youzaki
色が私の好みです。
ルリタマアザミNETで名前を調べましたが違っていたら御免なさい。
F.344
ルリが名前になっているの
分かる色ですね
花火写真で露光をほんの少々ずらしたのに似た花ですね
youzaki
F.344さん コメントありがとう御座います。
畑に咲いていましたが手入れが悪く一部は倒れていました。
次々といろいろ植えますが飽いたら放置で困ります。
でも私は手を出しません。
Kaz
我が家の近所の植物園にも似た...
youzaki
畑に数色のムラサキバレンギクが咲いています。
この白が終わりそうなので撮って投稿させて頂きました。
youzaki
白のガーベラです。
白の花は白とびがあり撮り難いです。
UPで撮りました。
ガーべラ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
クレオメ
α6000
100mm F2.8 Macro
勉強中
別名 西洋風蝶草(セイヨウフウチョウソウ)
我が家のクレオメ、どうも花付きが宜しくないようです。
花鳥風月
クレオメや 花びら距離を おいて咲く
Tosio Hosaka
勉強中さん幻想的な感じがしました。T.H
勉強中
花鳥さん Tosio Hosakaさん ありがとうございます。
前に在る別の植物越しに撮ったので、その植物の葉が
前ボケになりました。
ss
私も「クレオメ」毎年映してますが、標準50mm、このように(幻想的)には、写りません・・・次回長いレンズを使...
youzaki
赤が目立ち他の花の間から咲いていました。
あまり元気が無いような花です。
youzaki @ 倉敷
雨の合間の紫陽花です。
影と光が面白く感じ撮りました。
youzaki
EOS7D落としても壊れません、年寄り向き?
100mmのレンズでも重く感じる年です。
写真は感性が一番、次はレンズですかね・・
カメラは古くても気にしないです。
taketyh1040
池では、小ガモたちが元気に泳ぎ回り、
母ガモも、気の休まる暇がないようですね。(^^ゞ
やはり、FUJI は独特の色が出るようです。
コウタロウ
taketyh1040さん 今日は
100mm マクロでここまで寄ってるという
ことはかなり近くで~
この親子さん安心しきってますね。寧ろポーズ
してくれてるよう~カメラに慣れているのかな?^^
GG
こんばんは。
確かに濃厚な色目、レンズとの相乗効果も
あるのでしょうが、嬉しいことですね
youzaki
遊びでレンズを換えて同じ花を採ってみました。
こちらは手持ちでほとんどレタッチ無しです。
写りはこの方が好みですが・・
GG
こんばんは。
確かにこちらの方が色目も浅く7Dとの
コンビも良さそうですね。
自分もこのレンズを5年位使いましたね
7Dは野鳥で3年、取り回しもよくて重宝しました
youzaki
地味なダリアも咲いていました。
一重のダリヤに近いです。
youzaki
赤色のダリアです。
ss
赤ダリヤ、「花びら」先端が白になつて、「余裕」在りありで、とても、優雅な!咲き方をしてます。
youzaki
ssさん コメントありがとう御座います。
庭と畑にダリヤの種類がいろいろ咲いていました。
連れ合いも凝りもせず集めていますね・・・
勉強中
麝香葵をアップで
youzaki
今晩は
この花見たことがありますが香りをかいだことがありません。
どんなな感じの香りなー
その内と思っていましたが出会いがなく見れなくなり香りもそのままですー
勉強中
youzaki さん ありがとうございます。
タチアオイともウスベニアオイ系とも違い、茎も細く直立しない
アオイです。香りも意識して嗅ごうとしないと・・・。
youzaki
今年も咲いていました。
別名特攻花でこの花を見ると70年前に返り悲しくなります。
(年が近い叔父が特攻で逝きました。)
裏街道(安佐SA)
こんにちは。
特攻花という言葉に...
テンニンギク
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
好みの百合を撮りました。
JPG撮ってだしで、構図がイマイチですが写りは好きです。
ss
◎◎◎◎◎◎◎。ですね❣ とても綺麗です。
F.344
花に気になるような影もなくて良いですね
花粉も豊富そう
一番花で勢いを感じます
youzaki
ssさん、F.344さん コメントありがとう御座います。
構図はセンスがイマイチですが写りはには自己満足しています。
花とカメラの間が作用しますね、接...
百合のUP
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
taketyh1040
昨夜の雨で、さらに一斉にキノコたちが頭を出してきました。
GG
こんばんは。
しっとり濡れ感がとてもリアルですね
これだけの質感描写が得られると
重いカメラに戻るの億劫になりそうですね
taketyh1040
GGさん、コウタロウさん、GEMさん こんばんは。
苔や土の下から伸びてくるので、意外に汚れたのが多く
キレイ...
taketyh1040
キノコも、カラフルになってきました。
GG
こんばんは。
とてもリアルな描写ですよね
昨年見つけたところへ寄り道しましたが
虫さんの好物らしく荒らされてました
Ekio
taketyh1040さん、こんばんは。
「カニかま」の出来損ない?とか思ってしまうほどカラフルですね。
実に色々な種類があるものだと感心します。
コウタロウ
taketyh1040さん 今晩は
またまた超低位置でのお写真ですね。
ちなみに...
taketyh1040
コウタロウさん流の紫陽花に挑戦してみました。(^^ゞ
GG
こんばんは。
ガクの花撮りはこれからがベストかも
知れませんね。自分も探しましたが
降雨時が面白いのかも知れません
コウタロウ
taketyh1040さん 今晩は~
お上手!画面の構成もばちっり!
FE100mmキャノン純正もいい色だしますね~
ガクの撮り方、参考になります~^^
GEM
こんばんは。
単純明快 すっきりとした気持ちの良いお写真ですね。
矢張り紫陽花撮りは雨降りの日に限...
youzaki
畑に咲くミニバラを撮りました。
元は鉢植えでしたがみずやりが面倒で畑に植え替えたようです。
裏街道(菊池市)
こんにちは。
広島県福山市は町中にバラが咲き乱れております。
バラは良い被写体になりますねぇ~。
ss
バツクが暗く、目立たないように、花が浮き出て、とても綺麗です,きれいな!撮り方です。私も出来るだけ、,真似します!。
ミニバラ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
庭の色違いのダリアです。
ピンクのダリアです。
カメラをEOS7Dに換えて撮りましたが・・
ss
Youzakiさんの花畠はすごく!!きれいでしょうね。…ダリヤ素晴らしいですね!◎◎◎。
taketyh1040
森に、キノコの国は広がりつつあります。(^^ゞ
コウタロウ
taketyh1040さん 今晩は
これまたアップで、いよいよおとぎの国へ
出発ですね!^^
GG
レンズの美味しい部分と豊かな階調性で魅せますね~
自分もOlympusでEFーMFTAFのアダプターを介した絵を見ると
何だか得したような気分になりましたよ。
taketyh1040
こんばんは。
午後になって、少し森を歩いてきました。
例年通り、梅雨らしくキノコ達が顔を出していました。
GG
こんばんは。
こちらも今どきでしたね。チョコレートお菓子、ニュー製品の
ラベルにでも売り込みみ出来そうな質感です。
Ekio
taketyh1040さん、こんばんは。
GGさんのコメントにあるようにお菓子に見えてしまいます。
置く場所を間違えるとえらいことになりそうです。
taketyh1040
...
taketyh1040
たしか、これが墨田の花火だったように記憶します。
今年は、我が家のメイン(ダンスパーティー)が
咲かず、少々ガッカリしています。(^_^;)
GEM
こんばんは。
自分も見分けはつきませんが、墨田の花火という名前は知っております。
紫陽花もたくさんの種類がある様ですが、シチダンカやこの種の様な紫陽花が好きです。
...
コウタロウ
taketyh1040さん 今...
taketyh1040
ここ数日、寒いような日が続きますが、
この日は、暑さに茹だりながら歩いていたところ、
滝の音に誘われて、木陰の涼風と冷気に癒やされたついでに撮りました。
GEM
こんばんは。
こちらは初めて拝見する滝の様ですね。
紅葉時期にも楽しめそうなスポット、かなりの低速SSですが
アダプター通しても手ぶれ補正は有効なのですか?
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
このアダプターは、手ぶれ補正も対応するようです。...
taketyh1040
ガリバーのような紫陽花に出会いました。(^^ゞ
GG
こんばんは。
この間のあじさい寺でも、背丈が50cmほどの小振りのガクが
良く咲いていましたが、なるほどガリバーですね。
GEM
こんばんは。
よく頭が垂れないで頑張っていますね。
花に余り詳しくない自分は、単独で見たら紫陽花だと分からないかも知れません。
taketyh1040
GGさん、GEMさん おはようございます。
...
taketyh1040
合歓の木が満開の最盛期を迎えていました。
こんなに優しく、艶やかな花も珍しいですね。
GG
こんばんは。
そういえばこの花の時期でもあるんですね。忘れてました
昨年の画像確認したら24日となっていて、確かに今年は開花が早いですね
しかし見事な咲きっぷりですね~明日は当地雨模様ですが
ちょっと覗いて...
Ekio
taketyh1040さん、こんばんは。...
taketyh1040
遅れていた今年の紫陽花。
一面に咲くのを初めて目にしたような気がしました。
GG
こんにちは。
落ち着いた背景がお似合いのあじさい群ですね
さしずめ軽量型望遠レンズ、圧縮効果も得やすく花の群生撮りには
もってこいかも知れません。
コウタロウ
taketyh1040さん 今日は
紫陽花と水車小屋ですか~
こんな風景は絵本の中の世界かと思ってました
素敵ですね~^^
taketyh1040
今日は、ユリdayだったようです。
午後も、ユリと出会いました。
GG
こんばんは。
唆られる発色ですね~
純正カメラ装着ではこれほどのメリハリ
出てましたっけ?高価なアダプターでも
導入した甲斐がありましたね
taketyh1040
...
taketyh1040
ご無沙汰しています。
この度、X-T2 をゲットしました。
以前から検討していましたが、初の FUJI デビューです。
昨夜...
youzaki
傘をさしては撮り難いですね・・・
チェリーセージの雨露を接写してみました。
ss爺
You が ぬけてる すまん!!。管理人室では無く ss爺 です。
ss
やつと!!!開いたよ^^---「フォトコン」 有り難う御座います!!管理人さん、ペコペコ。
youzaki
ssさん やっと繋がりましたね・・・
コメントありがとう御座います。
管理人室!!!
youzakiさん こちらこそ ありがとうございました。
管理人室!!!
Thank チェリーセージ にもよろしく!!。
TN
今季初、目標はウラゴでした。
やっと見つけたと思ったら、ビッシリ濡れた斜面。
とりあえず写し、移動してもらおうと葉っぱを動かしたら
草の中へ落ちてしまい、こんな画像しか撮れてませんでした。
masa
移動してもらおうとチョット葉を動かすのは私もよくやりますが、なかなか都合の良いところには移動してくれませんね。
でも、とにかくウラゴマダラに会えてことで良しとしまし...
TN
ヒオドシチョウがいたので写していたら
このチョウ、目の前に止まっていました。
急いでマクロに換え写しました。
残念ながら開翅は写せず。
masa
朝露と一緒のジョウザン、瑞々しいですね。
僅かに覗くメタリックグリーンも魅力的です。完全な開翅より私はこういう姿の方がミドリシジミ類らしくて好きです。
草いきれのムンムンする中で、レンズ...
ゼニアオイ
α6000
100mm F2.8 Macro
勉強中
ゼニアオイ 夏ですね
youzaki
今晩は
夏の花を上手く撮られ良いですね・・・
昨年まで庭に咲いていましたが処分され今年は咲いていません。
畑に移動したのかも探してみます。
勉強中
youzakiさん ありがとうございます。
youzaki
鉢植えのサフィニア永く咲いているのでいろいろなカメラやレンズを換えてテストで撮って比べて見ています。
この画像もその一枚です。
EOS7D、FZ200,GXR、E-M1、SX50HS,CX5と使用中のカメラで...
サフィニア
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
鉢植えのサフィニア3ヶ月ぐらい咲き続けています。
ペチュニアからハイブリットで作られた園芸種でいろいろな色の花があり人気の花ですね・・・
youzaki
庭のダリアを撮ってみました。
ss
真白!!で とても綺麗 ダリヤの花 !!◎◎◎。
ss
真白の「花びら」が、何重にも・ダリヤ・・!!!。
youzaki
ssさん コメントありがとう御座います。
ダリアも数種咲いています、
色も形もいろいろですね・・
白いダリア
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
勉強中
草はらに咲くネジバナです。
youzaki
今日は
野草としてのネジ花、良い雰囲気で撮られ素晴らしいです。
家にも鉢植えがありましたがいつの間にか無くなっています。
勉強中
youzakiさん ありがとうございました。
去年咲いていた場所に目星を付けて探したら今年もありました。
ネジバナ
α6000
100mm F2.8 Macro
youzaki
鉢のヒメヒオウギに雨露がつきました。
このカメラ傘をさして片手は無理です。
濡れて撮りました、やはり写りは?
ss
初めて見ました‽ 真白い花びらに赤・・珍しい配色の花です。雨の中ご協力をありがとうございnます。
youzaki
ssさん コメントありがとう御座います。
小さな花で色違いも数多くあるようです。
赤白はこの花の代表みたいです。
youzaki
好みの色の花の雨露が・・・
花は小さい花のトリテレア(ブローディア)です。
ss
小さな花だそうですが !!! 雨露付けて,綺麗に、しつかりと、咲いています。
masa
とても色合いの綺麗な作品ですね。
主役が雨露だとすると花の下に ぶら下がった雨梅雨の写り込みにピ...
【初夏】雨
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
梅雨の雨を撮りました。
スモークツリーの葉の露です。
この木は花が咲かず葉を鑑賞するだけです。
畑のは煙のような花が咲いていますが・・・
ss
雨乗せて 元気になって開く!「スモークツリー」。
youzaki
ssさん コメントありがとうございます。
庭のは理由不明で花がつきません。
観葉植物としておいています。
youzaki
鉢の中で咲いていました。
白色のブローディアでが花の付き方が違っています。
今ではトリテレイアと呼ばれているようです。
youzaki
鉢の中で咲いていました。
白色のブローディアです。
ss
youzakiさんこんにちはー! 花もとても綺麗ですが、花の下の「茎」や「つぼみ」も、綺麗に揃い綺麗です!!。
youzaki
ssさん コメントありがとう御座います。
白い花は3種ありますがすべて青の花より小さめです。
この白い花も好きです。
youzaki
鉢の中の丈が30~40cmの花です。
数多くの種があり園芸で人気があります。
青色が好きです。
勉強中
こんにちは 光が花を透けているのでしょうか、葉や茎の光の
反射も大変美しいです。オリジナルサイズで拝見すると一段と
素晴らしいです。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
この色が好みでいつも観賞してる花です。
鉢植えで似た花を数鉢集めています。
ss
初めて見ました「ブロ]-ディア」・・上品な色!咲き方で、素晴らしいです。
蟻
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
軒下のハナキリンに雨を避けて蟻がいました。
小さな物を大きく撮るで撮ってみました。
蟻は小さいですね・・・
ハナキリンも二番咲きで花が小さくなっちました。
masa
ルリイロアリでしょうか。西日本のアリのようで、東京では見かけません。ツヤツヤしたお尻が可愛いですね。
ハナキリンとの対比からしてもかなり小さなアリンコでしょう。
マクロの特性をふる
裏街道《日本平》
こんばんは。
私のマク...
勉強中
姫岩垂草 駐車場に作られた幅10cm位の溝に
嬉しいことにヒメイワダレソウが生え、年々広がって
来ています。
masa
おや、懐かしい。
町内の遊歩道にもグランド・カバーとして植えられていたことがありますが、いつのまにか消えてしまいました。
以前に撮ったものはこれです。https://photoxp.jp/pictures/101739
ヤマアジサイ
PENTAX KP
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
山紫陽花 紫の萼 血の通ひ
勉強中
こんにちは 上手な切り取り方ですね。
萼の文様を血管に見立てるのも秀逸、拝見する私の
視線もそこに引かれていきます。