16-50mmレンズ 作例

ペン太 愛知県 平野部でもだいぶ紅葉は進んでいますが ここ 奥三河くらがり渓谷では いつもの撮影ポイントより 更に1km以上 上流に登っても また色付きはこの程度でした。  色付く前に葉が痛んでしまいそうです・・・   GG こんばんは。 近場の状況色々有難うございます。 ここ数年は月の下旬くらいに行っておりますが、もう少し掛...  
遅い秋・・
遅い秋・・
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
散歩道
散歩道
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume こんにちは ここは 散歩コースのひとつです 珍しく国旗が揚つてました 理由はご存知 文化の日でもあり、五十数年前の結婚記念日でもあります。   花鳥風月 文化の日 あっという間の 六十六年   爺児 静かそうな街並みですね・・・我が家はまだ四十数年です・・・  
Ekio ペン太さん、こんばんは。 自分も綾香さんの「三日月」は大好きで、Walkmanにも入れてあります。 (「月」を主題とした他の女性アーティストの歌と組み合わせたりしています。) さて、本題のお写真ですが、あの「三日月」と同じように儚い感じがいいです。 それでいて、...  
三日月
三日月
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
透明な音楽
透明な音楽
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 私の好きな音楽のジャンヌにヒーリング系が有ります。 その中でも好きなアーティスト S・E・N・Sの”透明な音楽”シリーズ 大好きです。  今日の夕暮れは、彼らの曲を...  
ペン太 ISS撮影前に、ロケ場所を探している内に日没に・・ 春に桃畑を撮影した近くですが この季節には珍しく水の残った田への映り込みが綺麗で、しばし見とれているうちに太陽沈んでゆきました。  豊田市猿投地区にて。  
夕焼小焼け
夕焼小焼け
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ISS通過
ISS通過
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 JAXAの予報通り、17時55分ごろ国際宇宙ステーションが北西の空に姿を現しました。  南東の空まで約6分間輝きながら上空を通過しましたが 名古屋方面の灯りでかぶるのでこれ以上長い露出は無理かと。。  
花鳥風月 伊勢湾の 沈む夕日に 別れ告げ   ペン太 先日の知多半島の夕暮れから、最後の一枚です。 これもべたですが、言い換えればこの落陽を見たくて行ったので・・   ポゥ これだけ真逆光でよくこれほどの階調が出たものですね。 ハーフNDを当て...  
落陽
落陽
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
順天堂医院
順天堂医院
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume 順天堂医院の中央は薬局(待合所)は病院の中央にありました。   花鳥風月 病院 天窓四角い 秋晴れ   爺児 知人が入院したことが有りましたので、何度か行きましたが この雰囲気には気が付きませんでした・・・   Suzume こんにちは 春から体調がおかしく・・・[脾臓」(ひぞう)の病気が判り 順天堂医院で治...  
ペン太 以前と同じネタですが、空の綺麗さが勝ったので再投稿します。 トリックアートならぬ トリックフォトなんちゃって^^;  C-PL一番効かせてあります。   Booth-K 雲の中を鯉が泳いで、幻想的な雰囲気が良いですね。空が広くて気持ち良いです。  
トリック・フォト。。。。。
トリック・フォト。。。。。
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
おいしき
おいしき
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume こんにちは 昨12日は池上本門寺山の「御会式」でした   Suzume 何故か絵が倒れたり 投稿できなかったり 調子が悪いです  さて 11・12.13日と教祖様の弔いを派手に!!行います 特に12日夜の万燈行列は圧巻です。   爺児 雨が降らなくて良かったですね! 微妙な差で、運動会も困ってますね・・・  
ペン太 月食の日、昼間に撮影方向下見に行った時に撮った絵です。 以前に”太公望”で登場して頂いたおじさん、針に掛かったのは しょちゅう釣られては池に戻されている、黒い鮒?みたいで 皆さんの楽しそうな苦笑い?が印象的でした。  釣られても釣られても弱らない魚の方も、丈夫だな~って感心です。   花鳥風月 望むらく 竿のしなりが ほしいとこ   Ekio ペン太さん、こんばんは。 きっと、みなさん常連さんさんなんでしょうね。 釣そのものはもちろんでしょ...  
常連さん常連魚を釣るの巻
常連さん常連魚を釣るの巻
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ホーホーの池の夜
ホーホーの池の夜
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 月食を撮影した、立ち枯れの木の池 初めての夜の撮影でしたが、市街からさほど離れていないのに 雑踏は全く聞こえず シンと静まり返った森の中から ホーホーと...  
ペン太 またまた、月食最後の一枚アップ、持ち越しになってしまいました。 この板の皆さんのお写真のコメントしていて 一息入れにべランダに行ったら、空...  
胸騒ぎの予感
胸騒ぎの予感
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
台風一過の朝
台風一過の朝
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
花鳥風月 夜が明けて 遥か去りゆく 暴れ雲   ペン太 皆さん おはようございます。 ”地も秋・空も秋”へのコメントありがとうございました。  台風一過、今朝の日の出直前、透明な朝を撮りました。 皆さんのお写真へのコメントは仕事帰ってきてからになります・・。   調布のみ 台風一過に相応しい抜けた空、日の出の兆しがじんわりと地平付近に拡がって気持ちのいい朝景色です。 遠くには台風の名残雲らしきものも・・・  
Booth-K これは気持ち良い風景ですね。ここで穫れた蕎麦は絶対旨いに決まってる!   ペン太 に覆われたかの様な一面の蕎麦畑、 この広々感がたまらなくて、以前からこの季節に訪れていました。  同じ構図ばかりでは申し訳ないので、日の出の写真はすっ飛ばして 日の出一時間後、蕎麦畑一面に日差しが当たった絵です。   花鳥風月 この広い 野原いっぱい 咲く花を ひとつ残らず あなたにあげる  作詞:小薗江 圭子  htt...   oaz ペン太さん、今晩は。 ...  
白い絨毯
白い絨毯
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
恵那山焼ける
恵那山焼ける
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 前投稿から約20分後、 まだ見えぬ朝日が恵那山を照らし始め、モルゲンロートと言ってもいいような 淡い赤色に染まりました。  あたりでは猪猟の鉄砲の音が響き渡り、全てが透明な高原の朝の訪れを独り占め出来ました。   花鳥風月 蕎麦はまだ 花でもてなす 山路かな   作者:松尾芭蕉   oaz ペン太さん、お早うございます。  蕎麦畑の遠く向こうの恵那山がうっすらと朝焼けに染まり始めて美しい快晴の朝です。   Booth-K 山陰の光線の陰影が、爽やかな朝を感じます。この光が降りてきて、蕎麦畑も白く輝く...  
ペン太 車を走らせているときはまだオリオン座もはっきり見えていたのですが、 現地に到着したら空が白んできていました、  岐阜県中津川市 椛の湖(はなのこ)の蕎麦畑 県内では最大の作付面積だとか・・・ 日曜日に蕎麦祭りのイベントも終わり、今日は私一人だけでの静かな高原の朝を迎えました。   花鳥風月 夜と朝 間広がる 蕎麦の花   oaz ペン太さん、今晩は。  一面見事な蕎麦畑ですね。 今は、赤い蕎麦は収量がうんと少ないと...  
秋・静寂の朝
秋・静寂の朝
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
木漏れ日の参道、再び
木漏れ日の参道、再び
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 前投稿、”ひっそりと・・・彼岸花”を撮影した、 岡崎 岩津天満宮 この木漏れ日の絵を撮りに行くのが目的でした。 紅葉を待つモミジのシルエットを加わって、相変らず 美しい木漏れ日が出迎えてくれました。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 高いところからの柔らかいボケ、低い位置からのシルエットが混じり合い、木漏れ日が作る柄がとても綺麗です。 階段を上りはじめたご婦人も絶妙の位置に合わせましたね。  
ペン太 前投稿の約10分後、 空全体に朝焼けが広がり、空が燃えている様な美しく印象的な景色を見せてくれました。  ほんとうにみるみる内に・・・朝のショータイムは短かったです。 前投稿とこの絵の間に もう一枚ありますが すっ飛ばします^^;    花鳥風月 朝焼けの 刈取り済んだ 田を照らし   スカイハイ 三遊亭炎上 とかいうてる場合じゃないですね、こ...  
秋空炎上する
秋空炎上する
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
プロローグ
プロローグ
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 日の出が遅くなり 最近早起きが苦手になった私でも 朝焼けが撮れる季節になりました。 自宅から 朝五時過ぎに地平線にスリットが空いた程よい曇り空が・・  これは多分綺麗に焼けるか...   花鳥風月 夜明け前 尾張の空は 秋に焼け  
ななつ星 いずれは暗渠になって道路になるのでしょうか。   爺児 川の埋設が進み、 蘆花公園の有る環状八号線に若干面影が残っています・・・   Suzume こんにちは 小学校通学は「呑川」渡リ 6年間!!!!!!父も・私も・ 子供も皆「呑川」を渡り 川淵の「学校」に通いました 昔の川は半分程度のなチョナル?な川で 大雨にまると すぐ洪水 になりました。   花鳥風月 呑川は どんどん蓋が 閉められて  
「 呑 川 」
「 呑 川 」
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
川崎ヨドバシカメラ前
川崎ヨドバシカメラ前
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume ヨドバシカメラ(川崎)へ昨日行つてきました。   花鳥風月 欲しい物 ばかりなりけり ヨドバシカメラ   爺児 お大師様へは、何度か行かせてもらいましたが 川崎で下車した事無いんです・・・   ななつ星 京急2000形、格好いいです。ぶっ飛ばすし気持ちいいです。  
ペン太 Booth-Kさんの お写真を見て 木漏れ日を撮りたくなり、以前に”木漏れ日がお迎え”で撮影した 岡崎 岩津天満宮へ仕事の合間に・・・ 木漏れ日の前に、参道の脇にひっそり咲く彼岸花に目が行ってしまいました。 木漏れ日が当たり明るくなる僅かな時間に撮った絵です...  
ひっそりと・・・彼岸花
ひっそりと・・・彼岸花
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
コスモス
コスモス
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume 浜離宮へコスモスを見てきました。   花鳥風月 コスモスの 朝晩冷えて 鮮やかに   老水夫 色彩が鮮やかですね。 コスモスは手前の一本だけでしょうか。   Suzume こんいちは コメントありがとう!花鳥雨月さん・老水夫さん 全部がコスモス畑です 上にもう一枚コスモス畑Ⅱを載せます ご覧ください。   老水夫 全部コスモスだったのですね。 色とりどりで目を和ませてくれます。  
Suzume 浜離宮庭園の「コスモス」Ⅱです。   花鳥風月 コスモスの 色とりどりに お出迎え   爺児 コスモスも、これだけ濃厚だと・・・鮮やかですね・・・  
コスモスⅡ
コスモスⅡ
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
花
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume こんにちは 浜離宮庭園へ行つてきました いまが盛りと沢山咲いてました   爺児 浜の離宮・・・ずっと行って無い・・・ 水上バスで、浅草へ廻って、ウナギ食べたいけど・・・高くなってるだろうな・・・   Suzume こんにちは 高い!どこのうなぎか 判らないものを食べるなら? 友人の友人の...  
スカイハイ ND8が地味ながらもいい仕事してますねえ。   ペン太 前投稿の20分ほど前、曇り空から日没の短い時間だけ 太陽が顔を出しました。同じくND8使用です。   花鳥風月 道の駅 藤川宿も 店仕舞い  
藤川宿に沈む
藤川宿に沈む
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
たそがれROUTE-1
たそがれROUTE-1
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 風景板に上げたのと別バージョンです。 岡崎市、藤川宿道の駅付近にて。   Booth-K ヘッドライトの光跡がかっこいいです。NDフィルタ+コンポジットも面白いかもしれませんね。   DawnRamp 私も最近は光跡撮りが多いですが、 同じ場所で連射状態にしておいて後から良さそうなカットを選別して、 数枚分だけ合成するともっと深みが出ておもしろいと思います。  
ペン太 前から一度撮ってみたかった 暮れ行く国道1号線を、岡崎市藤川宿道の駅の傍の歩道橋の上からの撮影です。 もっと焼けると思っていましたが夕焼はイマイチでした。 ND8使用です。   花鳥風月 トラックが 一息入れる 藤川宿   oaz ペン太さん、今晩は。  尾を引いた走行中の車の明かりと不気味な雲のしたの夕焼けが美しいです。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 ND8で8secですか、光の筋がしっかり写りましたね。   MacもG3 オレンジの夕暮れにオレンジの光跡、赤いのが2、3本欲しかったですねぇ。  
R1暮れる
R1暮れる
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
実りの季節
実りの季節
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 季節が交錯する様に、投稿も時系列錯綜しちゃいますが 琵琶湖湖北の帰りに、滋賀県唯一の棚田百選に選ばれている 畑の棚田を訪れました。 愛知県 四ツ谷千枚田 熊野の丸山千枚田 石川県の白米千枚田・・ そしてこの棚田・・・ 百選制覇は夢のまた夢です・・・   花鳥風月 棚田では 鎌で刈っては 手で束ね  
Suzume 中央が駅前交番 どこも雑然!!   花鳥風月 齢を経て 何処を彷徨う 蒲田駅   爺児 変わりましたね・・・ 昭和40年代、蒲田駅の裏路地の焼き鳥屋で飲んで・・・ その後、日暮里で飲んで、練馬の家へ帰った時 何故かフランスパン抱えてました・・・笑   Suzume こんにちは 蒲田駅前に比較して 川崎駅周辺の変わりよう 立派!なものですね 唯一用事は「川崎ヨドバシカメラ」のみです。  
蒲田駅前です
蒲田駅前です
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
空 秋めく
空 秋めく
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 今日は朝から何度も鱗雲が見られ、 残暑を感じた午後は、小さな積雲と 秋の高層の雲が攻めぎあって 季節の狭間を感じる一日でした。   花鳥風月 うろこ雲 秋の陽通す すりガラス   oaz ペン太さん、今晩は。  貴方も私もペッタンコ、町が潰れてきています。  
ペン太 晩夏・初秋スケッチシリーズ、一旦中断で 今日の日没直後のショト、 久し振りに、リニモの終着駅付近での撮影です。 初秋らしい、澄んだ空が印象的でした。   花鳥風月 落日の リニモ寂しや 八草駅   CAPA 今日は天気がよかったようですね。 日に染まった空、青い空が何の濁りもなく、すっきりと清らかで美しいです。   oaz ペン太さん、今晩は。  素晴らしくよく晴れた一日です。 晴れたり曇ったり、雨の時間帯もあったりの山陰の奥地とは違いますね。   Ekio ペ...  
透明な日没
透明な日没
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
赤いはな
赤いはな
α7 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
Suzume こんにちは 昨日 カメラ散歩で赤い花を見つけましたが 相変らず名前が判りません   花鳥風月 そいつは ペンタス かわいい やつさ   Suzume 花鳥雨月さん ありがとう! 「ペンタス」☆!!  
花鳥風月 新米を 合掌造りで 食したし   ペン太 白川郷、もう一枚は定点で、 縦構図で実りを表現しました。  紅葉の時期はめちゃ混むので 次は雪深い頃かな・・・   stone 構成が面白いです。 シンプルで心地よい色彩の妙、空と雲もいいですねー。 実りの秋の楽しさでしょうか、三角屋根の合掌造りが軽快。色彩のリズムがいい感じ。   Booth-K 定番の場所も、実りの季節。そろそろ稲刈りの時期ですね。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 合掌造りの並びを上手く...  
晩夏のスケッチ(実り)
晩夏のスケッチ(実り)
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
晩夏のスケッチ
晩夏のスケッチ
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 輪島の帰り路、途中まで下道で。 白川郷へ寄るためでした。  ほんの30分くらいの滞在でしたが、晩夏の風景(白川郷では初秋と言っても良いかと)撮影出来ました。 別タイトル”小さい秋のスケッチ”かな・・・。     調布のみ 百日草にエノコログサ、夏の名残と秋の気配が同居したような風情がいいです。秋が短いんでしょうね~。 雪の白川郷の写真はよく見ますが、雪のない時期もなかなかのもので、新鮮です。   花鳥風月 黄金の田 はぜかけの如し 茅葺か  
ペン太 前投稿の約一時間後 中秋の名月の夜が明けました。 眠かったですが、美しい朝陽に感動!   花鳥風月 夜が明けて 琵琶湖の空は 秋の青   調布のみ 優しい色付きに揺らぐ水面、長い映り込みを従えて昇る太陽と鳥居のバランスもよく、素晴らしい日の出景色です。 上方には光芒も出ていますね~。   stone 透明な朝焼けですねー。 湖面の滑らか艶やかな輝き、素晴らしいです。 琵琶湖の朝、こんなに素敵な空だったんですね。湖西線‥...   oaz ペン太さん、今晩は。  鮮...  
名月夜明ける
名月夜明ける
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
始まり
始まり
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 風景版にアップしたの WB、Lightloomで仕上げると どうも見た目と合わない時が・・ 5000Kに固定しました。   oaz ペン太さん、おはようございます。  最近のソニーのセンサー搭載機は画素...  
ペン太 今回は、ちゃんと二食付の宿へ・・ なので、早起きして朝食までに帰還タイムリミットありの日の出撮影となりましたが、何とか薄明のなか 調布のみさんが撮られていた 明るい4星の弧を撮る事が出来ました。  直ぐ横は国道が走っていますが、殆ど車も通らず 静かな一日の始まり、琵琶湖の湖...   花鳥風月 白鬚の 鳥居と迎える 夜明けかな   oaz ペン太さん、今晩は。  琵琶湖は、武士の納めていた時代から信仰の対象なのですね。  
始まり・・
始まり・・
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
名月昇る
名月昇る
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 且つ、スーパームーン前夜・・・ 昨日、愛知県では天候がいまいちか! って言うわけで、久し振りの平日の休日 思いつきで 琵琶湖 湖西 白鬚(しらひげ)神社へ初の訪問 何とか月の出に間に合いました。  距離的にもさほど遠くないです...   花鳥風月 名月や 鳥居見上げる 琵琶湖かな   調布のみ 湖中に建つ鳥居と中秋の名月、...  
ペン太 白米の千枚田で朝焼けを撮って 宿に戻ってから、非常階段から屋上に上っての 朝の輪島港(実際の港はこの構図の右側ですが)の眺め 彼方の海が雲間からの朝陽で輝く様が美しかったです。   スカイハイ 北陸旅行ですか。 漁港というのは風情があっていいですね。   stone 能登の旅、良い絵、良い記録。 素晴らしい海の風、港模様、とても心地よく胸に染みてきました。   調布のみ 重なり合うような岬に抱かれた朝の漁港の佇まい、モノトーンに近い光景が 光の美しさを増幅していますね~。  
輪島港・朝
輪島港・朝
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
日没後の海
日没後の海
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 日没後も、名残惜しくて 足元が暗くなり始めるまで海を見ていました。  頭をからっぽにして波の音に聞き入る・・・ 至福の時でしたが、海岸線からかなり離れた岩場の上 この写真を最後に、宿に撤収しました。  スローSSで波が溶けまし...   花鳥風月 後悔は また来る機会の 後ろ髪   oaz ペン太さん、今晩は。  水平線の上の赤い夕焼けと其の上の黒い雲の模様かうつくしいです。  
ノブSR-1s 駅弁とアルコール   花鳥風月 鎌倉の しらす弁当 大船軒   凡打 ノブSR-1sさん こんにちは。 これがあるから旅行がやめられなくなるんですよね。  
【旅】には、やっぱりこれがないと
【旅】には、やっぱりこれがないと
NEX-6 E PZ 16-50mm F3.5-5.6 OSS
日本海に沈む
日本海に沈む
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
花鳥風月 ここが涙の 捨て場所か 能登の岬よ  ああ日本海  作者:原譲二   ペン太 輪島に宿泊した日に、何とか日没に間に合い...  
ペン太 昨日から、 石川県白山市(金沢のやや西 小松との間)の両親のお墓参りを兼ねて 輪島泊、一泊二日の強行軍で(今日には帰宅したかったので) 久し振りに旅行に出ました。  輪島...   ペン太 寝惚け眼で、昨夕 海をスローで流すのに使用したND8付けっ...   花鳥風月 純一郎 絶景と謳った 千枚田  
奥能登の朝(朝焼けの期待)
奥能登の朝(朝焼けの期待)
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
晩夏の夕暮れ
晩夏の夕暮れ
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 前投稿の、ほんの十数分後 日没前に金色だった空が、綺麗なオレンジに焼けました。 この時間、窓を開ければ車もエアコン無しで大丈夫・・・ 秋近しですね。   oaz ペン太さん、お早うございます。  真っ青な夕空に雲がオレンジ色に焼けてトテモ美しい夕空ですね。 良いお天気で羨ましいです。   Ekio ペン太さん、おはようございます。 青味の中に散らばるオレンジの雲が印象的ですね。 遠景のシルエットと濃紺の雲もいい仕事をしています。  
ペン太 最近、帰宅途中の テールライト撮りにはまっています。 (と 言うか 写真を撮る時間がなかなか取れないので・・・) これは、丁度、日没と車の屋根が重なった位置で、OVFで撮影しました。  はてさて明後日からの夏休み、何処へ写真撮りに行こうか 全然決まってい...   花鳥風月 もう秋か 夕陽眩しい 帰り道  
光りに向かってⅡ
光りに向かってⅡ
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
光りに向かって!
光りに向かって!
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 ”華やかに終焉”へのコメントありがとうございました。 いつものR153、帰宅時ですが 沈む太陽が真正面に・・・ 光りに向かって突進している錯覚にとらわれました。 いつものテールライトバージョンも撮りましたが たまには変わったのも・・  運転中 手持ち ライブビ...   oaz ペン太さん、今晩は。  夕方間近の晴れに、風雲急を告げるような黒い雲が沢山出てきてお空でもせめぎあいで忙しそうですね。 良い...  
花鳥風月 ゆく夏の 花火さえぎる なみだ雨   ペン太 地元長久手の夏祭り 雨中での花火大会、雨が本降りになり最後まで打ち上げなかったみたいです。  
夏の終わりに
夏の終わりに
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
華やかに終焉
華やかに終焉
PENTAX K-3 smc PENTAX-DA* 16-50mm F2.8 ED AL [IF] SDM
ペン太 花火大会、通常は 最後にグランドフィナーレ的な、連続打ち上げがありますが 雨が酷くなったせいか、この大輪を最後に尻すぼみになっちゃいました^^;  せっかくの花火なので華やかなのも一枚アップします。   ペン太 別バージョンをPENTAX板にアップしてあります。   Booth-K 高台の上からでしょうか、花火見物には良さそうな場所ですね。雨でしたか、でも中止にならなくて良かったですね。   調布のみ スターマインが華やかに打ち上がっ...  
商品