鳥板フアン
いつもすっきりと撮られますね。水面に写ってるのが良いですねー
調布のみ
悠然と飛んで行きました。
ツヨシ
ササゴイの飛翔、流石お見事です。こちらにもいることはいるようですが機会がありません。地味ですが美しい姿だと思います。
調布のみ
鳥板フアンさん、映り込みを意識してこの構図にしました。
ツヨシさん、ホント地味ですが繊細な模様と相まって美しい鳥です。
調布のみ
大分鳴かなくなりました。嘴の中は真っ黒です。
ツヨシ
未だ見ぬセッカです。これまた可愛い小鳥ですね。口の中が黒いのはこの鳥の特徴ですか?
鳥板フアン
遠くで見るとスズメやホオジロと思って見過ごしてしまいそうな小鳥ですね。
鳴き声を知ることが見分けるコツでしょうか。それにしても
可愛く素敵な写真。
調布のみ
ツヨシさん、鳥板フアンさん、ありがとうございます。...
調布のみ
両方がいいポーズってなかなかないものです。
ツヨシ
こんなふうに撮ると絵になりますねー。いい感じです。
調布のみ
ツヨシさん、ありがとうございます。
このところ鳥涸れで、見慣れた鳥をどう撮るかで試行錯誤しています。
調布のみ
親は食べ終わるまで見守っていました。
鳥板フアンさん、これで最後です(^_^)v
鳥板フアン「
シジュウカラのヒナ四コマ漫画ならぬ四コマ劇場、素晴らしかったです。
拍手ーー。
ツヨシ
素晴らしい劇場を拝見いたしました。ウマオイかなー? 口移しでもらっても最後は自力で餌を食べている、自立を促す親鳥がしっかりと見守っている絵、感動的です。
調布のみ
鳥板フアンさん、ツヨシさん、ありがとうござ...
MT
給餌シーンは難しいのに見事です、光の状態もよく見応えがあります。
調布のみ
ツヨシさん、鳥板フアンさん、MTさん、ありがとうございます。
シジュウカラの給餌を撮ったのは2度目ですが、なかなかお目にかかれません。
一連のドラマ、20分ほど眺めていました。
調布のみ
アピールの甲斐あってか、やっと餌にありつけました。
とっさのことで、親の尻尾が切れてしまいました。
ツヨシ
口に運ばれるバッタ?からつま先に至るまで、鮮明に明るく撮れていて素晴らしいです。ナイスシーンを見させていた...
鳥板フアン
...
調布のみ
親が帰って来ました。餌をもらおうと羽ばたいてアピールです。
MT
愛らしいヒナの表情全開ですね、ナイスショットです。
ツヨシ
口の中の色が、親鳥の給餌本能をくすぐるとか(何かで呼んだ記憶が…)雛たちの口の中は何故か目立ちますね。美味しいご飯もらえてかな?気もち腕をすぼめて羽ばたいているところが可愛いです。
鳥板フアン
動きがあるショットは小鳥の違った面を見せてくれます。
この流れではシジュウカラ3があって親と子の給餌シーンが
撮れたのでしょうか。
調布のみ
皆さん、コメントありがとうございます。
こういう...
調布のみ
7月の在庫からです。
もう飛べるんですが、ちょっと頼りなげです。
ツヨシ
うーん いい絵です。
兄が弟を叱っているような、刃向かう弟を大きく受け止めているいるような兄…。鳥の生命を感じるシーンが解像良く撮れていていいですね。
都人
調布のみさん シジユウカラの雛!
可愛いですね〜何を喋ってるのでしょうか?
本当に いい一枚ですね!(^^)
NR
色も素敵です配置と構図
考えつくされた
見事な作品です!
鳥板フアン
まだ黒のネクタイはぼやけ、白い部分はクリーム色で
幼鳥らしく可愛さ...
調布のみ
トントン作業を繰り返しながら螺旋を描いて上へ昇って行きました。
都人
調布のみさん 今晩は〜〜
コゲラ—何時みても可愛いですね!
木をトントンシテイルところ溜まりません(^^)
調布のみ
都人さん、ありがとうございます。
トントンしているかと思えば空を見上げたり、仕草が可愛いです。
鳥板フアン
鳥撮りは一に被写体、二に背景と勝手に思っております。
きれいな背景は小鳥の美しさを引き立たせますね。
MT
1/60秒でここまで鮮明に撮られて素晴らしいです、恐れ入りました。
調布のみ
中洲から続く浅瀬にコサギが集まっていました。
MT
小魚等のエサがたくさんあるのか壮観な光景ですね。
調布のみ
MTさん、ありがとうございます。
おっしゃるように小魚が沢山いるんでしょうね。
見慣れた鳥ですが、暗い水面に群れていたのと、後方の白い帯状の流れが気に入って撮りました。
ツヨシ
コサギのいる風景ナイスです。
調布のみ
ツヨシさん、ありがとうございます。
遠いので風景写真をイメージして撮りました。こういう撮り方、結構好きです。
調布のみ
暑いですね。おまけに鳥涸れです。
緑の中に映えていたので撮りました。
鳥板フアン
こんばんわ。シメントリーの、まるで美しい油絵です。
調布のみ
鳥板フアンさん、ありがとうございます。
川面への映り込みを意識して撮りました。
調布のみ
季節外れのヒドリガモ♀がカルガモの中に混ざっていました。帰りそびれてしまったのでしょうね。
ツヨシ
こんばんは
昨日の返信受付られませんでした。
それはともかく、この時季冬鳥で帰りそびれたカモ類いるのですね。
瓢湖にもハクチョウが残っているのですからありですね。
調布のみ
ツヨシさん、ありがとうございます。
以前コガモなんかにも出会ったことがあるので、時々いるようです。
あと3ヶ月ほどの辛抱ですね。
鳥板フアン
ヒドリガモが暑さに負けずに。元気頂きました。
調布のみ
鳥板フアンさん、ありがとうございます。
暑くとも元気...
調布のみ
遠かったので風景っぽく撮りました。
MT
カワラヒワは年中見られますが、黄色が印象深いので私も必ずシャッターを切ります。
カワラヒワが浮き上がって、いい雰囲気です。
調布のみ
MTさん、ありがとうございます。
こういう遠目の鳥写真も結構好きです。
ツヨシ
遠くてもしっかり解像されてさすがです。雰囲気よく絵になっていいですね。
調布のみ
ツヨシさん、ありがとうございます。
風景写真と鳥写真の中間のような写真ですが、撮ること多いです。
鳥板フアン
こんなに綺麗に撮ってもらってカワラヒワも幸せですね。
調布のみ
鳥...
調布のみ
目当てはセイバンモロコシの花のようです。
ツヨシ
こんばんは
調布のみさんのこれまでのは画像ため息ものです。ハシブトガラスもそうですが、羽毛一枚一枚が虫眼鏡で見たように鮮明で素晴らしい絵になっていると思います。このカワラヒワは、絵としても、写真としてもすごいなあと思います。
調布のみ
ツヨシさん、ありがとうございます。
撮影にあたって注意していることは、ピントとブレ対策で次が表情、仕草などのタイミングです。...
調布のみ
流木の上にとまっていました。
MT
画面が整理されていて見ごたえがあり、日本画的な作品ですね。
調布のみ
MTさん、ありがとうございます。
見慣れた鳥ですが、背景の川面が暗く落ちているところと、流木の組み合わせが気に入って撮りました。
ツヨシ
うーん たかがアオサギ(あえて言わせてください)、されどアオサギ。素敵な絵、素晴らしいです。
鳥板フアン
そうか…アオサギでも上手に撮るとこうなるか…
調布のみ
ツヨシさん、鳥板フアンさ...
調布のみ
片脚上げてポーズとってくれました。
Rオシドリ
詳細な画像ですね。ため息が出ます。
当地ではイソシギは冬鳥で、単独で見られるのがほとんどです。
しかし、一度だけ20羽ぐらいの群れを見たことがあります。
調布のみ
Rオシドリさん、ありがとうございます。
こちらでは一年中出会え、繁殖期以外は単独でいることが多いです。
MT
初めて見るシギです、リラックスしたポーズをうまく撮られ、すばらしいです。
調布のみ
MTさん、今日は。
なぜかずっと片脚上げていました。私...
調布のみ
これも在庫からです。
目の前でホバリングしてくれました。
ツヨシ
こんばんは
鳥を見るようになって日は浅いのですが、今年は、昨年よりコアジサシを見る回数がとても減っています。単に機会がなだけなのか、それともこちらでは減ってきたのか心配しているところです。ホバリングを見事に捉えられていて素晴らしいです。
調布のみ
ツヨシさん、お早うございます。
こちらは逆で今年は数が多いです。砂利原に営巣するので、そういった環境面が影響しているかも知れません。
鳥板フアン
コアジサシ…見てみたいです。見れて嬉しいです。
調布のみ
なんとかなったようです。たびたび失礼しました。
調布のみ
もう飛べますが、今年生まれたヒナで嘴の周辺がまだ赤いです。
調布のみ
写真がうまくUPできなかったようです。
Rオシドリ
緑をバックに赤い口が花のように咲いて芸術的ですね。
当地にもリュウキュウハシブトガラスが生息していますが、小さくてハシボソぐらいの大きさです。
調布のみ
Rオシドリさん、ありがとうございます。
普段カラスは確実にパスするんですが、嘴を開けたヒナということ...
調布のみ
1ヶ月ほど前の在庫からです。
ちょっとタイミングが遅れました。
MT
エサを捕えて飛び上がった瞬間でしょうか、凄いピントです。
調布のみ
ホバリンクして急降下、お魚ゲットを狙ったようですが、残念なから失敗したようです(魚くわえていません)。
ピントはC-AF任せで、しっかり止めることを考えてISO800にしました。
ツヨシ
一瞬いったい何?と思いました。審美眼などありませんが、斬新的な絵だなと思いました。飛び込んだ後...
調布のみ
曇天バックで背景が飛んでしまったのが残念ですが、超接近できました。
MT
天狗みたいな面白い表情をうまく撮っておられます。
正面のローアングルからは以外と近寄れます。
ツヨシ
初めまして?こんばんは。
700㎜、しかも素晴らしい解像度、さすがですね。セッカとのこと。私は未だ見たことないので、会ってみたいです。
鳥板フアン
ふわふわで可愛さ満開です。
調布のみ
赤い目が魅力的です。
鳥板フアン
幼鳥のホシゴイはよく見るのですが成鳥となったゴイサギは
ホシゴイから見事に変身して美しくなりますね。
目の色まで黄色から赤に変わってしまうのでしょうか。
調布のみ
お早うございます。
この鳥の変身は目の色も含めて確かに見事ですね。ここはゴイサギの塒になっていて、幼鳥から成鳥まで色々な段階のがいます。
ツヨシ
ゴイサギの嘴には白い班があるのですね。こんなところまでクッキリ見えるなんて素晴らしいです。
調布のみ
夏羽の特徴である飾り羽が風になびきました。
鳥板フアン
飾り羽 きれいです
調布のみ
鳥板フアンさん、ありがとうございます。
暗めの平らな背景だともっと良かったんですけどね〜。
ツヨシ
鳥を撮るならこのように。というお手本のような画だなと思いました。とても綺麗に撮られていて素晴らしいです。
tamasima
youzakiさんが、オオソリハシシギの第一回夏羽は撮られていませんか?
と言うので探して見たんですが・・・
仕事をしながらの鳥撮りなのでいい画像が見付りません・・・
奥は夏羽に近い成鳥?それとも、成鳥に近い夏羽でしょうか?・・・
手前は、見ても判る様に幼い幼鳥ですね・・・
youzaki
今晩は
流石ですね、幼鳥を撮られていますね・・
日曜の雨の中クロハラアジサシ...
ROM
今晩は
良いところで出会えましたね。
ハイキー調の絵に仕上がり綺麗です。
鳥板フアン
暗がりを好む印象のミソサザイが光を浴びて
声高らかに囀る姿、感動ものです。
masa
なんと可愛い!
最大拡大して拝見しました。素晴らしい解像度です。眼の輝きに見とれました。
tamasima
今月初めに撮影したミソサザイです。
体長は、日本最小種のキクイタダキと同じ・・・
こんな小さな体で渓流に流れる水の音に
負けない大きな声で囀っ...
MT
素晴らしい瞬間を撮られましたですね、ノートリですか、ナイスショットです。
ミソサザイ
EOS 7D
EF 300mm F2.8L
ウズラシギ
EOS 7D
EF 300mm F2.8L
tamasima
youzakiさんが、ヒバリシギをアップしていて
良く似たウズラシギがいるのでアップしてみました・・・
大きさはウズラシギの方が少し大きいですが・・・
youzaki
今晩は
ウズラシギを上手く撮られ素敵ですね。
ヒバリシギとよく似ています、大きさと頭の色でどうにか判りますが・・
ヒストグラムで見ても良い線が表示さればっちりですねー
ツヨシ
こんばんは
画像からは若干ヒバリシギよりこちらの方がスリムな感じがします。きっと見ても分...
tamasima
またまた、ウズラシギ・・・
今年は本当にウズラシギが多いです・・・
もう、春の渡りのシーズンは終わり見たいですが・・・・
まだ1羽、残っていました・・・
ウズラシギ・・・羽色がウズラに似ている所から
付いた名前みたいで...
ツヨシ
こんばんは
拡大してため息がでました。これでノートリとは、素晴らしい顔像度です。
ササゴイ
EOS 7D
EF 300mm F2.8L
ツヨシ
素晴らしいササゴイです。ゴイサギに似て非なる鳥ですね。けれども、顔の表情はあくまでサギだなーと思います。
tamasima
毎年やって来るササゴイです・・・
ササゴイのササは羽根の模様が笹に似ているから?とか
笹の葉を利用して魚を誘き寄せて漁をするとか?色々
ありますが・・・
ROM
今晩は
出ましたねササゴイ魚取りの名人、飛ぶ姿も独特の
羽の形、好きなんです。
youzaki
今晩は
ササゴイ鮮明撮られ感心します。
餌はザリガ...
tamasima
youzakiさんが、ムナグロを投稿していたので・・・
蓮田で撮影したムナグロです・・・
背景は余り良くないですが、500mmだと
ノートリミングでこれ位大きく撮影出来ますよ
youzaki
今晩は
綺麗に撮られ素敵です。
300mmでほとんどトリミングなしで近いですね・・
今日はなにも出ず収穫なしですー
tamasima
...
ムナグロ
EOS 7D
EF 300mm F2.8L
ハマシギ
EOS 7D
EF 300mm F2.8L
tamasima
ツヨシさん、youzakiさん
コメントv(^_^v)♪ありがと~♪(v^_^)v
GW中に撮影した物ですが、結構お気に入りです・・・
tamasima
1日に、何回も行き成り飛び立ちます・・・
猛禽類が来なくても行き成り・・・
何だ?突然(?-o-)(?+_+)
ただの運動?・・・散歩かな〜?・・・
鳥板フアン
きれいな集団飛翔シーン
ウミネコもこういった行動をとりますね。
左の一羽だけお腹の模様がありませんが種類が違う
のでし...
tamasima
youzakiさんにこの掲示板の事を聞いて投稿してみました。
オジロトウネン・・・
少し珍しいシギみたいです・・・
ツヨシ
はじめましてこんばんは
似ているようなシギがたくさんいて、私には良く分かりませんが解像よく、とても綺麗にオジロトウネン(見たことなどありませんが)を拝見することができました。
鳥板フアン
図鑑によると秋に「1〜数羽で見られる」とありますね。
今は春なのでかなり珍しいということになるのではないでしょうか。
可愛い...
Mr_323
ご無沙汰しております。
久々の投稿です。
このカラス、オオタカにかなり嫌われているようです。
数羽のカラスに囲まれても、オオタカは動じませんが・・・
このカラスが来ると、すぐに追い始めます。
youzaki
今晩は
カラスを追うオオタカ珍しい写真ですね
猛禽が好みには嬉しい写真です、感謝します。
ツヨシ
こんばんは
オオタカの背面模様、素晴らしい写りで最高です。ハシブトぐらいには負けてないオオタカを見て気持ちよくなりました。ハシ...
Mr_323
エナガが、苔を集めていました。
松の木の上の方へ、入っていきます。
そろそろ、巣作りでしょうか?
鳥板フアン
苔をくわえたエナガ。尾で体支えてるのかな。こんなの見たことない。
鳥板フアン
すみません。言い方間違えました。こんなエナガの可愛い姿見た事ありません!
masa
日本一クチバシの小さな鳥が一生懸命巣材を咥えて、なんと可愛い!!
NR
巣材を集めている様子
一生懸命の顔がいじらしくも
可愛らしいです
口髭のようにも見えて面白いです。
ツヨシ
可愛いエナガのこのようなシーンが見られて最高です。がんばれよ...
Mr_323
少し、ご無沙汰しておりました。
今日は、アオサギが近くを飛んでくれました。
masa
一瞬、手前の羽が透けて向こうの羽が見えるのかと思ってしまいました。
素晴らしい飛翔ショットです!
ツヨシ
こんばんは
こうやって拝見するとアオサギも絵になるいい鳥だなと思います。 少なくなったらきっとあの青いサギはどこへ?などとトキみたいに騒ぐのでしょうが。
鳥板フアン
暗い背景に光を浴びて浮き上がったアオサギ、すっきりして良いですね。
MT
現像、レタッチが見事でダークトーンの中のアオサギが印象深いです。
バリオパパUK
美しいです。
...
Mr_323
ゴイサギの幼鳥ですが、いつも居る島に調査員が入ったため飛び出してきました。
かなり高い所まで、上昇していきました。
NR
こんばんは
成鳥とは異なる印象ですね
目玉の色も変わることが見て分かりました。
鳥板フアン
目に光が当たりやはり翼の美しさが良く出ていますね。
W3
Mr_323さん 今晩は、丁度?戦闘機ステルの様です、見る人に因りますが、不気味の
様子。スポーツファインダーが要りますね。
MT
翼の模様が見事に描写されており見応えがあります。
Mr_323
今晩は
皆さん、コメントありがとうございます。
人工的な水場で小鳥が水を飲むのは良く見ますが、池で小鳥が水を飲む場面はあまり見ません。
いい感じに撮れたのですが、ピントがいまいちでした・・・
池に波のない日に、リベンジです。
Mr_323
シジュウカラが、水を飲みに来ました。
池にも、シジュウカラが写っていました。
なんと、波にフォーカスを持って行かれ・・・池に写ったシジュウ...
NR
こんばんは
鏡の効果で可愛らしい感...
Mr_323
昨日、ツミの雄が飛んでいました。
約1ヶ月半振りです。
ツヨシ
このツミといいハイタカといい空飛ぶ猛禽をきっちりと撮られ素晴らしいです。
youzaki
今晩は
猛禽の飛翔が見られ楽しいです。
ミツのオスですか、いつからか見ていません。
在庫を探しましたが飛翔のオスはありませんでした。
鳥板フアン
鳩くらいの猛禽なんですよね
見てみたいですが、この板で見れるので感謝です。
Mr_323
横から見たハイタカです。
お腹の縞々が、良くわかるかと思います。
ピンが怪しいので、リサイズしております。
W3
Mr_323さん お早うございます
鋭い、まなざし獲物を追うハイタカ。作者の鼓動が伝わってきます、シャッターを押すタイミングも今か、今か連続でしょうね、出会いが半分、運が半分。この子に出会う執念。
w(・o・)w...
Mr_323
後頭部の赤い部分が良く見えるコゲラが居ました。
鳥板フアン
コゲラに赤い部分があったとは初めて知りました。
masa
おぉぉぉぉ、チョコンと赤い斑点が!! 久しぶりに見せていただきました。
なかなか見せてくれないんですが、ラッキー・ゲットですね。
MT
今晩は、雄の頭の赤羽はほとんど見えないと図鑑に書いてあり
ました、珍しいです、良いショットを見せてもらいました。。
ツヨシ
コゲラに赤い部分が...
鳥板フアン
オオタカの狩り。息詰まるシーン、すごいです。
猛禽も生きて行くのは楽ではないようですね。
ツヨシ
Mr_323さん 風邪だいじょうぶですか?
オオタカの狩りについて教えていただきありがとうございます。こちらの鳥に詳しい方から、オオタカがオグロシギを仕留めている写真をいただいたことがあります。アオサギをも狩るとのお話興味深深となりました。
Mr_323
とまっているところです。
実を咥えているのもあるのですが、日陰だったりモロ逆光だったり・・・残念です。
Nozawa
お早うございます。
凄いですね、バリバリのツッパリの小鳥さんですね。
youzaki
お早う御座います。
この木の実にはレンジャクがよく来ます...
youzaki
今晩は
ヒレンジャクの飛翔も良い感じですね
こちらでは来ていません。
今日も何時も来るお寺の山で5時間程探しましたが見つからず来ていない様です。
Mr_323
自転車で1時間半・車で40分の公園に、ヒレンジャクが入ったということで出かけてきました。
寒いのと自転車の...
MT
今晩は、動きの速いコゲラをうまく捕えておられキャッチアイも入って
印象深いです。
鳥板フアン
コゲラの全身の姿がクリアにそしてなにより可愛いいです。
冬はふっくらして可愛くなるような気がします。
ツヨシ
たまにしか会えない小鳥、しかもすばしっこくてこんな風に撮られるなんて流石です。来年も素敵な絵を見させてください。
Mr_323
明けまして、おめでとうございます。
コメント、ありがとうございます。
今年は、3日頃から鳥撮りを...
Mr_323
今年最後の投稿と...
Mr_323
いつも行く場所に、シロハラの雌が2羽居ます。
その中の1羽です。
逆光で、顔が暗めなのですが・・・
鳥板フアン
シロハラを見事に撮れましたね。おめでとうございます。
木の根元に居て気付けばすぐに林の中に逃げ入ってなかなか撮らせてくれません。
良い木に停まり背景も綺麗で解像もばっちりですね。
ツヨシ
シロハラとても美しく凛とした姿ですね。背景のカラフルに地味めな色が一層映えてると思います。
Mr_323
なかなか、良い場所へ出てくれません・・・
youzaki
今晩は
素晴らしい写真ですね
ウグイスは声は聞きますが見つかり難いです。
これだけ近づいて撮れるなんて驚きです。
カモフラージして待って撮影されたのですか・・
鳥板フアン
小鳥大好きな者にとっては、たまらない写真です。
私のささやかな経験上ウグイスにも性格?がいろいろいて大胆な子もいるような気がします。...
NR
ナイスなショットですね
あかるさもしっかりで素早い動き...
Mr_323
昨日もカワウが大物を・・・
でもまた、逃げられたようです。
少しブレていますが・・・
Nozawa
お早うございます。
この様な魚を加えたシーンを頑張って撮られますね。
此方の川鵜はでかい望遠レンズを向けると他の場所に逃げます。
youzaki
お早う御座います。
素晴らしい生態写真ですね。
これは呑み込めませんですかね・・
なかなかこんなシーン出会えません、羨ましいです。
Booth-K
で、でかい!
これくらいを飲み込んでしまう事もあるんですか?だとしたら驚きです。
猛禽ファン
先日、オオタカだと思って撮影したものですが、色々と調べていくうちに、ハイタカじゃないだろうかと思ってきています。
どなたか、オオタカ、ハイタカの区別方法有りましたら、お願いします。
Mr_323
おはようございます
ハイタカ、綺...
youzaki
今晩は
素敵な構図で綺麗に撮られ感心します。
流石328のレンズですね、2倍のテレコンを付けても解像度は落ちないですね・・
MT
一切ムダがなく完璧なショットですね、見応えがあります。
Mr_323
今シーズン、やっとまともに撮れました。
日陰だったのが、残念ですが・・・
ツヨシ
威風堂々、シメの威厳が感じられました。私も確か一度だけ撮ることができましたが、こんな風に撮ってみたいです。またいい場所に止まってくれましたね。
鳥板フアン
シメ、ゲットおめでとうございます。
英国紳士...
バリオパパUK
いやあ、このとまり方、最高にかっこいいですよ、日本画にありそうです。
Mr_323
「何も居ないな・・・」と歩いていると、エナガがこちらに向かって移動してきました。
もうちょっといい場所に、とまって欲しかったのですが。
Nozawa
今日は
可愛い止まり方をしますね。
身軽なのでしょうね。
鳥板フアン
なめらかで美しい絵でうっとりと見させて頂きました。
ツヨシ
こんばんは
エナガ、背景の色合いとマッチしてい、て素敵に撮れていていいですねー。
MT
今晩は、動きの早いエナガをジャスピンとはす...
ツヨシ
見慣れたヒヨドリもこのように撮ってあげると絵になりますね。いい感じです。
masa
見事なシーン、見事なピント!
悪食で憎たらしいヒヨドリが、凛々しく見えます。
Mr_323
イイギリの実を食べに、ヒヨドリがたくさん来ています。
鳥板フアン
見慣れた鳥でも花やきれいな実とコラボすればまた別の絵になります。
イイギリという赤い実が主役の座を奪っているかも。
youzaki
今晩は
木の実とヒヨドリ上手い構図で素敵です。
家のピラ...
Mr_323
カワウが、魚を獲りました。
ブルーギルでしょうか?
なかなか呑めず、逃げられました・・・
MT
すごい!、ナイスショットです。私も餌を口にくわえているシーンは好きです。
鳥板フアン
鵜と言うと魚なら何でも呑み込むイメージがあるのですが、
この位の魚でも呑み込めないことがことがあるのですね。
しっかりしろ!と喝を入れたくなりますね。
シャッターチャンスを逃さないところ...
Mr_323
おはようござ...
Mr_323
こんばんは。
コサギが、翼を広げて右旋回してくれました。
斜光で、翼が綺麗でした。
ツヨシ
いい絵ですね。コサギをこんなに綺麗に撮られる、素晴らしいです。あやかりたい思いです。
鳥板フアン
コサギの翼の美しさがよくわかる一枚ですね。
案外小ぶりな羽ですね。羽先がくいっと上がっていますが、これは最初からこういう形なのか?
それとも旋回する際にくいっと上げるのか?気になりました。
MT
今晩は、うまく斜光を利用されて印象深く、見応えがあります。
バリオパパUK
すばらしいです。見事です。