酔いどれ
日光への道中、一服中に目に入ったので撮ってみました。
masaru
酔いどれさん今晩は
背景との素敵なマッチング
加えてどんぴしゃピントのすばらしさどんなに拡大しても粗さがありません素敵です。
酔いどれ
masaruさん今晩は。
コメントありがとうございます。
レンズとカメラのお陰かな(^^)
手持ち撮影です。
なべさん
カメラ目線ですね♪
酔いどれ
D2XSで撮影してきましたので1枚アップさせて頂きます。
*地元のラベンダーパークにて撮影*
ryo
高ISOで撮ったの一枚!
しゅうやん
お松明の煙の中に浮かび上がる 踊り手2名 お祭りの雰囲気が見る側にも伝わってきます。
1/50sec 手持ちでの撮影なのでしょうか? でしたらすごいですね。
ryo
しゅうやんさんおはよう
これは・・手持ちでしたね^^:カメラの高感度とレンズのVR機能で勝負に出ました、ここまで綺麗に撮れるとは思わなかったですが写真を見て自分もビックリです^^:
ΨΨ GHQ ΨΨ
瞳は10000ボルト
テレ助
う〜む…良い…凄く良い。こんな目で見られたら、メロメロですね〜。セピアっぽいのも…色っぽいッス。
ryo
絵を描く人と写真を撮る人・・・・
あごひげ
ryoさんはじめまして。海と白亜の灯台が見下ろせる高台ですね。私も絵を描くので親しみを感じる写真です。帽子で顔が隠れる所がいいですね。実際の景色も見てみたいですね。
あごひげ
連貼りですみません。古代ハスです。満開です。栃木の「都賀の里」東北道のすぐ脇です。お近くの方はどうぞいらしてください。
なべさん
真ん中の方・・・キウイが入ったスイーツのようにも見えました^^
Nikon爺
東北道を下りながら車窓から見えるところですよねー
視界に入ると気にはなるんですが、いつの間にか忘れてしまいます。。
印象では、一年中楽し...
あごひげ
蓮の花が満開になりました。花はきれいですがどう絵にするかが難しいですね。
ΨΨ GHQ ΨΨ
お題のように見えてしまうんです...
ジャガ
あぁ〜みえます、 みえます
三兄弟でも、どうしても一人だけ
個性の違いも出したのが、面白いです
ΨΨ GHQ ΨΨ
ボキもこんなんかしら...
ちゃぱ
素敵なシルエットですね!まさに何かを見つけた様子が見て取れますね。
あたちもこんなかしら。。。
赤いバラ
こんにちは(^-^)
いい感じですね♪ わたしもこういう風なポーズを
してみょうかしらん♪
ん、渋くていですね。
makoto
カッコイイです!
シルエットフェチの憧れの一枚ですね。
まー君
林屋何とかさんのきり絵の世界です。
感情がすごくこもっています。
ΨΨ GHQ ΨΨ
キャメラマンは誰でも狙ってる時は真...
ΨΨ GHQ ΨΨ
祭りの彩りですね...
写好
美しい方ですね♪
綺麗な人を美しく撮るのは難しそう…。
ΨΨ GHQ ΨΨ
一年間M楽しみにしていたサクラです...
Nikon爺
「お、咲いたかー、何回見たんべなー」って、バーちゃん。。
まー君
おばちゃんの桜を見つめる姿が最高の構図です。
あえてモノクロにしたのが、かえって想像します。
このかたの年齢に合わせてモノクロがいいのかもしれません。
ちゃぱ
これは、素晴らしい情景写真ですね。
色んな物語が思い浮かびます。素敵な写真だなぁ〜
竹ちゃん
おばちゃんの桜を普通に見ている姿が普通で良いです...
あごひげ
バックの山がつぶれて桜にスポットを当てたようないいロケーションでした。風もあり下のほうには桜吹雪とまでは行きませんが舞っているのが判りますか?
なべさん
桜吹雪、分かりますよ〜!それに背景が影になってて、桜が浮き上がる感じでとても綺麗です^^
まー君
幹が見えないので、桜がボリューム感たっぷりです。
うまく光と影を使っての構図に感動です。
Nikon爺
桜も光線の当たり方でマッタク違うものになりますよねー
つぶれ気味の背景はクッキリ桜を演出して...
ΨΨ GHQ ΨΨ
御柱の男はカッチョええな〜〜
あごひげ
色合い、男たちの顔つき迫力ですね。
写好
レトロなローカル線の列車のイメージにピッタリの絵作りですね。
いつもながら、素晴らしいと感じました。
テレ助
久々ΨΨ GHQ ΨΨ の鉄道モノですね。この雰囲気、いいですね〜。
ΨΨ GHQ ΨΨ
いつまでも存続してほしい...
ウズマキ
え? 線路の上から? まさかですよね。
あん? 焦点距離? なんで?
makoto
昨年も見せていただいたポイントでしょうか。
高いコントラストがレトロ感を強調しているようです。
...
ΨΨ GHQ ΨΨ会社から...
のどかで良かったのですが
撮影していたボキとしては花粉でくしゃみの連発...
Hiroshiです。
GHQさん、お久しぶりです。
もしかして「神戸(ごうど)駅」では・・・?
昨年の紅葉の時期(しかも終わり頃)にこのローカル線に乗り、
間藤から大間々までの渓谷美?を楽しみました。
ΨΨ GHQ ΨΨ
お久しぶりです
そう、神戸駅です
10〜11...
あごひげ
渡良瀬遊水池の春の風物詩 「よし焼き」です。昨日の雨の影響で燃え方に迫力が足りませんでした。間もなく、黒い灰の中から緑の新芽が出てきます。
ジャガ
こんばんは、あごひげさん
あっちゃ〜今日だったのですか
毎年楽しみにしてるのですが、チェック忘れてしもうた
うぅ〜〜
渡良瀬遊水池は、四季さまざま、日々さまざまな表情魅せますね
来年頑張ろうとおもいます
写真好きA
こんばんは、
燃えている炎、迫力あると思います。
火は自然に消えるのでしょうか、
あごひげ
アズマイチゲとかたくりのコラボレーションです。作品としたら花の数が多すぎかも知れませんね。まあ、固いことは勘弁していただいてきれいな花だなと思ってご高覧下さい。
Nikon爺
もうスグ本格的な春ですね。
色んな花がほころんで来ます。
名前・・・サッパリ分かりません;_;
カタクリは片栗粉のカタクリなんででしょうか・・・
この、紫色、スキです^^
写真好きA
おはようございます。
花が多いのは良いことだと思いま...
ΨΨ GHQ ΨΨ
皆さん優しいお人柄でした...
あごひげ
春はいろいろな花が咲いてカメラマンにとっては忙しい季節ですね。
日差しを浴びて可憐に咲くかたくりを撮ってみました。
ウズマキ
この花の可憐さが好きです。
毎年都下の城山まで行ってるんですけど、今年は行けるかなぁ・・・
この一枚で楽しませてもらいます
桜錦
画像が明るくきらきらしている(透き通っている)ので、もしかしたらナノクリですか?
あごひげ
ウズマキさん、桜錦さん 見ていただいてありがとうござい...
あごひげ
我が家の庭で春蘭が咲き競ってます。これは山野草で何年か前からありますが放っておいても毎年花を付けてくれます。
ryo
旅はまた続く!
かすみ仙人
旅情を誘う素敵な作品ですね。
いつの日か客船の「デッキ」で
夕日に染まる周りの風景に身をゆだねることが
出来たら最高の幸せでしょうね・・
あうあう
朝の京浜島に初めて行ってみました。
意外と一番機は遅く飛ぶんですね。 1時間近く空港だけを
撮影してました。
これ、本当は二番機です。 一番機はピントをあわせきれずに
ボツ ということで…… 残念。
管理人
カメラ買ったばかりだと、あれこれ撮ってあちこち行きたくなりますよね。
この調子で、じゃんじゃん撮りまくってください!
あうあう
レンズを買うたびに新しいカメラを買ったような気...
ΨΨ GHQ ΨΨ
今は雪深い新潟県松之山地区
緑が恋しいです...
Nikon爺
今年も田んぼに水を張った様子が楽しみですね。
棚田を見ると、無性にコメが食いたくなります。
ΨΨ GHQ ΨΨ
この時間帯 好きなんです...
ウズマキ
この空気 好きなんです…
竹ちゃん
落ち着いた日本の風景ですね。
写真好きA
こんばんは、
ちょっと時期が早いと思いますが
とても綺麗な写りだと思います。
今は機械で植えているのが多いと思いますが
手植えでしょうか、または植え直し、
ΨΨ GHQ ΨΨ
機械植えで間隔広い所の植え直しです
この後、かなり暗くなるまで働かれてました
この時期、植える手間も大変...
ΨΨ GHQ ΨΨ
オオキイデス...
なべさん
背景にある高圧の鉄塔よりか大きく見えるぐらいインパクトがありますねぇ(^^;てか何気に素晴らしい構図ですね。
makoto
鉄塔を入れることで大きさが表現されてて、実に計算された構図ですね。作風からお名前を見なくてもΨΨ GHQ ΨΨ さんって判りました。
ΨΨ GHQ ΨΨ
前から見たいと思っていたドラえもん...
スタンダードバルーンより超でかい
のび太 や ジャイアンも是非作ってほしい!!
Nikon爺
バルーンのバランスを保つのがなんだか難しそう...
あごひげ
この前Nikon爺さんのご教示頂いた「前ボケ」を実践してみました
あごひげ
さすがですね。何かフィルターを付けるんですか?GOODです。
Nikon爺
たまには、白梅でも・・・
山梨/甲府の「不老園」での一枚。
5部咲き位でした。
*Jpegで撮ってみました。
pami
やわらかな光を感じさせる絵ですね。
ΨΨ GHQ ΨΨ 会社から
なんか、こんなイベント多いいですね〜
子供が大きくなって飾らなくなったり
家が手...
ΨΨ GHQ ΨΨ
一家に5本
ΨΨ GHQ ΨΨ
さすがに雪国で5本なんですが
豪雪地帯なので手作業では間に合わず
大型の除雪機を現在では使用してます
ちょっと現役引退気味なんです...
あごひげ
雪がまだ残っているうちにと思い山に登りました。(車で)日ノ出はいまいちでした。筑波山がもっと色濃くくっきり出てくれればよかったのですが残念でした。
なべさん
これまた早い時間帯ですねぇm(__)m どんな日もあると思うんですけど、手前に霧が少し入っていて、これはこれでいい雰囲気だと思います。でももっと空気が澄んでいればまた違う素晴らしい世界が広がるのでしょうねぇ
あごひげ
なべさん コメントありがとうございます。ずばりその通りなんですが雪道を登って撮影したと...
ΨΨ GHQ ΨΨ
とてもコミックな関係でした...
zzr
今にも動き出しそうな人物の表現が凄いです。
同時に懐かしいような。。不思議な感じの作品だと思いました。
あごひげ
遠くに見える筑波山からの日ノ出の後、日が昇るを待って川霧に斜光が差すところを狙いました。
ΨΨ GHQ ΨΨ
夏休みの思い出がよみがえってきた...
Nikon爺
プールの帰りでしょうかね。
レンズを向けられた子供にはいやみの無い笑顔が似合うなー
ひだか
上手いね。表情がいいですね。
ΨΨ GHQ ΨΨ
超山奥、川遊びの帰り道 話しかけちゃった...
あごひげ
栃木市からの筑波山の日ノ出です。2日後山頂のv
字から日が昇りましたがこの日の雲が良かったですね。
pami
朝焼け、夕焼は、雲ひとつないグラデーションもいいですが、
やはり雲、多めが、その時その時で変化があり、いいですね。
あごひげ
pamiさん早速ありがとうございます。新参者ですが今後ともよろしくお願いいたします。
あごひげ
ダイヤモンド筑波です。この前とは場所を変えてねらいました。雲一つないピーカンで寂しいので桜の枝をあしらってみました。
ジャガ
はじめまして、あごひげさん
ダイヤモンド筑波、素晴らしいですね
私も以前、筑西市(旧下館市)からの撮影を試みましたが
ダメでした(^^ゞ
山頂付近の頂のクボミのダイヤモンド綺麗です。
かわへび
山の端のオレンジ色が最高ですね!
ダイヤモンドのタイミングもドンピシャで、きれいです。
桜の枝に花が咲いていたら、更にいい...
ΨΨ GHQ ΨΨ
でも、カメラ濡れるし、レンズに雪が付かないよう注意するの大変です...
ΨΨ GHQ ΨΨ
雪は普通を一味変えてくれます...
makoto
いいなぁ雪景色!
ほんとうに一味変えてくれますね。
pami
白一色の雪の中、赤い長靴、しゃがんだポーズ、輪を作っての
井戸端会議、絵になっていますね。雰囲気が伝わってきます。
ryo
太鼓踊り達人
なべさん
カッコイイですねぇ^^
桜錦
皆さん、あけましておめでとうございます。
さて、今年は寅年です。
ちょっと精悍な顔つき、寅年にふさわしい雰囲気です。
虎も猫も同じネコ科だから、
うちの「トラ」で虎の代わりをしてもらうことにします。
ウズマキ
身体に伸びた枝の影がまるで本物のトラのよう!
本人も意識してるのか顔つきもですけど、多分堂々とゆっくりとした歩き方なんでしょうね
Nikon爺
おめでとうございます。
以前我家にいたネコに...
桜錦
全くの無農薬なもんで、葉っぱは虫食いだらけ。
苗が58円、店頭でも一個58円。
でも、自分で作ったものはうまいし、安全!と言い聞かせています。
次は種から作ることに挑戦します。
写真好きA
こんばんは、
私も田舎で栽培した野菜を時々食べますが
売っているものとは違って、硬くなくて
みずみずしい感じで味が良いと思います。
土の違いが、かなりあると思います。
宜しくお願いします。
まー君
明けましておめでとうございます。
冬はビタミンが不足するので、...
桜錦
70-200 F2.8 VRⅡ試し撮りです。
大晦日に到着し、これが初撮りです。
太陽をいっぱいに浴びて輝いているように見えます。
写好
おめでとうございます。
明るい日差しのなか、生き生きとしてますね。
こんな今年でありたいですね!
桜錦
> 写好 様
コメントありがとうございます。
寒い冬でも日が当たると暖かくホッとします。
シクラメンも...
ryo
川平湾から遊びの帰り道です
桜錦
ここだけ深緑というのも同じ日本とはいえおもしろいものです。
紅葉は見飽きましたからね。
写真好きA
こんばんは、
こちらのモニターでは緑が鮮やかすぎるように見えますが
本当にこのような色なら場所による
植物の違いとかあるのでしょうか、
ryo
写真好きAさん〜おはようございます、モニタによって色は微妙に変わってくると思いますか当日現地で見たの色は確かにまた深緑でした。
まるちゃん
下から眺める東京タワー
エレベーター前は夜でも長蛇の列でした・・・
J-CAT
東京タワーというと赤いイメージがありますが、ライトアップと
角度によってこんな色にも見えるんですね。
シャープ感のあるキレのいい写真ですね。
pami
もっとシンプルなイメージを持っていたのですが、
これを見ると、複雑な精密機械を連想させますね。
Nikon爺
お久しぶりです^^
東京タワーもこういう切り方と、硬調な仕上げで見ると今まで見てたものとガ...
とんちゃん
ボケばかりを気にして肝心なところがマダマダなんです。
ただ、色味だけは何とかいけたかなぁ〜って事で
板汚しにしかならないですが、貼らせてください。
Hiroshiです。
とんちゃんさん、初めまして
背景、と言うより前ボケかな?
そのボケが蓮の花を引き立たせています。
色もグーッですよ。
写好
色のバランスが素晴らしいですし画面全体が美しいです!
この写真で板が汚れたら私は退場になってしまいます(^^)
...
とんちゃん
以前、少しだけこちらで投稿させて頂いた者です。
一枚、貼らせてください。
写好
はじめまして。
とても美しい写真ですね、タイトルどおりピンクのラインが綺麗です。
自然にピンクのラインに視線を集めてしまう配置も絶妙と感じました。
pami
斬新な配置ですね。
画面の多くをピンクが占めているのに、爽快な印象を受けます。
WATA
こんにちは。
佐原水生植物園での撮影です。
当日は、五分咲きと言う事でしたが結構見ごたえがありました。