youzaki
鉢植えの椿に花が咲きました。
木が大きくなり困るので鉢に植えています。
花は3~4輪咲いています。
花鳥風月
鉢もまた 風情よろしく 椿かな
youzaki
花鳥風月さん 一句ありがとう御座います。
鉢に咲く 赤い椿の あざやかさ
椿
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
時間よ止まれ・・
K-5 II s
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
と 温泉目的と言いながら
初日だけであちらこちらで・・・
今回は新平湯温泉の”花ごこ...
taketyh1040
久しぶりの投稿です。
驚いたことに、まだ、このホオズキが頑張っていました。
最初に撮ったのが昨年の10月初旬。
年を越しても、こんなに頑張れるものなのか?
なにより、実が赤いのは生きている証拠。枯れた茎の根元にわずかに赤みが残っ...
ピンクの撫子
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
寄せ植えの花をYUPしてみました。
oaz
今日は。
ピンクのヤマト撫で腰(なでしこ)も綺麗ですね。
youzaki
oazさん コメントありがとう御座います。
寄せ植えの中の小さな花を接写してみました。
ピンクの色が気に入りました。
すずめ
こんにちは
とても良い 素直を感じる色です 目の手術が終わり(半年間 白内障でぼやけてましたが) はつきり!すつきり!です◎◎。 すずめ
youzaki
寄せ植えの中の花をUPしてみました。
花鳥風月
撫子の 花びら切れ込み 丁寧に
youzaki
花鳥風月さん 一句ありがとう御座います。
撫子の 色が気になり カメラ向け
oaz
youzakiさん、今晩は。
いつ見ても「ヤマトナデコシ(ヤマトナデコシ)」は美しいですね。
加えて独特な美しい色合いで撮れています。
youzaki
oazさん コメントありがとう御座います。
小さな...
撫子
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
畑の赤い花
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
花の少ない畑にポツンと咲いていました。
正月から初めて畑に行ってみましたが花は処理され少ないです。
Kaz
かなり傷んで哀れさひとしお。
でも、この季節数少ない明るい色かな。
youzaki さん、最近お見掛けしないんで、
風邪でもひかれたかと心配してましたよ。
今年もよろしくお願いいたします。
youzaki
Kazさん コメントありがとう御座います。
どこも悪くないのですが、傘寿ともなれば...
花鳥風月
水仙と 眺める海は 瀬戸内海
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
水仙や菜の花は、あまり手がかからず広範囲に美しく咲きまして良いですね。
とても美しく見事な花です。
mukaitak
水仙の群生と美しい海の風景、息を呑みます。
W3
花鳥風月さん
...
水仙と海
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
乗鞍岳沸きあがる
K-5 II s
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
R361、先へ進むと
今度は右手に乗鞍岳の雄姿が眼に飛び込んできます。
下界は小春日和でも、山肌からは雪煙ともガスとも見える物が
湧き上がって踊っているようでした。
ペン太
積雪は無くとも、御嶽山山麓は
朝はー6度以下(本来は -10度以下なんですが・・)
国道361号の道すがらは、霜が降りて白く輝いていました。
霜柱を探しに、車を止めて散策しましたが中々見つからず
霜が凍り付いた落ち葉でガマンでした~^^;
MacもG3
立体感があってシャリシャリのパリパリの冷たい感じが良くわかりますね。自分だったら見逃してしまいそうです。
冬を探してⅠ
K-5 II s
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
山門
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
屋根瓦 獅子の逆立つ 紅葉かな
すずめ
こんにちは
真赤な森で 獅子の逆立ち 見事だな。
花鳥風月
すずめ さん ありがとうございます
山門の 紅葉に遊べ 瓦獅子
youzaki
先日の写真を見ていたら好みに近い赤色のミニバラの写真がありました。
S9000さんの様な色は出ていませんが・・
S9000
いやいや、素敵な色だと思います。
最近のカメラはよく発色してくれますね。30Dの頃とは
だいぶ違います。あと何世代かすると、どのように進化
するのでしょう。だいたい2,3世代サイクルで買い替えする
ことになりそう...
ミニバラ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
赤いバラ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
畑に咲いてた赤いバラの花です。
赤色の花の写真が多いです。
JPGのままの写真ですがこの赤色の感じは私には良いです。
masa
いい色が出ていますね。冬の元気を頂きました。
youzakiさんに赤バラを見せて頂き、数日前に自宅付近の送電鉄塔下で撮った赤バラを思い出しました。
面白い取り合わせなので、別途、貼ってみますね。
youzaki
masaさん コメントあり...
youzaki
バラの花を接写してみました。
花鳥風月
冬に咲く 黄色い薔薇の 柔らかさ
youzaki
花鳥風月さん 一筆ありがとう御座います。
冬の日に 寒さ忘れる バラが咲き
すずめ
こんにちは
もう2~3日すると 花弁がもつと開き 更にゴージャスになると思います。
youzaki
寒アヤメでも無さそうだし・・
アイリスのハイブリットかなー
ダッチ&ジャーマン・・(いい加減な事を・・)
アヤメ科の花
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
黄色いバラ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
畑に1本黄色いバラが咲いていました。
GG
こんばんは。
そう言えばこちらの公園にもまだ頑張っているバラもありますが、後ろに
蕾も見えるので、この温暖が続けばまだ楽しめますね。背景の紫色っぽい
ボケはこのレンズならではですね~自分的には好みですよ。
GEM
こんばんは
まだこんなに綺麗な状態で咲いているのですね。
換算160mmですから 最低でもSSは 1/100sec.
以上は確保したいですよね。
youzaki
...
ペン太
梅園を散策中に、奇妙な文様の物体を発見
とりあえず、残った紅葉と木漏れ日のお日様のボケを背景に撮影
後日調べたら イラガの繭みたいです。
繭はカルシウムを多く含み、日本の昆虫の繭の中では一番硬いとか、
春に蛹化して出てきた幼虫が強い毒をもっていて 触れるととんでもない事になるとか・・・
MacもG3
イラガの繭は良く知ってますよ。
桜の木にくっ付いている事が多いですね。
コイカルの大好物で殻をバリバリ割って食べていました。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
...
Caution
K-5 II s
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
赤い花のUP
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
散歩中に山茶花を見つけ撮りました。
JPG撮って出しの写真です。
ピントは赤色に合わせました。
youzaki
雨の中の椿ですが色も写りも不満です。
特に現像が下手で写真になりません。
RAWは私には無理かなー?
手振れもあるのかなー
椿
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
椿
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
雨の中で咲いていました。
椿と山茶花の区別がイマイチできません。
椿と思いますが山茶花なら御免なさい。
oaz
今日は。
簡単に見分けるのは、花が散るときに椿の花の形のまま散るのが椿で、
一つ一つの花びらが散るのが山茶花らしいです。
他の見分け方もあるらしいですが・・。
youzaki
oazさん コメント情報ありがとう御座います。
この...
youzaki
JPG撮って出しです。
花の名前はいい加減です・・
グラジオラスかな?
コンデジの写真よりましかなー??
stone
カンナと見えました。
ソフトな遠近感、被写体深度は浅いながら、美しさ残したぼけ味、その存在感が素敵です。
youzaki
stoneさん コメントありがとう御座いました。
家のカンナは枯れました。
この花は大きさ咲き方からカンナとは違うようです。
NETでみてグラジオラスに似...
グラジオラス?
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
狂い咲き。。
K-5 II s
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
とまでは大袈裟ですが、
梅園で早咲きの梅がもう花開いていました。
朝晩は冷え込んでも 日差しは小春日和みたいな。。。
暖冬で被写体 ロケ地悩ましいです。
MacもG3
これも暖冬の影響でしょうかね?
確かに日当りの良いところはかなり早く咲きますが、
それでも早くて年明けと言う印象ですが。狂ったのか?
Ekio
ペン太さん、こんばんは。
本人?は気にしていないのでしょうが可愛らしく咲きましたね。
周りは蕾ばかりの枝ですが、...
youzaki
シャガとばかり思っていましたが、連れ合いに言われ調べたらカンアヤメでした。
しかしシャガによく似ていますね・・
GEM
youzakiさん こんばんは
あまり詳しくないのですが シャガは春先に咲いてもう少し淡い色ですよね。
梅雨に咲くあやめにも 寒あやめという種類があるのですね。
この時期には一際映える鮮やかな色 自分も是非出会って撮...
カンアヤメ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
水葬
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
寺の池 落ちた紅葉の 葬られ
oaz
お早う御座います。
池に落ちた紅葉が美しいです。
モミジの最後の美しさですね。
花鳥風月
oaz さん ありがとうございます
花鳥風月
山門の 紅葉に跳ねる 飾り獅子
oaz
今晩は。
鬼瓦?の類もローカル色が有るのでしょうね。
山陰地方の奥地では見かけない飾り獅子の鬼瓦ですね。
花鳥風月
oaz さん ありがとうございます
巴蓋
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
最後まで
EOS-1D X
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
taketyh1040
枝を離れたモミジの葉が幹のくぼみにしがみついていました。
まるで、地面に落ちるまでは、自分の美しさを精一杯 輝かせるのだと頑張っているようにも見えるのが健気でした。
風で落ちないうちにと、地面に座り込んで、息を殺して撮りました。
CAPA
いい色のモミジの葉1枚がおもしろい位置にありますね。
木肌に映えます、短くも美しい生命力、存在感を出しています。
oaz
早朝南東の空に美しい(凡そ)三日月が見られました。
花鳥風月
三日月に 懸かる黒雲 妖しけれ
oaz
お早う御座います。
怪しいというより、お天気の余り良くないお空に三日月が綺麗で目立ちました。
三日月。
K-5
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
ハイビスカス
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
温室に 夏の思ひ出 ハイビスカス
youzaki
今晩は
温室ではみれるのですねー
家にも夏に赤色、黄色が咲いていました。
形が好みの花です。
すずめ
こんにちは、、、、生きてます,、、、またよろしく何と 綺麗い荷咲いてるハイビスカス!!・・・
咲きぐちが 白で中央が赤・・・ これが何とも云得ない美しさ・・自然は何を 言はんと(・・?してるのか!。
花鳥風月
youzaki さん すずめ さん ありがとうございます
デンドロビウム
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
花鳥風月
デンドロの ねじり鉢巻き 祭りかな
youzaki
黄色なカタバミです。
オオキバナカタバミかも?
花鳥風月
カタバミや 路傍を飾る 逞しさ
masa
小さなカタバミの花を気品ある貴婦人のように撮られて素敵です。
葉に紫色の小さな斑点があれば確実にオオキバナです。
明治期の移入種で西日本から野生定着が進んでいるようで、私が住む東京都東村山市ではまだ見たことがありません。...
カタバミ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
ペン太
日曜日、夕方に少し時間が空いたので
トンボ帰り覚悟で、久し振りに 地下鉄に乗って
...
花鳥風月
オンシジューム 色も香りも チョコレート
masa
100mm、F2.8, いいマクロですねぇ・・・
オンシジウム属のランはすごく沢山の種類があるようですが、こういう色もあるんですネ。
おまけに匂いまでチョコレート?! 是非一度、嗅いでみたいものです。
花鳥風月
masa さん ありがとうございます
オンシジューム
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
落葉眩く・・
K-5 II s
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
チョ7
こんばんは
秋を感じる一枚になってますね~キラキラと輝いてとても綺麗です
ペン太
前投稿とほぼ同じ場所、
カメラをほぼ地面に置いた位のローアングルで
日差しに輝く落葉の凝縮感を切り取って見ました。
ややプラス補正してます。
花鳥風月
噴水や 放り投げたる 硝子玉
oaz
今日は。
撮り方の見事な噴水ですね。
素晴らしいです。
masa
これはお見事!
まさに硝子玉を放り投げたようですね。
開放でこのSSになるのは計算済み?
花鳥風月
行き当たりばったりです。
花鳥風月
oaz さん masa さん ありがとうございます
噴水
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
晩秋の彩
K-5 II s
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
ペン太
暫く日差しの当たった明るい絵をアップしていなかった気が・・
岐阜県西濃 高賀渓谷でのショットです。
降り積もった落ち葉と、まだ魅せる紅葉のコラボ 季節は間違いなく晩秋かと・・
花鳥風月
温ければ わっと咲くなり ハナカタバミ
masa
ハナカタバミ・・・花芯の黄色が印象的です。
同属の外来種イモカタバミは関東地方でも見られるんですが、ハナカタバミは西日本に定着しているようで、まだ会ったことがありません。拝見できて感謝です。
花鳥風月
masa さん ありがとうございます
ハナカタバミ
K-50
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
南天
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
南天も秋の風情が感じられ撮りました。
S9000
youzakiさん、おはようございます。
明るい背景に、南天の鮮やかな赤が映えてますね。
実家の母親も歳をとって、赤飯たいて南天の葉を入れて
送ってくれることもなくなりました。今でも米の残量は
心配して、過剰に送ってきてくれることはありますが...
masa
youzakiさん、こんにちは。
日本画のような...
oaz
長く雨が降り続きましたが昨日の午後には止みまして曇り空。
今日はくもり時々薄日が差していまして、寒い中紫カタバミさんは半開きです。
オー寒いと仰って半開花です。
花鳥風月
カタバミや 花をすぼめて 息をする
oaz
花鳥風月さん、今晩は。
曇りの日で日当たりが悪いので小さくなっています。
良く晴れて来ますとシャンとして全開に開花します。
小さな花でも太陽次第なのですね。
オー寒い!
K100D
smc PENTAX-D FA 100mm F2.8 MACRO
oaz
春に咲く菜種の花が、街の美化で町道横に植えられたものの子孫が
春に咲いた花の種が地面に落ちてそれが春に芽生えて秋に咲きました。
春に咲くものもありますし、小春日和の秋に咲くものもありましてバラエティーに富んでいます。
花鳥風月
菜の花は 好きに咲くのさ 温くければ
youzaki
oazさん今晩は
秋に咲く菜の花も風情がありますね・・
花が好き、写真が好きで...
ペン太
雨模様で在った事は充分伝えられたかと・・・
では秋雨そのものを・・・・ と切り取った一枚です。
本堂にて。
ポゥ
背景に落下する雨粒がみ...
秋雨
K-5 II s
smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8 WR
【飛】ハナアブ
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
蝶とハナアブの接近は・・
偶然とはいえ上手く入りました。
im
youzakiさん 投稿ありがとうございます。上手くフレームにおさめられましたね。
youzaki
imさんコメント度々ありがとう御座います。
短評が年寄には嬉しいです。
GG
偶然こうなったのかは?ですが、雨の日は養生も大変ですが
宝物探しには持って来いですね。PLで色調整、LV三脚撮りです。
GEM
こんばんは
自分は中々ここへ投稿で写真が撮れずに 少々欲求不満です。
今日も雨だったので カメラを持たずの外出でした。
この実自分も何度も撮りましたが ピント面の設定がすごく難しいです。
この艶やかさがこ...
赤と黒
EOS 5Ds R
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
秋色に
EOS 5Ds R
EF100mm f/2.8L Macro IS USM
GG
待望の雨に付き柿の葉撮りです。PLで反射を和らげ葉の色を出してみまし
た。LV三脚使用。
GEM
こんばんは
自分にとっては恨み雨だったので、撮影はしませんでした。
最初見た時 一瞬お魚の様に思えてびっくりしました。
PLご使用の所為で 葉の文様が克明に描写されている様ですね。
この雨で一段と気温が下がるとの事、気の抜け...
youzaki
色が気になり撮りました。
この花は横に伸びて撮りにくい花です。
花鳥風月
カニランか シャコバサボテンか クリスマスカクタスか
youzaki
花鳥風月さん、コメントありがとう御座います。
カニランの 色に魅かれて カメラする
stone
アップの横顔いいですね。
秋から春へ(10月~3月)かけて咲くのは
シャコバサボテン(別名カニラン)のようですね。
カニバサボテンというのは春咲き(2月~3月...
カニラン
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
花と蝶
EOS 50D
EF100mm f/2.8 Macro
youzaki
レタッチとトリミングしてみました。
マクロ写真と言えるかは?
Lens F100㎜ F/2.8 Macro
GEM
こんばんは
大先輩には失礼とは思いながらも、トリミングなしで撮る緊張感や
一瞬の構図の判断、思う様に撮れた時の喜びは格別ですよ。
しかしながら これより長いレンズでマクロを楽...
GEM
訂正です。
100㎜の画角をものにするのも>100㎜の画角をブレなく写し止めるのも