ペン太
岡崎 岩津天満宮の梅園も
ほぼ満開が近くなっていました。
背後が陽の当たらない木立で 暗く落とせる構図を狙って
+ソフト・フィルターで 夢の中。。。そんなイメージに仕上ました。
Booth-K
ソフトフィルターを最大限活かす明るい被写体に、暗い背景、花の周辺に滲む光は、夢心地ですね。
開放の柔らかさもあり、本当にいい塩梅です!
エゾメバル
ひかりのボケが更にソフトになり、花自体が光を出しているように見え
てきます。
ソ...
春の夢_白梅
PENTAX K-3
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
梅の里 雨情
EOS 5D Mark IV
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
雨が降るのを待って行ってきました
梅の集落・獣害防止の柵や電気柵が目立って上部の切り取りです
S9000
これまた幽玄ですね。お見事です。
墨絵の世界に色を加えたような。
電気柵、実家近くの田畑で必需品...
エゾメバル
桜の花が咲いただけでなく、もうこんな変化のある場面があるのですね。
蕾から落ちそうな水滴を強調するような花びらの水滴の演出がいいですね。
ペン太
本来 桜が咲く3月...
桜雨
PENTAX K-3
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
春よりも・・・・
PENTAX K-3
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
Booth-K
春よりも、何よりもでしょうね。優しいソフト描写の心の触れ合いが良いですね。大事に手に持っているのは折り紙か何かでしょうか?
ペン太
桜よりも ママが好き・・・・・
で しょうね。
掲載の許可を頂いてあります。
Ekio
ペン太さん、おはようございます。
安心しきったお子さんの表情が全てを語っていますね。
服装もいくらか春らしくなって優しい雰囲気を醸し出しています。
エゾメバル
これもソフトフィ...
taketyh1040
先日、久しぶりに日本猿を撮りました。
なんとなく物思いにふけっているような表情や仕草に
惹き付けられるものがありますね。
GEM
こんばんは。
優しい陽射しを浴びて 柔らかな毛並みがうまく表現されていますね。
うまく横顔を捉えられているので、一層「お前は何思う」という感が強いですね。
taketyh1040
GEMさん こんばんは。
以前は、良くカメラを向けましたが、昨今は、遠退い...
春が来た
PENTAX K-3
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
Booth-K
まさに春、まどろみとあくびを誘うような優しい描写です。
これ見ると、ソフトフィルターも使ってあげなくちゃなぁと思わされました。
CAPA
河津桜の花と蕾が目にやさしく情緒的に描かれてすてきです。
この風情春そのもので、暖かみがありますね。
ペン太
私の 仕事・プライベートのテリトリーで
一番早く...
dosuo
あれ?撮影日時かなりズレてますね
実際は、今朝の6:30分頃です
dosuo
今朝の渡良瀬遊水地の日の出です
ここ特有の部分冷え込みで霧も立ち込めて
静かな朝でした。
pami
太陽の右の木立の存在感、抜群ですねえ。
下の自分の撮影時間と、ほぼ同じ時間帯、春の日の出ですね。
Exif情報の撮影日時は、おおよそ -9 hourは、いったい、どこの時間?
dosuo
まどろみに昇る陽の感じ
春感じますね。
pami
日の出
F.344
ダイヤモンドダストの出る条件にはならなかった朝
富士山撮って霧ヶ峰から下山しました
S9000
幽玄な富士の姿ですが、ダイヤモンドダストを狙ってらしたのであれ
ば、忸怩たる思いでしょうね。
北海道の...
ついてない朝
EOS 5D Mark IV
EF70-200mm f/2.8L IS USM +1.4x III
GEM
こんばんは。
お母さんも可愛い仕草、まるで竹細工職人さんの様です。
コンパクトな望遠ズームIS付き、咄嗟の撮影にも応えてくれますね。
急かされての撮影 感度も含めて万全の設定でしたね。
taketyh1040
シャンシャンのお母さんです。
なにしろ困るのは、分厚いガラス越しなので
反射を、どう避けるか、「止まらないで下さい〜」の
連呼の中で、...
taketyh1040
今日は、一時間以上並んで、初めてパンダを見てきました。
相変わらずの人気は、見てみると「そうだろうなぁ〜」と実感しましたよ。
シャンシャンも、こんなに大きくなりました。
GEM
こんばんは。
生写真でのパンダは初めて見ました。
思ったより目は大きくないのですね、こういう一瞬の表情も見れるのも嬉しいいものです。
taketyh1040
GEMさん こんばんは。...
pami
立春から15日、明日で雨水、雪が雨に変わると言う節季を境に、これから、徐々に春めく?
暖かく湿った空気が入ってくるのか、遥か遠くに赤い富士。
Booth-K
南房総の帰り、海ほたるからの東京です。
ペン太
ちょっと靄が掛かった様な大都会を
海の向こうに見て 穏かに・・と言う表現が似合いそうな夕焼け色の中
目の前を横切るタンカーと船舶が 夕暮れ時の哀愁っぽい雰囲気を醸し出してます。
羽田へ着陸態勢?でしょうか ライトを付けた航空機も良い点景になってますね。
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
大型の船や飛行機が行き交う東京湾、夕なずむ海は哀愁を感じますよね。
スカイツリ...
夕暮れ東京湾
PENTAX K-1 Mark II
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
そろそろ撤収!
PENTAX K-1 Mark II
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
Booth-K
南房総最後の投稿です。結構波を被っていて、「こりゃたまらん」といった感じでした。
房総半島最南端、野島崎灯台のすぐ近くです。
(若干、トリミングあり)
Ekio
Booth-Kさん、こんばんは。
下田の爪木崎でもこのような場所で釣りをされている方を見かけました。
写真を撮るときに撮り甲斐がある場所があるように、釣りをされる方にも釣り甲斐のある場所なのでしょうね。
F.344
渓谷の橋を渡る時一瞬見えた光景・・・
橋を渡りトンネルを過ぎてUターン
雪に輝く渓谷美 秋の色とは違う光景でした
上郷SAの裏街道
思い立ったらなるべく早く戻る・・・大切です。
この光景を目にしたら私も戻るでしょう。
それにしても積もった雪の下にアイスバーンが隠れていそうな怖い道ですね。
Kaz
見...
渓谷の輝き
EOS 5D Mark IV
EF70-200mm f/2.8L IS USM
春色ミルフィーユ
PENTAX K-1 Mark II
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
Booth-K
今年の咲きっぷりは、いつになく見事でした。
Ekio
「春色ミルフィーユ」、絶妙のタイトルです。
ブルーベリーにクランベリー抹茶の味付けか?
そんな想像をいてしまう楽しいお写真です。
エゾメバル
ネーミングがいいです。
適度に絞りを開けて色の重なりもうまいですね。
CAPA
さまざまな彩りの花に葉・茎の緑、色が何段も確かにミルフィーユのように重なっていますね。
明るく楽しい絵作りで、和んできます。
Booth-K
潮風王国で干物を買って、海を見たらひっくり返る波の綺麗なこと。奥の方から水面がぐぐっと持ち上がって波になる過程も見ていて飽きません。1枚1枚が全部違うから、結構枚数撮ってしまいました。
青からの明るいエメラルド、春の海という感じです。...
エゾメバル
「春の海」という文字を見ると、すぐに宮城道夫の筝曲、「春...
春色エメラルド
PENTAX K-1 Mark II
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
Booth-K
電線、電柱、青い網フェンスと、避けたくなるものも全て受け入れて撮ってみると、意外に撮影時よりも邪魔に感じない気がします。まずは、撮りたいものにレンズを向けてみるというのはありかもしれませんね。
海沿いの花畑というのは、とても心地よくて癒やされてきました。
CAPA
これも南房総のローズマリー公園でしょうか。
さまざまな明るい色の花畑、 背景に大海原、
晴天のこのような光景は春爛漫で、気持ちが温かくなります。
潮の匂いと、春の香り
PENTAX K-1 Mark II
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
新幹線3
E-M1MarkII
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG
。
GG
。
新幹線2
E-M1MarkII
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
新幹線
E-M1MarkII
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
GG
駅撮りです、続きます。
CAPA
空、海、浜のまとまりのある構成で、海の青が特に印象的です。
明るい日差しと海に誘われたようにカモメたちが楽しそうです。
Booth-K
ローズマリー公園近くの海岸です。海の色も綺麗でした。
Ekio
Booth-Kさん、おはようございます。
「かもめ~が翔んだ~♪」、渡辺真知子ですね。懐かしい。
ワイドな仕上がりと構図がカモメの飛ぶ様に決まっていますね。
かもめが翔んだ日
PENTAX K-1 Mark II
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
F.344
雪が降らなかったが
ようやく本格的な冷え込みに・・・
南信根羽村まで遠征してきました
裏街道
こんにちは。
見事な柿の木ですね、積もった雪と作業小屋と相まって見事な冬の光景です。
たわわに実がなった秋から初冬の光景も素晴らしいのではないかと感じます。
decoy
これ柿の木なんですか!Σ(゚Д゚)
すごく大きいですね
撮影ポイントを探してさまようのは、なかなか労力のいる作業ですが、
こう言う場所を見つけ...
雪の柿の木
EOS 5D Mark IV
EF70-200mm f/2.8L IS USM
GG
女性の車掌さん、かっこいいというか頼もしく見えました。
GEM
こんばんは。
最近は女性の乗務員の方が増えましたね、今やJRもスマートな職場に変身ですね。
鉄道独特のアナウンスの聞き取りにくさはないし、業務カバンを携えてホームを歩く姿は本当に格好良いですね。
Ekio
GGさん、おはようございます。
女性の車掌(運転手もちらほらと)増えましたよね。
異性として見るひいき目もありますが、カメ...
GG
新幹線の駅撮り情報はブログなどで賑わってますが
やはりここはメッカの一つかもしれないですね
背景のヌケが良く、被写体が目前まで捉えられます
18コマの連写を掛けましたが、ライトが入ると蹴られた以外は
食いついてくれましたし、顔や光沢感など自分なりに決めて
くれたと思いますね
taketyh1040
こんばんは。
鉄ちゃんではない私も、このショットには憧れますね〜。
レールと車体の曲がり...
生存確認
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
縮景園にお住まいの川野蝉男さん。前回投稿と同一個体かどうか
はわかりませんが。
実は、見知らぬバーダーさんからの情報で、縮景園で、カワセミが
ミサゴに捕食されるのを目...
F.344
池に生息できるだけのエサがある証拠
天敵の攻撃をかわしながら生きる
人...
GG
そのアクトタワー45Fにある展望回廊に入り
富士山期待の、と予想が外れる薄雲りとなり
浜松城を収めて撤収でした
taketyh1040
こんばんは。
この展望回廊には登ったことがありませんでした。
なるほど、良く見通せるものですね〜。
富士山が望めなかったのは残念でしたね。
でも、忘れていた浜松のことが一変に思い出されましたよ。
ありがとうござ...
ツッコミ
α7 III
FE 70-200mm F4 G OSS
染井吉野
カワセミくん頑張る
大阪/吹田千里
S9000
広島輸入車ショウにて。
幕張メッセでやっているイベントと違って、いわゆるコンパニオンは、この
イベントにはいませんのよん。
品のいい、スタイリッシュな女性が、主催者側にも、来客側にも
多数、でした。そういう人が輸入車には似合うのかな。
Kaz
アメリカのモーターショーには、日本のいわゆる
キャンペーンガールみたいな色っぽいお...
働くポニーテール
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
広島輸入車ショウ
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
S9000
入場料金1000円の価値はあった、と思う催しでした。
ビュイックエレクトラ225 コンバーチブルのコクピットまわり。
車名の225は、全長225インチ=約5.7mを指...
Kaz
車長約5.7mはデカいなあ。
あと数十センチ、いやそのまま...
F.344
庭に咲いている「カンアヤメ」に雪が乗ったのを撮ろうと
待っていましたが願いが叶えられず・・・
今朝は冷え込みで氷を期待して早朝から入れ込んで出かけたが不発でした
日の出寸前の1枚です
Kaz
茎が水面に当たってる部分の氷結模様が好いですね。
四方にパシッと広がり文字通りクールな雰囲気です。
しかし、夏の早朝ならまだしも、凍てつく冬の日の出前から
撮影に出かけられる根性に...
裏街道
こんにちは。...
寒の写真
EOS 5D Mark IV
EF70-200mm f/2.8L IS USM
S9000
今年の春は、忍び寄るという感じじゃなくて、足音高く、ずかずかずんずんとやってくる感じですね。
冬が劣勢、というかんじですが、地上ではインフルエンザが猛威をふるっていて、ゆめゆめ油断禁物、という日々です。
dosuo
今朝の朝焼けです
pami
期待のプロローグ、それとも、心に問いかけるエピローグ?、いずれにしろドラマチックな一枚ですね。
てっきり、PhotoXP閉鎖?・・・ではなかったみたいですね。
dosuo
pamiさん
こんば...
ペン太
蒲郡のユリカモメ もう1ショットだけ。
陽射しが翳ってしまっていたのが残念ですが・・・
Booth-K
すごい密度での争奪戦、生きるためには必死ですね。よくこの深度で大ボケなく、いくつもの表情を捉えているのには感心します。
かっぱえびせんみたいなのを、空中でキャッチしているもの、地面で咥えているものと、一瞬の中のドラマに見応えあります。
ペン太
Booth-Kさん おはようございます。
これば...
争奪戦
PENTAX K-3
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
印旛沼染まる
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
大晦日赤くなりました。
ss
景色の向こうに「富士」の頭が!。・・・・・とても綺麗ですね。
MacもG3
ssさん、コメントありがとうございます。
富士に気が付いていただきありがとうございます。
ss
黄金色の沼 綺麗ですね。
MacもG3
黄金に染まる沼が綺麗でした。
MacもG3
途中風が出てダメかと思いましたが、
粘っていたら結構いい色に染まりました。
絞ると野鳥の群れがただの黒い帯になってしまうのと
波紋を残したかったのであれこれ設定を変えて撮ってみました。
ペン太
オリジナル・サイズで拝見したら
丁度さざ波具合の変る境界線に...
S9000
2月には広島城にチームラボもくるし、まだ何回かはイルミ撮影を
すると思うのですが、とにかく、1...
今冬のイルミ撮影
EOS 70D
TAMRON SP 70-200mm F/2.8 Di VC USD G2 A025
Kaz
白黒のシルエットにしようかとも一瞬思ったのですが、
シャドーを持ち上げて彩度を落としました。
花鳥風月
汗臭き マッチョにカメラ 何思ふ
Kaz
男性の 肉体美にも 少し惚れ...
おっとっと、そっちの道にはまだ行かんぞ。(笑)
MacもG3
夜明けと夕暮れはとても綺麗な沼に変身します。
DawnRamp
ボケてる星まで水面に映り込んでるのにちょっと驚きです。
先日アップしてた絞った方の写真と同じ場所でもかなり雰囲気変わりますね。
それにしても開放だとピント浅い・・・ピント追い込む作業も楽ではなかったでしょう。
アーモンドボケ?そんなん私は気にし...
MacもG3
DawnRam...
沈黙
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
謹賀新年
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
あけましておめでとうございます!
今年もヨロシクお願い致します。
写真は平成最後の大晦日の印旛沼です。
ペン太
いい色に焼けていますね~。
富士子さんまで拝めるんですね~。
良い大晦日を過ごされて、新年もばっちり間違いないですね。
本年も宜しく御願い致します。
Ekio
MacもG3さん、あけましておめでとうございます。
引き続き本年も宜しく...
gjy
初撮りはエナガです。
エナガ
EOS 7D Mark II
EF70-200mm f/2.8L IS II USM +2x III
明るい明日への眼差し
PENTAX K-1 Mark II
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
Booth-K
コゲラ、200mm フルサイズの画角ですが、結構近くに寄っても警戒心なく、撮らせてくれました。頭が停まる瞬間には苦労しましたが・・。
来年が明るく、良い年でありますように!
良いお年をお迎えくださいませ!
CAPA
焦点距離 200mm(ズームレンズの望遠端)ですか、かなり近寄れましたね。
精細な描写で臨場感があります。
コゲラの集中した目が印象的です。
F.344
板の皆さま
1年間コメントを頂きありがとうございました
良いお年をお迎えください
Kaz
あけましておめでとうございます。
昨年も拙い写真にコメントいただきありがとうございました。
今年もF.344 さんにとって良い年でありますように。
これは”輝...
夜明け
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
水面に雲の影が
oaz
今日は。
EOS 5D系のデジイチで撮った画像らしい綺麗な色合いですね。
私の初代EOS 5Dは壊れて撮れ撮れなくなりました。
CANON機は無くなりK-1が代わりに動作してますがメーカー違いで画像は貼れません。
MacもG3
oazさん、こんばんは。
コメントありがとうございます。
ここは風景なのでK-1でもOKですよ。
Booth-K
人間だと、紅葉の中、温泉でも入っている雰囲気でしょうか?
日陰でいつも暗めの水場ですが、A001の開放描写はLimitedぽくて、とても楽しめそうです。東京は青空が続いてますし、私は、実家へは日帰りしようかと思っているので、出来る範囲で投稿頑張ろうかと。(汗)
皆様、良いお年を!
CAPA
紅葉に囲まれた世界で、ヒヨドリたちが穏やかな表情でくつろいでいますね。
臨場感があり、かわいらしいです。
今年は...
紅葉見物御一行様
PENTAX K-1 Mark II
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
静かな静かな夜明け
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
鳥の声しか聞こえません。
それもいいね。
ss
とても綺麗で好い、色合いですね・・。
MacもG3
ssさんコメントありがとうございます。
風のない冷たい朝でした。