花鳥風月
東京は いたるところに 名所有り
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
浜離宮に寒桜があるのですね~~
一足早い春をありがとうございます(^^
Suzume
桜の大木に ちらほら寒桜が咲いてました(浜離宮)
[寒さくら」
α7
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
【花キャベツ】
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月
花キャベツ カリフラワーも いうならば 葉牡丹あたり 美しきかな
Suzume
花鳥風月さん stone さん こんにちは
コメントありがとうございます
stone さんの お考え 何も知らない家内に報せます 有り難う御座います。
stone
葉ボタンは世話をちゃんとするとどんどん成長して
何年も葉っぱを楽しませてくれますね。
面倒なので一年草扱いにしちゃって破棄...
赤いバラ
Suzumeさん こんばんはー^
明けましておめでとうございます。
本年もよろしく願います。
オレンジブラウンに左に写っているブリッジ美しいですねー^
素敵な一枚です。
Suzume
元旦の夕刻 舞浜海岸より 「富士と東京湾ゲートブリッチ」 (Nex—6)
”あけましておめでとう御座います 本年もよろしく願います” 雀
花鳥風月
焼けた空 光るゲートに 富士の影
プゥ
あけましておめでとうございます。
ノイジーな夕焼け色画面にゲートブリッジの白色が際立ち...
CAPA
夕焼けの空に、ゲ-...
Suzume
元旦の富士と東京湾ゲートブリッチ 舞浜海岸より午後5時頃 : NEX‐6
本年もよろしく願います Suzume
爺児
今年も宜しくお願い申し上げます
何度も登ったんですが
富士登山の写真がほとんどありません、しっかり撮っとけばよかったんですが、その余裕が無かったですね・・・
Suzume
こちらこそ 宜しく願います
北アの山は幾つか登ったのですが 富士は家族を車に乗せ五合目まで止まりです、今は杖曳き爺なので登山は夢の夢。
Suzume
NHKスタジオパーク 開演前です・・・≒1時間後 始まったのでガードマン居ない
隙にカメラを出して{NEX-6)パチリ-瞬時にて レンズの前に女の子の「手」
とても撮れませんでした。
花鳥風月
新型機 持ち歩くには まだ惜しい
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは
dataを ご覧下さい ⇒sony-6です、 超大きなカメラに照明器具の多い事
驚きでした
クリツク拡大してご...
「小便小僧」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
JR浜松町駅の「小便小僧」です もうクリスマスでした。
花鳥風月
小便小僧 衣装や袋 濡れぬよう
Suzume
外苑い≪ちょう並木≫で上を見たら。
花鳥風月
見上げれば 銀杏の天井 金箔の
「上を見れば」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月
束の間の 春を思わす 子福桜
Suzume
「Prums Kobuku Sakura] バラ科サクラ属 一つの花から
1~3個の果実をつけ 春秋二度小さな花をつける そうな。【新宿御苑】
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
こちらも珍しい・・・新宿御苑にもなかなか
珍しい花があるのですね~(^^
花鳥風月
銀杏屋根 全部落ちたら 雪が降る
Suzume
明治神宮外苑の銀杏道路で [イチョウのTunnel] 秋深く黄色になつてきました。
まっちゃん
Suzumeさんは、rawで撮影されているのですか?
Suzume
花鳥風月 さん まつさん おはようございます
ちょつと...
「銀杏の道」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
「紅葉」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
新宿御苑の「紅葉」です 紅葉葉は幾ら見ても飽きませんなー
今まで 最高!の紅葉は 「十和田湖」遊覧船のなかから~
パチリ☆☆ パチリ☆☆どすぜー。
花鳥風月
春花見 秋は紅葉の 桜かな
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
確かにこの時期の木々の葉色づきは
いろいろで見飽きませんね~~(^^
Suzume
「紅葉」新宿御苑のです 少し!Adobe Photoshop Elemenntsで
赤色を修正しました(すこし濃く)・・・悪しからず
花鳥風月
紅葉狩り 芝生にシート お弁当
紅葉
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
年 春明二度開花 一つの花から一~三個の果実を付ける
バラ科 サクラ属 Prumus Kobukuzakura.(新宿御苑にて)
[子 福 桜 コブクサクラ] と さくらに 表札がついてました
(小さな花で 近くに行かぬと わかりませんぞ!)。
花鳥風月
冬も咲く 子福桜の 健気さよ
Suzume
「外苑銀杏並木」~【天を見ると】の続き・・・・・・・です。
花鳥風月
金張りの 天井輝く 銀杏の葉
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
陽射しが当たった黄金色の葉と陰の葉との
コントラストがじつにいいですね~(^^
【 トンネル 】
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月
外苑の 銀杏色付き 見事さよ
Suzume
花鳥風月 さん コウタロウ さん こんにちは
道の両脇に黄色に色ずいた銀杏並木は 見事なものでしたが
あの人出は 好きではないので 早々に引き揚げました
コメント何時も有り難うございます。
Suzume
神宮外苑 「銀杏のトンネル」 です・・・・・上を見ると。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
銀杏がいい色合いになってますね~
それにしても神宮外苑、相変わらずの
人出ですね(^^
Suzume
新神戸駅で東京行きをまつてると ≪WEST JAPAN Kyushu≫
が九州方目に留まりました もうすぐ 九州から北海道へ直通が走る
時代がくるでしょう 凄いですね。
花鳥風月
新幹線 今でも夢の 超特急
「新幹線」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ノブSR-1s
サツマイモを微生物が分解してできるお酒。
小さないのちが、飲兵衛の人たちのいのちを守っています?
芋焼酎には新焼酎というのがあるそうです。
簡単に言うと芋焼酎のボジョレーーヌーボー香りがひときわいいようです。
こんな写真昔はありでしたが・・・・
花鳥風月
パソコンの 画像を肴に 酒を飲む
Suzume
家内と近くのスーパーへ行く途中 花が沢山玄関先に咲いてましたので
お断りして パチリ☆☆ 〃 「フクシア」です 毎年秋の終り頃から
初冬にかけて 見かけます。
花鳥風月
玄関先 赤い踊り子 フクシアか
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
フクシアの色彩・形ともによく出てて楽しく
なるお写真ですね~(^^
Suzume
花鳥風月 さん コウタロウ さん コンニチハ
何時も コメントありが...
「フクシア」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ノブSR-1s
ヒマラヤスギは、こんな樹形です。
道路と建物を覆っています。
花鳥風月
寺町の 傍若無人 ヒマラヤスギ
masa
私はこちらの方が樹の大きな生命力を感じます。
通信ケーブルならいいけど、電線が触れたら大変、枝落としはしないんだろうか?
と心配しましたが、よく見ると電線もこの部分は被覆ケーブルになっているようで、安心しました。
ノブSR-1s
谷中で道に迷っていたら、突然ヒマラヤスギの大木が。古い建物の道路の角に、パン屋さんと一緒に長い年月一緒に生きてきました。
調布のみ
こりゃ凄いです。この街の変遷を眺めてきたんでしょうね~。
masa
ノブSRー1sさん、ようこそ。
無言で圧倒的な命の存在感です。
ヒマラヤスギとは思えぬ樹形ですが、いったい何年ここに立ってきたんでしょう?
masa
ノブSRー1sさん、ようこそ。
無言で圧倒的な命の存在感です。
ヒマラヤスギ...
《瀬戸大橋》
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
霧雨の中の 『瀬戸大橋』 です 下に「渦潮」はよく見えませんね。
*新神戸から 高速バス 凄く長距離にのる 帰路「明石海峡」近くの
ホテルまで
半日路線バス ゆられゆられ 「H」には暗くなつて・・・・くたびれた~
花鳥風月
つなぐのは 淡路と鳴門 大鳴門橋
Suzume
花鳥風月 ...
Suzume
場所は淡路島です あわじ花さじき 4/11日ですが 我が家の方は
コスモスはそろそろ終わりですが 小高い丘のうえなので いま盛りでした。
花鳥風月
晴天の 赤白コスモス さあ御飯
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
雲の浮かんだ青空をバックに赤と白の
コスモス、手前の木の階段?・・・じつに
素敵な風景ですね~~(^^
Suzume
花鳥風月 さん こうたろう さん こんばんは お出で下さり有り難...
《コスモス》
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
⦅ 淡路(島)花さじき 》で撮影した 『コスモス』です。
(短いズームのSony≒24~75mmのレンズ使用)
まっちゃん
やっぱり青空だね
花鳥風月
齢重ね 人は子供に 戻るなり
Suzume
ブツカルヨー どいとくれー。
Suzume
いや 俺若い サーフィン、やつたり片手でヒコーキ運転だー!!
だれか足腰揉んでくれー 。
「ぶつかるよー」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月
姫睡蓮 バケツの中の 浄土かな
Suzume
バケツの中の ミニ睡蓮 です
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
バケツの中で睡蓮とは素晴しい~
これも写真同様、腕のよさでしょうね(^^
Suzume
花鳥風月さん こんにちは コウタロウさん こんにちは
お褒め頂き 有り難う御座います 上から撮影の方が花がきれいでした
がバケツの水面の高さちかくから 撮影はあまり綺麗に撮影出来
...
omega
FUJIFILM X-M1 ダブルレンズキットを、発売日に購入し!、
撮影を楽しんでいます・・・、「Nik G-FX」をかいして、
手持ちのニコンレンズで撮影していますが、
Fuji S5prの後続がほしいです・・・。
花鳥風月
ススキの穂 夕日に蒸発 してしまう
お邪魔虫
「あぁ~~~好き~~~」
思わず出た感想です。
ハニカムCCDの開発情報が無いので、S5の後継機は難しのではないでしょう...
<金木犀>
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月
夕日に金木犀 いい匂い
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
光線の当たり方が柔らかでいいですね~
香りが漂ってくるようです(^^
Suzume
夕日に照らされてる <きんもくせい> 好い香りがしてきます。
stone
キンモクセイに斜光
とてもいい感じ。香りを感じますー。
Suzume
花鳥風月さん stoneさん コウタロウさん 今晩は
コメント有り難うございます
隣の植木好きな 兄が植えました 我が家との垣...
Suzume
近くで祭りあり 沢山下りて 軽くなりました 出発進行ー!。
花鳥風月
人は来る 人は住むそして 人は去る
Suzume
年に 一度のにぎわいです、 ありがとう!sUZUME
「祭りの駅」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
「ボーイング」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
吸い込まれそうだつた ボーイング7?? 後の二けたはわからない。
S・S
...
Suzume
朝になり 機内からは 空と雲だけ 形の良いのを見つけて パチリ☆☆。
[ 朝の洋上 ]
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
日一日一日と暮れるのが早くなります 散歩の帰路公園のフエンスから真赤な「曼珠沙華」一輪顔をだしてました
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
フエンスのネットが霞んでしまうほどの彼岸花の
強烈な赤が印象的ですね(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは 今のデジカメはよく撮れます あんな暗くても その代り発色が真赤でおかしいですね まあ 私の技術ではこんなものですね いつもありがとうございます。
Suzume
兄の家のフエンスから 秋の「バラ」が顔をだしてました。
花鳥風月
秋のバラ 春より色は 鮮やかに
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは 秋のバラは少し小ぶりでしょうか? 家から遠方なのですが「神代植物園」や「大船フラワーパーク」に年1~2度行くのですが いずれも沢山「バラ」や他の花が沢山あるので 一日歩きまわつて写し廻りくたびれはてます。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
鮮やかなピンクのバラですね~
バラも四季楽しめるお花、これからも
楽しみです...
「 ばら 」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花鳥風月
隅田川 あれかと思った GOLDENUNKO
Suzume
墨田川の向こうは「ビールの泡」だつた アレかと?思つた!。
Suzume
花鳥風月 さん 今晩は この怪物何だか知りませんでした 下のビルはビール会社とか? まさかビールの「泡」とは?形が上品じゃーありませんよねー アレ見たい、ビール瓶に綺麗なラベルをはつたほうが好いですよー、それに泡な...
Suzume
「たばこ」 じゃーないよ 竹だよー。
花鳥風月
竹食えば 鐘が鳴るなり 天眼寺
Z
あーんなに欲しかつた 「たばこ」 一発でやめたよ ある話聞いたんだー
「秋祭り」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
J R京浜東北線 「浜松町駅ホーム」にある「小便小僧」です 秋祭りの姿ですが 季節ごとに衣替えをします。
イオスビギナー
名古屋のナナちゃん人形みたいなもんですか?(^_^;)
Suzume
イオスビギナー さん こんにちは こめんとありがとう 「ナナ」ちゃん?つて?しりません それに名古屋も行つたことあるません ナナちゃんネツトで探してみます。
Suzume
JR京浜東北線 「浜松町駅」ホームにある [小便小僧秋祭り」です、季節ごと衣替えします、正面よりバツクシャンでした。
花鳥風月
法被は着せて もらったがどこか もの悲し
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは 何時もコメントありがとうございます。
夏祭り
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
「 早朝 」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
目が覚めたら・・・超早朝だと思います。
花鳥風月
うれしいな 眼下に広がる 雲と海
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは 眠れぬ夜を過ごし やつと朝がエンジンの騒音のなかで来ました まだ完全に朝が来たようなきがしませんが 徐々に太陽があがつてきそうです。
Suzume
こんなに大きな「アンセリューム」見附けました しかも赤ではなくグリーン。
花鳥風月
アンスリウム きっとプラスチックで できている
Suzume
今日は この時期花が有りません!! 町内のリハビリコースを一回り 寄り道なしで≒4000歩終わりかけたら 春に咲いてた「サフランもどき」がその!場所に又咲いていた???。
Suzume
春の花に比べて 新鮮さ 明るさ が無い!?!?。
花鳥風月
町内の サフランモドキは 顔なじみ
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
綺麗な色ですね~
季節はずれのようですが綺麗な花は
歓迎ですね(^^
stone
こんにちは
そういえば桜の頃に咲いていたように思いますね。
...
Suzume
近くの寺で まだ秋の祭りが来ないのに「ルリマツリ」が寺の垣根で咲いてます。
花鳥風月
ルリマツリ 待ちきれないのか 秋祭り
stone
爽やかな雰囲気いいですねー。
花はデュランタ・パープルじゃないかなと思いました。
Ekio
Suzumeさん、こんばんは。
自分も「デュランタ」ではないかと思いました。独特の咲き方がオシャレですよね。
Suzume
花...
Suzume
名前は 凡打 さんが調べてくれました別名「ベロベローネ」とも言うそうです 木の高さは≒90Cm位で 垣根に使うようです グリーンの木の先が色変りしてるのは面白いですね。
∴ 例によりAdobe・・・で加工してます
花鳥風月
コエビソウ メキシコ原産 ペロペロネ
赤いバラ
こんばんはー^
ふっくらとした花型が可愛いですね♪
Suzume
花鳥風月 さん こんにちは 赤いバラさん こんにちは 暑い処コメント有り難う御座います もう少...
Suzume
中学校の裏の塀に こんなのが貼つてありました?。
花鳥風月
分別し きちんと捨てよう そのゴミの日
「ポスター」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
ハイビスカス
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
ハイビスカスUPで撮りましたが ピントが甘いですね。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
なかなかダイナミックでいいですね~~
写りの具合が印刷した感じに仕上がってますが
このカメラの特殊な機能なのでしょうか?(^^
youzaki
今日は
Macro写真ですねー
上手く蕊を捉えすてきです。
Suzume
...
Suzume
涼しい処で 休もうではないか!?。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
ア~~~かえる君になりたい!
「 休息 」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
《 カエル 》
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
暑中お見舞い申し上げます。 《こんな姿でご挨拶失礼します》
Suzume
はじめに 連貼りすいません 葉先がきれいになるのですが ネツト(はな300)では名前がわかりませんでした。
凡打
こんばんは。
キツネノマゴ科のベロペロネですね。
面白い名前です。(舌を噛まない様にきをつけてください(^'^) )
別名(和名)はコエビソウといいます。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
とても面白い形状・色彩のお花?ですね~(^^
「?・・・・?」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
「るりまつり」
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume
薄ブルー の「ルリマツリ」は何時見ても 綺麗です 垂れ下がり沢山咲いてたのですが そろそろ終わりの様で 少ししか花がありません
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
「ルリマツリ」というのですか~面白い名前
ですね。初めての拝見です~(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは もう少し早い時期でしたら 大きな花の房をお見せできたのですが 残念です そして「るりまつり」色がもう少しブルーが濃いかな?。
Suzume
「デュランタン」なんて 舌が廻りませんね でも濃い紫で形も色も繊細な綺麗な花ですね 花好きの近所の庭を・パチリ☆☆。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
素敵ですね~
この蒸し暑い時期にさわやかな青紫が気持ち
いいです~~写りも見事ですね(^^
Suzume
コウタロウ さん こんにちは コメントそしてお褒めいただき 有り難う御座います おつしゃる様に小さな花の周囲が白なのが上品でまた クリツク拡大してしばし...
Suzume
好きな 《タチアオイ》が公園の隅で咲いてました 今年は陽気が温かく早くから いつぱいタチアオイがさいてましたが もう終わりの様です。
Suzume
「七変化」の花です 以前より真上からこの花を 何度も撮影しているのですが どうも上手くいきません 今回は七変化背がたかかつたので 横からの撮影 まあまあ満足です。
コウタロウ
Suzumeさん こんにちは
「七変化」素敵ですね~~
真横からの写りなかなかいい感じで色合い
もgood!ですね(^^
Suzume
コウタロウ さん こ...
[ 七変化 ]
NEX-6
E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
rikee
渡船が到着寸前のようです。
久しぶりに気が付いての撮影です。