youzaki@82
この蛾は紅スズメガかな・・
紅い蛾で元気を分けてくれないかなー
masa
ベニスズメですね。同名の小鳥もいるけど、赤という色は元気の象徴ですね。
ブンブンいう羽音が聴こえてきそうです。
youzaki@82
masaさん コメントありがとう御座います。
ベニスズメ蛾でしたかありがとう御座います。
ベニスズメはペットでは見ましたが小さな鳥です。
篭脱けが繁殖し野生...
youzaki@82
1年中元気な花と蝶です。
何時見ても咲いていて蝶も飛んでるみたいですが・・
このレンズ好きですトリミングをしても見られます。
masa
おぉ、ヒメツルソバで吸蜜するヤマトシジミ!
たしかにyouzakiさんが仰るようにこの花は一年中咲いているような気がするし、ヤマ...
youzaki
ランタナの実と思いますが・・。
ss
別の名前は「七変化」・・・我が家では、一年中咲いています…花の色は・オレンジ・赤・黄、など色々の花が咲きます。
ランタナ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
ノカンゾウ
α6000
100mm F2.8 Macro
勉強中
ノカンゾウ だと思います。
小高い丘の藪に咲いていました。 蔓性の植物に巻きつかれて。
勉強中
訂正・・・これはノカンゾウではなく、キツネノカミソリですね。
masa
やっぱりノカンゾウでいいと思います。花弁の縁が波打っていることと、色が黄色に近いこと。
キツネノカミソリは赤に近いオレンジ色で、花弁も少し細めでスッキリとしています。
勉強中
masaさん ご教示、ありがとうございます。
どちらなのかと迷いながら大分、調べはしたのですが・・・。
youzaki
AFもMFも効かずピントが合わない故障で諦めかけていました。
AF/MF切り替えスイッチを強引に外し触っていたら偶然に直りました。
スイッチをAFにしてセロテープで固定して使用しています。
テストで数十枚撮り...
youzaki
百日紅を撮ってみました。
大事無くピントも合い撮れました。
F.344
ピンクの花も良いですが白も良いですね
青空に溶け込んで・・・
youzaki
F.344さん コメントありがとう御座います。
上にレンズを向けて撮れば写り良い感じです。
少し重いですが手振れがありませんが手持ちで撮れます。
youzaki
連投で御免なさい、100㎜レンズが使えるのが嬉しくて・・・
飛んできたトンボにピントが合いました。
AFはどうにか使えそうで、嬉しいです。
再度3本目を買うかタムロンにするかで悩みましたがこれが使えるのが私にはベストです。
もう直ぐ着くタムロンと比べてみます。
F.344
抜群の解像ですね
良いレンズで益々投稿してください
masa
100mmマクロらしいお写真に拍手です。
ムギワラトンボ(シオカラトンボ...
youzaki
100mmのレンズのテストです。
100枚ほどAFで撮りましたがなんとかピントが合います。
MFもテストしたいですが又壊れると困るので止めました。
スイッチにセロハンテープでうがぬ様に固定しています。
百日紅ですが写りは?
youzaki
愛用の100mmレンズが壊れのでAF、MFのスイッチをはずし触っていたら偶然AFが効きました。
直ったかは?
早速テストしてみました。
タムキュウ272を注文したのに、でもこれが使えればタムキュウは使用しないと思います、
勉強中
小葉のランタナ
普通のランタナの花は「七変化」の名の様に変化しますが、
「コバノランタナ」は変化しません。
猛暑の中、この花だけは元気です。
Tosio Hosaka
勉強中さんこんにちは綺麗に撮れてますねー
勉強中
Tosio Hosakaさん ありがとうございました。
もう少し絞った方がよかったと思っています。
ss
「芙蓉」とても綺麗です。
勉強中
ピンクの芙蓉
強い風に煩わされながら撮りました。
フヨウ
α6000
100mm F2.8 Macro
youzaki@82
4月から咲き続いています。
まだ暑さに負けず咲いています。
勉強中
半夏生 シソ科の植物です。
caudex
勉強中さん こんにちは。
まだ見た事が有りませんがシソ科なんですね。
香りは有るのでしょうか?
勉強中
caudex さん ごめんなさい。
自分では「ドクダミ科」と打っているつもりでした
のに「シソ科」と打ってしまいました。ドクダミ科です。
勉強中
youzakiさん ありがとうございました。
見つかりましたら、お写真を拝見したいです。
youzaki
...
youzaki@倉敷
名前はよく判りませんが百合に飛んできました。
勉強中
桔梗のアップ
ss
とても、綺麗です。「キキョウ」との、初めての、出逢いは。高校の時、数日、蓼科高原に行き,見つけました。とつて着て、家の庭に植えたのですが、うまく、つきませんでした、…涼しい・高原から暑いい東京、では???駄目ですよねー。
Tosio Hosaka
勉強中さんこんにちは構図がいいですね左したが決まり良いと思います
勉強中
ssさん Tosio Hosakaさん ありがとうござました。
キキョウ
α6000
100mm F2.8 Macro
コオニユリ
α6000
100mm F2.8 Macro
勉強中
小鬼百合
鬼百合に比べ、全ての部分が小さいです。
また、鬼百合につくムカゴもつきません。
youzaki
お早う御座います。
綺麗に撮られていますね・・・
家に咲いてるのも小鬼百合でした。
鬼百合ばかりと思っていました。
勉強中
youzakiさん ありがとうございました。
コオニユリは鬼百合よりずっとキャシャな感じですね。
勉強中
イソトマ
花は繊細で清しい色ですが、切り口から出る液猛毒が
含まれているそうです。
イソトマ
α6000
100mm F2.8 Macro
youzaki
masaさんが投稿されていますが角度を換えて・・・
キツネノゴマ科アカンサスでギリシャ等で花の図案化で知られています。(建築や絨毯の模様等)
日本でも図案化で使用されています。(日産シーマのエンブレム、金沢大学の校章等・・)
勉強中
悪茄子 花は可憐ですが有害雑草として嫌われもの
ワルナスビ
α6000
100mm F2.8 Macro
グラジオラス
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
雨に濡れて花です。
黄色とピンクが咲いていましたがこちらを紹介します。
それより名前があっているかな?
調べず覚えで記載しましたが・・
赤いバラ
youzakiさん こんばんは
バックスタイルの ようですが
ん〜 グラジオラスですね
雨あがりのグラジオラスそして
明るいピンク色が 綺麗ですね。
youzaki
真夏の夢とか、この黄色さ夢に出てくる様な黄金色です。
マリンゴールドの花、金ならば数百万円かな??
SS
綺麗だなー! マリーゴールドの、別名、マンジュキク とも言うらしですね (成美堂書店)。
露草
α6000
100mm F2.8 Macro
勉強中
露草をクローズ・アップしました。
花鳥風月
露草や 昼を過ぎれば 露と消え
勉強中
花鳥さん ありがとうございます。
豪雨の後は猛暑続き、写真を撮れる時間も限られてしまいます。
youzaki
ユリ科の花でいろいろと交配(ハイブリット)され作られた花です。
1日咲くだけです。
昨日撮り今朝畑に行くと見当たりませんでした。
youzaki
ユリ科へメロカリス属へメロカリス数多く出品されています。
畑に咲いていましたが今朝は散っていました。
1日だけ咲く花です。
youzaki@82
小雨の中で畑のパイナップルリリーを撮りました。
防滴カメラですがレンズは違うのでビニールで包み撮りました。
F.344
パイナップル
なるほどと思います
上部と花の一部くらいはそっくりですね
youzaki@82
F.344さん コメントに感謝します。
雨の中で撮りました、物好きですね・・・
パイナップルリリーは数種あります、畑にももう一種ありますが形は同じです。
スズメガ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki@82
小雨で畑に花を見に行きました。
蛾が飛んできたのでカメラを向けました。
トリミング、レタッチしています。
ベニスズメガなら嬉しいですが?
youzaki
大輪の百合にスズメガが来ました。
小雨の中でタイミングが難しいです。
ベニスズメガかな?
百合と蛾
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
オニユリ
α6000
100mm F2.8 Macro
勉強中
鬼百合 いろいろなユリが投稿されていますね。
youzaki
今晩は
綺麗に咲いていますね・・
構図も良いし上手く撮られています。
家の畑に黄色が毎年咲きますが今年は見当たりません。
勉強中
youzakiさん こんにちは
鬼百合は一茎に沢山咲くので、ごちゃごちゃになり易く
構図が難しいです。
taketyh1040
我が家の庭で、一番頑張って咲き続けているサザンクロスです。
GEM
こんばんは。
派手目なサザンクロス、背景にも鮮やかな花を配されたのには
少し意外な感じがしましたが、見事にマッチしていますね。
雨続きでブルーになっていた気持ちが、ぱっと明るくなりました。
taketyh1040
GEMさん...
庭の百合
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
庭にこんな感じで伸びて咲いています。
撮影後も花持ちがよく雨の中今日も咲いています。
taketyh1040
まるでメルヘンの世界を思わせてくれるキノコの季節も、
そろそろ終盤に近付いて来ましたが、
暑い日は、湿気の多い森に入るを躊躇し、
雨の日も、身支度が大変で、どうしたものかと悩んでだり、
ましてや、この豪雨、今日は家で大人しくしています。(^_^;)
赤いバラ
take tyh1040さん こんにちは
えっ? きのこ? なんと可愛い色のしたきのこですね〜
初めて拝...
笑休
妖精がいそうで...
そろそろ終盤だが
X-T2
Canon EF 100mm f/2.8 L Macro IS USM
桔梗
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
色が好みです。
放置していた鉢にいつの間にか咲いていました。
連れ合いもびっくりで喜んでいました。
勉強中
こんにちは 本当に良い色をしています。
気持ちが洗われるようです。
youzaki
勉強中さん コメントありがとう御座います。
紫系の色は大好きでこの色にいつも癒されています。
良い色で咲いてくれ楽しめます。
youzaki
アガパンサスにオオスカシバが来ました。
何秒かのチャンスでした。
少しトリミングし過ぎかも・・
masa
ちびカマキリまでいるじゃないですか!
なんと素晴らしい世界をゲットされましたね。
なお、この蛾はオオスカシバと近縁のホシホウジャクかと思われます。
蜂
アガパンサス、の蜜・・・が、おいしー!
youzaki
masaさん、ssさん コメントありがとう御座います...
桔梗
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
庭の鉢に咲いていました。
昨年から放置していた鉢に咲き連れ合いもびっくりです。
JPG撮って出しの画像です。
ss
いつもお世話になっております。
勉強中
牡丹臭木 開花前と開花したもの2態。
日差しが強すぎるのですが、良い状況を待っているうちに
花が傷んでしまいますので。
ss
都立病院の花壇に、この花に似てる「ペンタス」が、地面に這いずるように、咲いてるのを、見たことあります。「葉」の形が、違ってたかも。???。
勉強中
ssさん ありがとうございます。 ペンタスの葉はもっと小さくて、
こ...
トリトマ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
アロエの花と思っていました。
NETサーフィンしていたらトリトマが判りました。
アロエの花とよく似ています。
和名シャグマユリ(赤熊百合)で海外ではトーチりりーと呼ばれています。
毎年放置していても咲きます。(アロエはなかなか花は咲きませんが・・)
ss
❞ 綺麗な、❝ 面白い形の花 「トリトマ」 ですね!。一度、本物、咲かせて、みたいですね!オレンジ色好きな色!!。。
youzaki
ssさん コメントありがとう御座います。
見ればトーチのようにも見えます...
ss
「アカバンサス」細身に咲いて、八頭身 ❣。…ですね
youzaki
ssさんの画像を拝見し、花の一部をUPして見ました。
一輪だけならアガパンサスも地味ですね・・・
youzaki
ssさん コメントありがとう御座います。
一輪だけUPするとギボウシとよく似ていますね・・
ギボウシは花より葉がメインですがこちらは花です。
グロリオサ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
畑に咲いていました。
和名キツネユリまたユリグルマとか・・
根は山芋に似た球根で猛毒で間違って口にすると死に至ることがあります。(例があり要注意です。)
S9000
おはようございます。綺麗だけど、そう聞くと怖いですね。ううむ。人間界も同じかなあ。
F.344
燃える炎のような花 パワーを感じます
できれば少し下がって花の天辺まで見たいです・・・
ポゥ
本作品も雨の確実な描写に心を惹かれますね。
また、シダやツタ系植物を、一見雑多に取り入れたことで、
かえって梅雨主役・アジサイの存在感を高めていると思います。
ありとあらゆる緑に埋もれながら、静かに雨空を見上げる表情にハッとするものがあります。
普段ならま...
Booth-K
梅雨なんですが、明けてしまったので慌ててアップします。(笑)
本来...
紫陽花といえば
PENTAX K-3
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
youzaki
ルドべキアに留まるツマグロヒョウモンチョウのオスです。
少しトリミングしています。
youzaki
う~ん久しぶりに撮りました。
子供の頃よく採取してた好きな虫の一つです。
虫かごがあれば採取して鑑賞するのに・・・
masa
懐かしいですネ。ゴマダラカミキリ。
捉まえると腹と胸の部分をすり合わせて「キイキイ」鳴きましたっけ。
ああ、イヤがっているんだなと思いながらも、それが面白くて沢山捉まえました。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
名前をありがとう御座います。
子供の頃がよみがえる虫...
カミキリムシ
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
ルドべきア
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
この花を見てるとアフリカをイメージしてしまいます。
なぜか判りません、認知症が・・
Kaz
アフリカのイメージに私も一票。😊
灼熱の太陽を思わせる色の感じが
そう思わせるのかもしれませんね。
ss
「色気」 が,❞ 強烈 ❞!。電子辞書ーRUDBESKIA(ラテン)-北アメリカに約30種類が分布。頂部ni8~10Cmの頭状花・外周の舌状花は…云々…とありました。(最後まで×××ごめ...
youzaki
このレンズでよれるだけ寄って撮って見ました。
小さなハナアブです、肉眼では模様が見えない大きさです。
トリミング無しのJPG撮って出しのテスト画像です。
〔30cmぐらいが限界かも・・)
マクロ限界
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
百合の蕊UP
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
百合の花をUPしました。
JPG撮って出しの画像です。
youzaki
よく見られる蝶ですがカメラを向けると逃げられ難しいです。
花はルドベギアで蝶はオスのツマグロヒョウモンチョウです。
JPGで少しトリミングしただけの画像です。
Kaz
このような蝶ならこちらでも時々、見かけるような。
胴体がふさふさで撫でてあげたくなっちゃいます。😊
youzaki
Kazさん コメントありがとう御座います。
動く物を撮る...
花と蝶
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
唐辛子
EOS 7D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
観賞用の唐辛子です。
プランターに一杯に実をつけていました。
食べられるのかな?
裏街道(甲斐一宮PA)
こんばんは。
赤い実と黄色い実は食べても害がなさそうだけど紫っぽい実はヤバそうですねぇ~。
youzaki
裏街道(甲斐一宮PA)さん、Kazさん コメントありがとう御座います。
いろいろなアドバス情報に感...
勉強中
丸葉縷紅 少し早いです。
youzaki
今日は
ルコウソウ 畑に咲けば 雑草に・・見れば綺麗ですが畑では邪魔になります。
勉強中
youzakiさん ありがとうございます。
おっしゃるとおり「畑では邪魔」ですよね。
ホシアサガオ、マメアサガオも含め「難防除雑草」らしいですね。
taketyh1040
今年、我が家に初登場のナデシコです。
この色が堪りませんね〜。(^^ゞ
コウタロウ
taketyh1040さん 今日は
これまた凄いお写真ですね~
背景からして夜間の撮影でしょうか?
独特な雰囲気ですね!
GG
こんばんは。
暗いバックに鮮やかな紫が、はっと
目を引きますね~。ご自宅に植物園
とてもうらやましく思いますよ。
GEM
こんばんは。
明るい中で撮ると少し浮き気味になるナデシコ。
暗い背景にキリッと締まって見えて、とても強...
taketyh1040
我が家のキボウシが今朝咲きました。
今年は、ゆっくりでしたね。
コウタロウ
taketyh1040さん 今日は
キボウシの一枝、柔らかい背景に見事に
浮かび上がって素敵ですね~^^
GG
こんばんは。
シベピンも心地よいですね
毎日何かしら咲き出す花々、楽しみに
されていることでしょう。
雨の土曜日
PENTAX K-3
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
Booth-K
嫁さんには「馬鹿じゃないの?」と言われつつ、雨の中出掛けてきました。
色々撮りましたが、紫陽花と雨の両方にピンを持ってくるより、こちらの方が自分的にはお気に入りとなりました。