Booth-K
KPの初陣です。USERモード含めちゃちゃっと設定完了したら、いつもの操作と基本変わらないので、何の違和感もなかったです。唯一上げるなら、AFボタンが浅すぎて空振ったというか、押せてないことくらいでしょうか。
家から50m程上流、ちょっと引き気味で飛翔を狙って...
飛翔待ち
PENTAX KP
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
蛇つながり
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
ヘビイチゴの群生を、昨年とは違う場所で発見。何だか嬉しい赤です。
その後、アオサギにレンズを向けてたら、何かをじっと目で追いかけてる。ん? と思ってよく見たら蛇が泳いでました。意外に可愛い目をしてます。
ペン太
ヘビが泳いでいる姿
テレビでしか見た事はないですが
アオサギは天敵になrつのでしょうか?
背後の野苺の群生と合わせて
自然をぎゅっと凝縮したお写真
ザ...
ペン太
>ザ・ナイチャーフォト
ザ・ネイチャー フォトの誤りです。
Booth-K
先週に引き続き、梅園には沢山来ていて、大勢の方がカメラ...
小春日和の人気者
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
ノスリ飛ぶ
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
カラスがちょっかいを出すものだから、ちょっとしたバトルが。
前後にカラスがいて、後ろのカラスを入れようとしましたが、進路変更で入らず、ノスリだけが端っこになってしまいました。^^;
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
写真だけを拝見すると颯爽と飛んでいる姿に見受けられますが、ノスリも落ち着かない状況なのですね。
飛びものは、なかなか奥が深いです。
エゾメバル
こちらではトンビはよく見られる場所があるのですが、やはり貫禄が違
いますね。
...
Booth-K
自宅から100m程にある河津桜です。メジロ撮影を終えて、少し太陽が西に傾きかけた時間帯に合わせて戻ってきました。ここの桜は、この時間の日差しが自分的には一番好きなんです。
エゾメバル
自宅の近くにこんな素晴らしい所があるなんて羨ましい限りです。
絞り開放ぎみでの撮影でとてもいい感じに仕上がっていますね。
朝、夕のこの斜めからの光線は私も大好きな時間帯です。
春の彩り
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
それ行けウメジロー
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
団体で、バサバサっと来て、次へ移動していく繰り返し。同じ集団なのか別なのか?
とても枝が入り組んで、なかなか抜ける場所を探すのが難しく(木の下は立入禁止)、手前に出てきてくれないと難しい環境でしたが、てっぺんの枝に来てくれたので、しっかり狙いました。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
上手いポジションで捉えましたね。
まるで、梅の枝を使って体操でもしているかのようなウメジロウ...
Booth-K
本日、やっと出会えました。1つ目の梅園は咲いているのに全く現れず。別の梅園へ移動したら、結構出てくれましたが、やはりK-3のAF駄目ですね。しかも動作もおかしくて何故かスリープから戻るとF14とかやばいです。結局殆どMFでした。再度、サービス持ち込みかなぁ。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
まるで白梅を編み込んだようなお写真ですね。
>何故か...
やっとこさのウメジロー
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
眼差し
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
よくオオタカを見かける場所、ん? 何だ? オオタカ?と思ってみたらノスリでした。
猛禽だけど、優しげな目線です。
今朝は、3時まで仕事してたのでヘロヘロです。(-_-;)
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
早朝までお仕事と言うことで、お疲れ様です。
木の肌に馴染んでいるのですが、なかなか威圧感がありますね。
ペン太
Boo...
Booth-K
本当は、優雅にカッコよく「オナガの肖像」とかにしようと思っていたんですが、どうしても尾っぽの方に目が行ってしまって、コゲラ同様コミカルなタイトルになってしまいました。(笑)
ペン太
なんと 背筋をピンと伸ばして
凛々しい姿ですね~
あの木の幹の先っちょ 刺さっていたら
イテテテッでは済まないかとwww
最近 、トリックフォトに嵌ってますね^^
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
ぶつけたら絶...
イテテテッ
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
執念のスーパームーン
PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
タイムリーなのを取り急ぎ。
0時には晴れなかったけど、4時半には輝いてました。雲が多少邪魔していても、ものともしない明るさはやっぱ違う感じ。
完全な満月の約3時間半後です。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
粘りましたねスーパームーン、鮮明な描写です。
>完全な満月の約3時間半後です。
素人目には全く分かりません(^^ゞ
Booth-K
これでもかという連打です。ケンシロウと名付けようかな。(笑)
ペン太
もう既にかなり削ってますね~。
脇目も振らずにって感じで
飛び散った木の屑が宙を舞って めちゃリアルです。
紛れもなく ケンシロウで良いかと^^
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
一心不乱で連打しているようですね。
彼らの奏でるビートを一度は聞いてみたいものです。
エゾメバル
こんなに硬いものを突いて脳震盪起こさないのかな?
と思いますが、いらない心配なのでしょうね。
アタタタタタァ~!
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
ガサゴソ
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
音がするので、ツグミかなと思ってみたらシロハラでした。雪の境界線でしばし立ち止まった後、方向転換してました。
ペン太
昼間もPCの画面とニラメッコで
帰宅後に疲れた眼で見ましたら
最初は落ち葉に溶け込んで 鳥さん見逃しそうになりました(泣)
正に”ガシゴソ”ですね。
雪が冷たいって知っているのか
...
Ekio
...
Booth-K
私もタイムリーなうちに本日撮影分を先出し。
水曜ぐらいから、朝の通勤でツグミを見るようになったので、会えるかなと出かけてみたら案の定。雪が残る枝の上、雪をつついていました。雪で遊んでいるのかアイス好きなのか?
帰ってから見て、前足と後ろ足? ん?!
エゾメバル
一瞬、魚の胸ヒレを連想しましたが、細い小さな枝なんですね。
タイトルが面白いですね。ツグミに前足が生えました...
普通に可愛いんだけどねぇ
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
CAPAさんはしっかり撮られていますが、意外に撮らない鳥屋さんを見かけます。なんだ、シジュウカラかぁ。なんて感じで。
でも、数が多く希少価値が低いからとと言うだけで、撮らないのはもったいない。可愛いと思うんですよね。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
声は時折聞くので「シジュウカラぐらい(失礼)」は撮ってみたいと思うのですが普段使いのレンズが短いのばかりで・・・
確か...
錦糸卵?
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
ミカンで釣ってんじゃねーよ
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
と言っているか、ありがたいと思っているかは分かりませんが、いつもの水場の近くの木には、これでもかと言うほどの沢山のミカン(オレンジ?)が刺さってます。毎日通っている...
Booth-K
ポニョ、じゃなくてシメです。(笑)
練馬区でも、昼過ぎになっても池は溶けてませんでした。今シーズンの初シメです。(なんか変な日本語)
いつもの水場は、鳥屋おじいちゃんたちの世界が出来ていたので(後ほど)移動してきて正解でした。
ペン太
...
氷の上のシメ
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
至福の横顔
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
ペン太
Booth-Kさん おはようございます。
実を咥えて、優しげと言うか満足げな表情に見えますね。
野鳥もTPOで、いろいろな表情を見せてくれるので
はまる方々のお気持分かる気がします。
Booth-K
どことなく優しげで、可愛く見えたりします。
食べる時は、やっぱ幸せなのが顔に出てるようにも思えませんか?
masa
ヒヨは他の小鳥...
Booth-K
CAPAさんこんばんは。
まだ若い、真新しい花ばかりで瑞々しさが良かったです。すぐそこまで春が来ているような感じです。
Ekio
まだまだ蕾も多いようですが綺麗に咲き始めましたね。
ピンクの紅梅と青空のコラボが魅力的です。
Booth-K
昨日は朝から出動するつもりが、風邪で1日寝てました。
昨日分ということで、連投失礼します。先週撮った紅梅です。
今日の午後か...
紅梅咲く
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
フライングゲット
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
まるでスポーツに興じるかのようなヒヨ、ゲットされたBooth-Kさんも流石ですね。
Booth-K
ヒヨの食欲はすごいですね。枝に停まればいくらでも食べ放題のような気がしますが、目の前のは取らずにわざわざ取りにくい場所のを取るというのは、ヒヨなりの好みや食べ頃とかがあるんでしょうかね?
エゾメバル
動きのある瞬間が続いていますね。
今回も餌を咥える瞬間が捉えられていて、羽のぶれもいいですね。
結構この瞬間は...
Booth-K
12月から、狙っていたのですが、ようやくちゃんと撮れました。
ガサゴソとそこにいるのは分かっていても、なかなか藪から出てきてくれなくて、絵になるのがなかったんですが、ウグイスお気に入りの1枚となりました。
Ekio
先日、秩父に行った時に声は聞こえど姿は見えず「声の出演」・・・いつものパターンでした。
見事な粘りでゲットされましたね。
マンリョウに気を取られているのか、可愛らしい仕草です。
視線の先
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
冬のポートレート
PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
MacもG3
モアレってのは羽の辺りの描写のことでしょうかね?
ローパス入りの機材しか使ってないので比較の写真がないとイマイチわかりません。
自分が大雑把なだけかも。
Booth-K
開けている場所に出てきてくれました。この前の個体とは違うみたいです。モアレが出まくってますが、かといってローパス最初から入れたくないし、悩みどころです。
ペン太(XperiaZ4タブレット)
背景が綺麗に抜けたお立ち台での姿
しっ...
Booth-K
かくれんぼと言うか、鬼ごっこと言うか、あっちだこっちだと、楽しく遊んでくれました。
MacもG3
いいなぁ〜。キッチリとらえていますね。
今冬、地元には青い子1羽もいません。
メスか若オスだけです。
昨年まではそんな事はなかったのに、居ないと余計に撮りたくなってしまいます。
週末また探してみよう。
ペン太(XperiaZ4タブレット)
いくら瑠璃色と言え
良くこの木立...
新春かくれんぼ
PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
新春のご挨拶
PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
前投稿の水場からもう1枚。シジュウカラが新春のご挨拶をしているみたいです。
ペン太
何だか丸々としてますね~。
やっぱり冬の寒さから身を護るためでしょうか?
メジロさんがきょとん、とした表情に見えて面白い”スナップ”になってます。
Booth-K
ペン太さん、こんばんは。
復活しましたねぇ。良かったです。
この水場は、中に漬かってバシャバシャやってるのをよく見かけますが寒くないのかななんて思います。
Booth-K
火水と仕事で投稿できそうもなく、まだ1/2撮影分なので、連投とも思いましたが、同じような写真だったので、アトリ、アオジ、クロジ、瞳が可愛いかったトリオで1枚にまとめてみました。作品というより図鑑みたいになってしまいました。3枚とも同じ場所です。
MacもG3
おはようございます。
冬鳥勢揃い。これは見事ですね。
三羽ともしっかり撮れてるのはさすがです。
ペン太
よくよく...
水場の瞳
PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
特大ダイヤモンド富士
PENTAX K-1 Mark II
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
自宅から望遠でのダイヤモンド富士。光芒もなく、まあるくてカッティングされている感じもなく、ダイヤと言うより「元気玉」みたいな感じです。(笑)
撮る前はちゃんとISO100に合わせたつもりが、気が付けば何故か400。なんて日だ!
まぁ、雲は多いものの晴れてくれて、...
エゾメバル
ず~っと待って狙っ...
Booth-K
物思いに耽る様な、一句考えている様なオナガの目線が印象的でした。
よくよく見ると、木に絡まるツルには、緑、黄、赤等の実を付けているのが分かります。秋が加速している感じ。
オナガの肖像
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
見られてる?
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
航空シリーズに乗っかって。
ず~っと自宅の周りを半径3Kmくらいで何周もしているヘリコプター、何だろうと写真撮って見てみたら警視庁のヘリ。黒いのはカメラとかにも見えるし何でしょう?
もしかして、ミヤゾンが近くを走ってる? と思って調べたら東八道路や、新青梅街道はもう少...
Booth-K
何気に調べたら https://www.flightradar24.com/data/aircraft/ja11mp#1...
Booth-K
花火の季節、で気が付けばあと2日行けば夏休み突入です。ほぼ、実家の墓掃除、草むしりと剪定等でヘロヘロになって終わってしまいそうですが、ペルセウスだけが今の心の支え。(笑)
もう、台風は来ないでね!
(Ⅰ枚もの、トリミングあり)
た~まや~!
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
鉢植えの花火
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
戸田橋の花火です。ちゃんとした花火大会では一番ここが近いと思います。暑さにめげて、最近自宅からの花火ばっか。(汗)
この晩は、昭和記念公園や西武園等5箇所で打ち上がっているのが見えました。見に行かれた方も天候に恵まれて良かったのではないでしょうか。
Booth-K
隅田川花火大会撮影していると、8時から5分間は豊島園の花火も加わって華やかな夏の夜空の競艶となりました。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
この日は流石に「隅田川の花火」に注目が集まってしまいますが、お近くの「としまえんの花火」も加わるとさらに迫力が増しますね。
ビル明かりの合間に見える花火が都会らしい風景です。
エゾメバル
2箇所同時に見られるとはなんとも贅沢ですね。
夏夜空の競艶
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
夏の夜に咲く
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
もう1枚失礼します。
本日開催された、隅田川花火大会です。前投稿「コパトーン」のひまわりの様な花火だなぁと。
Ekio
台風で1日遅れとなりましたが、見事な大輪が咲いたようですね。
ご自宅からの観覧とは羨ましい限りです。
MacもG3
スカイツリーとの共演なんてお洒落ですね。
テレビで見てましたが、やっぱテレビじゃ迫力が。。。
今年は何十万人でしたかね?
凄い人出でした。
エゾメバル
ビルの明かりも景色になっていて、おまけにスカイツリーまでが同じ画
面に入るとはユニーク...
Booth-K
梅が満開で暖かく、メジロが来てくれるのを探しましたが全く見当たらず。他の冬鳥たちも、梅の開花を合図にいなくなってしまった用な感じ。
河津桜の枝でゴソゴソとメジロ? と思って見たら、ぎょ!でか!
ワカケホンセイインコ みたいです。吸蜜と言うより、花を...
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
なんと河津桜とインコのコラボ!
飼い鳥が逃げた...
ウメジローの代わりに
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
ルリビタキ♂
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
久々に、写真に収めることが出来ました。枝が抜ける場所を探して前後...
Booth-K
モズ♀、追いかけっこの様な、かくれんぼの様な。30分ほど遊んでもらいました。
私もこれが、今年最後の投稿です。本当にお世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします!
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
寒い師走となっていますが、鳥たちは元気なようですね。
ご両親のお世話で大変かと思いますが、年明けの「ど根性モミジ」の報告楽しみにし...
エゾメバル
...
追いかけっこ
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
木陰の眼差し
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
久々のカワセミ♀、可愛いもんです。
ペン太
Booth-Kさん おはようござあいます。
何度も見ても、渓流の宝石君 可愛らしいですね~。
でも表情を良く見ると、真剣な眼差しにも見えます。
この後ダイブが始まるのでしょうか?
しかし、このレンズ羽毛一本一本良く解像してい...
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
あらためてカワセミの美しさを堪能出来るお...
Booth-K
たまには、こんな雰囲気のも。何が有ったのか、鳥肌(?)が見えてるシロハラ、力強い目線に自然の中で生きる逞しさも感じます。
(柿は毎日通っている鳥屋さんがぶら下げたやつかな?)
懐かしい、曲のタイトルがふと浮かんできました。
MacもG3
描写は鳥肌ものですね😆
野生動物は人間が考えるより逞しいですが、
反面、人間が原因で逝っちゃうことも多々あります。
うまく共存出来ればいいですが。
けれど生きている
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
魅惑の三姉妹
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
この近くには、まだまだ元気な「ど根性もみじ」が控えていますので、もうしばらくは楽しめそうです。
鳥撮りの合間に、望遠でもみじを撮ってみました。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
メインの三姉妹、綺麗な色合いですね。
後ろの柔らかいボケが良い塩梅で主役を引き立てています。
MacもG3
綺麗な三姉妹ですこと。。。
モミジのグラデーションも綺麗でボケは望遠らしく圧倒的ですね。
Booth-K
コメントありがとうございます。
きれいな葉っぱを探すのも楽...
Booth-K
イイギリの実に囲まれて幸せそうなヒヨですが、このあとポロッと落としてしまいました。(笑)
MacもG3
目の透明度もわかるくらい素晴らしい写りです。
そろそろ食べ物も少なくなってきたでしょうからイイギリの実は貴重ですね。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
気のせいか得意げな表情に見えます。
この後落としてしまったとは。けっこう無理な姿勢ですよね(^^ゞ
Booth-K
こんばんは。
私も得...
まさかのウグイス
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
メジロがチョロチョロと現れる中で、ん?ちょっと色が違う?
ありゃ、ウグイスじゃん。この場所でウグイス見たのは初めてでした。
奥の林から、コソッと出てきました。
Booth-K
久々に、鳥を撮ってみました。ちょっと暗すぎて、荒れてます。
今日は、貼り逃げで失礼します。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
どうも「ウメジロー」「サクラジロー」の印象が強すぎるのですが、この時期も元気なのですね(^^ゞ
蜜を吸いに来たとかの用事では無さそうですが新鮮な光景です。
ペン太
Booth-Kさん こんばんは。
...
モミジロー
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
台風去って
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
先程、雨はどんな感じかなと外を見たら、あれ? 月が出てる。
空気が澄んでいて、都内の夜景も綺麗に見えます。ただ、月を見ると陽炎のようにグラグラとしていて大気は不安定、月の輪郭はグダグダなのでトリミング&縮小気味にしてます。
エゾメバル
正に台風一過の月ですね。
こちらは28日の夜がこんなでした。
見事にくっきりと写し取ってますね。
影の部分が全く現...
Booth-K
虫取り網と虫かご持って、野山を駆けまわっていた昔の記憶が蘇るような。DNAレベルまで、刷り込まれているんだろうなぁ。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
子供がみたら、ワクワクしちゃいそうな場面ですね。
時間を忘れて遊んだものです。
ペン太
樹液が沢山出ている場所なんでしょう...
夏休みのイメージ
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
暑っ!
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
水浴びしていても、暑くて汗かいているように見えるから不思議。
とにかく暑い日でした。
(トリミングしてます)
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
相変わらず見事なタイミングのお写真です。
しぶきが汗と感じられるとこことですが、タイミングを待つ方も汗かきまくりの昨今ですね。
エゾメバル
翡翠を見つけて撮るのさえ大変なのに、何時もながらこのドンピシャの
タイミングは...
CAPA
見事な満月を夜空(黒地)を背景に撮られましたね。
「慌てて手持ち」の撮影とは思えませんね。
月に旅行・定住がいつかできるようになったら、
月から地球や他の天体をどんなふうに撮れるのかなと思いました。
...
Booth-K
2週間ほど前の満月。窓の外を見たら...
満月
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
弾けて
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
笑顔も、汗も弾けて、青春してるなぁ、「光が丘よさこい」です。
この暑さの中、大丈夫?って感じでしたが、やはり踊り子さん達が一番楽しんでいたみたいです。
Ekio
Booth-Kさん、こんにちは。
「暑さ」を吹き飛ばすような若者たちの「熱さ」が弾けていますね。
夏祭りの勢いを感じさせてくれるお写真です。
エゾメバル
まさに弾けていますね。
主役の女性の表情も動きもとてもいいですね。
暑い日なのでしょうが、若さの成せる技...
Booth-K
雑食だから、少しくらい突くのかなと思って見てましたが、ヤマモモには全く興味がない様で、ジャンジャン!
それにしても、雑草の生命力が凄いなと、撮った後で感心してます。
エゾメバル
タイトルが面白いですね。
ヤマモモには見向きもしないでそっぽを向いていますね。
手前左には巣立ちしたばかりの幼鳥?も見えるので遊ぶのに忙しいのでしょうか。
主役の雀の質感は素晴らしいです。
ペン太
そこにでも居た様な気がする雀、
最近あ...
全然興味な~し!
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
宝石箱
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
毎年アップしているヤマモモ、今年はタイミングを外して駄目かと思いましたが、1本だけ実を付けて残っていてくれました。遅いかと思ったけど良かったぁ、好きなんですよこれ。
エゾメバル
こちらでは見かけない木の実ですが、ネットで調べてみますと、子供の頃から馴染みのある方には懐かしくもあり、美味しい実だということが分かりました。
Boot...
Booth-K
もう1枚失礼します。前回と同じ様ではありますが、こちらは輝きが気に入ってます。
(等倍切り出しです)
MacもG3
いいですねぇ。
ナイスタイミング、ピンもドンピシャや!
カワセミブルーがやけに綺麗です。
masa
真ん円な水玉に真ん円な目、キャッチが入って生き生きした命が見事にとらえられていますね。
タイトル、ばっちりです。こんなカワセミ撮りたいなぁ・・・
CAPA
水しぶきがちりばめられた宝石のようにきれいですね。
その中にいるというより、...
Ekio
タイ...
弾ける宝石
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
夏日の輝き
PENTAX K-3
HD PENTAX-D FA 150-450mm F4.5-5.6ED DC AW
Booth-K
昨日、最近カワセミがいなくなった池を通りかかったら、大砲が並んでいて、結構頻繁に現れていました。いつの間に戻ったのか・・。
実は、今日神代植物公園の薔薇へ行くつもりが、予定変更してこちらへ。
昨日、見ていたらダイブパターンがとっても分かりやすかったので、狙い...
ペン太
こちら...