100mmレンズ 作例

勉強中 木の実が色づく季節  梅擬の赤い実です。   youzaki@82 いい色で美味しそうですね・・(食べられるかは?) 小鳥は喜びそうですが・・ この植物地方によっては絶滅危惧種のランクされています。 岡山では自生は山に入れば見られますが・・ 私は数年前に見たことがあります。   勉強中 youzaki@82さん  ありがとうございます。 確かに地方によっては絶滅危惧種のようですね。 何故でしょうかね。  
ウメモドキの実
ウメモドキの実
α6000 100mm F2.8 Macro
雨の金木犀
雨の金木犀
PENTAX K-1 Mark II smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
Booth-K 24号が来る前の雨の中、いい香りがピークの金木犀を撮ってみました。台風通過後は、道路がオレンジに。撮っておいてよかった。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 雨で香りは薄れたかも知れませんが、しっとりさが伝わって来ますね。 今年は花との出逢いのタイミングが悪くて、ステキなキンモクセイを見せていただきました。   エゾメバル 台風前のチャンスでしたね。 実物はお目にかかったことがないのですが、何やら香りが漂ってきそうです。 し...   CAPA 雨に濡...  
taketyh1040 蜂の写真は、クマンバチぐらいしか撮ったことがありませんが、 蜜を集めている姿は愛らしいものがありますね。 なんだか働き者だなぁ〜と感心しながら見てしまいましたよ。(^^ゞ   コウタロウ taketyh1040さん こんにちは このキバナコスモスと昆虫君達の連作いや 連力作、素敵ですね~ 飛びものを撮るって体力との勝負、お疲れ さまです^^   GG 黄花にハナアブ、クマンバチと違い 花の大きさから言えば、こちらのほうが こじんまりと釣り...  
EF100mm F2.8 L IS MACRO
EF100mm F2.8 L IS MACRO
EOS 5D Mark IV EF100mm f/2.8L Macro IS USM
ダルマハギ
ダルマハギ
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 達磨萩  葉が丸く花は大きめな萩です。 台風襲来前に撮りました。今日、花は跡形もないです。 やはりピントが甘いですね。   caudex お早うございます。 見るのも聞くのも初めてです。 柔らかな雰囲気が良いですね。   勉強中 caudexさん  ありがとうございます。 今年この萩はどうも成長が良くありません。   youzaki@82 今晩は 綺麗に撮られていますね・・ ソフトフォーカスでいい感じに二重丸です◎◎   ss 紫からピンクにとても品があつて、綺麗です、・・「ダルマハギ」   勉強中 youzaki@82さん  ssさん  あ...  
エゾメバル 今回の台風は970hpを切ったまま上陸したので、皆さん大変だったことと思います。 被害はなかったでしょうか?   ペン太  撮りたて。 22:27  ほぼ再接近かと。。。 流石に外に嵐を撮りに行くのは止めました^^; 大自然の術を切取るのが天命と思っている私も 今回は恐怖を感じました。  外は凄い事になってます。。...  
自然の恐怖
自然の恐怖
PENTAX K-3 smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
コスモス
コスモス
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 台風に傷めつけられる前に撮りました。   ss 好い構図ですね。1-0月「コスモス」の「月」です!!、   caudex 勉強中さん お早うございます。 爽やかなムードが良いと思います。   勉強中 ssさん  caudexさん  ありがとうございます。 よく見ると、ピントは花でなくその下の蕾の方に合っている。 駄目ですね・・・。私の限界ですね。  
youzaki ヘリアンサスの名前のヒマワリの園芸種です。 北アメリカ東部のノヒマワリから交配され数種出品されています。   勉強中 こんにちは  これもヒマワリの仲間ですか。いろいろと勉強になります。   youzaki 勉強中さん コメントありがとう御座います。 ヒマワリからのハイブリットの園芸種は数多く出品されそれぞれ名前はありますが、それらすべてヘリアンサス(和名コヒマワリ)で呼んでいるようです。  
コヒマワリ
コヒマワリ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 前の投稿の蕾が開花しました。 大正時代に渡来して来ました。 オーストリアの植物学者シュテルンベルグの名前から花の名前がつきました。   ss 優しい‽ 「黄色」に、撮れてます・キバナたマスダレ。   勉強中 こんにちは  タマスダレのピンクが「サフランモドキ」と呼ばれる花であると聞いては いたのですが、黄花の存在は知りませんでした。ありがとうございます。   youzaki 勉強中さん、ssさん コメントありがとう御座います。 クロッカスに似...  
youzaki@82 う~ん同じような画像ですが・・ ホシホウジャクも元気です。(masaさんに教えて頂きました。) こんなのはこのレンズが撮りよいです。   masa これはまた見事なショット! ブンブンという羽音が聞こえてきそうです。低速シャッターの効果で翅が見事に...  
【元気】 な蛾です・・
【元気】 な蛾です・・
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
【元気】蜂ではありません
【元気】蜂ではありません
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki@82 オオスカシバかな? 次々と移動するので写真撮るのにくたびれました。 いい加減な写りですが虫の元気さは表現できたかな?   ss はち、と違って 「尾翼」が在るのですね。   masa オオスカシバ・・・スズメガの仲間ですが翅が透き通っていて昼行性。チョコマカ移動はするけれど、ハチドリのようにホバリングするので、その瞬間を狙えばなんとかゲットできますよね。 ...  
youzaki リコリスは彼岸花の仲間です。 離岸花からハイブリットされ園芸種とされ出品された花です。 サフランに似ていますが花が大きく派手ですね・・   caudex 写真は魔物ですね、百合かと思いました。   勉強中 こんにちは   リコリスと云っても様々ですね。私も百合かなと思いました。 良い色ですね。   youzaki caudexさん、勉強中さん コメントありがとう御座います。 う~ん...  
リコリスUP
リコリスUP
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
雨後の黄色な花をUP
雨後の黄色な花をUP
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 雨の中黄色な花が顔を覗かせてきました。 クロッカスに似ていますが春で無いので? ステンベルギアの名前の花のようです。   caudex うーん、いいですねえ! この花は何ですか?   youzaki caudexさん コメントありがとう御座います。 NETサーフィンして調べたもので違うかも・・ ヒガンバ...  
youzaki@82 ヒガンバナ科ヒガンバナ属の白いリコリスです。 少し写りがよくありませんが・・  
白いリコリス
白いリコリス
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
黄色なリコリス
黄色なリコリス
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki@82 彼岸花の仲間のリコリスです。   S9000  美しいです。私はまだこのリコリス、撮影したことがないので、 出会いたいものです。   youzaki@82 S9000さん コメントありがとう御座います。 ヒガンバナ科ヒガンバナ属でヒガンバナの園芸種でヒガンバナから交配され沢山の種が出品されています。 交配で新品種を出品は相...  
youzaki@82 畑に咲いていましたので接写してみました。  
リコリスUP
リコリスUP
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
【元気】虫さんも忙しい
【元気】虫さんも忙しい
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki@82 元気な虫さん飛びまわってとり難いです。 名前は忘れました。   masa キバナコスモスで一生懸命花粉を集めているのは、「ヤノトガリハナバチ」のようですね。 ミツバチの仲間ですが、お尻が少し尖っているのが特徴です。   ss youzaki@82 さん今日は、キバナコスモス何て「蜜」は少なそうに見えますが、そんなことないのですね、はちさん沢山「蜜」を吸っていつて。   youzaki ...  
ss ◎◎◎◎◎!!   勉強中 タマスダレ 駐車場の隅に咲いていました。   勉強中 ssさん ありがとうございました。  
タマスダレ
タマスダレ
α6000 100mm F2.8 Macro
イヌホオズキ
イヌホオズキ
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 ナス科の野草です。 花は小さいですが1cm弱の実が生ります。  
youzaki 涼しくなりましたが百日紅まだ咲いています。 秋の空に向けて降りました。   caudex 爽やか、というのは秋の季語なそうで、最近知りました。 まさに爽やかな絵になっています。   youzaki@82 caudexさん コメントありがとう御座います。 ブルーの色が好きなので空の色が出てよかったです。 このレンズで撮ると気分も良いです。  
まだ咲いています。
まだ咲いています。
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
ハニムーン・フライト
ハニムーン・フライト
EOS 5D Mark IV EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040 久しぶりなので、もう一枚。 池は、トンボが恋の季節らしく、ペアーで飛び交っていました。 無理を承知で、闇雲にワンショットで数カット切ってみましたら、 どうにかピンが来たのが1枚ありました。(^_^)v 背景が背景なので、濃いめに現像してあります。   GG こんばんは。 何とダブルペアーゲットですか!これは自分も未経験ですが 日頃の鍛錬の賜物ですよね。たまげました。   Ekio taketyh1040さん、お久しぶ...  
youzaki 蟻さんいつも元気です・・・ ぎりぎりまでトリミングで拡大鏡で見たらこんな感じですかねー 年寄りの一人よがりの画像で、御免・・   ss 実に良く!撮れてます、私も近い内に 真似をしよう。アリさん、首が細いですね。  
【元気】 蟻さんUP
【元気】 蟻さんUP
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
ノーゼンカズラ
ノーゼンカズラ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki@82 ssさんの投稿を拝見し私もで・・ カメラを上に向けて撮っただけの画像で申し訳ないです。 中国産かな? これが気になるので・・・  
youzaki@82 この蛾は紅スズメガかな・・ 紅い蛾で元気を分けてくれないかなー   masa ベニスズメですね。同名の小鳥もいるけど、赤という色は元気の象徴ですね。 ブンブンいう羽音が聴こえてきそうです。   youzaki@82 masaさん コメントありがとう御座います。 ベニスズメ蛾でしたかありがとう御座います。 ベニスズメはペットでは見ましたが小さな鳥です。 篭脱けが繁殖し野生...  
【元気】 印の紅い蛾
【元気】 印の紅い蛾
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki@82 1年中元気な花と蝶です。 何時見ても咲いていて蝶も飛んでるみたいですが・・ このレンズ好きですトリミングをしても見られます。   masa おぉ、ヒメツルソバで吸蜜するヤマトシジミ! たしかにyouzakiさんが仰るようにこの花は一年中咲いているような気がするし、ヤマ...  
youzaki ランタナの実と思いますが・・。   ss 別の名前は「七変化」・・・我が家では、一年中咲いています…花の色は・オレンジ・赤・黄、など色々の花が咲きます。  
ランタナ
ランタナ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
ノカンゾウ
ノカンゾウ
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 ノカンゾウ だと思います。  小高い丘の藪に咲いていました。 蔓性の植物に巻きつかれて。   勉強中 訂正・・・これはノカンゾウではなく、キツネノカミソリですね。   masa やっぱりノカンゾウでいいと思います。花弁の縁が波打っていることと、色が黄色に近いこと。 キツネノカミソリは赤に近いオレンジ色で、花弁も少し細めでスッキリとしています。   勉強中 masaさん ご教示、ありがとうございます。 どちらなのかと迷いながら大分、調べはしたのですが・・・。  
youzaki AFもMFも効かずピントが合わない故障で諦めかけていました。 AF/MF切り替えスイッチを強引に外し触っていたら偶然に直りました。 スイッチをAFにしてセロテープで固定して使用しています。 テストで数十枚撮り...  
cano EF100㎜F2.8 macro
cano EF100㎜F2.8 macro
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
白い百日紅でテスト 4
白い百日紅でテスト 4
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  百日紅を撮ってみました。 大事無くピントも合い撮れました。   F.344 ピンクの花も良いですが白も良いですね 青空に溶け込んで・・・   youzaki F.344さん コメントありがとう御座います。 上にレンズを向けて撮れば写り良い感じです。 少し重いですが手振れがありませんが手持ちで撮れます。  
youzaki 連投で御免なさい、100㎜レンズが使えるのが嬉しくて・・・ 飛んできたトンボにピントが合いました。 AFはどうにか使えそうで、嬉しいです。 再度3本目を買うかタムロンにするかで悩みましたがこれが使えるのが私にはベストです。 もう直ぐ着くタムロンと比べてみます。   F.344 抜群の解像ですね 良いレンズで益々投稿してください   masa 100mmマクロらしいお写真に拍手です。 ムギワラトンボ(シオカラトンボ...  
トンボでテスト 3
トンボでテスト 3
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
赤い花でテスト 2
赤い花でテスト 2
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki 100mmのレンズのテストです。 100枚ほどAFで撮りましたがなんとかピントが合います。 MFもテストしたいですが又壊れると困るので止めました。 スイッチにセロハンテープでうがぬ様に固定しています。 百日紅ですが写りは?  
youzaki  愛用の100mmレンズが壊れのでAF、MFのスイッチをはずし触っていたら偶然AFが効きました。 直ったかは? 早速テストしてみました。 タムキュウ272を注文したのに、でもこれが使えればタムキュウは使用しないと思います、  
ブルーの花でテスト 1
ブルーの花でテスト 1
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
コバノランタナ
コバノランタナ
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 小葉のランタナ 普通のランタナの花は「七変化」の名の様に変化しますが、 「コバノランタナ」は変化しません。 猛暑の中、この花だけは元気です。   Tosio Hosaka 勉強中さんこんにちは綺麗に撮れてますねー   勉強中 Tosio Hosakaさん  ありがとうございました。 もう少し絞った方がよかったと思っています。  
ss 「芙蓉」とても綺麗です。   勉強中 ピンクの芙蓉   強い風に煩わされながら撮りました。  
フヨウ
フヨウ
α6000 100mm F2.8 Macro
【盛夏】 猛暑に負けず
【盛夏】 猛暑に負けず
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki@82  4月から咲き続いています。 まだ暑さに負けず咲いています。  
勉強中 半夏生  シソ科の植物です。   caudex 勉強中さん こんにちは。 まだ見た事が有りませんがシソ科なんですね。 香りは有るのでしょうか?   勉強中 caudex さん ごめんなさい。 自分では「ドクダミ科」と打っているつもりでした のに「シソ科」と打ってしまいました。ドクダミ科です。   勉強中 youzakiさん  ありがとうございました。 見つかりましたら、お写真を拝見したいです。   youzaki  ...  
ハンゲショウ
ハンゲショウ
α6000 100mm F2.8 Macro
ベニスズメガかも?
ベニスズメガかも?
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki@倉敷 名前はよく判りませんが百合に飛んできました。  
勉強中 桔梗のアップ    ss とても、綺麗です。「キキョウ」との、初めての、出逢いは。高校の時、数日、蓼科高原に行き,見つけました。とつて着て、家の庭に植えたのですが、うまく、つきませんでした、…涼しい・高原から暑いい東京、では???駄目ですよねー。   Tosio Hosaka 勉強中さんこんにちは構図がいいですね左したが決まり良いと思います   勉強中 ssさん Tosio Hosakaさん  ありがとうござました。  
キキョウ
キキョウ
α6000 100mm F2.8 Macro
コオニユリ
コオニユリ
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 小鬼百合   鬼百合に比べ、全ての部分が小さいです。 また、鬼百合につくムカゴもつきません。   youzaki  お早う御座います。 綺麗に撮られていますね・・・ 家に咲いてるのも小鬼百合でした。 鬼百合ばかりと思っていました。   勉強中 youzakiさん  ありがとうございました。 コオニユリは鬼百合よりずっとキャシャな感じですね。  
勉強中 イソトマ   花は繊細で清しい色ですが、切り口から出る液猛毒が 含まれているそうです。  
イソトマ
イソトマ
α6000 100mm F2.8 Macro
鉢植えのアカンサス
鉢植えのアカンサス
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  masaさんが投稿されていますが角度を換えて・・・ キツネノゴマ科アカンサスでギリシャ等で花の図案化で知られています。(建築や絨毯の模様等) 日本でも図案化で使用されています。(日産シーマのエンブレム、金沢大学の校章等・・)  
勉強中 悪茄子   花は可憐ですが有害雑草として嫌われもの  
ワルナスビ
ワルナスビ
α6000 100mm F2.8 Macro
グラジオラス
グラジオラス
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  雨に濡れて花です。 黄色とピンクが咲いていましたがこちらを紹介します。 それより名前があっているかな? 調べず覚えで記載しましたが・・   赤いバラ youzakiさん こんばんは バックスタイルの ようですが ん〜 グラジオラスですね 雨あがりのグラジオラスそして 明るいピンク色が 綺麗ですね。  
youzaki  真夏の夢とか、この黄色さ夢に出てくる様な黄金色です。 マリンゴールドの花、金ならば数百万円かな??   SS 綺麗だなー!  マリーゴールドの、別名、マンジュキク とも言うらしですね (成美堂書店)。  
【盛夏】 黄色い花
【盛夏】 黄色い花
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
露草
露草
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 露草をクローズ・アップしました。   花鳥風月 露草や 昼を過ぎれば 露と消え   勉強中 花鳥さん ありがとうございます。 豪雨の後は猛暑続き、写真を撮れる時間も限られてしまいます。  
youzaki  ユリ科の花でいろいろと交配(ハイブリット)され作られた花です。 1日咲くだけです。 昨日撮り今朝畑に行くと見当たりませんでした。  
へメロカリス B
へメロカリス B
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
へメロカリス A
へメロカリス A
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  ユリ科へメロカリス属へメロカリス数多く出品されています。 畑に咲いていましたが今朝は散っていました。 1日だけ咲く花です。  
youzaki@82 小雨の中で畑のパイナップルリリーを撮りました。 防滴カメラですがレンズは違うのでビニールで包み撮りました。   F.344 パイナップル なるほどと思います 上部と花の一部くらいはそっくりですね   youzaki@82 F.344さん コメントに感謝します。 雨の中で撮りました、物好きですね・・・ パイナップルリリーは数種あります、畑にももう一種ありますが形は同じです。  
パイナップルリリー
パイナップルリリー
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
スズメガ
スズメガ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki@82 小雨で畑に花を見に行きました。 蛾が飛んできたのでカメラを向けました。 トリミング、レタッチしています。 ベニスズメガなら嬉しいですが?  
youzaki 大輪の百合にスズメガが来ました。 小雨の中でタイミングが難しいです。 ベニスズメガかな?  
百合と蛾
百合と蛾
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
オニユリ
オニユリ
α6000 100mm F2.8 Macro
勉強中 鬼百合  いろいろなユリが投稿されていますね。   youzaki 今晩は 綺麗に咲いていますね・・ 構図も良いし上手く撮られています。 家の畑に黄色が毎年咲きますが今年は見当たりません。   勉強中 youzakiさん  こんにちは   鬼百合は一茎に沢山咲くので、ごちゃごちゃになり易く 構図が難しいです。  
商品