youzaki
macoro Lensで一番好きなレンズですが少し重いです。
カメラも重いしレンズもで散歩カメラには使用していません。
エビネを接写してみました。
勉強中
今年も出会いました。
コウタロウ
勉強中さん こんにちは
これは素晴らしい~
まさに紅白そろい咲き!
このような場面に出会ったことがありません。
貴重な一枚ですね^^
勉強中
コウタロウさん ありがとうございます。
珍しいものに出会った、という報告の写真でして。
勉強中
こんにちは
陽光をたっぷりと浴びたマツバギク、くっきり撮られていて
大変綺麗です。
youzaki
畑の端の方に少し咲いていました。
毎年沢山咲きますが今年は少ないです。
枯れたかと思いましたが、咲いてくれました。
マツバギク
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
玄関を飾ってる花を撮りました。
玄関の花は季節と連れ合いの気分で変わります。
最近までは数種のシクラメンが飾ったりましたが・・
連れ合いの趣味で家の周りは花だらけです。
youzaki
畑に咲いた赤いバラを接写UPしてみました。
藤沢の裏街道
こんにちは。
蜘蛛の巣がありますね、うっかりバラの香りに誘われて近寄るとエライ事になりそうです。
F.344
バラの季節になりましたね
今日の地元紙(夕刊)に見ごろと載っています
近くで撮れるのが何よりです
youzaki
藤沢の裏街道さん、F.344さん コメントありがとう御座います。
バラの花は好きです、よくバラ園に出かけ鑑賞しま...
畑の芍薬
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
芍薬が畑に咲いていました。
構図をまとめたいが駄目ですね・・
センスが有りません。
S9000
こんばんは。
季節が早送りされて、夏の陽気がやってきました。明るい花々の
オールスターラインナップ、いいですね。
F.344
花も色も新種が多そうですね
花好き奥様の心意気を感じる色模様ですね
10連休前が気温低め・・・
連休後に高温が続き見ごろの期間が短かったように感じます
youzaki
S900...
youzaki
年寄りには重く感じるカメラを持って畑に行きました。
早々にダッチアイリスを撮りました。
大津SAをの裏街道
こんばんは。
お年を忘れてしまうほど物事に熱中できるのは素晴らしい事です。
お日様の光を浴びる事も体と精神には良いのではと感じます。
F.344
アイリス
はじめて見た時は余りの美しさに驚きました
あれから10年くらい経って馴染の花になってきま...
黄色いバラ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
花の掲示板にコンデジのバラを投稿しましたがこちらはEOS7Dを使用しました。
写真は撮る時間、光の加減、撮るときの気分、機材等で撮れる写真が違い面白いですね。
いろいろ試して遊んでいたら年を忘れます。
F.344
バラの季節になりましたね
とても柔らかい表現ですね
曇りの時間に撮影でしょうか?
我が菜園にはシャクヤ...
youzaki
私もシランの白を撮りました。
重いカメラを持って畑に行き花を撮りました。
白にピンク、シアン色とシランが咲いていました。
白色は投稿しないので投稿させて頂きました。
勉強中
こんにちは
youzakiさん これはただ白いシランというだけでなく
唇弁部分に口紅を塗った様なので「口紅シラン」とも
呼ばれています。大切になさってください。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
へー「口紅シラン」です...
シラン(白)
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
ギンラン
α6000
100mm F2.8 Macro
勉強中
銀蘭
匍匐して根元から撮りたかったのですが、地面が
濡れていてできませんでした。
youzaki
今日は
山野草の素敵な花の紹介良いですね・・
拝見するだけで山の雰囲気のイメージが湧いてきます。
コウタロウ
勉強中さん こんにちは
銀蘭ですか~
すっくと立ちあがった姿が堂々としていて、どこか
威厳がありますね^^
勉強中
youzaki さん コウタロウさん ありがとうございます。
これに出会えたことは幸運でした。
taketyh1040
出掛けられず、庭の雨の白鳥草です。
Ekio
taketyh1040さん、こんばんは。
しばらくぐずついた天気のようですね。
「ピンクの」白鳥草、白は見かけた事がありますが、まるで別の花のようです。
化身のような丸ボケが印象的ですね。
GEM
こんばんは。
この花は初見です、Ekioさんのコメントで白い花だから白鳥草と思いきや
この様な鮮やかな色の個体もあるのですね。
雨の季...
ルリジサ
α6000
100mm F2.8 Macro
勉強中
ルリジサ ボリジ、スターフラワーと云う名も。
ハーブの一種で葉と花は調理されたり薬用にされるそうです。
コウタロウ
勉強中さん こんばんは
ルリジサ、綺麗なブルー色が素敵です~~
ハーブの一種のようですが、薬用にも効果がある
とはなかなかの優れものですね!^^
勉強中
コウタロウさん ありがとうございました。
「スターフラワー」と云う名のとおりの花と産毛の様な
毛の多さが面白くて撮りました。
taketyh1040
今朝は雨が降っていて、家に足止めされています。
こんな日は、先日のGEMさんのように「雨あがる」でも
見直してみようかと考えたりしています。(^^ゞ
昨日、庭で撮ったカンパニュラです。
先に、白ばかり咲いて、他の色は、やっと蕾が着き始めてきました。
Ekio
実物は小さな花なのでしょうが、小さなカップの中に魅力的な造形の蘂が素敵です。
GEM
こんばんは。
この角...
シラン 白
α6000
100mm F2.8 Macro
勉強中
白い紫蘭
コウタロウ
勉強中さん こんにちは
白い紫蘭、赤紫の花より清楚な感じがします。
背景のボケがいい感じに白花を浮かび上がらせて、
いいですね~^^
youzaki
今晩は
白シラン上手く撮られ良いですね・・
家にもありますが上手く撮れてないので廃棄しました。
赤色はたくさん咲いていますが白色は1株だけです。
もう少ししたら切り取られると思います。(供え用に)
勉強中
コウタロウさん youzakiさん ありがとうございます。
紫蘭は圧倒的に...
youzakl
真似したわけではありませんがオダマキの横顔です。
バックがcaudexさんの要には撮れませんでした。
勉強中
こんにちは
水滴のついたオダマキも背景の色、ボケ味も良い感じだと
思います。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
雨の後で水滴が写りました。
西洋オダマキ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
氷点下の朝
PENTAX KP
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
久しくマクロレンズ使って無かったので
まいめの池への道すがら
どーも霜柱が気になって・・・・
で 撮ったショットです。
チルトモニターやはり便利です。
(欲を言えばバリアングルがいいに決まっていますが)
エゾメバル
やはり便利ですね。私も結構使っています。
ところでペン太さん、KPのレリーズはどうしていますか?
私は良く分からないのでセルフタイマー2Sを使っているのですが・・・
勉強中
昼咲月見草
youzaki
今日は
感じよく撮られシンプルの写真良いですね・・・
家の畑の周りにたくさん咲いていますがまだ撮っていませんまだ。
この写真を拝見して私も撮りたくなりました。
勉強中
youzaki さん ありがとうございます。
この花も撮影意欲をそそりますね。
taketyh1040
あまり、後ろから撮ったことはありませんが、
妙に、この尻尾がキレイに感じました。
GEM
こんばんは。
馬の事は詳しくないのですが、牝馬の様な優しさを感じます。
ウエーブがかかった長い髪の様な、サラブレットの後ろ姿がこれほど美しいとは知りませんでした。
Ekio
taketyh1040さん、こんばんは。
サラブレッドの無駄の無い美しいライン、白馬と言うこともあって素敵なお写真です。
taketyh1040
風が強い中、路上ライブでカリブの軽快な曲が流れていました。
GEM
こんばんは
風も強かったのか女性の髪も乱れて、エネルギッシュな演奏がこちらまで聞こえて来そうです。
魅力的な濃い陰影が、見応えのある写真に仕上げていますね。
IS付きマクロレンズ、シャープな仕上がりで使い勝手も良さそう。
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
元来の望遠派の私には、これぐらいの長さが重...
ミヤコワスレ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
ミヤコワスレの花が庭の片隅に咲いていました。
勉強中
こんにちは
上品な
勉強中
こんにちは
上品が紫色に心が惹かれますね。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
この紫色も好きで撮りました。
コウタロウ
youzakiさん こんばんは
ミヤコワスレ、いちどは撮ってみたい
お花の一つです~
良い色が出てますね^^
masa
中央の蕊にピ...
taketyh1040
例年、あまりレンズを向けないツツジですが、
今年は、何故か目に付きます。
GEM
こんばんは。
結構多く咲いているので、普段はスルーするのでしょうかね。
早くから咲き始めていましたが、まだまだ元気なツツジも多く見られます。
自分も黄色のツツジを多く撮っていますが、中々思い通りには仕上がってくれていません。
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
この花は、あまりにも平凡なので、
...
taketyh1040
今にも降り出しそうな曇り空の下
ツツジが、鮮やかな色を見せてくれていました。
Ekio
taketyh1040さん、こんばんは。
ツツジの写真を撮る時は欲張っていくつも入れてしまう事が多いのですが、きっちりと主役の花を選んで落ち着いた構図を決めていますね。
GEM
こんばんは。
正面からツツジだけを狙うと構図に苦労するのですが、優しく引き締まった背景を選ぶと、
一層ツツジが引き立ち良い感じに仕上がりますね。
youzakl
庭の鉢に咲いていました。
数色ありますがこの色が目立ち接写してみました。
勉強中
こんにちは
花だけでなく晩春の陽光をも写し込んだお写真ですね。
勉強中
また紫露草
コウタロウ
勉強中さん こんにちは
そうですネ、前回のは正面向きといえば・・・
こちらは横向きといった感じ、それぞれ角度が
違えば雰囲気も変わるかな?、、、(^^
youzaki
こちらの紫色も良いですね・・
私も毎年畑のつゆ草を撮りますがまだ見つかりません,枯らしたかな・・
勉強中
コウタロウさん、 youzakiさん ありがとうございます。
勉強中
紫露草 ドーンと真正面から
コウタロウ
勉強中さん こんにちは
紫露草、しっとりとした感じでいいですね~^^
勉強中
コウタロウさん ありがとうございます。
紫露草は毎年撮っていますが、飽きることがない花です。
youzaki
良い色で・・
私の好みの色で癒されます、感謝です。
ガザニア
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
yama
黄色がくっきり・すっきり・とても奇麗です。
youzakl
黄色が目立ちます。
花持ちがよく永く楽しめます。
youzakl
yamaさん コメントありがとう御座います。
この花色が目立ち写真写りが良い花です。
youzakl
紅白で鉢の中に咲いています。
何か四季問わず咲いてるような気が・・
赤いベゴニア
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzakl
ハーブと同等の花で食用になります。
海外では普通に食べられています。
私も食べてみたいですがまだです。
youzakl
名前を知りたくてトリミングしUPしてみました。
NET図鑑では「フタホシヒラタアブ」に似ていました。
F.344@ 長野
アブの名前はmasaにお願いですね。
それよりもこの所の動く飛びもののジャスピンに脱帽です。
中井PAの裏街道
ですね、大き目のトリミングでもブレを感じません。
youzakl
F.344@長野さん、中井...
花の上で
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzakl
写りは?ですが・・
マーガレットの花の上でバトルが起きるかも・・
花蜘蛛が待ち構えています。
う~ん腰が痛くて最後まで観察できません・・
中井PAの裏街道
ん~怖いですね、食べられちゃうかもしれませんねぇ~。
youzakl
中井PAの裏街道さん コメントありがとう御座います。
観察はできませんでしたがたぶん犠牲になったと思います。
蜘蛛は自分身体の倍の...
youzakl
小さい花のオキザリスにアブが飛んで来ました。
撮る機会は多いですがホバーリングしないアブで飛翔は難しかったです。
アブの名前は忘れました。(ヒラタアブの1種かも・・)
勉強中
鬼田平子
外を歩けば見られる繁殖力の強い「雑草」です。
でも小さくて可愛い花を咲かせます。
下に写っている植物は「オランダミミナグサ(和蘭耳菜草)。
これも至る所に生えています。
コウタロウ
勉強中さん こんにちは
黄色の花弁が鮮やかでいいですね~~
背景のオランダミミナグサという花もいいアクセントに
なってます。^^
勉強中
コウタロウさん ありがとうございます。
ピントが甘いのかブレか、すっきりしない画像でした。
youzakl
勉強中さんの写真拝見して私も同じを写してみました。
私のはシロトビが・・
感性が劣化で真似しても駄目ですね・・
masa
youzakiさん、ナイストライです。
幾つになってもチャレンジしようというお気持ちに敬意を表します。
今日から「令和」の世ですね。新しい時代もマイペースで花撮りを楽しみましょう。
勉強中
youzakl さん 真似していただきありがとうございました。
私のは暗いですが、youzakl さんのお写...
youzakl
まだ数輪咲いていました。
ほとんど散りましたがまだ満開で咲いています。
勉強中
カラー ごくオーソドックスに横から。
youzakl
今日は
上手く撮られています。
家にも数輪咲かせていますが撮りにくい花で上手く撮れていません。
コウタロウ
勉強中さん こんにちは
白い部分は愕で黄色いところが花という、ちょっと勘違い
しそうな花ですね~
連なって咲く、背景の処理が上手いですね^^
勉強中
...
カラー
α6000
100mm F2.8 Macro
赤い花
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzakl
ボケたのかな?
名前が思いで背ません・・・
taketyh1040
葉が赤くなり茂って刈り込みますので、
身にしみて知っていますが、こんな花が咲くとは知りませんでしたね〜。(^_^;)
taketyh1040
GEMさん こんにちは。
出来れば背景を消したいと、開放で撮りましたが、
このボケ具合と色なら、これも由かなとしました。
かなりのボリュームの花なので一変に深度がなくなり印象がガラリ変わりましたね。
GEM
こんばんは。
開放では全く印象が違いますね、ナンジャモンジャの花の様ですね。
絞り値で...
taketyh1040
生け垣のレッドロビンに花が来ました。
雨の中、キレイに咲いていますが、
何十年も植えていて、この花に気がついたのは今日が初めてでした。
taketyh1040
GEMさん こんにちは。
小さな花が密集して独特の絵を見せてくれていました。
絞った方が良い絵を見せてくれますね。
GEM
こんばんは。
まるで針山にまち針をたくさん刺した様な花ですね。
初めて拝見しましたが、不思議な魅力を持っていますね。
youzaki
ハーブの一種です。
料理に使います。
小さな花で色は好みです。
コウタロウ
youzakさん こんにちは
このハーブ、料理よっては欠かせないようで
奥様方に人気、花もなかなか可愛いですね!^^
youzakl
コウタロウさん コメントありがとぅ御座います。
花を観賞したり葉をもいで料理に添えたりで便利です。
ローズマリー
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
勉強中
白詰草
普段、接写に近い撮り方をしているので、何処にピントを
合わせたら良いのかよく分かりません。
コウタロウ
勉強中さん こんにちは
いよいよ匍匐撮影でしょうか~~
masaさん得意の技ですが勉強中さんもバッチリですね!
どこにピンを・・・このお写真のピン位置でよろしいの
ではないでしょうか~^^
youzakl
今晩は
低い位置からの撮影で良い感じの写りですね・・
私も撮りたい花ですが散歩も億通でなかなか花が見つかりません。タン...
youzakl
色違いが3種ありましたがこの色のみが残っています。
山野草のエビネランは強いですが園芸種は3年は無理ですね・・
枯らしてくれないと次が売れないので園芸店には良いお客かも・・
youzakl
この色も好きな方の色dす。
小さい花で構図が難しいです。
千葉の裏街道
おはようございます。
どっちの色いいですねぇ~、奇麗です。
『あの人と私のどっちを選ぶの・・・』と言われても困る場合もありますよねぇ~。(;^_^A
構図ですが地面にシートを引いて見上げてみるなんて面白そうです。
youzakl
千葉の裏街道さん コメントありがとう御座います。
紫色の方がもっと好きですの感じです。
でもこの色はでこの...
youzakl
色が好みの花です。
オダマキは数種咲かせていますが西洋オダマキですね・・
yama
素敵な映像で、EF100mm f/2.8 Macroレンズがほしくなりました。
youzakl
yamaさん コメントありがとう御座います。
このレンズ初期らのレンズです...
勉強中
連投、御免なさい。(白紙ファイルに2枚合体した画像を送ろうと
しましたが拒否されました。以前はできたのですが)
真横から見るとこんな感じです。
youzakl
今晩は
小さい花が好きです。
家にも似た花を咲かせていましたがフウロソウとばかり思っていました。
画像も横からの方が好きです。
勉強中
youzakl さん ありがとうございます。
この植物は花が咲いていなければ、「単なる雑草」扱い
でしょうね。
勉強中
白花マンテマ 正面からの画像
ナデシコ科の「雑草」です。 花は小さいですが、この時期群生して
いますから目に付きます。
コウタロウ
勉強中さん こんばんは
ネットで検索、ヨーロッパが故郷のようで遥々日本まで
の長旅に耐えて根付いたのでしょうか~
バックの青ボケが一段と効いてますネ^^
勉強中
コウタロウさん ありがとうございます。
後ろの丸ボケは、後ろに咲いていたマメ科の花が入るように...
taketyh1040
朝の内は、比較的風が無いので撮りやすいのですが
やはり、微風が揺らしているので気が緩められませんね。
GEM
こんばんは。
自分がりんどうに魅せられているのと同じで、taketyh1040さんはハナミズキが大好きなご様子ですね。
花弁の間からシベをきっちりと写すこの構図も、ハナミズキに心が宿った様でとても素晴らしいですよ。
taketyh1040
GEMさん こんにちは。
不思議なもので、毎年見...
taketyh1040
毎朝、開いてくるハナミズキを見るのが朝の日課です。(^^ゞ
GEM
こんばんは。
おはよう!と、頭の上で大きく丸を作って挨拶してくれているみたいですね。
taketyh1040
GEMさん こんにちは。
本当に、朝、「おはよう」と言う気持ちで見に行きます。
ハナミズキだけでなく、どの花も、朝の挨拶をしているように感じますよ。(^^ゞ
勉強中
松葉海蘭
一昨年は近くの草はらに沢山生えていましたが、昨年そこは
小判草が占めておりました。
今年も同様でしたが、少し離れた処に数本ありました。
ちなみに背景の葉はマツバウンランの葉ではありません。
コウタロウ
勉強中さん こんにちは
スーっと立ち上がった姿がいいですね~
北米から遥々来られた外国のオカタとか・・・
色合いも申し分ない、いい感じに仕上がってますね~^^
勉強中
コウタロウさん ありがとうございます。
一茎だけでなく前か後ろにもう一茎あ...
youzakl
模様がある芝桜です。
畑の隅でこじんまりと咲いていました。
勉強中
こんにちは
この模様はまるで後から筆で描いたようで面白いですねー。
youzakl
勉強中さん コメントありがとう御座います。
畑の端に3種咲かせていました。
今日畑に3日ぶりに覗いたらボタンが咲き散りかけていました。
youzakl
畑の端で咲いていました。
白色が目立ちます。