ニッキー
生憎の曇空の中茨城県へ
見事なポピーの群生その中の1枚ですが
どのように構図をまとめるのかアドバイスを
お願いいたします
きし
色々な撮り方があると思いますが、3つの花が並んでいる
ところに注目されたのでしょうか?
どれにもピント合ってますしいいのではないでしょうか。
欲を言えば、背景に赤い花が均等に配置できればもっと
良かったのかなあ。
一歩
花の色がそれぞれで面白いので、題のように競演を
...
ゴンベイ
Nature-photo拝見させて頂いていますが全体的に暗い感じです
難を言えば互いの誉め言葉無しに率直なアドバイス
を述べて下さい。
きし
綺麗なチューリップですね。アドバイスできるほどの技術は
持ち合わせてませんので、素人の感想です。
主役の花と茎の長さ...
ニッキー
桜満開の昭和記念公園、咲き始めた
チュウリップに語らいかけて居るようで
構図についてアドバイスお願い致します
久々の投稿ですが宜しく
きし
色の対比が綺麗ですね。背景は地面が透けてるのでしょうか。
もう少し緑の密度が濃い方が・・・って気もしますが、難し
のでしょうね
ニッキー
きし様有難うございます
<緑の密度>・・縦位置も考えましたが橋柵
が邪魔でした、又、もっと近寄りたくても望遠届かずでした
まあち
ユネスコ村のゆり園ですが、
ワントーンの場所もあり、ミックスカラーの場所もあったりで
いろいろと楽しめます。^^
赤い子をボケに配して、この題名を。。(笑)
ピンが甘いのと左の処理がちと残念でした。
<密集しているので処理には苦労しました。^^;
きし
ゆり園になってるのは最近知ったのですが、ユネスコ村って
は...
まあち
入院されていたんですねー。
お加減は大丈夫なのでしょうか。
> “リハビリ中”の写真のため、ノーコメントで
いや、十分きれいだと思いますけど。(笑)
勘の戻りは今後次第でしょうから、
楽しみながら頑張ってくださいね〜♪
Snufkin
まあちさん
コメントありがとうございます。<(_ _)>
写真において、「ブランク」と言うヤツは結構致命傷に
なりますよね。(;^^A
早く勘が戻るようにが...
ひろっぴ
入院&手術、大変でしたね。
体調が戻っ...
御苑の桜
α-7 DIGITAL
AF70-200mm F2.8G SSM
bata
新宿御苑で撮影しました。
まあちさんの「お早めに♪」のように沢山咲いている様子を撮ってみたかったんですが見つけきれませんでした。人(撮影してる人、芝生に寝そべってる人)は沢山いたんですが。
桜のように木に沢山花をつけているものは、どこをどう撮ればよいのか迷います。
まあち
シャッターが逝ってしまいました。
遠征だったので、そのまま撮り続けましたが、
現象からちょっとある効果を期待しつつ・・・(笑)
故障なので作品にはなりませんが、
思った雰囲気を作ってくれました。(^^ゞ
これぞケガの功名?!(笑)
mete会社から
>シャッターが逝ってしまいました
大変でしたね、修理可能なんですか?
...
麦 いま会社
凄く優し〜絵ですね。
右の花がもっと入っていたら、もっと素敵かもです。(自分的に)
まあち
ちょっと、お遊びを・・・(^^ゞ
Close-upフ...
まあち
そこそこ気に入った絵面だったんですけどねー。
下と間取り(笑?)に気を取られてました。^^;
さて、どのくらいの方が
トラップに気づかれるでしょう?(笑)
・・・って、目立つか。。(^^ゞ
さすがに、飛び石の各500カットは、疲れました。。
はっし
まあちさん、ずいぶん花の密集度が高くピントの置き場所が難しそうですね。
上部に蜘蛛の糸が入ってしまったのは罠で...
JMK
いい雰囲気ですね〜。
背景の処理なかなかグッドですよ〜!
後は、メインのアゲハちゃんを一番可愛く撮ってあげる為に
ボケの配置をいろいろ工夫されるともっといいと思います。
ばく
前回ぺったんした時に、てふさんからボケ味を大事にしましょうと
アドバイス頂きましたが、こんな感じでいいでしょうか?
てふ
ボケ味いいですよ〜。
シンプル過ぎると何かプラスアルファが欲しくなっちゃうので、
その辺の組み合わせが難しいとこですね。^^;
B
てふさんよりリクエストいただきましたのでひとつ。。。
この画、焦点距離がなんとも中途半端ですね〜(苦笑)
300㎜の圧縮に慣れてしまっていて200㎜だとボリュームがでなくて悔しいときもあります。でも菖蒲等寄れない植物にはかなり役立ちますね。使用し始めて1月弱、使...
JMK
EF70-200mmf2.8ISでしょうか?
ニューレンズゲットおめでとうございます。
流石ですね(^^♪
丸ボケの配置とボケ加減がとても印象的です。
さりげないこのボケ加減は自分は真似できませんね〜(^_^;)
まあち
レン...
てふ
寒くて青波が高い中、カモメさん達が元気に飛んでました。
撮ってる方はビショ濡れで震えてたのに・・・
パノラマにしてみましたが雰囲気いかがでしょうか?
狸
冬の荒波良い感じですね。
海のブル−と鉛色のそらの対比が良いです。
JMK
冬の荒波、迫力ありますね!
パノラマ効果出...
LUCKGO
はじめまして、。面白い植物ですね。
下から覗いて視たくなりますね。
Tomozo
「丸林正則先生の気まぐれ日記 09/19」を観て、新宿御苑の温室内に咲く、ベニヒモノキを撮りに行きました。
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---
Ley
こんばんは。
これは見事に咲いてますね。
私の家には同じ仲間のキャットテールがあります。
さわった感じがふわふわして気持ちがよいのです。
まあち
この子、難しいんですよねぇ。(苦笑)
どう見ても花には見えないし。(;^^...
マリオ
空さん、昨日4時起きで横浜から3時間かけて行ってきました。
すごい規模ですねぇ、、いろんなハスが咲いていて、、、
黄色とオニハスが珍しかったですねぇ、、、
あまりに暑くてバテテしまいましたが、、、
自作へんちょこりんボケフィルターで撮ったのを一枚ペッタンします、、
ボケすぎか...
ひろっぴ
>4時起きで・・・
早起きに長旅、お疲れ様です(^_^)
幻想的できれいですね(#^.^#)
...
まあち
きれいなピンクゥ〜♪(*^^*)...
tokusan
チューリップと言えばイメージ的には赤色とか黄色とかでも白色もなかなかです。
B
白いチューリップもかわいらしいですよね(^^)
同色の優しいボケで取り囲んであげて、柔らかく賑わいのある素敵な絵ですね。1.5もピッタリと思います。
てふ
「囲みボケ」よく見つけましたね〜。それも白統一。
いつも色入れすぎの私には大変参考になりました。
シンプルイズベスト!
マリオ
土曜日は浅草三社祭、その後日比谷でAfrican Festival、で帰りちょっとバラがきれいだったのでパチリ、、~♪(^^/~
Tomozo
よい感じですね(^^)
バラはよく撮る被写体ですが、色だしが難しい。
--- 大阪の赤い帽子のおっさん ---
てふ
祭りの後に花!
マリオさん、すぐ撮影モード切替できる所が凄いです。
わたしゃネイチャーモードからネイチャンモードに切替できません。
ほりこし
菜の花のボケ具合いいですね。
来年のチューリップは寄らずに孫太夫さん張りの構図でトライしてみますね。
孫太夫
これも北総花の丘公園です。(来年合併で新しい市の名前が北総市に決まりました)10m×30m位の畑ですが、密集して咲いていま...
まあち
たぶんだけど、、、ネモフィラかな??
孫太夫
白鳥の清志さんも蝶は苦手ですか?
エ〜と、「ピントブラケット」メモ・メモ。「山勘連写」メモ・メモ。
絞り開放なんですが、やはり少々絞るべきでしょうか?
ずいぶん難しい名前ですね。「ネモフィラ」ですね。これもメモ・メモ
B
ネモフィラだと思...
いでまこ
清志さん、はじめまして。まあちさん、たびたびどうもです。
確かにこれはRAWで撮影してます。
で、実験してみましたが、黄色いの、かなり暗いですね。。
メインがかなり分かり辛くな...
狸
ボケが幻想的な雰囲気ですね。
いでまこ
神代に桜の撮り直しに...
匿名希望
少なくとも、1Ds,1D,D30,D60ではカスタム設定でシャッター
ボタンを半押しするでAF,AEロックするの設定をしてあっても
評価測光以外のモードではシャッター半押ししてもAEロックし
ない仕様になってますね。
多分10Dもそうだと思ったのですが。
Ken
構図、色調、光の程度も素敵ですね。個人的な好みではこちらの写真の方が好きです。
キリギリスのピントが少し甘いような気がしますがいかがでしょうか?
まあち
色合いがきれいですね〜^^
この子もまた、いい位置に・・・♪
ツルベエ
>ちょっとパチリ、、〜♪
ウワワワ! 「ちょっと」にしては色に気合入ってますね!
こんな賑やかなお庭、お友達まで来てくれて羨ましいです。
レンズマクロでしょうか?それとも70−200/2.8あたり?
B
マリオさん土曜日はお疲れ様でした。
とっても綺麗な木漏れ日(?)ですね〜、こういうの憧れるんですけど
なかなかできません。色合いも春らしくてうきう...
狸
流石マリオさん。
綺麗ですね。
haima-
梅の花もチラホラと咲き始めていますね。
ワイヤーに結び付けられたおみくじを前ボケに使いましたが、
主題の枝とか花が、やや煩雑でしたかね。(汗)
イナガキ
はじめまして、haima-さん。
前ボケを使うと面白いですね。説明がなければおみくじだとは誰にもわかりませんね。白いボケが写真を幻想的にして題名通りです。
haima-
枯れた蓮って、よく被写体になりますが、今回かなり
明るめに撮りました。
おかげで、上の方が完全に白く飛んでいます。(汗)
もう少しアンダー目のほうが、味が出ましたですかね。
迷うところです。
ツルベエ
露出を決めるのは撮影者の意思ですから、+1.3というのは意思がはっきりしていていいと思います。
渋くするか爽やかするかは迷いますよね〜。
haima-
今日は良い天気でしたね。冬は何かと被写体に乏しいですが、
探すと椿(?)、山茶花(?)が咲いていました。
背景の色がやや重いですかね。?
おまけにピンも甘いかな。
やん
さわやかですね〜♪
重たいっすか? 上が軽めでよろしいかと思いますよ。^^
やわらかい光が、椿さんによくお似合いです〜♪
まあち
すごいすごい〜〜〜!!
きれい〜〜♪(*^^*)
私も重いとは感じないです。
逆に、花のピンクを引き立てるようで好きです。^^
merry
空間がすてきですね。椿の枝も上品でいいですねぇ。。
狸
先生 本年も宜しくお願いします。
賑やかなお正月画像ですね。
ゴーストの見本市ですね。
吉
太陽がまぶしいっす
Tsu-
新年あけましておめでとうございます。
今年も宜敷く願い申し上げます。
こちらは、都内の道路は、ガラガラです。
まあち
あけましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。^^
B
小林...
吉
今年もよろしくお願いします。
狸
2003年の締めくくりの夕焼けは綺麗には染まってはくれませんでしたが、
何とか太陽は顔を見せてくれて、雲間に消えてゆきました。
来年も宜しくお願い申し上げます。
ツルベエ
わお、撮りたての夕陽ファイナル!
狸さん、来年もためになる辛口コメントよろしくお願いします。
ひだか
Tomozoさん、こんばんわ。モノクロの世界何とも言えません。いいですね。手前の人物も利いていますよ。
まあち
あ、こちらでは、はじめましてだったんですね。(+_+)
> 手前の人物も、黒の中の黒としてちゃんと表現されてる
ほんと、ほんと!! すごいですぅ(*^^*)
ikeike
Tomozoさんはじめまして。
人物の足の開き加減がいいですねぇ、ちょっとうつむき加減なのも。
なんか、爽やかな感じがいたしました。
清志
バックが黒く潰れているのは結構撮るんですが、
この雰囲気もいいですね。
イナガキ
とてもきれいな写真ですね。実際の目で見る世界とは違う写真の世界。
大将☆
いい感じですねぇ☆
静けさが日本の秋だっ!って感じが伝わります☆
まあち
浮世絵の多色刷り木版画の総称。精巧な技術により多くの色を正確に刷り分けて、錦のような美しいいろどりを示す。
d(^^)だそうです。<辞書より
わか...
haima-
昨日、雨上がりの新宿御苑のカットです。
石灯籠の一枚の赤い葉が目に付きまして。
右上の葉は気にはなりましたが、エイ入れちゃえ
という感じで、セオリーを無視して入れました。
うーん、自分としてはやはりジャマなような。
いかがなものでしょう?
吉
超広角で石灯篭の葉に思いっきり寄って周りの景色を入れたらどんな写真になっただろう。なんか葉が小さいように感じたので。
マリオ
ぼくはこういう構図は大好きですね。右上の葉を入れるのも好きです。
まあち
...
まあち
水銀灯でこんなまんまるお月さんができるんですか?(+_+)
#カエデともみじの区別が・・・・・(汗)
#言葉が出てこないのは、モチッ!きれいだからですよん♪(*^^*)
マリオ
まあちさん、フラッシュなし、お月さんは水銀灯...
野良猫だと
EOS-1Ds
EF 70-200mm F2.8L IS
狸
ネーチャーフォトに入るかな。
この猫、ガリガリにやせていて食べ物がないのか草を食べてましたね。
兄弟もいたようですが、何匹かはカラスがくわえていってしまったとか。
近くにカラスがうろ...
飯坂 博喜
これも↓の写真と同じ日に撮った写真です(未発表作品です)。
「いかにも最近撮影してない」って感じですね。(苦笑)
この写真の場合は枝もあるので『スリートーン』かな?
違うタイトルの方が良いですかね?「花吹雪」とか…。
なんだか眠たい写真ばかりですみません。<(_ _)>
鵜飼
私、どちらかと言うとこの画が好きです。
こういう切り取り方もあるんです...
ツートーン
EOS-1D
EF 70-200mm F2.8L
飯坂 博喜
ちょっと時期ハズレですが…。
今年の4月に、市ヶ谷駅から飯田橋駅の中間地点で撮影したものです。
残念ながら、デジタルカメラマガジンの投稿では落ちてしまいました(泣)。
選者は小林先生でした(再泣)。
どこがまずいのかを皆様にお伺いいたし...
ツルベエ
merryさんのに似た子を在庫から探してたらありました。
確かに羽根の背中側が少し青く光ってますが、これは黒アゲハです。
お騒がせしてすいませんでした。
今度は真後ろから狙って光るかどうか試してみます。
merry
黒アゲハ カラスアゲハ ミヤマカラスアゲハ と 似てるけど種類がいろいろあるんですね。ちょっと勉強してきました。
黒アゲハさんも 青っぽく光るんですね。
この子かな?
EOS D30
EF 70-200mm F2.8L IS x1.4
かくれんぼ
EOS D30
EF 70-200mm F2.8L IS
haima-
ただ普通に撮っても、面白みが欠けるかなと思い、敢えてハスの花を、葉で
少し隠してみました。いかがでしょう?
まあち
透過光がきれいですねー♪
緑の濃淡の中の紅一点で、私は好きです。^^
ただ、花横の丸まった葉が惜しいような気も・・・
無い方がスッキリとまとまったようにも思います。
#そんな調子の良い条件下は稀なので、理想とい...
haima-
まあちさん、有難うございます。
そうですね...
SY
>まあちさん
いえいえ、私もかなり危ない部類です。この前は地面に止まった蝶を歩腹前進して撮ってたら、「おーい、蝶よりこの人のがおもしれーぞー」と言われ...
三色の彩
EOS D30
EF 70-200mm F2.8L IS
haima-
紫陽花を撮りに行きましたが、アドリブで面白い一枚が撮れました。
背景の黒を入れると四色になりますが。。。皆さん、よろしくお願
いします。
三田
4色ですか。面白いですね。右の草色が利いていますね。
まあち
きれいな彩りになりましたね〜。^^
でも、青好きな私には、
ピントの合った花がちっちゃいのが寂しい。。。TTなんてね(笑)
かぜ
何枚か撮った中で、これが一番派手派手ですね。
面白い雰囲気になったと思いますが、松○さんがチャレンジした写真、こんな感じに出来ていると思います。
灰皿、センターに持っていけてなかったので、ちょっと歪ですね。
まあち
むっちゃ、きれい!!!!
ただ、ただその一言に尽きて、見とれちゃってます。(*^^*)
りんご
これは何???とよーく見てみたのですが・・・
水道の蛇口から水が出てて、ガラス製の灰皿が浮いてる?
丸ボケ...
小林 義明
レンズの光軸上にストロボがあると赤目になりやすいので、ストボロをちょっと離したたところから発光させてみるといいのでは?
それにしても、相変わらず鳥で頑張ってますねぇ。
最近は500mmも出番が少ないので、いい場所があったら教えてくださいね。
竹ちゃん
夕焼けが赤くなるように、マイナス補正しストロボ調光してみました。
赤目はどうすれば良くなりますか?(ムササビの時も赤目でした)動物には
赤目緩和は...
りんご
夕日の赤と目の赤がお揃いでかえっていいような感じがするのですが・・・(^^ゞ
まあち
私もこっ...
小林 義明
いい感じに撮れていますね。
これなら本に載っても恥ずかしくないですよ。
それにしても、「さぶん」うちには送られてこないぞ〜〜。
孫太夫
ざぶんに載せるので選んで頂いたクロッカスです。
カメラの液晶でしか、お見せしていなかったのでUPします。
FoxFireさんのお店にも飾らしてもらっています。
...
かぜ
チューリップの撮影で、一輪だけ切り取ってみたのですが
どうも緑のバックだけでは面白くなかったので、赤いバックを入れるために
花を下に下げたことで、何か収まりがつかない感じになってしまいました。
一輪だけ...
マリオ
いまWPC2004から帰ってきました。
hosozumiさんからのリクエストでマリオチックなのを1枚ペッタン、、(^^ゞ
hosozumi
確かにマリオチックでパンチが効いていますね。。!
レッドが一層それを助長して若さとエネルギーを感じさせます。
鼻水太朗
おお!マリオさんもこういう撮り方するんだ、いっしょやいっしょや!。
前の人の頭等の隙間を・・・。
ここ
舞妓さんになるにわ、どうすればいいんですか?
やん
おお!!! きれいですね〜♪
それにしても、下唇しか紅をさしていない人や
紅のさしかたが薄い人。
この塗り方でもしかしてベテランとか
そういうのが分かるんでしょうかね〜。
Tomozo
真中の方が、祇園の舞妓はん。左右の方は半玉はんです。半玉はんも先輩後輩関係が有りますが詳しい事は聞けませんでした。#半玉とは舞妓になる前、即ち舞妓見習で...
マリオ
これいいですねぇ、、、3人の顔の表情が違っていて面白い、、~♪(^^/~
bata
今朝撮影してきたものです。
y2h
bataさんお久しぶりです。
今年もよろしくお願いします。
先を越された〜・・・。
各人が思い思いに見つめる日の出。
カップルが少し寄り添ってるところや、ボートも良いですし、太陽の欠けてるところをチョイスも良いですね。
...
y2h
焦点距離200mmで気にしてませんでしたが・・・。
あ!70-200買ったんですね!!
うらやまし〜ぃ。
謹賀新年
α100
AF70-200mm F2.8G SSM
ゆかた、ふたたび
αSweet DIGITAL
SIGMA 70-200mm F2.8
炎嵐
20日に、再度行われたゆかた撮影会での写真です。
前回はα7D+50ミリ のみだったのですが、今回はさらにαSD+70〜200ミリ を用意し、二刀流で挑みました。
○8月20日 オフィスチェリー撮影会、モデル:加藤彩さん
○事務所に許可を頂いたうえでアップしています。二次使用は禁...
ミスターK
炎嵐さん、こんにちは。
好みの問題なんですが、加藤彩さんの足が揃ってしまっているのが惜しいですね。
きし
路面が明るすぎて、全体のコントラストが弱く...
Tsu-
熱いやら!今日は、涼しいやら。。。
皆さん以下が御過ごしでしょうか?
本誌の方は、フイルム撮影開放で撮りました。。。
レフ判8枚の軟らかい光の自然光でありん...
がら
レフ版8枚の、ご苦労が忍ばれます。
その甲斐...
まあち
・・・って江戸っ子弁??(^^;
すっごい活気で楽しかったぁ〜〜!!
望遠で撮ってたのでブレブレが多いんですけど、
思いのほか止まってくれてるところもあって・・・(*^^*)
マツリは(特に)初心者なので、
σ(^^)の記念(<コラコラ… 笑)にペッタンさせてくださ〜い♪
ひだか
お疲れ様でした。丁度いいブレ具合で動感が出ていていいですね。白レンズ重かったでしょう。
makoto
菜の花も満開でした。
カプチ
お!ここだったらこうだろうなぁ?って想像してました(^o^)
菜の花と桜のコラボは最高ですね〜(^^)/
makotoさん、下のお写真良かったですね!
土屋先生から座布団はなかなか戴けませんよ〜!(^^)!
makoto
カプチ さん どもです。
こういう場所って慣れてないのでど...
Tomozo
土屋先生
何時も、お世話になっています。
Topは、毎回楽しみに観させて頂き、ありがとう御座います。
掲示板の趣旨に、賛同します。一票を。。。一献どうぞ。
鼻水太朗
御賛同しやす!!、ここで育てていただきましたから いまだにデジカメであそんでます。
土屋 勝義
清志 さん・よP さん・鼻...