Suzume
今日は
サツカ―日本女子(2点) 対 中国女子(1点)戦です
明日25日夜は 日本女子は オーストラリア女子と決勝戦です。
花鳥風月
サッカー 女子五本に入り 男子十指に余る
Suzume
オーストラリア女子と 日本女子 昨夜の試合1対0で日本勝ちました
≒15ケ国中 日本女子一位です。
【SOL】喜び!
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
春の終わりに・・
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
季節が完全に移ろってしまう前に、すこし前の撮影ですが、
田園での日没を撮影に向かう途中に、嫁さんが見付けた
白藤棚、 青空に映えていました。
hi-lite
ペン太さん、こんばんは。
仰るとおり青空に白藤が映えますね。
奥さんナイスアシストです。
スカイハイ(旧バリオUK)
白い藤ですか?
そんなのがあるんですね。
で、棚より上に花があるように見えますが、どうなってるんでしょう?
空が青くて、気持ちがいいですね。
調布のみ
立派な藤棚、白い花と青空のコントラストが清々しい...
Suzume
撮影1分 名前調べ60分 「フクシア」だそうです
過去2度散歩中撮影しましたが「名前」は知りませんでした。
花鳥風月
フクシアも 名前を云われて 嬉しそう
爺児
不思議な花は多いですが・・・
何故、このような姿になったんでしょうね・・・
キット理由は有るんですよね(笑
Suzume
今日は
ネツト図鑑によると このフクシアと基本的には似てるが2~3
種類の少し形の違う 親戚みたいなフクシアがありました。
「 フクシア 」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
「今日の散歩で」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
今日の散歩の収穫です 赤は赤でも どくどくしい赤ですね。
花鳥風月
撮るならば 最も手ごわい 赤い薔薇
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
お元気そうでなによりです♪
>どくどくしい赤・・・
いえ決してそんなことないと思います
すてきな色合いかと~(^^
Suzume
今日は
花鳥風月さん コウタロウさん ありがとう御座います
まあ何とか 毎日パチリ☆☆・・・カメラに誘われ近所を歩いてます ...
Suzume
(相撲今日はおもしろく・・・・ので すいません!)
僕が真犯人です。 JOSS
「僕の家」
α7
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
ぼくんち 勝手に入らないで!。
花鳥風月
そして 誰も 来なくなった・・・
Suzume
きても 来なくても わしの 家どす!。
ななつ星
メダカでしょうか?
今や自然界では見られませんね。
心休まる楽しいショットです。
Suzume
また相撲です・・九日目の一番は
冷静沈着の ✖鶴竜(モンゴル) 対 ◎栃煌山 でした 拍手‼)。
花鳥風月
観客は みな口ぽっかり あ~
[ 九日目 ]
α7
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
虹をお供に・・
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
花鳥風月
お日様と 今日の青空 店じまい
ペン太
昨日の時間を遡って、日没のショットです。
右側に直立の虹が見られ、日没後には
前回ほどではないですが太陽柱も見られました。
(虹を望遠で切り取ったショットPENTAX板に上げておきます)
こ...
hi-lite
ペン太さん、こんばんは。
綺麗な夕焼けですね、雲がいい感じです(・∀・)
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
...
ペン太
時間を逆行する投稿順になりますが・・。
何度か訪れている、名古屋北東に位置する
東谷山 山頂からの名古屋北部の眺めです。
マジックアワーも終わり、夜景へと移ろう景色 空はまだ青さを残し
輝きだした街並みとの対比が印象的でした。
プチ登山・・ちと疲れましたが^^;
Booth-K
夜明けとか、夕焼けとかのトワイライトタイム、色の変化が一番心に染みる時間帯ですよね。それに夜景が加わり切り替わっていくこの時間は良いなぁ。
MacもG3
良い撮影ポイントですね...
夜の始まり
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
「 中日 」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月
廻しが ゆるい ゆるすぎる
Suzume
私の 中日18/5の一番は 〇千代丸 対 ✖臥ジャ丸(ガジャ丸)でした、
半分は片方が外人です (横綱3人=モンゴル人・・・・・日本人がんばれ!)
Suzume
腹が太くて これ以上絞められぬ 苦しい1・辛い!
ペン太
”風を撮るⅡ”です。
初夏の様な日差し、見渡しのいい田園地帯を吹き抜ける強い風、
リトライの条件が揃ったので、時間を作り安城へ寄り道して
ロケ地決め、同じ場所で100ショット以上、”風”を撮りました。
hi-lite
ペン太さん、こんばんは。
麦?畑に、風の紋様が描かれ美しいですね。
青空に白い雲も爽やかさアップです。
mukaitak
うねる麦畑、穂の色が微妙に変わってその陰影が良い味を出していますね。
青い空と白い雲も爽やかです。
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
真っ青な青空のした、風になびく...
風吹き抜ける・・
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
[ 五日目 ]
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月
いいアングル いいショット NHKのカメラマン
Suzume
五日目の ×日馬富士 対 〇豊ノ島・戦です。
※三日目の O遠藤 対 ×鶴竜・戦をこの版に載せて 不備があつたので
治して再 貼り付け―投稿したのですが 既に同様の投稿あり と
投稿不可? 一度画像ㇷアイル に乗ると二回目は駄目らしい?
老水夫
Suzumeさん、今晩は。
...
ペン太
>日が出る前の時間帯のお写真も見てみたいですね。
随分、間が空いてしまいましたが
夜明け前バージョンです。
自分的に一番気に入っているのは やはり昨年の
http://photoxp.jp/pictures/126158
この絵です。。...
hi-lite
ペン太さん、こんばんは。
遠景の山の濃淡が美しいですね♪
赤く染まりだした空も素敵です。
Nozawa
ペン太さん、お早うございます。
暗い感じの早朝の山並みが独得です。
幾重にも_org
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
テスト掲載です
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
爺児
先に回転させてから、ここへ掲載してみました
Suzume
今日は
回転 ありがとう!どうしたら出来るのですか? 教えて下さい すずめ
爺児
PCにもともと入ってた、フォトギャラリーの中に
画僧処理ソフトが入ってて、簡単な事だけは出来ます
機種によって違いが有ると思いますが・・・
Suzume
有り難うございました 研究?してみます 又はsonyに電はできいてみます。
Suzume
≒2週間前に写した アブチロンです 開花時期も終わりも好く判りません
冬以外 一年中咲いてる見たいです 赤ですが 汚れている様な色です。
Suzume
縦位置で処理しても 寝てしまう どこが故障かな?。
そしてマジックアワー・・
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
前投稿の後、日没前より
光芒?光柱?がはっきりと現れて印象的でした。
hi-liteさん Nozawaさん 調布のみさん
嫁さんの写真にコメントありがとうございました。
XZ-1は元々は嫁さんの為に買ったカメラ、出張のときとかは
私が借りていました。
今は...
MacもG3
夫婦で同じ趣味を持つのは円満が続くと...
rikee
こちらは、実際よりもお化粧をしています(^^)
花鳥風月
赤こそが 薔薇が最も 薔薇らしい
爺児
そろそろですね・・・古いレンズ使ってますが、赤が苦手です・・・
Suzume
今晩は
素晴らしい「ばら」です 化粧は当たり前です‼ 我家には三人
女性がいますよ(驚きません) 一人はこの版のフアンです
同じ赤でもとても地味な赤の「アブチロン」(2週間前パチリ☆☆)を
見て下さい。
花鳥風月
薔薇の花 若い娘の 肌の色
rikee
今日行ってきました、バラ園です。
全体を見ると3分咲きのように見えました。
早咲きの種類の品種の物は見ごろみたいでした。
去年よりも良い感じに見えて嬉しく思いました。
hi-lite
ペン太さん、こんばんは。
綺麗な夕焼けですねぇ。
シルエット気味になった街並み?が素敵です。
そこに車のテールライトが連なり、実にいい感じです(・∀・)
ペン太
最近、日没の時間に
なかなかいいロケ地にいなくて・・・・
またまたルート153から帰途途中の夕焼け・夕日
そして渋滞した車列のテールライト・・・
これはこれで気に入ってます。
調布のみ
渋滞にもこういう楽しみ方があったんですね~。
先を急いでイライラせずに・・・精神衛生上もいいです。
Nozawa
ペ...
テールライトⅡ
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
「ホテルの夜」
α7
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
suzume
部屋の前から 夜のホテルが綺麗だつたので パチリ☆☆。
※:ハワイなどでよく見る Westin・Hの系統?
花鳥風月
ゴールデン 海外旅行 羨まし
suzume
今晩は
言葉足らずですいません!!淡路島ウエスチンです。
訂正・・✖ハワイでよくみる 〇アメリカ他で・・・・(Hawaiiは1ケ所)
爺児
ホテルだけの夜景・・・絵になってますね!
ペン太
先週の日曜日の続編絵です。
稲武経由で、久方ぶりに 四谷の千枚田へ往きました。
ちょうど棚田に水が張られ 田植えも始まっていて
季節感のある絵を撮れました。
自宅から一番近い千枚田 いいところです。
(勿論、地元の方のご苦労を承知の上です)
GG
ペン太さん、今晩は。
新城の四谷千枚田は、そのうち行っ...
一株・・・一株・・・
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
テールライト
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
今日の帰途途中
素晴らしく綺麗に空を焼きながら沈み往く太陽を
信号停止で 前方のアングルに・・
一度だけシャッターチャンスに出会えました。
前投稿の彼方、国道153号 豊田から名古屋への中程 三好辺り
塩の道もここまで来ると風情...
Booth-K
逆光で暗く落ちた中に浮かび上がるテールランプ、オシャレな雰囲気ですね。
hi-lite
ペン太さん、こんばんは。
...
suzume
今日は
淡路島に渡る「明石大橋」🚎の中からパチリ☆☆です…家内と娘のつきあいで・・ああしんど バスのフロントガラス上の方は色付きなので嫌々。
爺児
四国側から、歩いて途中まで行きました・・・
橋の袂のレストランで、鯛茶いただいたの思い出します(笑
suzume
今日は
新幹線からパチリ☆・・多摩川と大田区中原街道の丸子橋です。
※最近あまり撮りません・・体調がすこし↓
ペン太
帰路 売木峠から、平谷村 そして根羽村 稲武へは、
長続く下り坂です。
その途中、国道153号の直ぐ近くに目にも鮮やかな紅白の花が目に留まり
ユーターンして撮ったショットです。逆光でのテスト撮影も兼ねました。
Nozawa
ペン太さん、今晩は。
逆行での大きな木の花と足元の雑草の花が美しいです。
masa
ハナモモでしょうか、アンズでしょうか。
伊那谷の春、懐かしいです。
手前にヒメオドリコソ...
国道沿いの春
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
売木峠より
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太
長野県。南信州
平谷村から売木村へ抜ける峠から
素晴らしい眺めが望めるポイントがあります。
幾重にも重なる山並み、遠景には南アルプス
昨年始めて訪れてから魅せられています。
花鳥風月
信州の 冷たい山並み 日の出待つ
BoothーK
私は、飯田から北が行動範囲ですが、ちょっと足を伸ばすと、こんな風景に会えるのですね。デジカメプラスで、平谷村での撮影レポートがありました。
エゾメバル
峠からの山の重なり、雰囲気ありますね。手前の樹が厚みをつけてますね。
ペン太
長野県・南信州 売木峠、
星空、アルプス遠望も素晴らしいですが
この幾重にも重なる山並みの景色に魅せられて
何度も通うことになりました。
今回は、暗部をLightLoomで持ち上げて、見た目に近くしてみました。
山水画的ではなくなりますが・・・・
hi-lite
ペン太さん、こんばんは。
今まさに顔を出さんとする太陽に照らされた山々、美しいです。
太陽の光芒も素敵ですね♪
CAPA
朝日に染まろうとする空、山並み、美しいですね。
広大な自然に太陽が生命...
幾重にも_2014春ver
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
薄れ往く銀河
PENTAX K-3
smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
hi-lite
ペン太さん、こんばんは。
オリジナルサイズで見せて頂きました。
午前四時だとこちらでは空が明るくなり始める時間、星がたくさん写っていますね!
綺麗です(・∀・)
suzume
高さ2m弱の 小さなサクランボの木でした…街路に超珍しいです。
爺児
近所の幼稚園の桜にも実がつきますが
苦くて食べられません、色は美味しそうなのに・・・
suzume
今日は
本当に 美味しそうな色ですが 食べられません
果物は皆改良して 甘くなるのに! 写真の試写体向きですね。
老水夫
これ、街路樹ですか?
本当に超珍しいですね。あの有名な佐藤錦にそっくりです。
[ 小便小僧 ]
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
suzume
JR浜松町駅の [ 小便小僧 ]です ( 1/5撮影)。
花鳥風月
きび団子 手を洗ってから くださいな
爺児
ずいぶん勢いが良いですね・・・羨ましい・・・笑
suzume
お二人さん ありがとう!
※最近は 一か諸に写真を投稿すると 別の掲示板には張り付きません(二重投稿何故か不可です・・財産あたらちこちの銀行に たーくさんいれられますよー夢)
suzume
横浜山下公園のチューリツプにかこまれた
水の女神です。
※都庁夕景は以前載せたらしいので 何を
工夫してもきょしされて のりません。。すいません。
花鳥風月
チューリップ 水の女神が 甕を持ち 噴水の水 心地よし
suzume
今日は
戦後すぐからありました 何でも「水瓶をもつ
女神」は アメリカサンチアゴ市から送られて
きたものらしいです。
爺児
思い切った絵作り・・・こんなのも良いですね!
suzume
ありがとう御座いました!!。
[ 水の女神 ]
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
suzume
横浜山下公園 水瓶を持つ女神の噴水の周囲は 花だらけでした・・・
花鳥風月
噴水を バックに並んだ チューリップ
suzume
今晩は 今日は天気が良いので横浜山下公園へ・・・・・
ベンチで食事中 兄弟が3匹カメラを出したら 2匹飛んで行きました。
花鳥風月
老雀 さてもどこぞで お逢いした
suzume
ハ ハ 俺様だー
ななつ星
suzumeさんの雀、アイポイントが入って輝いていますね。
爺児
雀百まで・・・何を忘れないのかな?
「兄弟」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
suzume
連貼 御免!公園の近くのお宅のです。
個人の趣向を 無理押し貼り付け……オンナのコ ・・・ 反省)
花鳥風月
花ももが 好きなら一句 ひねるべし
爺児
首ひねっても・・・花はひねらず・・・
爺児
首ひねっても・・・花はひねらず・・・
suzume
私は・・・詩才O ! 画才 も O だけれど好き!。
suzume
今回の(今年の)撮影分で 花桃のお気に入り・です。 ア ソ -!
花鳥風月
好きな花 花ももの花 引き伸ばし
爺児
雀さん、ずっと待ってた開花ですものね!
suzume
前回木(花桃)を見たときは 花の影形もなく 当分咲かないなー と
思いましたが 自然はすごい! 矢張り咲いてます。
「つつじ」
α7
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
suzume
つつじ山似て (新宿御苑似て‘一四年四月二日)
コウタロウ
suzumeさん こんにちは
見事に咲いて綺麗ですね~(^^
公家まろ
良いカタチ(樹形?)で咲き誇る躑躅、見応えのある写真ですッ!!!
suzume
こんにちは
お褒め ありがとうございました。
suzume
普段あまり 「きぶし」 にお目にかかりません
前回は3~4年前 小石川後楽園で見たのが素晴らしかつたです この「きぶし」は新宿御苑に大きいのが在りました。 (4月2日)
suzume
縦位置 の写真が何故か横に???
Sのウインド~ズ8 を3カ月前に替えて
以来難問続き!!!!!。
爺児
W8は何かと難しそうですね・・・
きぶし、もう少し開いたのしか記憶がありません・・・
「きぶし」
α7
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
「はなもも」
α7
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
suzume
近くの公園で私の好きな花桃が咲きました
野球やサツカ―テニスと子供が元気に飛び跳ね 2,5m位ある木の上0,5m位が枝葉が残り 殆ど折られて 哀れな花桃になつていました。
爺児
見事な紅白乱れ咲き!
源平合戦・・・入り乱れて・・・
suzume
「 朝鮮レンギョウ 」と言う名前だそうです
場所は新宿御苑新宿門近くです。
Nozawa
suzumeさん、お早うございます。
レンギョウにも、朝鮮タイプ、日本タイプと有るのですか。
何事も勉強、勉強・・。
コウタロウ
suzumeさん こんにちは
レンギョウが満開のようですね~
今が見ごろかな?。。。(^^
公家まろ
イエローとグリーンのコラボが春らしい華やかさですねぇ〜♪
朝鮮レンギョウという名前を聞いたのは初めてで勉強になります。
suzume
Nozawaさ...
suzume
近所のお宅の玄関脇に「花桃」もう一方に「モクレン』が綺麗に咲いてます
花鳥風月
来客と 話のネタに 赤いモクレン
爺児
モクレン、大きな花で、南方のインコ見たいに感じられます
肉厚の花弁が枯れると・・・何か寂しげになりますね・・・
suzume
花のぐわいをネツト 「季節の花300」でしらべたら「はなもも」とありました
花鳥風月
花もも咲けば ちょっと自慢の 家の人
爺児
月曜には、砧の花桃(源平)を見に行く予定です
咲いてるといいのですが!
suzume
今日は 皆さん
このお宅は洒落た玄関と同じく洒...
「 花 桃 」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
「私だけの🚎」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
suzume
私鉄駅からJR大森行きに乗りました
珍しく乗客なし 私だけの🚎。
花鳥風月
平日に 都内で自由ほど 愉快なことなし
suzume
`14年大阪場所 大関【鶴竜】 対 横綱【白りゅう】・・・力がはいつてカメラ傾く・・・横綱負け
花鳥風月
白鵬が 寄り切られて テレビ傾く
【 春の予感 】
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
suzume
花鳥風月さん 一耕人さん 笑休さん
コメントありがとうございます 正月三ヶ日デズニー~~~なんと約一年に四度 家族に連れて来られ~~腸満腹です {全員デズニーキチガイ) 一駅手前の「葛西臨海公園]の方が大きな水族館その他 好い処が沢山在ると思います。...
suzume
場所は東京湾の舞浜(デズニーランド隣?)より撮影です 東京湾ゲ-トブリツチと富士のシュリエツトです。
過去物御免!
花鳥風月
花の東京 東京湾 遠くに見ゆる 富士の影
ノブSR-1s
東京は突然の雪が、満開のウメに
まだまだ寒いです。
ノブSR-1s
今度はお題を間違えました
【はるの予感】はどこに、でした。
一耕人
突っ込ませていただきます(笑
昨日も降ったのですか@@
仙台は小雪が舞う程度でありました。
笑休
松江なんか、吹雪だそうです。
stone
白梅に雪、なんて天候なんでしょうね!
せっかくの可愛らしい姿が雪だるまになりそう。...
【光】る椰子の葉
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
suzume
ハワイオワフ島の 動物園で 緑の輝く【椰子の葉】えす。
森
suzumeさん、
南国の青い空、憧れる光景です。
ヤシの葉影に青い空、きれいです。
masa
爽やかでパキッとした南洋の光ですね。
全ての葉が光ってしまうと絵にならないでしょうが、葉ごとにみな光かたが違って、
光の存在感が増幅されていると思いました。
ノブSR-1s
すいません、昨年5月にもこの写真出してました。
ノブSR-1s
タケノコは、光を求めてまっすぐに伸びていきます。
春になればおいしいタケノコの季節。
一耕人
ノブSR-1sさん はじめまして
各板の邪魔者の一耕人と申します^^;
いいですね。すっと伸びたお姿。かっこいいです。
再投...
【光】を求めて
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
[Tire ]
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月
旅客機の 引き込み脚の メカニズム
Suzume
羽田飛行場の北東?の城南島よりパチリ☆☆です…電波誘導路にそつて
≒10~12・3分 おきに降りてきます(風向きにより)
Suzume
「百両」別名「唐立花」 千両・万両の内 たったの百両だそうです・・でも「実」の色綺麗。(浜離宮」で見る)
花鳥風月
唐橘 百両とは 奥ゆかし
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
さすが浜離宮・・・栄養が良いのかな?
素晴らしい真っ赤ですね~(^^
Suzume
花鳥風月さん コウタロウさん こんにちは
入り口を入り 目前の大きな「鉢」に 手前から 百両 千両
万両とありましたが その違いは分かり...
【 百両 】
α7
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月
浜離宮 梅もちらほら 咲いてるよ
Suzume
大きな桜の木にちらほら 《寒桜》が咲いてました。(浜離宮)
爺児
浜離宮の菜の花はもう少し先なんでしょうか?
水上バスで、浅草方面へ登った事が有りました・・・
Suzume
菜の花はまだまだのようでした 菜の花畑はまだ開花準備中です。
暖かい千葉の方はもう菜の花咲いてるそうです。
逆にお台場方面もありますね!。