100mmレンズ 作例

勉強中 ピンク・メイディランドと云う品種の蔓薔薇です。   NR こんばんは 垣根に這わせてこの可憐なピンクが咲き誇ると 周りの空気まで変えそうな雰囲気でしょうね。 中心部をシャープに捉えてナイスな描写です。   勉強中 NRさん ありがとうございます。  
蔓薔薇
蔓薔薇
α6000 100mm F2.8 Macro
丁字草
丁字草
PENTAX KP smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 まずひとつ 咲き始めたる 丁字草   勉強中 こんにちは 品のある紫色の良い花ですね。 「湿った草地の生える多年草」と図鑑に在りました。 元は野草なのですね。今は絶滅危惧種になっているとか。   花鳥風月 勉強中 さん おはようございます チョウジソウ 外来種とも 酷似して  
勉強中 白い睡蓮  周囲を大きくトリミングしています。  
睡蓮 
睡蓮 
α6000 100mm F2.8 Macro
芍薬 面影オス花?
芍薬 面影オス花?
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki てんこ盛りの花面影のオス花と思います?   tonton おはようございます 芍薬二点の花は同じ株の花ということでしょうか だとすると、台木の花と接がれた別種の花ではないかな?と思いました。   youzaki tontonさん コメントありがとう御座います。 たまたま傍に咲いていたので勝手に思い込んでいました。 ご指摘の様に違う種で...  
花鳥風月 美化角や 笑って咲いた 憲法記念日   勉強中 こんにちは 華やかさがサボテンの花らしいですね。 オリジナルサイズで拝見すると雌蕊らしいグリーンの 部分が目を引きます。   花鳥風月 勉強中 さん こんばんは 仙人掌や 棘の体に 花を待ち  
美化角
美化角
PENTAX KP smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
レブンアツモリソウ
レブンアツモリソウ
EOS 7D EF100mm f/2.8L Macro IS USM
鮎夢 こんにちは。 今日、山野草展に行った来ました。 大変な人込みで、シャッターチャンスがなかなかありませんでした。 レブンアツモリソウです。  
勉強中 睡蓮(赤) 周囲をかなりトリミングしています。   NR こんばんは 屋外でしょうか 季節の早い移ろいを感じます じっくりと撮りたい睡蓮です。   勉強中 NRさんありがとうございます。 屋外の池です。 池の周りの斜面から撮りましたので 少し見下ろす様な角度になりました。  池の周りにはアヤメが生えていましたから、それらも 10...  
睡蓮
睡蓮
α6000 100mm F2.8 Macro
庭石菖群生
庭石菖群生
α6000 100mm F2.8 Macro
NR これだけ荒らされずに咲いているとは なかなか足で探してハンティング 素敵です。   勉強中 庭石菖(白花)の群生です。 90mmマクロしか持参していなかったので、焦点距離の短いレンズを と後悔しています。   tonton ニワゼキショウ野原美しく輝いて 素晴らしいです。 この平和な景色頂きました壁紙にいたします!  
勉強中 カルミア(アメリカ石楠花)が満開に   caudex こんにちは。 すごく豪華ですね。 うちにも同じのが有りますが恥ずかしくて貼る気になりません。 咲いたら負け惜しみにアップでも投稿しようかな。   youzaki 今晩は 見事の咲いて綺麗ですね・・ 上手く構図をまとめてよく撮られています。 素敵な描写に拍手させて頂きます。 家の赤いカルミアがあります咲いたら紹介します。   勉強中 caudexさん  youzaki さん  ...  
カルミア
カルミア
α6000 100mm F2.8 Macro
アイリス
アイリス
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  ジャーマンアイリスかな・・ 色が良いので撮ってみました。   F.344 我が家の菜園にも「ジャーマンアイリス」がありますが これほど気品を感じる花では無いです やや遅咲きのとても良い品種なんでしょう・・・ 間もなく開花期を迎える花菖蒲の雰囲気ですね  
youzaki  この花を散歩で見つけて鑑賞する方は花が好きな人です。 こんな花を探していたら散歩になりません・・・ 散歩にカメラ、拡大鏡、双眼鏡と持参で散歩です。 散歩と言うより自然観察ですかね・・・   コウタロウ youzakiさん 今日は~ 小さい花のマクロ撮り、いいですね~ 肉眼では見えないようなとこまでしっかり 写せますね^^   tonton 拡大鏡いいですね。 私も一つ大きいの持とうかな 接写リング代わりに・・。  
赤い花 ?
赤い花 ?
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  赤い花名前が? たぶんラナンキュラスと思いますが・・ 撮るときは知っていましたが忘れました。  
youzaki  バラのように見える花ですね・・ ラナンキュラスの白い花です。 赤色と白色を咲かせていました。  
ラナンキュラス
ラナンキュラス
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
赤いバラ
赤いバラ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  近所の庭のバラを塀越しに撮りました。 園芸オタクも棘があるバラは植えていません。  
youzaki  この赤色は何と呼ぼうかな・・・ あっさりした赤色に見えますがいかがですか・・ 赤い花見ていたら微妙に違い面白く感じます。   NR youzakiさん こんばんは 初めて見る花です 絞りの赤が珍しいですね。   tonton こんばんは 日本の伝統色でみますと赤と紅のあいだにある 猩々緋 しょうじょうひ、かな思いました。 日本の伝統色、参考になります。   youzaki  NRさん、tontonさんコメ...  
赤い花 天竺葵
赤い花 天竺葵
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
芍薬
芍薬
PENTAX KP smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 芍薬の 花壇に寄せて 植えられて   youzaki  今晩は 芍薬の 花の多さに カメラ向け・・写しがいがありますね。。   花鳥風月 youzaki さん おはようございます 花も魅せ 芍薬台木 だけでなく   tonton 木陰にて咲きそろう姿良いですね。 芍薬は牡丹の台木になるのですか 知りませんでした。 春の新芽は牡丹のつもりが芍薬でした~ てことありそう苗購入は要注意ですね。   花鳥風月 tonton さん こんばんは 翌年は 芍薬の咲き 牡丹鉢  
youzaki  傘を置いて雨に濡れて撮りました。 年寄りではカメラを片手で操作できませんでした。 コンデジを持ってくるべきでした。 100mで散歩は中止で帰宅しました。   ss 雨に打たれて…月見草。   youzaki  SSさん コメントありがとう御座います。 片手で持てないカメラは雨の日は駄目ですね・・  
オオハリソウ
オオハリソウ
α6000 100mm F2.8 Macro
youzaki  今晩は 山野草好きです。 上手い構図に柔かなタッチの写り素晴らしいです。 良い写真が拝見でき楽しめました。   勉強中 大玻璃草  山野草です。  小高い丘の日陰の道端に咲いていました。   NR こんにちは 花の咲き方の様子や可愛らしい小ぶりな具合が良く出てますね といっても初めて拝見します。   勉強中 youzakiさん  NRさん  ありがとうございました。  
勉強中 野薊です    NR こんにちは 美しい描写で野原に出たくなります。   勉強中 NRさん ありがとうございます。 今、野原にはハルジオン、シロツメクサ、ムラサキツメクサ、 アカバナユウゲショウ、アザミ等々の花が咲いていて賑やか です。   caudex 野の薊きれいです。 それとこのような野の花が咲く環境もいいですね。   tonton おはようございます ノアザミの揃い咲き、良い風景写真です。 私も土手のノアザミ処へ行ってみます。 例年の姿だといいな。   勉強中 caudexさん  to...  
アザミ
アザミ
α6000 100mm F2.8 Macro
アヤメ
アヤメ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  庭のアヤメを撮りました。 畑にもたくさん咲いていますがこちらを撮りました。   F.344 花の特徴を的確に表現され アヤメの花びらの模様もクッキリ 良いですね   youzaki  F.344さん コメントありがとう御座います。 色が好みに近い色で撮りました。 畑には咲いていますが鑑賞すだけで撮っていません。 明日でも撮ってみようかな・・・  
youzaki  白いカラーの花の中のハナムグリを接写してみました。 トリミングしています。   NR こんにちは 花の受粉に貢献してるのでしょうね 憎めないやつです。   youzaki  NRさん コメントありがとう御座います。 家の前のピラカンサには沢山来ますがカラーの中のは初めて見ました。  
ハナムグリ超UP
ハナムグリ超UP
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
ハナムグリ
ハナムグリ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  白いカラーの花の中でハナムグリが活動していました。  
youzaki  野草の中で目立ちます。 園芸種が野生化したのかな・・・   ss 雄しべ と 雌しべ の形が面白いです。  
【散歩】途中の野草 ポピー
【散歩】途中の野草 ポピー
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
.クレマチス
.クレマチス
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  ワインカラーのクレマチス今年も咲きました。 毎年撮って投稿させて頂いてますが今年は花がイマイチです。  
youzaki  何処でも生えてる花です。 庭にも畑にも道のほとりにも生えています。 小さい黄色で目立つ花でヤマトシジミ蝶が寄ってきます。   tonton 小さな小花キラキラ。 生き生きして、いいですね。   youzaki  tontoさん コメントありがとう御座います。 小さい花ですが色が黄色の目立つ花です。 種類も有るようですがよく判りません。 詳細を見るのに拡大鏡を持ち歩き見ています。  
【散歩】途中の野草 カタバミ
【散歩】途中の野草 カタバミ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
カラー
カラー
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  はるばる埼玉から倉敷に送られてきた花です。 母の日にと51歳の息子が連れ合いに送って来ました。   masa 素晴らしいプレゼントを素晴らしく綺麗に撮られましたね。 あと10年もすると、ウチの息子たちも50代。その頃、彼らはこういうことをしてくれるかなぁ。   勉強中 こんにちは  花好きの奥様には最高のプレゼントですね。 いろいろと思案して選んでくれたのでしょうね。   youzaki  masaさん、勉強中...  
勉強中 群生する赤花夕化粧の中に一輪だけ白い花がありました。 あらためて周りをよく探しましたがこの一輪だけでした。   tonton これは!なんて素晴らしい! 白花なんて見たことありません。 是非種を採集しましょう!いや、 株ごと…笑。   youzaki  今日は 紅一点でなく白一点ですか良いですね・・・ 白色の花は見たことがありません珍しいのでは・・ 花のアルビノまさかね?突然変異大げさな?ですかね・・  
アカバナユウゲショウ
アカバナユウゲショウ
α6000 100mm F2.8 Macro
ツルバラ
ツルバラ
PENTAX KP smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 ツルバラや 壁のタイルは 冷たいか   花鳥風月 NR さん こんばんは 暑き日は つる薔薇タイルの 心地よし   NR 冷タイル わたしがそっと ショール掛け  
youzaki  う~ん名前を調べるのに夜が明けました。 することない年寄り夜頑張り昼は寝ています。 頭がどうかしてるのかも・・・ おまけに名前が間違いなら泣けてきます。 15時ごろからカメラを持ってうろうろしてます。   tonton おはようございます 綺麗な良い描写ですね、目が覚めました。 美しい形です、花を幾つも糸に通したような 花びらの重なり、素晴らしいです。  
ラナンキュラス
ラナンキュラス
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  バラと同時に撮ったので自分で撮ってバラと勘違いしていました。 よく見ると軸が違い思い出しました、花の大きさはバラより小さいです。 花だけUPだとバラでとうるかも・・  
youzaki  NRさんがスモークツリーを投稿させていましたが・・・ これは花の咲かない前の状態です。。 今日畑で見たらまだこんな蕾でした。 まだだいぶ先ですが咲いたら紹介したいです。 (年寄りでよく忘れますので忘れていたら御免なさい)   NR 楽しみに待ってますよ~ 花の先輩!  
スモークツリーの蕾
スモークツリーの蕾
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
キンラン
キンラン
PENTAX KP smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 金蘭や あともう少し 開くのに   勉強中 こんにちは 「金襴」と云えば、今年の歌会始で天皇が詠われたことで 多くの人が、どのような花か関心をもったようですね。   花鳥風月 勉強中 さん こんばんは 金蘭や 咲く場所秘密 山の中  
youzaki  結構はでな花です。 芍薬の一種で神代植物園(東京)で名前を覚えました。 毎年畑で咲かしています。   コウタロウ youzakiさん 今日は シャクヤク、きれいに咲いてますネ~ EF100mm マクロ、なかなかシャープでいい発色 してます。^^  
面影
面影
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
ヒトリシズカのめざめ
ヒトリシズカのめざめ
EOS 7D EF100mm f/2.8L Macro IS USM
鮎夢 肌寒い日が続いていますが、ヒトリシズカの開花も間近です。   F.344 厳しかった寒さの時期も過ぎ去り 目覚め芽吹きのようですね 独特な花の形状 山野草好きの私には惹かれる花のひとつです   Kaz 鮎夢さん、初めまして。 ヒトリシズカは以前どなたかが花を投稿されてたような 気がしますが、咲く前はこんな状態なのです...  
勉強中 こんにちは   見事な朱赤の美しい花。暗めの深緑の背景でぐっと 引き立っていますね。   花鳥風月 桜でも 提琴桜 花真っ赤   NR こんばんは またまた珍しいお花です 暗がりに浮かび上がった赤さはすごい色です。   花鳥風月 NR さん おはようございます 提琴桜 故郷海は カリブ海   花鳥風月 勉強中 さん こんばんは 提琴桜 緑の背景 朱を抜き  
テイキンザクラ
テイキンザクラ
PENTAX KP smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
カトレア パープラタ
カトレア パープラタ
PENTAX KP smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 カトレアは 判るのだけど お名前は   赤いバラ こんにちは 何輪もの花が揃うと美人揃い 私もカトレアしか分からないですね?   花鳥風月 赤いバラ さん おはようございます カトレアや もともと人の名 William Cattley  
youzaki  色に魅せられました。 この系統の色大好きです。   tonton 優しくシックな紫、とてもいい色ですね。  
八重のアネモネ
八重のアネモネ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
セイヨウオダマキ
セイヨウオダマキ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  数種のセイヨウオダマキが咲いてますが・・ この色は最後に咲いた花です。   勉強中 こんにちは いいお写真ですね。 ご自分のお写真に厳しい youzakさんも これならご満足ではありませんか。   NR こんにちは オダマキを数種お持ちなのですね モデルさんに困らなくて羨ましい~~~ バックを落としてナイスショットです。  
勉強中 ヒペリカム  これはコボウズオトギリ(小坊主弟切)で、しばらくすると 赤い実がつきます。   NR こんにちは 日本名が面白いことを教えてもらいました この花は実と両方が楽しめて良いですね 実もお願いします。  
ヒペリカム
ヒペリカム
α6000 100mm F2.8 Macro
イキシア
イキシア
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  この青色少し目立ちすぎません・・ イキシア・ビリディフローラの名前の花です。 名前を調べるのに疲れました・・・   勉強中 こんにちは  違いますさんがおっしゃるように、 大変お上手に撮られていると思います。 私も散歩途中に小さな花壇に植えられている白い イキシアを何回か撮りましたが、難しいと感じています。  
youzaki  雨が少し降りかけで光が不足気味で撮りました。 ミヤマオダマキに比べ小さい花のセイヨウオダマキです。 ムサキ色のほうが好きですがこの色も良いです。   F.344 オダマキと聞くとあの色を連想しますが 色々品種改良が進み 色・形それぞれのよう・・・ 産毛もしっかり写りピンも十分ですね   youzaki  F.344さん コメントありがとう御座います。 ミヤマオダマキに比べ小さい花です。 色も青色、紫といろいろあります。  
ワインカラーのオダマキ
ワインカラーのオダマキ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
ギンリョウソウ
ギンリョウソウ
PENTAX KP smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月 草陰に 亡霊白き 銀竜草   NR 花鳥風月さん 素晴らしい!! 出会って撮影したいです。 幽霊に 会ってみたいな 撮りたいな   花鳥風月 NR さん おはようございます 銀竜草 初夏に大きな 霜柱   勉強中 こんにちは 大変珍しい植物を拝見しました。 少々不気味さも感じます。菌類に寄生しているらしいですね。   花鳥風月 勉強中 さん こんばんは 生白き これでツツジ科 銀竜草  
youzaki  赤色はいたるところに咲いていますがこれは場所が悪く写真が上手く撮れませんでした。 勉強中さん投稿の花と同じ種と思いますがこちらはイマイチの画像ですね・・・  
紫のシラン
紫のシラン
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
ユキヤナギ
ユキヤナギ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  白い雪のような花片が散った後はこんな感じで・・   ss 初めて拝見しました,可愛らしい綺麗な花ですね!。   F.344 花が終わるとあまり気に留めませんが 意外と絵になる佇まいですね   youzaki  ssさん、F.344さん コメントありがとう御座います。 ユキヤナギ散った後もこんな花のようなもが以外でした。 偶然他の花を観賞していて気がつきました。   S9000  これが散った後とは、驚きです。可憐ですね、目の保養!  
youzaki  オダマキが散りそうで種が見えています。 こんなUPも面白いかなと撮ってみました。   caudex これです、花びらが散る直前の姿ですね。 タイミングが難しく、こういうのはなかなか撮れませんね。   勉強中 こんにちは  色もタイミングも構図も最高。オダマキをこの様な形態まで 観察することはありませんでした。 距(花の後ろのクルッと曲がった部分)までじっくり 拝見できました。感謝  
種が見えるオダマキ
種が見えるオダマキ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
スイートシュガー
スイートシュガー
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  甘い名前の花ですがラン系の花は撮り難く苦手です。 特に構図が上手くゆきません。   勉強中 こんにちは 「蘭」と云うと、もっと妖艶な姿を思い浮かべますが この蘭は、動物で例えれば幼児体型(=丸みがあって可愛い) の蘭ですね。お写真を拝見していると、幼児に声を掛けたくなる時のような気がしてきます。   youzaki  勉強中さん コメントありがとう御座います。 そう言えば色と形が幼児の玩具をイメージできますね・...  
youzaki  セイヨウオダマキですが色が優しく感じました。 数種のオダマキでこれが最後に咲きました。  
優しい色のオダマキ
優しい色のオダマキ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
オオツルボ 1
オオツルボ 1
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
F.344 手振れ無しで良い感じ 花火のように爆発していますね   youzaki  満開のシラーベルビアナです。 この色好きですが花は咲きかけの蕾に興味がありました。   youzaki  f.344さん コメントありがとう御座います。 芽が出て花が無いときはパイナプルの形でどんな花になるか期待していました。 最後はぱっと開き以外に思いました。  
youzaki  少し前に咲きかけの花を紹介しましがその続きです。 一般にシラーベルビアナと呼ばれています。 これでまだ満開ではないようです。  
オオツルボ 1
オオツルボ 1
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
オダマキ
オダマキ
EOS 7D EF100mm f/2.8 Macro
youzaki  この色が好きで撮りました。   裏街道 おはようございます。 紫を着こなすのは難しいですがときに粋に着こなすお方をみかけます。 私には絶対むりですが。   youzaki  裏街道さん コメントありがとう御座います。 紫色の衣服は高級感ですが着る方によってそれそれですかね・・ 私は佛教の高僧の衣の紫色がイメージ出来ます。 紫色の衣は位の高い僧しか着れません。  
商品