花鳥風月
高原の 農園かぼちゃ 花の咲き
oaz
お早う御座います。
とてもでっかい花ですがあまり派手でない色合い?ですね。
雀
konnnitiha
Kireidesu !!. Suzume
花鳥風月
oaz さん 雀 さん ありがとうございます
かぼちゃ
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
三色の 色合い愉し 秋の薔薇
MacもG3
三色の 色合い卑しい あなたの句
GEM
明日の朝も 頑張って下さいよ!
花鳥風月
オレンジの ダリア静かに 微笑んで
花鳥風月
まん丸の 月見代わりに ダリアかな
GEM
幸せそうな丸い顔のダリアが羨ましいです。
花鳥風月
コスモスや シックな色合い つくられて
シック
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
taketyh1040
毎年、袋が透けたホオズキを狙って撮っていますが、
茎が枯れてしまうことがほとんどです。
今年は、茎や葉が、まだ青々としているのに
キレイに袋が透けていました。
GEM
こんにちは
陽射しを浴びた中の赤い実が、透けて見えてとても綺麗です。
網目状の袋 赤い実、どちらも艶やかに描写されていますね。
チョ7
こんばんは そろそろ秋めいた光景が目に付くようになってきましたね
Ekio
taketyh1040さん、こんばんは。
...
花鳥風月
噴水に あたる西日は 虹の色
oaz
花鳥風月さん、今日は。
こどもの時にこの様にして虹を作って遊びましたね。
遠い昔のことです。
花鳥風月
oaz さん ありがとうございます
噴水
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
コスモスや 咲いた端から 花粉散り
GEM
矢張り誰かが投稿しないとあなたは投稿しないんですね?
手短にその真意を是非お伺いしたいと思います。
MacもG3
低周波 放射線より よしとする
褄黒
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
豹紋や 花の上にも 花咲かせ
oaz
お早う御座います。
美しい大きな蝶を見事に撮られています。
凄いです。
MacもG3
低周波 放射線より よしとする
花鳥風月
oaz さん ありがとうございます
【春夏秋冬】移ろい
K-5 II s
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
秋と冬は大好きな季節ですが、
特に秋は短く感じます。
直ぐにこんな景色に・・・
S9000
ペン太さん、こんばんは。
私も秋と冬、好きです。特に冬にむかう晩秋の
凛とした空気感が。
近年は、夏が暑くて長引いて、そこから秋を通り越して
冬、という気がしていましたが、今年は秋が早くきた分、
長く楽しめ...
ペン太
S9000さん こんばんは。
確かに今年は、秋らしさをしっかり感じら...
峰の花
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
青い峰 白い花咲く 風力発電
oaz
お早うございます。
何処も同じで風力発電は増えて山頂も随分と賑やかになりましたね。
雀
こんにちは
先日のの嵐で良くプロペラが回ったことだろう! 場所によつては
プロペラがおれたとこも!・・TVで見ました
花鳥風月
oaz さん 雀 さん ありがとうございます
謳ふ
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
ダリア咲く 秋の光に 謳ふなり
youzaki
今晩は
ダリア咲き 日も短くなり 秋感じ
花鳥風月
ダリア咲く 日々日照の 短きに
蜜蜂
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
コスモスに 花粉まみれで しがみ付き
雀
こんにちは
綺麗なピンクコスモス畑 はちっこ しべ(蕊)に潜り込む ❣ 。
花鳥風月
雀 さん ありがとうございます
花鳥風月
出現の ちょいとショックな 辛夷の実
コブシの実
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
名月や2
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
名月や 照らす田んぼは 黄金なり
秋風
鉄塔と 家が無ければ もっといい
Ralick
花鳥風月さん、こんばんは。
こちらの名月も趣ありますね。
田園を 飾る名月 心も清らかに
花鳥風月
田園や 次の満月 切り株に
oaz
花鳥風月さん、お早うございます。
沢山の家を見ないことにして月を見れば美しいですね。
花鳥風月
Ralick さん oaz さん ありがとうございます
花鳥風月
名月や 開いておくれ ススキの穂
秋風
鉄塔が 写ってなけりゃ いい絵だね
oaz
花鳥風月さん、お早うございます。
こちらも鉄塔がお邪魔していますね。
今の時代は電気がなければなんともならない時代ですので「スッカタナカンペサー」ですね。
花鳥風月
oaz さん ありがとうございます
名月や
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
山芍薬
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
ぱっくりと 山芍薬の 実ははじけ
oaz
お早うございます。
立てばシャクヤク 坐ればボタン 歩く姿は豚の尻---現代美・・。
雀
こんにちは
実がいつぱい! 凄いです 見事!
花鳥風月
oaz さん 雀 さん ありがとうございます
農道脇のツユクサ!
K100D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
oaz
マルバルコウソウを撮りに行ったときに近くに咲いていたツユクサです。
stone
小さな窓から空がのぞいているようです。
綺麗な青ですね!
oaz
マルバルコウソウを撮っていますと隣に美しい濃い青色で咲いていました。
マルバルコウソウ!
K100D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
oaz
smc PENTAX-D FA 1:2.8 100mm MACRO で撮ったマルバルコウソウのお花です。
花鳥風月
マルバルコウ 日本に馴染んで 秋飾り
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
農道脇で派手な色に咲いていましてとても華やかです。
一年一年咲いている範囲が広がります。
masa
小さなルコウソウもこれだけ寄ると迫力ありますね。
惜しむらくは、蕊の先の花粉にピントが来てくれていたら・・・
oaz
masaさん、お早うございます。
...
花鳥風月
彼岸花 紅白あちこち 運動会
oaz
花鳥風月さん、お早うございます。
世界中のヒガンバナやインドハマユウ(白や金色の花、印度とは無関係)の仲間が日本に入ってきていますのでカラフルな色がみられる様になりました。
良いことですね。
花鳥風月
oaz さん ありがとうございます
紅白
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
oaz
ニラの花に止まりお食事のチャバネセセリです。
花鳥風月
韮の花 セセリ止まるに ちょうど良き
oaz
花鳥風月さん、今日は。
丁度止まって吸蜜するには良い大きさですね。
画像的にも釣り合いがとれていますね。
雀
こんにちは
にらの花 とても綺麗ですね! 知りませんでした!
oaz
雀さん、今日は。
にらを植えている畑により、蝶が良く来たり、ほとんど来なかったりの違いがある様子です。
ニラの花は、良いマクロレンズで撮...
チャバネセセリ!
K10D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
夏薔薇
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
oaz
今晩は。
四季咲きのバラでしょうか、美しいピンク色で咲いていますね。
花鳥風月
夏薔薇の 別れ惜しむや 手を振りて
花鳥風月
oaz さん ありがとうございます
花鳥風月
トラノオや 下から順に 咲いてゆき
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
美しくふくよかに咲き始めましたね。
これからも沢山咲きそろいます。
花鳥風月
oaz さん ありがとうございます
ハナトラノオ
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
GG
このレンズを使って蝶にピンを合わせてみました。
85%ほどトリミングしてみましたが、まだ充分見られます。
驚かされますね。
GEM
こんばんは
このカメラならではの2種類のクロップ撮影 トリミングの有利さは、
GGさんの様な鳥さん撮影を楽しまれる方には武器になりますね。
ピントも合っていれば オリジナルサイズと見間違えるばかりです。
Ekio
GGさん、こんばんは。
まるで曲芸飛行みたいに裏返っていますよね。
撮る方はしっかり合わせましたね。
taketyh1040
...
GG
傷だらけになるのは、好きなヒヨドリ・メジロがまるで待ちきれないゾーと
言って突いてるんですね。鳥達も生活掛かってるからね。
写好
きっとまだ渋いから途中でやめてしまうんでしょう。
近所の渋柿は絶対食べられません。
それにしても秋色近し~ですね、GGさん推薦の三河地方で穴場はどこでしょう・・・
Tango
ずいぶん色づいてきましたね、
我が家のはまだまだ青いです。
タマスダレ!
K10D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
oaz
珍しくない花ですが、植えてほったらかしのタマスダレが今年も咲きました。
雀
こんにちは
六枚の花弁も 蕊も とても綺麗 !!。
花鳥風月
タマスダレ 忘れていたのに 咲いてくれ
oaz
ずっと前に植えたままで手入れもせずにいても毎年美しいはなを咲かせてくれます。
草取り位です、丈夫な花ですね。
oaz
雀さん、今晩は。
はい、この花は写真写りがよろしい様です。
半面、オクラなどの黄色いギラギラしたものはボケてピ...
oaz
我が家の下にある畑のニラの花にチャバネセセリが止まってお食事をしているのが見られます。
oaz
遅く咲き始める葉っぱが斑入りであるヤブランの濃い紫のちっこいはなが沢山咲き始めました。
花鳥風月
ヤブランの 小さき蕾 開きだし
鎌倉M
oazさん、花の色が綺麗ですし、背景のボケも
いいですね。
oaz
花鳥風月さん、鎌倉Mさん、今晩は。
キャノン、...
三兄弟
EOS 5Ds R
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
GG
仲良く語っているように見えました。兄弟って疎遠になりますね。
isがあると神経質なカメラも手持ちでも有利ですがそれでも
歩留まりは悪いです。まぁ簡単に撮れるよりは魂が入りますけどね。
写好
そうですね、他人の始まりが他人より縁遠くないますね。
一つのイガイガにこんなに栗がなるんですね、もう秋がすぐそば・・
oaz
家の下の畑に行きますと野菊にアゲハチョウ?が止まっていました。
なかなか旨く撮れませんで今一です。
雀
こんにちは
アゲハ 好く撮れてます CAMERAの方を見てる様です
昔は 良く見たのですが 生息地が少なく 蝶々あまり見なくなりました
oaz
雀さん、今晩は。
このマクロレンズはかなり離れて撮れるので何とかなりましたが普通のマクロで接近していると逃げられることが多いですね。
吸蜜していても用心は怠ら...
紫式部
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
色付きは あとひといきの ムラサキシキブ
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
ビッシリト紫色の実がついていて綺麗です。
人の手で品種改良された方のコムラサキの方でしょうね。
stone
鮮やかな紫ですね。光ってるようです^^
コムラサキでないムラサキシキブを昨年植えてみたのですが
花付がなかった(多分)ので来年期待になっています。
ちょっとくらい実が...
雀
こんにちは
見事な 実のつきようです それに風月さんの好き...
花鳥風月
皆様 ありがとうございます
秋明菊
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
白の八重 秋と云へばの 秋明菊
oaz
花鳥風月さん、お早うございます。
八重咲きのシュウメイギクはとても清楚ですね。
花鳥風月
oaz さん ありがとうございます