメントありがとう御座います。 名前や情報ありがとう御座います。 今年も宜しくお願いいたします。  
ラケナリアUP
ラケナリアUP
EOS 50D EF100mm f/2.8 Macro
マユミの実
マユミの実
α6000 100mm F2.8 Macro
tonton 赤いサイコロくん 割れてきましたか〜可愛らしいです。   勉強中 マユミの実が開き始めました。 来週になればもっと開くでしょうね。   youzaki バックを上手くぼかし奇麗に撮られすてきです。 また実が開いたら拝見させてね・・   勉強中 tontonさん  youzakiさん  ありがとうございます。 実がもっと開いたらもう一度撮ってみたいと思っています。  
勉強中 tontonさん  ありがとうございます。 ピント合わせが益々し難くなっています。これもピントが 甘いですね。   勉強中 ペーパーホワイトという種類。 比較的早く咲き始める水仙の様ですが 昨年から比べると遅いようです。   tonton マクロ描写良いですね。 リップの小さな真っ白な水仙 可愛らしいです。 房咲の...  
水仙
水仙
α6000 100mm F2.8 Macro
冬のコスモス
冬のコスモス
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 寒さに負けず元気に咲いているコスモス。   tonton 爽やかな秋風吹くようです。 綺麗。 今の時期にこんなにたくさんの花、蕾があるんですね。 鉢植えでしょうか^_^素敵です。   勉強中 tontonさん ありがとうございます。 鉢植えではなく50坪くらいのくさ原の中で優勢なコスモスです。 次々に襲った秋の台風で大分傷めつけられていましたが、どうにか 元気を取り戻したコスモスです。  
勉強中 ヒマラヤユキノシタ   tonton 綺麗な色出てます。 野趣あるヒマラヤユキノシタが可愛らしい!!   勉強中 tontonさん  ありがとうございます。  まだ咲き始めで咲いている株は少ないです。 次回は形が良いものを撮れればと思っています。  
ヒマラヤユキノシタ
ヒマラヤユキノシタ
α6000 100mm F2.8 Macro
ハイビスカス
ハイビスカス
EOS 50D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki tontonさんの投稿を拝見し家で咲いてるハイビスカスを紹介します。 同じ種類のハイビスカスかは?です。   tonton こちらでもまだ外置きのハイビスカスが咲いています。 でもみんな半分くらいの花径に縮んでますね^^; やっぱり晩秋、寒いです。   youzaki tontonさん コメントありがとう御座います。 外置きのハイビスカス少し元気がない様ですかね・・ 夏の花の感じで寒さには弱いのかなー  
youzaki 玄関の鉢に赤いハイビスカスの蕾ありました。 夏の花と思っていましたが間違いでした。   tonton まだまだ元気な様子 いいですね!   youzaki tontonさん コメントありがとう御座います。 もうすぐに開花すると思います。 冬に咲くハイビスカスも良いかも・・  
まだ蕾が
まだ蕾が
EOS 50D EF100mm f/2.8 Macro
赤色のゼラニュウム
赤色のゼラニュウム
EOS 50D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 微妙な赤色で緋色と言っても良いかと・・ この天竺葵も永く咲き続けています…   勉強中 こんにちは 鮮やかな朱色のゼラニュームですね。 緑の葉を背景に引き立っていますね。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 印鑑に使用する朱色ですか、なるほど・・ 赤色は表現まで難しいですね・・  
裏街道 冷たい風の吹く公園で被写体を探される女史。 スマホが大半の中で唯一ミラーレス+望遠という出で立ちで 狙いまくっておられました。   youzaki カメラ女子ですかね・・ 私も噴水のバックが気になりました。 公園で鳥を探している様にイメージできます。  
秋色探し
秋色探し
EOS-1Ds Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
f2.8の秋彩
f2.8の秋彩
EOS-1Ds Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
裏街道 こんばんは。 予定より早めの3時頃に解放され4時間ほど仮眠をとり帰り道の公園に寄ってみました。 避難場所にも指定されている広い公園を 左回りで程度の良い紅葉ちゃんを捜し歩いたのですがどれもこれも痛んでいてNG....   kusanagi 綺麗な横...  
裏街道《大和》  こんばんは。 本日は深夜から朝までの作業...  
モミジ
モミジ
EOS-1Ds Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ラケナリア
ラケナリア
EOS 50D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 少し珍しいと連れ合いが知人に言っていたので撮りました。 う~ん壊れたタムキュウと感じがだいぶ違います。 壊れたレンズは良いレンズでした。(涙・・)   裏街道《桂川PA》  こんばんは。 フィルム時代から40Dまで使っておりました。 テレ側でAFが止まって...  
youzaki 花びらに白が混るゼラニュウムです。  
白が混じるゼラニュウムUP
白が混じるゼラニュウムUP
EOS 50D EF100mm f/2.8 Macro
ダンシングオールナイト
ダンシングオールナイト
EOS-1Ds Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
裏街道《道の駅ふじおやま》  本日は時間があっても雨模様なので富士子ちゃんとは遊べません。 という事で現像遊びです。 歌謡曲全盛時代の曲をイメージしてみました。   一耕人 懐かしいですね♪ 歌に合わせて踊っているような紅葉ちゃん。 煌びやかで素敵な雰囲気ですね(^^)   F.344 タイトルのように 楽しくなるような踊りたくなるようなシーンですね 二人で・・・   youzaki 紅葉のダンスですか、素敵です。 老人も昔を思いだしABBAのダンシング・クィーンーの曲が聞こえてきそうです。  
勉強中 山茶花   tonton 雨に濡れ いじらしい姿、見守る視線 優しいですねとても。  
サザンカ
サザンカ
α6000 100mm F2.8 Macro
菊に留まるミツバチ
菊に留まるミツバチ
EOS 50D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 菊に吸蜜にきたミツバチのUPです。  
S9000  こちらは少し砂糖や飴細工のような、品良い雰囲気ですな。  睡眠はしっかり摂ってくださいね、私も昔は3,4時間で元気回復していたのですが、ここ5年くらいは6時間は寝ないと不調...   裏街道《地元》  現像遊びをしていたら夜が明けてしまいましたぁ~。(;^_^A  
ラストダンスはあなたと
ラストダンスはあなたと
EOS-1Ds Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
競う秋彩
競う秋彩
EOS-1Ds Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
裏街道 《江東区》  こんばんは。 ノートでの調整とデスクでのそれはちょっと違った感じになりますね。   S9000  おはようございます。こちらも素敵ですね。  ノートパソコンは趣味で使ったことはないのですが、職場で使っているものは、ディスプレイの色彩が浅く、写真...  
裏街道 帰り道の吉和SAで力尽きエンジンを止めてバタンキュー。 早朝4時過ぎの冷え込みに目が覚め暖房を入れて再度夢の中へ。 暑いなぁ~と目が覚めたのは8時頃でした。 カーテンを開けると目の前に峠を越してしまった紅葉の風景が・・・。 何かあるかもとマクロをつけて一回りすると宝物に出会えました。   yama 真っ赤な紅葉に光が差し込む「光はドラマを生む」・・素晴らしい感性に感動しました。   S9000  とても品のある一枚で...  
晩秋の歌姫
晩秋の歌姫
EOS-1Ds Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
光の妖精に包まれて
光の妖精に包まれて
EOS-1Ds Mark III EF100mm f/2.8L Macro IS USM
裏街道 こんばんは。 3車中泊4日で和歌山~宮崎~福岡と走って参りました。 いやぁ~体も参りましたぁ~というわけでコメントもつけずに貼り逃げご容赦を。m(_ _)m   S9000  おお、いいボケですねえ。まさに妖精が出てきそうな、ファンタジー仕上げに大感激です。  3車中泊4日はきついでしょうね。私は夜行列車で2車中泊3日...   youzaki ...  
勉強中 youzaki さん  ありがとうございます。 観察をしていたつもりですが撮る時期が遅れました。   勉強中 石蕗 今年は花期が短いように思えます。   youzaki 私も花期が短い様に感じました。 家のツワブキも写真を撮る間も無くいつの間にか散っていました。  
ツワブキ
ツワブキ
α6000 100mm F2.8 Macro
オキザリスの開花前
オキザリスの開花前
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki ピンクのオキザリスが開花しようとしていました。   勉強中 こんにちは 開いたオキザリスもいいですが、このくらいの状態も 可愛らしさを感じます。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 花が開く前のシーンが面白く感じ撮ってみました。  
youzaki カタバミに近いオキザリスの花です。 腰を屈めて撮っていたら尻餅をつきました。   一耕人 こんにちは 可憐で素敵なお花ですね。心和ませてくれます(^_-)-☆   youzaki 一耕人さん コメントありがとう御座います。 小さい花を腰を屈めて撮りました。 年寄にはしんどい撮りかたでした。。  
小さいオキザリスの花
小さいオキザリスの花
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
Canon FE100mmF2.8Macro
Canon FE100mmF2.8Macro
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 少し重いのが難ですが好みのレンズです。 オキザリスを接写しました。 JPG撮って出しの画像です。  
youzaki 赤いオキザリスを接写しました。 JPG撮って出しの画像です。  
赤いオキザリスのUP
赤いオキザリスのUP
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
ガーベラ
ガーベラ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 庭の鉢に1輪咲いていました。 JPG撮って出しの画像です。  
youzaki よく見ると微妙に色が違います。 写真では技量がなく表すません。  
ネリネ 4
ネリネ 4
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
ネリネ 3
ネリネ 3
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 色違いのネリネです。 JPG撮って出しの画像です。 写りは?  
youzaki ネリネの2枚目です。 少しトリミング、レタッチしています。 手持ちで撮り難いです・・  
白いネリネ 2
白いネリネ 2
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
赤いネリネ 1
赤いネリネ 1
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 玄関前の飾り棚のネリネを接写しました。 この赤色感じがよく撮れ自己満足です。  
勉強中 バラ 「クイーン・マザー ドイツ作出」とありました。  
バラ
バラ
α6000 100mm F2.8 Macro
ハナキリン 2
ハナキリン 2
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
勉強中 こんにちは 秋晴れらしい光を浴びた花、暖かく撮られていてなごみます。   youzaki ハナキリンの色違いの写真です。 JPG撮って出しの画像です。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 一輪だけ接写するのを後回しで全体を撮りました。 手持ちは年寄りには重く感じる機材です。  
youzaki 勉強中さんが投稿されていたと同じ花だと思います。 JPG撮って出しの写真です。  
ハナキリン 1
ハナキリン 1
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
ハイビスカス
ハイビスカス
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 玄関の前に置いているハイビスカスを撮りました。 JPG撮って出しの画像です。  
youzaki JPG撮って出しの画像です。 赤色の発色と飽和の具合を見るのに投稿させて頂きました。 ま!このくらいならOKですかね・・   kusanagi 赤の花びらの色、発色はとても自然です。 私の記憶にもある、ハイビスカスの色そのものですよ。   youzaki Kusanagiさん コメントありがとう御座います。 撮って出しでもいい色が出tて自己満足しています。 このレンズAFが少し遅いですが花を撮るには問題なしです。  
Canon EF100mmF2.8Macro
Canon EF100mmF2.8Macro
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
Canon EF100mmF2.8Macro
Canon EF100mmF2.8Macro
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki JPG撮って出しの画像です。 接写もそこそこ寄れてまぁ良しとするかなー   kusanagi レンズもいいんですが、7Dの描写力は私が使っている70Dとは大きく違うように感じます。 圧倒的に7Dがいい感じがします。   youzaki Kusanagiさ...  
youzaki カメラもレンズも重いのが難ですが写りには自己満足です。 タムキュウが使えないのでこのレンズで我慢しなくては・・   kusanagi この背景の緑色。マリーンの色で、素晴らしい色だと思います。 それで白い蝶が活きいきとしてます。 このレンズも素晴らしいと思います。   youzaki Kusanagiさん コメントありがとう御座います。 カメラもレンズも重いですが写りは...  
Canon EF100mmF2,8Macro
Canon EF100mmF2,8Macro
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
バラ
バラ
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 youzakiさん  ありがとうございます。 この写真も少々前ピンのようです。   勉強中 デスティニー(運命)という名のフランス作出の薔薇 だそうです。   youzaki 綺麗に撮られ素晴らしいです。 構図も写りも私の好み画像で気に入りました。 私もこんなのが撮りたいですー ハラの品種6000種以上とか一時重いバラ図鑑を見ていましたが歳で根気がなく本棚で眠つています。  
youzaki 手持ちでピントが難しい・・ 風で花が揺れて手と首が疲れました。 タムロンレンズの接点が壊れ参りました。   yama おはようございます。 背景のボケがとても奇麗です。 私も散歩の途中で撮影することが多くて、三脚を持たず手持ち撮影が殆どですが、なかなかピントが合わず苦労しています。 写真を本気で撮るときは苦労しなくてはとは思うのですが・・・   F.344 シベが長く面白い花ですね 背景の処理が良いですね  
JPG撮って出し 2 ガウラ
JPG撮って出し 2 ガウラ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
JPG撮って出し 1 ミニバラ
JPG撮って出し 1 ミニバラ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki JPG撮って出しのミニバラです。 手持ちで接写しました。  
F.344 小さな花だったと思いますが 圧倒されるように迫ってきますね   youzaki スタイルが小さい物を大きく撮るでこんなに画像に・・ 見た目は小さく色も綺麗ですが蔓延って畑の困りものです。   yama こんにちは。 我が家の近くに咲いています。 マルバルコウと思うのですが、とても小さな花で数が多く真っ赤な色でとても奇麗です。   youzaki yamaさん コメントありがとう御座います。 ご指摘のとうりマルバルコウソウで外来種で侵入DBにラ...  
ルコーソウUP
ルコーソウUP
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
アマドコロの実
アマドコロの実
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 アマドコロの実  丘の林道の縁、薄暗い所にありました。 手持ち撮影の上、シャターが低速ですのブレがありますが。  
商品