70-200mmレンズ 作例

ペン太  夜桜撮るの何年振りやら。。。  一番手前にピント持ってきて(風が強く 桜ブレてるし) ほとんどボケで造ったショットです。   Ekio ペン太さん、こんばんは。 >ほとんどボケで造ったショットです。 大好きですよ。こういうショット! SSからも分かりますが、かなり厳しい状況でありながらしっかりまとめたお写真です。 スマホ片手にそぞろ歩き...  
君の春
君の春
PENTAX K-3 Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
吉野の桜
吉野の桜
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344 吉野山に初めて行ってきました 駐車場を確認してきたので来年は夜に行っても迷わないと思う・・・ 健康な体の維持が課題かもです   長島SAVEの裏街道 三脚使用でジックリお撮りになったご様子ですね、お疲れ様です。 一度はゆっくりと散策しながら撮影を楽しみたいですね。 泊り込みでジックリ構えたいものです。 暗いうちは恐ろしくて外に出られない気もするん...   S9000  よい眺め、これは撮りがいがありますねー。  健康な体...  
F.344 咲いても さくら 散っても サクラ 池に写り込む桜の木 浮かぶヒツジ草の水面は最後の輝きに・・・   裏街道 撮影時は無風だったのですね、水面にざわつきが感じられません。 桜は風景の一部として遠目から狙って良し、マクロにてアップで良し さらに散った花びらを狙うも良しでですね。 北や標高の高いポイントへ追い掛ければ...  
さくら・サクラ
さくら・サクラ
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/2.8L IS USM
湿
湿
D810 70-200mm F2.8
pami 気   鼻水太朗 こちらのほうが ボクは好きですね。これは朝焼けですか?。  
染井吉野 カワセミくん 大阪/豊中千里  
小雨の中の
小雨の中の
α7 III FE 70-200mm F4 G OSS
芽
D810 70-200mm F2.8
pami 吹く  
pami 色  
朱
D810 70-200mm F2.8
雲南省11
雲南省11
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG 。  
pami 寒い  
逆戻りの朝
逆戻りの朝
D810 70-200mm F2.8
吉高のオオザクラと
吉高のオオザクラと
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 菜の花、ハナモモ、ソメイヨシノの合体です。 ここもほぼ毎年通っているので いつもと違った雰囲気で撮りました。   エゾメバル 圧倒的なボリュームです。 また組み合わせもいいですね。毎年通っておられるのでどこに行けばど の角度が良いか熟知されておられる...  
MacもG3 土日に満開でラッキーでした。 地元の桜もお終いですね。 宗吾霊堂です。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 春の中にゆっくりと進むかのような空間の取り方が素敵です。 なかなか立派な桜のようですが、良い時期に訪れましたね。   タイトル?? 「小春日和」とは、晩秋から初冬にあらわれる穏やかな 暖かい天気のことで、この時期に使うのは間違え。 ちなみに「小春」は旧暦10月のことですよ。   MacもG3 タイトル?? お前暇なんだな。 どうでもエエヤないかい。   Booth-K 和の雰囲気に桜は似合いますね。開放でのボケ描写...  
小春日和
小春日和
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
雲南省8
雲南省8
EOS 6D EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG 。  
pami と言うか、山から春が・・・です。浜名湖近辺の平地は、やっと『開花』と言ったところです。 dosuoさん、今年の春は、季節を感じるどころか、ほぼ毎日が春一番の『風強し』です。   dosuo こんばんはpamiさん 良いですねぇ~~ 私もこの春は 遠目で絞った一枚めざしてるんです その時ばかりの風は止んでほしいいですね  
山にも春が・・・
山にも春が・・・
D810 70-200mm F2.8
桜の足元も
桜の足元も
PENTAX K-1 Mark II Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
Booth-K@スマホ コメントありがとうございます。 毎年、桜と一緒に撮ってますが、ちゃんと咲いてくれるのは嬉しいものです。   Booth-K この時期、桜と一緒にハナニラが満開になります。色彩豊かな季節になってきました。   CAPA 緑の中、薄紫のような美しくもかわいい花ですね。 英名spring star flower、星型で端正な造形です。 この花、白、ピンク、黄色などもあるそうで、彩りの花ですね。   Ekio Booth-Kさん、おはよ...  
Booth-K オランダ耳菜草 (オランダみみなぐさ)かなと思います。 小さな雑草も、精細な作りで、自然の作り出すものは凄いなぁと感じますね。   エゾメバル こういった小さな道端の草にもちゃんと名前があり、立ち止まって覗き 込むと、繊細できれいな花に出会うことがありますね。   CAPA これも日本の至る所に生える草ですね(ヨーロッパ原産)。 花弁の先が2つに分かれているとか、花が精細というかよく作りこまれています。...  
繊細な自然
繊細な自然
PENTAX K-1 Mark II Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
春の夢_菜の花
春の夢_菜の花
PENTAX KP Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太  そう言えば  今年の春、まだ菜の花撮ってないな。。。 と カタクリ撮影のついでに (さほど大きな菜の花畑では無いので、切取ってごまかしました。。。)   CAPA 菜の花が咲き誇って、春の装いですね。 人が多そうですが、特に菜の花と同系色の黄色の服の女性、 すごく楽しそうな雰囲気がいいです。   Booth-K 画面を占める黄色、春らしい雰囲気が溢れてきます。 春は、黄色い花というイメージがありますね。   エゾメバル 前ボケでソフトフィルターのような効果を出しましたか。 ...  
F.344 月齢 15.5の日 風も弱まるようなので深夜のモクレン撮りです   裏街道 こんばんは。 雲と星の流れにざわざわとした木々のざわめきが聞こえてきそうです。 そのためかぞくっと寒気さえ感じます。 臆病者なんです。(^◇^;)   F.344 裏街道さん コメントありがとうございます 三脚立てた所は団地の道路脇・・・ 怖くは無...  
モクレン
モクレン
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/2.8L IS USM
春の夢_カタクリ
春の夢_カタクリ
PENTAX KP Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太  春眠覚めやらず・・  年明けてから 妻籠宿 越美北線            馬籠宿 西尾火祭り と走りすぎて息切れ状態 まだ回復していませんが、ボチボチ・・・・  バカの一つ覚え ソフト・フィルター使用 岡崎市奥殿陣屋のカタクリです。 風強くて難儀でしたwww   Booth-K お待ちしておりました! 春の日の眠気を誘う日差しの中、自発光しているかのような...  
Booth-K 連投失礼します。 日本人が待ちに待った花、見ていても、撮っていても嬉しくなってきます。   Ekio 咲き始めの桜は、樹と人が歓びを共有出来る時間をくれますね。   エゾメバル こちらは暖かい生花で、ホッとします。 気持よく分かります。   Booth-K 嫁さんには、「毎年毎年、飽きないの?」 「去年とか良いのが撮れたらもういいんじゃないの?」 と毎年のように言われま...  
日本の花
日本の花
PENTAX K-1 Mark II Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
EF70-200 F2.8L
EF70-200 F2.8L
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 開放等倍の写真を見ると良いレンズだなぁと思いますね。   GEM こんばんは。 白銀の世界に遊ぶ白鳥 矢張り絵になりますね。 ワイド側の描写は余り目にする機会がないのですが、 開放でのこの写りは仰せの様に素晴らしいと思います。   taketyh1040 今年、東京は結局 雪が積もらなかったので、 こうして雪景色を拝見すると新鮮です。 白い雪に白鳥の取り合わせも、意外に見ることがないように思います。 ...   Ekio MacもG3さん...  
壁の異名を持つ男
壁の異名を持つ男
EOS 70D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ
EOS-1D X Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG Ekioさん、GEMさん、こんばんは。 3~4月に掛けて咲きますが、地域ごとに名前が付けられているそうで検索したら トサノミツバツツジ(土佐)ハヤトミミツバツツジ(鹿児島) ヒダカミツバ...   GG ミツバツツジも咲き始めです   Ekio ...  
GG ☓ビロードツブアリ ◯ビロードツリアブ   taketyh1040 おはようございます。 鳥や花ばかりか、昆虫にもお詳しいですね〜。 解った上で撮っていると楽しさも倍加するのでしょうが、 なかなか、すぐには身につきません。 GGさんの投稿で、随分、憶えさせてもらっています。(^^ゞ   GG ソメイヨシノ並木は開花前...  
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ
EOS-1D X Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ
EF70-200mm F2.8L IS Ⅱ
EOS-1D X Mark II EF70-200mm f/2.8L IS II USM
Ekio GGさん、こんばんは。 これはなかなか立派な垂れ桜ですね。 暗めでありながら色乗りの良い背景に垂れのピンクが引き立ちます。   taketyh1040 おはようございます。 枝垂れが咲きましたね〜。 この桜は、なんとも優雅ですよね。 美しく風に揺れる様はうっとりしてしまいます。   GG 地元の枝垂れ桜、一気に開花しました もう一箇所、メジャー級になった枝垂れと比べ こちらは色も濃く見栄えがします。   GEM こんばんは。 艶やかな枝垂れ桜は絵になりますね、力強い枝ぶりと...  
dosuo pamiさん、素晴らしい朝景載せましたね では私も・・・・ 春の海の表現難しいけど トライした一枚です。  
春の・・・
春の・・・
D800 70-200mm F2.8
鳥の気分・・・?
鳥の気分・・・?
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344 南寄りの潮風をうけて大空へ 動力+潮風 自在に飛べて気持ちよさそう・・・   一耕人 こんばんは おおらかで気持ちの豊かになるお写真ですね^^ 乗れるものなら乗ってみたいものです。   F.344 一耕人さん コメントありがとうございます 山の上から飛ぶのと違って砂浜から南の風を利用して飛び立っていました 穏やかな気流なら快適な眺めなんでしょう・・・  
染井吉野 大阪/豊中千里  
カワセミブルーが映える
カワセミブルーが映える
α7 III FE 70-200mm F4 G OSS
桜咲く
桜咲く
PENTAX K-1 Mark II Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
Booth-K 連投になってしまいましたが、MY標準木も開花です!   Ekio 家のお近くの桜なのでしょうか、MY標本木に開花宣言おめでとうございます。 毎日気になっていたのではないかと思いますが、これからも目が離せませんね。   エゾメバル 東京の開花宣言と同じ日ですね。 この先初めの花は何ともいわれないほど愛しい気がしますね。   ペン太(XperiaZ4タブレット) MY標本木ですか、 春の訪れを身近で感じるには 平年との比較も出来るし大事な...  
MacもG3 これは偶然の出会いでした。 冬のキタキツネは毛がふわふわして実に美しいです。 これにて道東の旅一旦終了です。 ありがとうございました。   エゾメバル 持ってますね~ こんな近くでいい位置で毛並みの良い質感もしっかりと撮れていますね。   Booth-K こんな綺麗な毛並みのキタキツネに会えるとは、北海道の大自然もそうですが、やっぱり持ってるな~というのは感じます。 一瞬のチャンス、野...  
キタキツネ
キタキツネ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
オジロワシ
オジロワシ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 幼鳥は見た目あまり綺麗ではないですが、 沢山いるのでつい撮ってしまいます。   エゾメバル 幼鳥とはいえ立派なものです。 この正面の写真決まりましたね。 今回の北海道撮影はとてもいい成果があってよかったですね。 時化られたらアウトですからね。特に此の頃には1度は大きな吹雪があ るので、昨年とは違って撮り放題だったことと思います。   MacもG3 エゾメバルさん、コメントありがとうございます。 地元の方からお褒め...  
MacもG3 なんだ滝じゃないのか?? なんて聞こえてきそうですが。 この最果て感がたまりません。   Booth-K ここでバス待つ自信はないですね。(笑) 乗り遅れたら、えらいことです。 でもこうしてみると、ここに生活があるんだなぁと、感じるお写真です。   CAPA 斜里から知床を目指して車で行くと...  
オシンコシンの滝バス停
オシンコシンの滝バス停
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
鈴鹿の森庭園
鈴鹿の森庭園
EOS 6D TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD A009
decoy 鈴鹿の森庭園のしだれ梅です 6Dも買っちゃった♪   F.344 鈴鹿の森庭園 皆さんが足を運ばれる人気の所 豪華な花付きに目を奪われます 6D 良いですね  
染井吉野 大阪/豊中千里  
カワセミくん   
カワセミくん   
α7 III FE 70-200mm F4 G OSS
摩周湖と斜里岳
摩周湖と斜里岳
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 予定より1時間遅れで到着。 なぜか摩周湖周りは霧氷がなかったです。   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 やっぱり北海道、実に雄大な冬景色ですね。 他の季節では絶対に味わえない風景ですよね。  
F.344 渚を撮って高台へ夕日狙い・・・ この時期は空気中の浮遊物が多く太陽はぼやけたままでした   一耕人 こんばんは 岬の向こうに沈む夕日。ドラマチックなお写真ですね^^   decoy 綺麗な夕焼けですね(^o^)丿 伊良湖岬ですかね? 山の影の部分がシルエットにならないで、しかも夕焼けも綺麗に 撮れていますね! 絶妙な露出補正、流石です!   F.344 ...  
岬を望む
岬を望む
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/2.8L IS USM
ワシのいる風景
ワシのいる風景
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 コメントありがとうございます。 見つけた時はやったーと思い興奮のまま撮影で 結構手ブレしました。   MacもG3 弟子屈辺りだったと思います。 オジロワシの幼鳥が先端にとまっていました。 霧氷にオジロワシって北海道ならではの風景ですよね。 シビれました。   Booth-K 真っ白い世界を悠然と眺めるオジロワシ、スケールが違いますね。 霧氷だけでも絵になるのに、これは見応えあります。   Ekio MacもG3さん、おはようございま...  
MacもG3 網走から摩周湖へ向かう途中の東藻琴辺りだったと思います。 一面の霧氷の世界、木も草も何もかもが真っ白でした。   Booth-K@スマホ 何気なくても、The北海道という景色ですね。 なかなか、一面の雪に包まれる機会はないので、より新鮮に映ります。 冬らしくないまま、本当に春が来てしまう感じですね。   エゾメバル 北海道に住んでいても家の中にいては見られない景色。 寒かったでしょうが霧氷の景色はやはりきれいですね。   Ekio MacもG3さん、おはようござい...  
何気のない冬景色
何気のない冬景色
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
朝日を受ける街
朝日を受ける街
D810 70-200mm F2.8
pami 日の出直後、朝日を真横から受ける浜松市市街地  
MacもG3 カッコいいです。  
オオワシ飛翔
オオワシ飛翔
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
オジロワシ飛翔
オジロワシ飛翔
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 流し撮りっぽくなりました。  
F.344 何枚も波打ち際を撮っていると お嬢さんがそこに入ってくれました・・・   S9000  これはいいですね。ご本人のシルエット構図もさることながら、 砂浜におちた影の美シルエットも素敵です。  だんだん暖かくなって、波打ち際に軽装の女性もくるようになった のですね。寒がりの私としてはありがたいです。   F.344 S9000さん コメントありがとうございます 外海の海岸は波も大きく砂浜にできる模様も様々になります 引き波にできた微妙な...  
渚のシルエット
渚のシルエット
EOS 5D Mark IV EF70-200mm f/2.8L IS USM
オジロワシ飛翔
オジロワシ飛翔
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 羽のブレ加減が良い感じ。  
CAPA オオワシたちの集まりの中に、左手2番目はオジロワシでしょうか。 オオワシがそろって見上げているのに対して、この個体がマイペース 気味に構えているのがいいです。   MacもG3 なぜか皆同じ方向を。。。。 こんなのは羅臼でしか見られません。   Booth-K@スマホ サムネイルで見たときは、釣りびとが並んでいるようにも見えて、拡大してビックリ。こんなに、ぬいぐるみを並べたんじゃないかと...  
ワシ達
ワシ達
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
能取岬の夜明け
能取岬の夜明け
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3 夜明け狙いだったのでこの日も早朝からから出撃でした。 天気も味方して最高の夜明けが。 ちょっと派手ですが。   Ekio MacもG3さん、こんばんは。 朝焼けに色付いて、こちらも素敵な風景ですね。 ただ単に美しいだけにとどまらず、凄みも感じさせてくれるお写真です。   Booth-K ...  
エゾメバル いい色になってきましたね。このあと30分くらいで日の入りを迎えた かと思います。   MacもG3 網走サンセットクルージング良いですよ〜。   Booth-K もう圧巻です。夕暮れに染まる海面と対象に、何故か染まらず青い流氷というのが美しいですね。密度のまばら感の配分、構図が心地よく決まって、見ていても飽きません。   Ekio MacもG3さん、おはようございます。 流氷自体...  
染まる流氷
染まる流氷
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
春本番
春本番
PENTAX K-3 Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
Booth-K 春色の小径、ここを歩いていたら、ついつい見上げてしまいますね。 春の香りもしてきそうで、散歩したら気持ち良いだろうなぁ。 やっぱり、女性はちょっと入るだけで、良いポイントになりますね。   ペン太  ワンショットだけなので  自作を撮るまで春眠するかもですが。 定点的撮影 岡崎の河津桜、  場所によりけりですが、満開と言えるところも見受け...  
taketyh1040 彼岸花とメジロを撮ろうと出掛けましたが、 木に近付くだけで飛び去り、いくら待っても帰って来ない 仕方なく、森をぐるりと廻って、再度、行きましたが 20mぐらい手前で飛び去り、遠くで囀りが聞こえるだけ 今年のメジロは敏感派が集まったのか、諦めました。 森で撮ったスダジ...  
EF70-200mm f/4L IS USM
EF70-200mm f/4L IS USM
EOS R EF70-200mm f/4L IS USM
流氷のカケラ
流氷のカケラ
EOS 5D Mark II EF70-200mm f/2.8L USM
Booth-K これは、船に乗った人しか見られない感動のお裾分けですね。うは、何て色をしているんでしょう。斜めの三分割の構図も決まっていて、この臨場感には見入ってしまいます。   CAPA 流氷のやや濃い青、右手の青白い凍った水面、左手の夕日に染まった水面、いい構成ですね。 こういったシンプルながら自然が作る美しい造形、魅了されるものがありますね。 実物を目の当た...   MacもG3 網走観光船おーろらⅡに乗って...  
染井吉野 小牧基地オープンベース2019  
ブルーインパルス
ブルーインパルス
α7 III FE 70-200mm F4 G OSS
Gina 6
Gina 6
EOS 6D 70-200mm
Kaz 真正面から撮ったものは太めでデカく感じますね。  
商品