ジャガ
湖畔スナップです、フライフィッシングしてる釣人
まだ、湖水の温度は冷たいのに・・・・。
kattsu3
こんばんはジャガさん。木々の解像度がすごいですね。レンズもいいですが、やはりD800はこういった撮影に向いていると思います。
ジャガ
★kattsu3 さん
おはようございますkattsu3 さん、木々の新緑も疎らで、今朝こうして
観ると、ちとコントラスト、が強すぎたかなぁ~~(~...
きらり新緑
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
F.344
モミジの若葉に丸ボケ添えて
強風でもしっかり作品創り
一日一写
ブログ開設・・・?
GG
1.4x装着しても解像度は落ちないようですね、バックの色目も渋いです。
写好
強風をかいくぐっいて何とか撮影しました。
ヘリコプターまで上手く撮れてないのが残念です。
makoto
赤く見えるのはモミジの花でしょうか?
キレイな丸ボケとあいまって美しいですね。
裏街道
こんばんは。
傷一つない美しい若モミジですね。
柔らかい背景の丸ボケも綺麗で...
MacもG3
...
写好
背景のアーチが高すぎてポピー畑の最奥まで下がって撮りました。
なぜか意味もなく望遠レンズにこだわってしまいました。
初めての一宮木曽三川公園でしたが強風が吹き荒れて散々です(笑)
背比べ
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
ランデブー
K-5 II s
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太
今日は月齢2.1の月と木星のランデブー・・。
習作
おっと、見逃したけど、ここで見れたからいいことにしよう。(感謝)
木星もだいぶ低くなってきましたね。
写好
藤の花びらたちが静かに流れて行きます。
第2部です。
連投ご容赦ください。
何処へ
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
旅立ち
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
押し寄せた藤の花びらが流れに乗って旅立って行きます。
2部構成の第1部です。
笑休
ふじの花ですか、まだ桜があるんだな・・とおもいました。
ちりゆくものは、哀れな風情がありますね。
GG
藤の花が散って花びらが水面を流れて行くさまは、何と言うんでしょうね
花筏としてもおかしくない情景ですよね、藤棚の下に疏水が流れているという
格好のロケですね。
makoto
こちらもお見事ですね。
どうしてこういうロケーションに出会えるのか不思議...
ジャガ
視線は、無風の鯉のぼり
お疲れのようで・・・・
しゅうやん
おはようございます。
なんともほほえましいですね。
親子連れで同じ方向をみながら、それも足の運びが
いいですね。楽しい気分になりました。(笑)
Nikon爺
ホノボノショットですね~
青空の下のお散歩・・・
風がない、残念、と思いきや、写真下部のマンホールの蓋のリズムが
いいな~
MacもG3
思い切った構図が素晴らしいです。
明暗の表現が秀逸な一枚ですね。
写好
MacもG3さん
トリミング無しでこれが撮れてたら少しは胸が張れるんですが…
明と暗の対比を評価していただけて嬉しいです♪
写好
朝早くから店を開けててくれて、これはモチーフとして貴重でした♪
お馬鹿にも値札まで写してしまい、トリミングでごまかしてます。
GG
この下駄や藁草履が軒先に並べてあるとついカメラを向けてしまいます
暗部の浮き上がった・・・これも下駄でしょうか、...
F.344
明と暗で下駄を表現
...
ペン太
調布のみさん こんにちは~
渓流沿い、とにかく緑 緑・・でした。
新緑の隙間に渓流を入れれるポジショニングしましたが、結構ボケてスローシャッターあんまし意味なかったです・・・。
調布のみ
ペン太さん、こんにちは~。
陽光を浴びる新緑、影とのコントラストで緑が際立ち、初夏を思わせますね~。
影の中のほのかな白い流れが最早涼しげで心地良いです。
ペン太
何処も混んでいそうなので近場で・・。
豊田市王...
ペン太
何処も混んでいそうなので近場で・・。
豊田市王滝渓谷を散策してきました。
椿は終わり掛けでしたが、新緑は美しかったです。
ジャガ
クロス効果試してみました、(~_~;)
ちと、派手かな・・・・・・・・
富嶽百景(似非)
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
mukaitak
富士さんを背景に泳ぐ鯉のぼり、
日本人の琴線に触れます。
素晴らしいです。
MacもG3
富士山よりは低いけどねぇ。
perLod
MacもG3さん、こんばんは。
もう一枚もいい画ですが、この一枚も富士山の雄大さが引き立てられる光景です。
春のシシィーちゃん
K-5
SIGMA 70-200mm F2.8/TOKINA 80-400mm F4.5-5.6
SISI_DAD
真正面から走る姿を大写し、なんとか成功しました。
縦位置グリップ、星空に加えて、これがK-5を買った3つ目の理由がこれです。
習作
タンポポの咲く草原を走るシシィーちゃん。ばっちりですね。
ペッタンコ1号
動きもの、難しいのにうまくピントが合いましたね~。楽しそうに走る姿がかわいらしいですね。
SISI_DAD
習作さん、コメントをありがとうございます。
K-5、良いカメラですね。
今日、水準器の傾きで修理に出しました。修理代がいく...
鼻涕太朗
SISI_DADさん こんち。...
坂田
MacもG3さん、おはようございます。
富士山の斜面に接する月の組み合わせをタイミングよく捉えていると感じました。
Nozawa
MacもG3さん、今日は。
本当に富士山の斜面を転がっているように見えますね。
不思議な光景です。
MacもG3
トリミングしてでっかく見せようかとも思いましたが、ノートリで貼付けます。
撮影場所は山中湖の平野(交流プラザきらら近辺)で...
転がる月
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
isao
数本の花に焦点を合わせながら、花一面の広がりが感じられます。
素敵なショットですね。
F.344
群生の中で表現
良いですね
先日一面の田んぼ見かけましたが
撮るのをあきらめました
写好
広いレンゲ草の畑でどれを撮るか大いに迷いながら何十カットも撮りました♪
エクステンションを付けてのマクロ風ですが、タムの180マクロより良い結果でした(笑)
シャドー
いい感じのボケで、蓮華の花言葉そのものですね。やらわぐ感じが上手く
表現されていると思います。
makoto
いいですね!
色彩が夜で、月の感じがとても幻想的です。
MacもG3
富士山が近いと月はちっちゃいなぁ
調布のみ
わずかに赤味の入ったブルーの世界に月の輝きが印象的です。
月がてっぺんに来なくても(パール富士でなくとも)これで十分ですね~。
F.344
夜明け前の微妙な色と月が良いですね
素晴らしい景観を早朝にモノにされて
さぞ一日が充実した感じになったのでは・・・
春の揖斐川 にコメントありがとうございます
なべさん
絞り開放からシャープですねぇ。田植え前の雰囲気って水面が鏡のようになってて美しいですよねぇ
なべさん
絞り開放からシャープですねぇ。田植え前の雰囲気って水面が鏡のようになってて美しいですよねぇ
ジャガ
たまたま、通りがかった風景なんですけど
私は、水田に水を入れた田植え前の雰囲気好きなんです
早朝の、ひと時スナップです。
ジャガ
北関東の水田です、畔に稲の苗ありました
田植えするのでしょう。
PARL
ジャガさん
こんばんは。
夕日と鉄塔が写った水田、昔を思い出します。
私の、自宅付近も昔は水田ばかりでしたが、
最近は、住宅地になってきました。
これも、時代の流れかな~
ん~~・・・
風景写真は水平が命だと思うんです。
なべさん
水面の輝き(太陽が反射してる付近から特に手前の方)がとても美しいですねぇ~~
百花繚乱
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
遠景を撮ろうとするとコントラストが低下するし、
手前の枝がやたら邪魔だったりと360°花景色なのに切り取るのは難しかったです。
ペン太
MacもG3さん おはようございます。
まさにタイトルのまんまですね!!
家が桜に埋もれている様に見えます。
ピンクが支配するこの構図でコントラストを確保するのは難しそうですね・・...
調布のみ
MacもG3さん...
ジャガ
★なべさんさん
紫木蓮では、コメントありがとうございました
今回は、フェレット撮ってみました
毛並みが、獣
明らかに にゃん猫とは、違う
噛まれたら痛そうだ(~_~;)
吾妻小富士日和
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
花見山の頂上からの風景です。
福島市内の向こうに聳えるのは吾妻小富士、一切経山がある吾妻連峰です。
こういった桜のある遠景を撮るとコントラストが低く、色が全然出なくて参りました。
相当レタッチには気を使いましたが、仕上がってもこんなもんか程度でした。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
麓は桜満開、でも山には雪、全体に青味がかって春霞のせいかな?
季節を感じるショットで...
F.344
福島まで桜前線行っちゃいましたか・・・
有名な桜ですが遠くて行けません
拡大して楽しませていただきました
ありがとうございます
MacもG3
三春の滝桜をそんなイメージで撮ってみました。
ソフトフィルター使ってます。
なお
大きくて綺麗な桜ですね。ソフトフィルターで柔らか仕上げ♪
華やかな桜とは対称的な空で、引き立っていると思います。
GM
まるで春の夜に咲く桜の打ち上げ花火の様に艶やかです。
桜の雪洞
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
三春の灯
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
Nozawa
MacもG3さん、おはようございます。
美しい滝桜がライトアップされてさらに美しいです。
MacもG3
滝桜は復興の象徴でもありますね。
ソフトフィルター使用
ペン太
MacもG3
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
暗い空を大きく入れた構図が効果的、滲んだ光が華やかさをより引き立てて美しいです。
ペン太
MacもG3
写好
ソメイヨシノもほとんど散ってようやく見つけた桜です。
理想は一花だけで良かったのですが…
F.344
たゆまぬ
写真への向き合いで生まれた
良い作品ですね
GG
写好さんの何かが変わろうとしているお写真と見ます
ひたむきさ、探究心は見習わねば・・・
makoto
素晴らしい!
美しいものに言葉は要りませんねー
GM
こんばんは
凄く印象に残るお写真です。
何気ない周りの黒いスペースも計算されている様です。
MacもG3
どんな状況で撮ったらこうなるんでしょ?
とてもインパクとあります。
なお
素敵なお写真ですね。
なんと...
惜別
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
斜陽の光浴びて
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
牡丹と思うのですが、優しげな花に八重の桜が迫ってくるような写真になりました。
GG
写好さん、6Dのオート撮りわたしも少し違和感を覚えます。現場で可能なら色温度などで
WBの様子見などされてはと思います。ブルー系統は色出しが難しいようですね
葉の様子から牡丹でしょうかね、開花が早いですね
あれは八重桜でしたか、花もちが...
写好
陽が落ちた後の小さな花壇に芝桜がびっしりと咲いていました。
前ボケにするとゴージャスになってウキウキです♪
F.344
明るい春の色でグット来ますね
makoto
ライトパープルのマエボケが豪華に演出している感じですね。
GG
朝からゴージャスなものが飛び込んで参りました!
芝桜のパープルカラーは珍しいと思いますが、上品な色合いですね~
豪華な花壇
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
落日燃ゆ
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
写好
もこもこと塊で咲く桜、シルエットで…珍しいのですが撮って出しです(笑)
GGさんの「♪熱き心に」と同じ時間にシャッター切ってます♪
GG
枝垂れ桜でしょうかシルエットになって落日の雰囲気たっぷりですね~
熱き心は失わないようにしたいものです^^
写好
先日のオフ会の在庫です。
こちらから見てると桜に包まれながら、これからの予定を話し合ってる幸せ感がありました♪
GG
桜のある日常、人の足にメインを置いて物語性のあるところが印象的です。
石垣や階段のあるいいロケ地でしたね。
写好
GGさん、ありがとうございます。
お三人がカメラを向けてましたので、どなたかがUPするだろうと思ってました。
旬...
家族会議
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
新年度の日の出
K-5 II s
Tamron SP AF 70-200mm F2.8 Di LD [IF] Macro
ペン太
先週の写真ですが、4/1の日の出で新年度もガンバロー!!
で 私は明日から26日まで出張が入ってしまいました。
お散歩カメラとPCは持って行きますが、撮影ペースダウンします。
皆様の春のお写真楽しみにしています。
MacもG3
出張ご苦労さまです。みんさんは何度目の新年度ですかね?
新入社員のような眩しい太陽を見れば自分も頑張ろうと思うでしょうね。
少ない時間で撮るのは大変でしょう...
写好
強風でさざ波がおさまらいため赤い陸橋の映り込みが現れず、今年も完成しませんでした(涙)
以前あった立ち枯れの木はなくなってましたが、水位が低く和船も浮いてないようです。
この絵が完成するまでライフワークになりそうです。
笑休
川岸に和船が、鮎とか、とるんでしょうか。1.4のテレコン・・使えますね、参考になりました。
自然相手は、仕事があれば、イイタイミングで撮影にいけません・・毎日サンテ...
春の揖斐峡
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM +1.4x
権兵衛
ジャガさんお久しぶりです
白木蓮はよく見ますが珍しいですねたまにみることはありますが迫ってみるといっそう綺麗です。
なべさん
ジャガ さん、こんばんは
紫なのは始めてのような・・・とても美しいですねぇ
ジャガ
★森さん なべさんさん
春うらら、桜Ⅱにコメントありがとうございました
いつもながら、遅れレスで申し訳ないです
年度末、新年度に入り、貧乏暇なし...
MacもG3
あと何百年咲き続けるのでしょう?
太い幹と真っ白な花弁を見る度にそう思ってしまいます。
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
数百年経ったサクラの太い幹は流石に迫力がありますね。
Ekio
MacもG3さん、こんばんは。
桜というと優しい印象を勝手に求めてしまいがちですが、この桜は力強さを見せてくれますね。
生命の息吹
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
凄いボリューム、見事な眺めです。
300年を経て尚この生命力には驚く他はありませんね~。
MacもG3
幹周囲6.85m、樹高10.6m、枝張最大幅25.8m
樹齢300年以上の山桜の古木です。
一昨日の嵐でどうなるかと思いましたが、今年もたくさんの花を付けてくれました。
山桜なのでちょっと地味ですが、存在感...
Nozawa
MacもG3さん、今晩は。
ソメイヨシノの寿...
F.344
ギフチョウが天候不順のためか不発・・・
折角行ったので帰りに谷汲口駅に寄ってきました
追っかけですが
makoto
行かれましたね!
このアングルは新鮮ですね。
何となく寂しさを感じさせるような気がするのは、見送る人が居るからでしょうか。
旅情と想像力を搔き立てる作品ですね。
GG
車両がもう少し近くに来てから撮ると思うと線路のカーブが生かせないし
...
樽見鉄道
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
濃霧注意報
EOS-1D X
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
笑休
兄弟ではない・・やりますな・若いご両人・霧のなかで活きですね。
F.344
着衣が若干ハデなので
花の色に同調する工夫が良いですね
GG
最初兄妹かなと見てしまいましたが・・・そうでもなさそうでした。
makoto
ほんとに兄弟のように見えますが、違うんでしょうか・・・??
ソフトな処理が光景にとてもマッチしますね。
GG
ツグミが花見見物です。
近場にある豊田市の水源公園ですが枝垂れ桜の優美さが目立つ
市民憩いの場所となっています。
F.344
枝かぶりもなくて
満開の枝垂れで優雅な花見
水源公園いい所のようですね
makoto
ピンクのカーテンをバックにシャープなつぐみさんですね。
花のボリュームも見事です。
写好
豪華な花舞台、気持ちがいい主役ですね。
少し日常に戻られましたね。
インパクトのある一日でしたからお疲れだったではないでしょうか。
笑休
...
桜花爛漫
EOS-1D X
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
春モミジ
EOS 6D
EF70-200mm f/2.8L USM
F.344
「奥山」のモミジの新芽とても綺麗でした
やっぱり撮っておられたのですね
私はどう表現するか迷ってしまいました
写好
赤い縁取りのモミジ、木漏れ日が射した時ふわりと浮かせました。
コントラストを強くして明暗をつけ、トリミングしてあります。
GG
写好さんの人柄が出ておりますよね~本当に丁寧に撮られておるのが伝わって参ります
この...
なべさん
GGさん、こんばんは
とても印象的でかっこいいショットですね~
斜めなのもGoodだと思います^^
なお
映り込みと聞くと、上下に分かれた静かな水面に映った姿しか思い浮かばなかったです。
絵画的な仕上がりと捉え方の発想にハッとする1枚ですね。
水面の彩
EOS-1D X
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
遠山桜
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
前回投稿した小学校の校庭に咲くソメイヨシノの古木です。
この場所が旧遠山村だったことから遠山桜と呼ばれています。
昭和25年の開校時に移植されたとあるので樹齢は60年以上ですね。
Ekio
MacもG3さん、こんばんは。
大きな桜の樹の下で、語り合うふたり。
お二方の関係は分かりませんが、いろいろ想像を逞しくさせてくれるシーンです。
樹齢60年以上ですか...
調布のみ
...
F.344
枝垂桜(糸桜)と記してありました
園内で最も気に入った桜でした
単純ですが
のれんを連想した1枚です
F.344
makotoさま
咲き加減と色では一番美しく感じましたが
いざ撮るとなると・・・
180マクロではメリハリがなくて断念でした
森
上品な写真ですね。
200ミリのレンズならではの雰囲気です。
枝が上手い具合に配列されて実に日本的な印象を受けました。
GG
ここいいロケだったで...
花のれん
EOS 5D Mark III
EF70-200mm f/2.8L IS USM
F.344
歴史を感じる桜の大木ですね
私は長い間小学校を見に行ってないです
大きな桜の木
数本ありました・・・
MacもG3
満開の桜が咲く校庭に何十年か前の自分を重ねてみる。
涙がちょちょギレそうだ。
森
校庭での撮影ですか。
私の小学校の入学式はサクラが満開だったことを思い出しました。
サクラは色々な思い出を演出してくれますね。
もう去ること何十年前の個人的な思い出でした。
makoto
これまた凄い樹...
MacもG3
地元小学校の校庭に鎮座する1本の桜の木
写真を撮りながら故郷の小学校の校庭を懐かしく思い出しました。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
なぜか学校の校庭には桜の木がありますね~。菜の花の黄色とのコラボがいい雰囲気です。
今朝TVでやっていましたが、桜があまりにも早いので入学写...
小学校の桜
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
三人三様
EOS-1D X
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
森
こういう写真は温かみがあって好きです。
柔らかな光と雰囲気ですばらしいと、思いました。
GG
これはご愛嬌ということで、休日ともなると凄い人出でしたね
そうなるとどうしても人を絡めたものを撮ってしまいます
ソフトでプラス補正し色表現を美肌系にしてみました、ボカし過ぎですね
makoto
柔らかい雰囲気が春らしさを思わせていい感じです。
ボケの中の女性たちも想像力を掻き立ててくれますねー
ボケ具合、いい感じだと思います。
GG
makotoさん、写好さん、F344さん、有意義な一日を大変有難うございました
私にとっては初顔合わせで、どことなく上擦いた気持ちがあり奥浜名オレンジロードの
逆光に映える花桃、満開の桜並...
満開の無人駅
EOS-1D X
EF70-200mm f/2.8L IS II USM
桜錦
風が弱かったので夜桜の撮影に挑戦しました。
今、満開です。
爺児
良いですね・・・静かな雰囲気が・・・最高!
なべさん
桜錦さん、こんばんは
大きくした時の水面反射が実に美しいですねぇ
zzr
こんばんは。
夜桜が映り込んだ水面の色と水草の影、不思議な模様に引かれます。
MacもG3
コメントありがとうございます。
ずいぶん早い開花だったので間に合わないかと思っていましたが
ここ数日の寒さで週末まで持ってくれました。
しかしお天気悪すぎ。今日も土砂降りで☂
MacもG3
やっと地元の桜が撮れました。
散り初めでしたが、ここ数日の低温で花がもってくれたみたいです。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
日本の花ですね~、桜はやっぱり和建築とのコラボがピッタリ・・・
望遠の圧縮効果でホリューム...
宗吾霊堂
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
山村にも春が
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
MacもG3
この時期でこの雪の量ですから
いかに厳しい冬だったか少しだけわかるような気がします。
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
まだ殆ど雪に埋もれて・・・冬の厳しさを思わせますね~。
でも少し溶けかかった雪や柔らかな日射しに春の気配が・・・
Nozawa
MacもG3さん、お早うございます。
屋根の棟近くまでも雪がありますね。
凄い豪雪地帯のよ...
プゥ
あと、立金花の写真にコメントを頂きありがとうございます。
この場でお礼申し上げます。
MacもG3
いつかは富山湾越しの立山連峰を撮りたいですねぇ。
今回は新潟で我慢しました。
プゥ
...
荒ぶる日本海
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
夜明けのブルー
EOS 5D Mark II
EF70-200mm f/2.8L USM
調布のみ
MacもG3さん、おはようございます。
青の世界が美しいです。
中央の森林を境に雪原と山脈+空の構成がいいバランスですね~。
MacもG3
妙高連山まだまだ冬の装いでした。
冬の野鳥撮影もほぼ終わりました。
また風景板のお世話になりますのでヨロシクです。
ペン太
MacもG3 さん こんばんは。
青の濃淡だけで描かれた世界、東...