150-450mmレンズ 作例

Booth-K 連投失礼します。 少しずつ、ゆっくりと近づきながらシャッタ押して、ハンターの目を狙ってみました。   Eki、 カワセミを狙うBooth-Kさんも真剣な眼差しだったことでしょう。 実に緊張感のあるお写真です。   Booth-K コメントありがとうございます。 確かに私も息を殺して真剣に。(笑) ダイブすることなく、飛んで行ってしまいました。  
ソロリ、ソロリ
ソロリ、ソロリ
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
雀? じゃな~い!
雀? じゃな~い!
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K モズでした。 同じ様な色の中、飛ばなかったら絶対に分からなかったです。   Eki、 Booth-Kさん、こんばんは。 なるほどすっかり周りに溶け込んでいるので、よくぞ見つけたものですね。 こちらは「モズ」ですか、可愛らしいものです。   Booth-K コメントありがとうございます。 モズらしくありませんが、メスかと思います。 あれなに? 撮ってみての写真判定って感じでした。  
Booth-K 連投失礼します。 前投稿の「イイギリ食い放題」の場所で、いきなりヒヨドリが一斉に飛び立ったので、あれ? と思って空を見たらすぐ近くを低空で旋回し近付いてきました。 これはチャンス、前回切れてしまったリベンジとなりました。 ノスリは、多分前回と同じ個体、意外に可愛い顔しているんですよね。   Ekio リベンジおめでとうございます。 綺麗な飛翔姿でリベンジされたのは流石です。 ...  
可愛い猛禽
可愛い猛禽
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
イイギリ食い放題
イイギリ食い放題
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 沢山生っていた赤い実も、上の方はスカスカになっていました。 20羽ほどの団体さんが無限に食い続けている感じ。(汗) 奥のヒヨは飲み込む瞬間、いやぁ賑やかでした。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 まるで暖簾かカーテンのようなぶら下がり方が凄いです。 これだけあってもヒヨドリの団体さんにはかなわないようですね。   Booth-K コメントありがとうございます。 ヒヨドリに満腹というのはあるのでしょうか? これは一気になくなりますね。  
Booth-K 連投失礼します。 水辺の魚を探狙っているわけでもなく、親子が遊ぶ芝生の方をずっと見ていました。 このまなざしは、何に向けられているのか気になるところです。   Ekio キリッとした姿を見事に捉えていますね。 動きの素早いカワセミですから眼差しにも真剣さが伺えるお写真です。   Booth-K Ekioさん、こんばんは。 この日は、3つの池を回ったら各池で出会えました。 最近は、野鳥の頻度が多くなってきました。  
まなざし
まなざし
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
ジョビ子ちゃん
ジョビ子ちゃん
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K これも石神井公園です。 おすましして停まってました。   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 ジョビ子ちゃん、メチャクチャ可愛らしいです。 枝被りも無く、和紙のような風合いの優しい背景で可愛らしさ倍増です。 石神井公園は野鳥も豊富で良いですね。   Booth-K コメントありがとうございます。 結構近寄りましたが、1分程いてくれました。 これ撮ると冬だなぁという感じです。  
Booth-K 連投失礼します。 これは絶対旨いでしょう! 沢山のツグミ、メジロ、ヒヨドリが皆で突いていました。   エゾメバル メジロにツグミ、何ともおいしそうに食べていますね。 今年もよろしくお願いします。   Ekio 皆で突付いていた?あまり争わなかったのですかね。 こちらはなかなか凛々しい姿ですね。   Booth-K ...  
幸せぇ~♡の表情
幸せぇ~♡の表情
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
柿ウメェジロー
柿ウメェジロー
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K たまたま通りかかった柿の木で、沢山の鳥がお食事中でした。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 おー、いつも通り?変な姿勢で食べてますね。 メジロらしいお写真です。   Booth-K Ekioさん、こんばんは。 梅の吸蜜に比べたら、凄く効率よくて甘くてメジロにとっては最高の楽園ではないでしょうか? 柔らかい体を器用に使って突いていました。  
Booth-K 連投失礼します。 あれ、いないと思ったら旋回して急に真上を通過。 羽が切れちゃいましたが、取り敢えず証拠写真です。   Ekio >あれ、いないと思ったら旋回して急に真上を通過。 まさか「わざと」だったりして! 羽が切れたとは言え迫力のシーンが撮れましたね。 よくぞ反応出来るものだと感心します。   Booth-K 池の脇からいなくなっていたので、どこどこ? と探していたら上の空が抜けている所を旋回。 薄らと枝被ってますが、まぁ運が良かったです。  
ノスリ、その後
ノスリ、その後
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
遠くにノスリ
遠くにノスリ
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 池を隔てて向こうにノスリが止まっていました。 小鳥がいなくなります。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 >小鳥がいなくなります。 小鳥たちに恐れられ、大した存在感なのですね。   Booth-K Ekioさん、こんばんは。 池の脇で見渡すように眼飛ばしてるので、本当に小鳥は出て来てません。 鷹の存在感はやはり凄いですね。  
Booth-K 音がする方を探してみたら、いましたいました。 真剣な表情でドリリング!   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 すっかり周りに溶け込んで、パット見では気付かないですね。 >音がする方を探してみたら、いましたいました。 なるほど、素早い対応さすがです。   Booth-K コメントありがとうございます。 ドリリングで、欠片が飛び散ってました。 木を見ると、突かれた跡がいっぱいです。  
コツコツコツコツ
コツコツコツコツ
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
可愛い眼差し
可愛い眼差し
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K ヤマガラも今年はよく見かける気がします。 野鳥の季節になったなぁ。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 ふっくらとした出で立ちに小さな丸い目は本当に可愛らしいですね。 自分ももうちょっと気を付けて可愛らしい小鳥をゲットしたいものです。   Booth-K コメントありがとうございます。 このところ鳥を撮る日が多くなってきました。昨シーズンは、ヤマガラに会えなかったような気がするので嬉しかったです。  
Booth-K 今年は何だかアトリをよく見かけます。 こちらも新年会かな?   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 「アトリ」と言う鳥の名前は聞き覚えが無いのですが、こちらの「新年会」も楽しげですね。 鳥たちの表情が豊かで、なるほどタイトルに似合います。   Booth-K コメントありがとうございます。 この1週間で一気に冬鳥が増えた感じです。 アトリがやけに多いのが例年と違う所でしょうか?  
アトリも新年会
アトリも新年会
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
パクッ!
パクッ!
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K もう1枚失礼します。 すぐ近くにあるイイギリの実には見向きもしませんが、センダンの実にはヒヨドリの姿が増えてきました。 食べ頃になってきたのかな?   Ekio パット見ではお菓子の「あられ」か「豆」かみたいな雰囲気なんですが、美味しいのかな? 今年は家の近くの公園の梅の開花が遅くて、寄って来るメジロも追っ払うヒヨドリもあまり見かけません。  
Booth-K コメントありがとうございます。 皆、やけに優しい顔に見えるのが不思議です。 鳥を撮るのが多くなってくる季節になってきました。 本年もよろしくお願いいたします。   Booth-K 連投失礼します。 水場の様子を見に行ったら、沢山のヒヨドリたちが新年会真っ最中でした。   Ekio ヒヨドリって「騒々しい」と言う先入観が強いのですがタイトルの「新年会」がしっくり来ます。 水場とかだと割と和気あいあいなんです...   masa Booth-Kさん 元旦からいい...  
ヒヨドリの新年会
ヒヨドリの新年会
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
本年が平穏でありますように
本年が平穏でありますように
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 元旦、本日とショッキングな事が発生してしまってますが、今後は余震が収束し平穏が戻ってほしいものです。 復興には時間が掛かるとは思いますが・・。 平穏を祈りつつ、本年もよろしくお願いいたします。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 元旦は朝から良い天気で「静かな新年を・・・」と言うつもりだったのですが、本当にショッキングなニュースが続きますね。 お写真の富士山の...  
Booth-K 皆さま、本年は大変お世話になりました。 来年もよろしくお願いいたします。 良いお年をお迎えください。   ペン太 Booth-Kさん  明けましておめでとうございます。 本年も宜しくお願いします。 こうやって見返して見ると  沸騰化?の時代の中でも しっかりと作品を 撮られていたのに感心します。 今年は どんな...  
2023年まとめ
2023年まとめ
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
大阪・関西万博開幕500日前
大阪・関西万博開幕500日前
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 本日のスカイツリーのライティングは、万博のイメージカラーである「赤」「青」「白」を基調とした特別ライティングとのこと。 テレビで紹介されたのを見て、これは撮らねばと。 在庫がどんどん溜まっていくので、ボツへ整理しなければ・・。(汗)   Ekio 500日かぁ、まだまだ先だななんて思っている内に来てしまうのでしょうね。 EXPO70は、小学生の頃に親に連れて行ってもらいましたが、出来れば行きたいものです。  
Booth-K 連投失礼します。 先程撮れたてのホヤホヤです。 先月( https://photoxp.jp/pictures/225411 )のリベンジです。   masa 何という絶妙のタイミング‼️ やはり連写のうちの一枚なのでしょうね。  明る過ぎる月にマイナス補正1.3、なるほどこうすれば月面の模様がクッキリ写るんだと目からウロコです。 そ...   エゾメバル 素晴らしい。素晴らしすぎますね。 ETもあの丸い目をもっと大きくして驚いていますよ。   Ekio すみません。文末の「り」は「。」です。  
満月のフライト~リベンジ版~
満月のフライト~リベンジ版~
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
満月のフライト
満月のフライト
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
masa なんで、こんな写真が撮れるの?! 階を昇り降りしてまで構図を探すBooth-Kさんに脱帽です。   Booth-K 連投失礼します。 Ekioさんの「画竜点睛?」で月と旅客機の話題が出たので予定変更してアップします。 もっと近くでアップになる羽田到着ルートは、風向き...  
Booth-K 涼しくなったせいか、大気が澄んでスカイツリーのコントラストが良さげに見えたので、久々に撮ってみました。 ただ風が強くて、三脚に乗っけていても半数はブレブレでした。 最近、急に涼しくというか寒いくらいになったり、なに着ていいのか悩みます。   Ekio スカイツリーの夜景、綺麗ですね。 やはり西武線住民にはサンシャイン60が入ると親しみが湧きます。 昨日はひっきりなしに風が吹いていたのですが上手く撮れていますね。   Booth-K Ekioさん、...  
都会の彩
都会の彩
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
中秋の名月、出と入り
中秋の名月、出と入り
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 少し時間を遡っていきます。 18時くらいに東の山から中秋の名月が上がってきました。 そして翌朝5時に目を覚ましたら、丁度乗鞍に沈むタイミング。 私が寝ている間も、ずっと照らしてくれてたんですね。お疲れ様!   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 今年は中秋の名月で満月と言う素敵なタイミングと聞きました。 その名月...  
Booth-K 連投失礼します。 昨晩の18:58が真の満月の時間で、撮ってはみたものの高度が低くいまいち大気の影響を受けている感じだったので、約1時間後撮ってみたらだいぶ...  
中秋の名月
中秋の名月
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
昴
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K これを見ると秋を感じます。 そして、このあとオリオンが上がってくる季節感があります。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 星空の季節感はまったく分からないのですが凄さがヒタヒタと伝わって来ます。 いったいどれ程の星があるのでしょう!   masa 去年、霧ヶ峰で教えていただいた昴。 谷村新司の歌で、一つの星だとばかり思っていたので、複数の星の集まりだと知ってあの歌のイメージが変化しました。   ペン太 何回見ても 美しい星団です。  メローベを取り巻く散光星雲も見事に描...  
Booth-K 画面中央すぐ右下、こと座にあるドーナツ星雲(環状星雲、リング星雲etc)M57 です。 微動雲台の強度不足で、ピント合わせしようとするとブレブレでピントの追い込みが出来ていませんが、何とかドーナツに見えるのが撮れました。 太陽系も終焉の時はこんな姿かもしれません。   ペン太 うわああ M57ですね~。  昔 天体望遠鏡+超高感度ビデオシステムで撮りました (当時は 動画はモノクロでしたが) しっかり...   Ekio ...  
青いドーナツ
青いドーナツ
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
十六夜
十六夜
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 連投失礼します。 スーパーブルームーンの翌日ですが、先ほど東の街中から昇ってきました。   Ekio 街中での十六夜、ところどころの証明がリズムを刻んでいますね。 基地局のアンテナを添えるあたりは流石です。   エゾメバル 映画ETを思わせる色ですね。 よく探したら空に自転車に乗っている子が見えませんか?  
Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 都会のイルミネーションの隙間に咲く花火、素敵な光景です。 >現像ほやほやの花火。 ニュース速報?上げてくださると思っていました。   Booth-K 久々の隅田川花火大会、ビルの隙間からですが楽しませてもらいました。 取り敢えず風呂入って、キンキンに冷えたビール飲みながら、現像ほやほやの花火。た~まや~!   masa ホンマ、ビルの隙間ですねえ。 やっぱ、頭上に大きく広がる花火がいいけど、こういう花火も風情というか哀愁がありますね。  
4年振りの隅田川花火大会
4年振りの隅田川花火大会
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
木立の中の水芭蕉
木立の中の水芭蕉
PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 標高が高ければ、まだ時期的に間に合うかなと、牛留池へ行く途中の遊歩道へ行ってみました。 ほとんど傷みのない水芭蕉が出迎えてくれました。   youzaki 水芭蕉の素敵な作品を拝見し楽しめました。 忘れるぐらい昔岡山県新見市の恋ヶ窪湿原で鑑賞したのが思いだされまいた。 このサイトに投稿したかな探して私の画像は見つかりませんでした。   Ekio Booth-Kさん、こんにちは。 綺麗な水鏡が真っ白な水芭蕉を引き立てていますね。 空の青さも入...  
Booth-K まいめの池周辺で、日差しをたっぷり浴びて気持ち良さそうでした。 傷んでいるのが多くて、結構探しました。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 形も良く、優しいクリーム色の花色が素敵です。 時間をかけて探した甲斐がありましたね。   エゾメバル こちらの水芭蕉は白い苞の部分が多いので優雅です。 綺麗な塊を見つけましたね。   ペン太 まいめの池の水芭蕉も 先週でもほぼ満開  でも 確かに、傷んでいる個体が多かった記憶がありま...  
日差しを浴びて
日差しを浴びて
PENTAX K-1 Mark II HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
森の妖精
森の妖精
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
エゾメバル Booth-Kさん、回答有難うございます。   Booth-K アップバージョンはソフトフォーカス処理で、優しく少し幻想的な雰囲気に仕上げてみました。 すみません、コメントは後程・・。   エゾメバル この処理の仕方とってもいいですね 主役をくっきりと出して周りをソフトフィルターをかけたように仕上げ ていますがどうやっているのですか?初めて見ました。   Booth-K エゾメバルさん、ありがと...  
Booth-K さすがに48輪とかは入りませんでしたが、たくさんのカタクリが躍る中でスポットを浴びていた花をセンターポジションとしてみました。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 こちらは主役を引き立てる仲間たちとのお写真となりましたね。 光の当り方を上手く表現しています。 オフ会ではいつも思うのですが同じ被写体でも個性が出て感心します。   masa Ekioさんも仰っていますが、個...  
センターポジション
センターポジション
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
遠い眼差し
遠い眼差し
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 遠くを見ているのか、季節の移ろいを見ているのか、花粉を付けながらもキリッとした表情が凛々しくも見えたりします。 故障で思い通りにならず、だましだまし撮ってました。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 >だましだまし撮ってました。 故障の最中とは思えないお写真です。 青空に白梅がとても気持ち良いです。 なるほど凛々しいメジロの眼差しも素敵ですね。   youzaki ウメジロー素敵なシーンを撮られ良いですね・・ この様な作品を拝見すると私もと元気を頂きました。  
Booth-K 胸元はまだくすんだ色だけど、キリッとした表情がなかなか可愛いかったです。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 相変わらず凄いお写真ですね。 女の子なのに、なんかスクランブルで飛び立つ戦闘機(すみません。乗り物好きなので)みたいな勇ましさを感じます。   masa 目にキャッチが入って、美少女の飛翔姿、ナイスゲットです。  
美少女舞う
美少女舞う
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
キセキレイの水浴び
キセキレイの水浴び
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 気持ちよさそうに、パシャパシャしてました。 春はもうすぐ・・。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 セキレイは良く見かけるのですが、「黄」は出会った事がありません。 水辺で可愛らしい仕草をしていますね。   Booth-K Ekioさん、こんばんは。 今年は、石神井川とかでも良く見掛けて、黄色だと何だか嬉しい気分になったりします。   masa >黄色だと何だか嬉しい気分...  
Booth-K さて、どちらが先に魚を捕らえるか? アオサギとカワセミの捕獲競争が始まりました。(笑) 先に捕まえたのは・・、後ほど。。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 お写真を拝見して車とビジネスジェットが競争するCMを思い出しました。 「やっちゃえカワセミ!」ですかね。 どんな結果に...  
位置について、よ~い・・
位置について、よ~い・・
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
ノスリ、お食事中
ノスリ、お食事中
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K ヒキガエルかなんかでしょうかね? この後、突く度に赤い肉の塊に変わっていきました。 ちなみに、左上にある青とオレンジはカワセミです。 本日、ウメジロ...  
Booth-K 普段は落ち葉の中をガサゴソと歩き回っているイメージですが、珍しく枝に止まっている姿に出会えました。   masa 枝被りになりそうなところで良い姿をゲットされましたね。 背景のすこし暈けた枝がアオジを引き立てています。   ペン太 ちょっと物憂げな表情  未だ来ぬ春を待ちわびているのでしょうか? 何かを訴えている様にも見えます、  450mmでこの絵、私だったら 見つけるのも...  
アオジの肖像
アオジの肖像
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
ツグミの横顔
ツグミの横顔
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 昨年はあまり見かける機会が少なかったツグミですが、今年は団体さんをよく見掛けるようになってきました。   ペン太 Booth-Kさん おはようございます。  5羽揃いましたね~。 (一人 カメラ目線。。。) 鳥たちにも貴重な水場なんですね。 以前のメジロの集いと言い、  団体さんゲットするのお見事です。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 ツグミは好きな鳥ですが...  
masa 左から水面すれすれに飛んで行って獲物にダイブし、ゲットしてまた同じ方角に戻ってくる、そんなシーンのようですね。 それにしても水面に映ったカワセミと葦の映り込みがいいですねえ・・・ ピンが本体にもう少しピンが来ていれば最高ですが、それはねだり過ぎ、このシーンを捉えられたBoo...   Booth-K 何と、魚を2匹咥えて飛び出してきました。 撮っている時は気が付きませんでしたが、プレビュー見たら「えぇっ?」...  
Wゲット
Wゲット
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
ゲッツ!
ゲッツ!
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 前投稿の場所からダイブして、しっかりゲットしていました。 明るい昼間に、ココでダイブしてくれると助かるんだけど贅沢は言えないか・・。   Booth-K コメントありがとうございます。 川の水害対策のため深く掘る工事があったりして、どうしても上からの撮影になってしまいます。 でもこの近場で撮れるのは本当にありがたい。 ♂は、怒られて気分転換のやけ...  
Booth-K 自宅から50m程、最近ここではよく見かけますが、夕方が多いんですよね。   masa ♀:ねえ、どうして黙ってるのよ。 ♂:・・・・ ♀:さっきは言い過ぎた、ゴメン。 ♂:・・・・・・ ♀:ゴメンって言っるでしょ!    ったくもう、アンタのそういうとこが嫌い!   masa 言っる➡︎言ってる 冗談はさておき、いいシー...  
夫婦喧嘩?
夫婦喧嘩?
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
食い放題
食い放題
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
エゾメバル パクッ 絶妙のタイミングですね。   Booth-K 先週から、一気にセンダンの実が減っていました。 団体で、すごい勢いで食べて飛び交ってます。   masa うわー、素晴らしい‼️ 青空と黄色い実が地味なヒヨドリを引き立てて爽やかです。 そして何と...  
Booth-K 自宅から50m程のところにある河津桜が咲き始めました。 伊豆に比べるとまだまだ寒そうに見えます。   ペン太 少し青みがかった色彩で  確かに まだ寒さも感じる 開花のお写真ですね。 今日もまだ 三日月と金星と木星のコラボ 続きます^^ (当たり前ですが 昨日と配置は変わりますが)    Ekio Booth-Kさん、こんにちは。 ちょっと寒さを感じる色合いですが、頑張って咲き始めた河津桜を応援したくなります。   Booth-K ...  
近所の河津桜
近所の河津桜
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
水面を移動するのは?
水面を移動するのは?
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 蛇とも違うし、何が移動しているんだろうとレンズを向けたらわかりました、ヒキガエルみたいですね。 もう産卵も始まっていて、チューブのような卵が見られます。   masa アズマヒキガエルですね。 我が家裏の里山の麓の池でも例年2月末から3月初にかけてペアが集まり産卵しています。 Booth-Kさんの撮影日付をみると今年はちょっと早いようですね。 明日...   ペン太 Booth-Kさん こんばんは。  カエ...  
Booth-K 鷹の中では優しく可愛い雰囲気のノスリ。 同じ木に2羽いました。   masa これも石神井公園あたりですか? やはり電線でなく樹に止まっている姿はいいですね。 体長50センチくらいなのに随分大きく見えます。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 >鷹の中では優しく可愛い雰囲気のノスリ。 言われてみると可愛らしいですね。 2羽が我関せずと言う感じでソッポを向いているのが面白いです。  
ノスリ2羽
ノスリ2羽
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
ZTF(ズィーティーエフ)彗星
ZTF(ズィーティーエフ)彗星
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 満月二日前の光に照らされ、明るい東京の空なのでどうかと思いましたが、とりあえず存在は確認できました。 肉眼では全くわからず、写真撮ったら見えました。 (光害カットフィルタ付けてアストロトレーザType3)   Ekio Booth-Kさん、おはようございます。 命名方は良く分かりませんが、なんかニコンの新シリーズのような名前です...  
Booth-K もう1歩進んだら、多分氷が割れて落ちるぞと狙っていたんですが、このまま前へ出ることはなく、1退一進に根気負けしました。 珍しい氷に、遊んでいるようにも見えました。   masa オナガガモのペアですね。 氷の端に乗ってそれが割れて無様に水に落っこちたドジな水鳥っ...  
あと1歩の見極め
あと1歩の見極め
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
まんさく咲きました
まんさく咲きました
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 連投失礼します。 今年は、蝋梅もマンサクも、葉っぱが沢山残っているうちから早めに咲いている気がします。 例年より暖房入れない部屋の温度は2度ほど低く、寒い冬と感じますが、意外に春は早いのかなとも思います。   エゾメバル ここにも早春の花がありましたか。 差し込んでくる光も魅力的です。 この花を見るとお酒「まんさくの花」を思い浮かべてしまいます。   masa 春を感じたら"まんず咲くべ"と言いながら先頭切って咲くんだとか。 そう思って眺めると、冬から春...  
Booth-K 鳥たちの水場、2~3羽集まっては散ってシロハラ等の別の鳥に代わっての繰り返しですが、この時は見る間に増えて5~6秒間はメジロだらけになりました。   エゾメバル メジロが10羽となると何だか賑やかそうですが、それぞれ見ている方 向がまちまちというのも面白いです。 ここまでじっくりと待って一瞬の場面をものにするのも素晴らしい。   Ekio ...  
メジロ集合
メジロ集合
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
木星と衛星
木星と衛星
PENTAX K-3 Mark III HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K 以前、霧ヶ峰でmasaさんも撮られていましたが、真似して高感度、手持ちで撮ってみました。 この日の配置は、木星に近い左上から、イオ、ガニメデ、エウロパ、少し離れてカリストと右下に思い切り偏ってました。   Ekio Booth-Kさん、こんばんは。 こちらも手持ち、凄いです。 望遠だからこそ撮れるお写真ですよね。 もし、木星に住んでいたらいくつもの月を見られると思うと不思議な感じです。   Booth-K コメントありがとうございます。 なるほど...  
商品