makoto
アカゲラさんですね。
コツコツって結構大きな音がしますよね。ウチの近所にはコゲラさんしかいません・・・
羊たちの沈○
コツコツ という音なんですか。参考になりました^^
は〜ぶ
makotoさん
え〜〜〜〜 これが有名なアカ...
は〜ぶ
傍に寄ったら あっという間にするすると木に登って行ってしまいました。
警戒心が強くて まだ近くまで寄れません
去年は3メートルまで寄れたのに。。。
でも、足で頭を掻いたり、尻尾のお手入れをしたり
見ていて飽きないのよね〜
朝太郎
目が合っちゃいましたね。でも 300mmだからリスから見れば、誰かいるな?と思ってるのかな。
は〜ぶ
やっと雪が消えてきたので近くの公園に行ってきました
ブラブラと歩くこと一時間
公園の隅を走っているエズリスを発見♪
立ち姿もかわゆい〜〜 今年初ショットです
これから時間あるごとに追いかけるぞ
エズリスさん モデルよろしくね♪
朝太郎
今日は、強風の為ピンがきません、(泣)
Root
朝太郎さん、こんばんは!
風が強いと花も揺れるし難しいですよね。
でも、これはピントはバッチリと合ってませんか?
色合いも好きです!
とんび
朝太郎さん 今日は。
綺麗な色、出ていますね〜。 フワーっとしたバックに一枝が
浮き出て、立体感ありますね。
まりっぺ
春はこれからが本番、というのに
真っ盛り、と言わんばかりの桜らしい桜です♪
少し濃い色めのピンクで、私は好きです。
ほんと、大好きです。
Mr_323
なかなか現れず、やっと撮れました。
ルリビタキ
きれいな鳥ですね!
makoto
まん丸のルリくんですね。ほんとうに罪の無い顔をしていて可愛いし、癒されますね。
Mr_323
風の強い、寒い日でしたので、丸くなっていたのかも知れませんね?
流一岩
フクロウの飛行ショウ?の数分前です。
掛川花鳥園にて。
makoto
精悍な表情をうまく切り取られてますね。
毛並みの質感もすごいです。
ウズマキ
はじめまして。いいですね〜猛禽の目。鋭い眼光がすごくよく表現されてると思います。ふくろうの目に太陽光が当たってるシーンなんてめったに見られないのでは・・・
朝太郎
フクロウの目が鋭いかと思ったが、よく見ると眠そうにも見えますね。
羽の輝きが良いです、
Root
これまたシャープに巧く...
Root
テレ端での練習ショットです(^^)
パイロットがどれぐらい解像されるかも見てみたくて撮りました。
そのため、構図に尾翼は入れていません。
※リサイズ無しです。重たいデータで申し訳ありません。
まりっぺ
大きくしてみたら、パイロットの後姿発見!
今、ちょうどテレビで日航ジャンボ墜落の番組を見ているところでした。
Root
これからも、夢を乗せていく乗り物であって欲しいものです。
Root
初めまして!
いい目付きをしていますね。ちょっと驚いているようにも見えます。
流一岩
掛川花鳥園。
フクロウ飛行ショウの最中。
ついつい視線が合ったので・・・。
まりっぺ
""ハ(^ー^*)パチパチ♪
とってもいいですね♪
ほんと、ナニ見てんだよ!って目ですゾ!
後ろの子達はあっち見てますから・・・
朝太郎
咲きました。少し細工を・・・・
朝太郎
>滲み具合
解りました?多重露出です。
1枚目を普通に撮影
2枚目を故意にピンボケ
普通に撮ったら、何か寂しかったので、多重露出やってみました。
makoto
なるほど!即席のソフトフォーカスですね。多重露出の透明度なんかも調整できるんでしたっけ?
makoto
おおっボケ具合と言うか滲み具合が実にいい味を出してますね。
しゅうやん
なるほど!勉強になりました。
Mr_323
先回のセミちゃんとは、たぶん違うカワセミだと思います。
同じ公園ですが、かなり離れてますので。
お気に入りの枝にとまっているところを、かなり寄って撮ってみました。
しゅうやん
こんばんわ はじめまして! 落ち着いた色調で癒されます。
わたしも一度挑戦してみたくなりましたが、かなしいかな 奈良にはいないようですね。
makoto
キレイですね〜。あれからとうとうカワセミは撮れずに終わってしまいそうです・・・
かなり近距離からの撮影で羨ましい限りです。
makoto
オレンジの空気の中を離陸するジャンボ、カッコいいですね。
切り取り方も実に巧みで、主題のはっきりしたお写真ですね。
Root
初めて飛行機を撮影しました。
別ショットはブログにてどうぞ。
順光のC滑走路(第二ターミナル)は着陸だけ。
夕陽と離陸を狙いに第一ターミナルへ行きました。
夕陽を背に
D80
70-300mm F4.5-5.6
仲良し
D80
70-300mm F4.5-5.6
なおや
なんとなく、微笑ましかった。
流一岩
お久しぶりです。
やっと昨日、VR70-300が買えたので、駿府公園で試し撮りしました。
鳥って撮るの難しいですね。
Root
初めまして!
これは難易度が高いショットをジャストピントでお見事ですね!
前の枝ぶりにピントが合いがちですよね。
Gray
流一岩様、はじめまして^^
>VR70-300が買えたので、駿府公園で試し撮り...
河童??
D200
70-300mm F4-5.6
D80
http://blogs.yahoo.co.jp/photomaster716/3787027.html
奉納いたしました。ありがとうございました。
D80
感動しました!河童が赤い風車を持って遊んでる。
空間は静かな湖畔に見えます。
ママくん
(〃^∇^)o_彡☆あははははっ あはははっ。
本当に河童だあ!
ごめんm(__)m 梅なのにぃ。
でも、この河童はインパクト強烈ですよ。
最高!
D80
つ100
橋本さんの作品貰いました(笑)
橋本
熱海での梅園のひとこま...
朝太郎
菜の花 花で色付けしました。
NikoスカG山
朝太郎さん、こんばんは。
おぉ〜っ!しっかりとってますね!
前ボケを上手く入れて!
makotoさんポイント、1ゲットです!
お互い、がんばりましょうね!
朝太郎
ポイント1ゲット何の事でしたでしょうか?
強制前ボケです、一輪拝借して、レンズの前で・・・
makoto
マエボケによってソフト効果で、花の可憐さがうまく出てますね。
ポイント?なんでしたっけ・・(^^ゞ
Mr_323
セミちゃんを撮りに行ったのですが、なかなか良い場所にとまってくれず・・・
近くに団体で来る、ソウシチョウを撮ってきました。
Root
初めまして!
ジャストタイミングで撮れてますね!
手前に枝が何本もあるところのピント合わせが巧いですね♪
Mr_323
初めまして。宜しくお願いいたします。
ピント合わせ、大変でした。
AFで合わないので、MFで合わせました。
動きが速いので、ブレ・ピンぼけが結構有りました。
爽健美茶
超大作ですね、ブログからの続きを見ました・・・
東京の青空久しぶりに見ました、今晩の写真をすぐ見るこれもいいですね♪
綺麗な写真ありがとうこざいます。
Root
続きはブログにて…
Root
>爽健美茶さん
ブログで続きの写真もご覧頂き、早速のコメントを
ありがとうございます。
今日という日に感謝です。
セミちゃん
D200
70-300mm F4.5-5.6
朝太郎
カワちゃんじゃ無く、、セミちゃんなんですね。
300mmでコレだけの大きさに撮れるのは、かなり接近してますね。
ココのセミちゃんも人になれてるにかな。
Mr_323
皆さん、初めまして!
Mr_323と申します。
うちでは、「セミちゃん、撮ってくる」と言って家を出ます。
最近、野鳥にハマっています!
ただ、腕が伴いません・・・
...
朝太郎
今日も 行ってきました。曇り空でスッキリしませんでした。
しゅうやん
なかなかいい組み合わせの作品ですね。
青さぎが片足を上げたところををうまくとらえられましたね。
まりっぺ
木に止まってる鳥ちゃん、
一瞬、コブラかと思いましたf(^_^;
そう見えません?
60_00
木に止まってる鳥ちゃん、
私は、一瞬、幼鳥かと思いました。
(私だけでしょう。)
旧国道
D80
70-300mm F4.5-5.6
なおや
昔は、車の往来が凄かったけども、今は寂しい限りです。
朝太郎
結構身近な所で撮影できました。トリミング有り
makoto
こんなに頻繁に現れるんでしょうか?
羨ましい限りです。面白い看板に止まってますね。
朝太郎
ココの場所では、周りを見渡せば 数羽のカワちゃんが見られます。サギ・メジロ・ジョウビタキ・なども簡単に見つけられます。
makoto
おお、素晴らしい場所ですね。是非行って見たいです。
朝太郎
SLのHPの三輪さん家の近くです。三輪さんのHPにも載っていますょ。
朝太郎
初挑戦です。超望遠欲しくなります。
しゅうやん
背景とよくマッチしていますね!
美しい色をした鳥なので、とてもきれいです!
makoto
おお、撮られましたね!
ノートリでしょうか。いいなぁカワちゃん、シャープだし。
ほんとうに500mmとかほしくなりますよね。シグマの50−500どうなんでしょ?
60_00
望遠側でしたら、シグマの50−500いいと思いま...
橋本
若干ですが、紅梅が咲き始めました。
makoto
こんばんは。
早いですね。空の青さと花の色が実に爽快ですね。
Root
ISOを修正して撮り直し。ほんの少し、この焦点距離での動体撮影のコツを掴んだような気になってます…
しゅうやん
おみごとです!
羽の美しさが目にとまりました。色調も落ちついていいですね。
遠くにフジテレビの建物?が写っていますね。
爽健美茶
Rootさん おはようございます。
焦点距離300mmで動く鳥を写すなんて信じられ
ません、こんなに綺麗に撮れたら楽しいですね
この鳥の名前が電車の名前に・・・
makoto
おお、どんどん上手になってますね。動きに慣れてきたんですね。
Root
ISOが…。被写体ブレしております。
ROM
どうして自分でも納得できないものを連続投稿するのかな
いくら巨大掲示板でも限度はありますよ
管理人に遊び場を提供してもらっていることを理解しましょうよ
Root
ご忠告ありがとうございます。
ふと、貴方の撮られた写真を見たくなりました。
名前を変えずに、アップロードしていただけますか?
初日の出
D80
70-300mm F4.5-5.6
なおや
皆様、新年明けましておめでとうございます。
今年は、なるべく多くの写真を投稿したいと思います。
朝太郎
おめでとう。ございます。
良い日の出ですね。今年もヨロシク!
しゅうやん
おめでとうございます! 元旦に美しい日の出を見せていただき、うれしい限りです。今年もよろしくお願いいたします。
makoto
見事なダルマ太陽ですね。色合いも深みがあっていい感じです。
今年もヨロシクお願いいたします。
こけ
皆様
今年も宜しくお願いします。
思わず拝みたくな...
俊
今年も宜しくおねがいします。
あくび
D80
70-300mm F4.5-5.6
Root
釣られて欠伸が出そうになりました。
とても良い瞬間を捉えられましたね!
ナイスショット!
keiko
すごい〜大きなあくび〜
私もこんな何気ない写真とても好きです^^
なおや
近くの駐車場で撮影
森
寒さに負けるな。
いいですね、こういう写真大好きです。
Root
いやはや、難しいですね。まぐれで撮れましたが、嬉しいです。
《お台場海浜公園にて》
makoto
バッチリ決まってます!しかも2羽!私も前にカモメを至近距離から狙いましたが、ファインダーで追う事すらままならず・・・でした・・・お見事です!
keiko
鳥が飛んでるのを撮るって難しいですよね
しかも、ちゃんとカメラ目線だし…すごぃ〜
羽ばたき
D80
70-300mm F4.5-5.6
潤い花
D80
70-300mm F4.5-5.6
Root
これって寒椿ですかね?
マンションの庭に咲いているのを撮りました。
Root
書き込みが分かれてしまいました。
フォーカスはマニュアルです。
近視眼鏡の度が微妙に合っていないので、
勘も頼りにしました。
皆さんは、マニュアルフォーカスでクッキリと
ピントを合わせる工夫は、どうなさってますか?
tokusei
Rootさんこんにちは
サザンカと思いますが?...
なおや
たぶん椎茸だと思う。
きのこ
D80
70-300mm F4.5-5.6
橋本
若干、違った道を通ると、見えなかったものが見えてきますね。
しゅうやん
はじめまして!よろしくお願いいたしますね。
ハイライトが(屋根、右のはっぱなど)飛んでしまいましたね。
もう少し絞られて、ASAを400くらいで撮影されたら、だいぶ変わっていただろうなあと思います。私もいつもしろとびにには悩まされていますので!
橋本
しゅうやさん、初めまして。
痛み入ります。
やはり写真は難しいし、思うように撮れませんね。
ご指導願います。
橋本
やはり、時間をかけたものっていいですね。
神奈川県南足柄市にあるお寺さんの風景です
Makoto T
ごきぶりではありません。夏の名残りのセミの抜け殻です。
この木にはたくさん残っていました。
こけ
ぜんぜん、つまらない写真ではないですよ。
ぼけもこういう使い方ができるくらい良い感じでぼけますね。
300mmで1/80secいうと、4段分の手振れ補正は伊達ではないですね。
Root
VR70-300mmの試し撮りを兼ねて。
雨上がりなんかだと良いんでしょうね。
雫が似合う花のように思います。
Root
コメントがいただけないのは、やはり、つまらない写真なんでしょうね。修行しなおしてきます。
曇り空の下
D80
70-300mm F4.5-5.6
Root
落ち着きの無いスズメは撮るのが難しいですね。
現像時に露出だけ+7補正しました。
森
すずめさんでしょうか。
寒そうで同情してしまいます。
個人的には線ボケはどうにも好きになれませんが、
自然相手ですので止むを得ないですね。
Root
>森さん
有難うございます...
橋本
日比谷公園にある、松本楼の名前で有名なレストランの横に大きな銀杏の木がありまして、その木の周りにはもっとふかふか状態でした。
シニア世代のご夫婦、小さなお子さんが居られるご夫婦、若者のお二人が居られたので、なんとなくシャッターを押しました。
黄色い絨毯が、秋と共に、3...
橋本
黄色い色を強調するのは難しいですね
森
柔らかな道で気持ちよさそうに散策されている方たちの
気持ちが伝わってきます。
makoto
こんばんは。
暖かな陽射しと、ユッタリした...
橋本
やっと色付き始めましたね。
銀杏の黄色の中で際立って見えました。
森
紅葉を逆光で。
きれいです。
これは池の近くでしょうか?
橋本
森さん、どうも。
日比谷公園にある池の畔です。
撮影から1週間過ぎましたので、どうでしょうね・・・もっと真っ赤になっているのかもしれませんね。
都会のど真ん中でも、季節は感じられるようです。
gigi
あ、失礼しました。
夕陽じゃなかったですね。お昼間でした(ペコリ)
なおや
AF-S VR 70-300mmのテスト撮影です
gigi
はじめまして♪
猫ちゃんの表情がいいですねー。
背中に当たっている夕陽?がまたいい味を出していて、素敵なお写真ですね★
Root
VR 70-300mm仲間発見!
初めまして!猫のちょっと驚いた感じの表情が可愛いですね。
私も使ってみて思ったんですが、結構ボ...
振り返り
D80
70-300mm F4.5-5.6
Makoto T
埼玉県新座市の平林寺に行ってきました。
見頃にはまだだいぶ早いようでしたがかなりの人出でした。
格子の向こう側がきれいだったので撮りました。
ブンブン
紅葉の前景をシルエットで表す作品はよく見かけますが、この様な表現は初めてです。とても印象的な作品ですね^^
森
平林寺シリーズ堪能させていただきます。
もう少し広角にしてみたものを見たいと思いました。
朝太郎
バックに湖面の紺緑を入れてみました。
haru
朝太郎 さん、こんにちは!遊びにお邪魔しました♪いつもながら、シャープで力強く切り取られた紅葉が美しいですね(^o^)
背景の>湖面の紺緑が、赤い色を引き立てて、紅葉の華やかさがいっそう引き立ちますね♪下の滝もとても素敵です!
森
きれいですね。
モミジの葉のクリーンには降参です。
ブンブン
何気ないですが、とても素晴らしいフレーミングで絵に描いたようです^^
モミジ全体にピントがいきわたり清々しい気分になりました。
makoto
こちらも透明感があってい...
makoto
しゅうやんさん
私も、gigiさんのHPの写真を見て、ほんとうに初心者ですか?って思ってました。それくらいセンスがいい方だと思ってます・・・(^^ゞ
某掲示板が最近荒れやすいのでうんざりしてました。
今まで通り、仲良く行きましょう!(^^)v
rrb
よかった…(^^)
みんな仲良く技術の向上を目指そう!…ね (^^)
gigi
兵庫県の山奥に行ってきました♪
一面ススキの高原があるところなんですが、肝心のススキは上手く撮れな...
tetsu
急上昇する際に発生したベイパーです。湿度が高い程発生しやすいです。
onizamurai
tetsuさん こんばんは
この戦闘機は、F-15イーグルでしょうか?
私もタマに近くの自衛隊基地に撮影に行く事があるのですが、ベイパーって現象に出会った事がないです。
スピード感があって素敵ですね。 貴重なお写真ありがとうございます。
makoto
カッコいいですね。上昇感がある構図でスピード感もバッチリ出てますね。
hiro
F2支援戦闘機ですね!
朝太郎
愛犬のみみです。
いつも撮影のお友に連れて行きます。
ちょび
朝太郎さんはじめまして、、
シルエットが良い感じですな〜。
影から察するに、なかなかお利口そうなワンちゃんですね。
うちも犬子をつれつれ写真を撮りに行きますが、、暴れまくりでVRでも手ぶれしまくりです。レンズから察するに、このワン...
makoto
何か言いたげな口元が何とも微笑ましいです。シルエットにしたことで色々想像させますね。
森
効果的な光で上手いですね。
シルエットにされた事が作...
朝太郎
夕日の投稿が多いので 私も行ってきました。
makoto
いい感じですね。飛行機の位置と太陽の位置が絶妙です。色も印象的ですね。
ブンブン
絵画のような美しく格調高い、見る者を釘付けにする魅力に溢れた作品で、参りました。
makoto
ここからの富士もキレイですよね。雲がとてもいい感じに効いていて、立体感もあってほんとうに絵画のような美しさですね。
Makoto T
青梅街道を奥多摩から塩山に下る途中にある柳沢峠を通ったら富士山が頭だけ見えていました。
もう少し待っていれば雲と富士山が焼けたかもしれませんが家路を急いでいたので撮れませんでした。
流一岩
この時は火が点かずに撃ち直しとなりました。
ドンマイ。
gigi
遅ればせながら、彼岸花です。
公園にちょっとだけ纏まって咲いていました。
ギリギリ間に合った感じです〜★
haru
あっ!彼岸花間に合って良かったですね♪前ボケ後ろボケの中で、、見事にシャープに中央の彼岸花が、、華やかに輝いていますね!
この色って、まさしく彼岸花の色だな〜...
makoto
前...