logy
光に浴びる面積を減らすために体勢調整中の紫紅蜻蛉です
体温調整
D70S
70-300mm F4-5.6
蝶トンボ
D70S
70-300mm F4-5.6
logy
初めての投稿です、よろしくお願いします。
makoto
初めましてm(__)m
珍しい色のチョウトンボですね。
背景がすっきりしているので、とてもトンボが立体的に見えます。キレイですね〜。
朝太郎
一瞬を捕らえましたね!
初めまして 朝太郎です。宜しくです。
は〜ぶ
変わったとんぼですね、
とんぼはすぐ動くのでピンを合わせるのが難しいのに良く撮れていますね 上手だわ♪
これからもいっぱいUPしてください よろしく
haru
本当だ〜。。こういうトンボ初めて拝見しました!シックな羽...
朝太郎
我家のわんこ 紹介!
場違いでした。
夏本番です、人間もワンコもヘトヘトです。
makoto
ほんとだ・・グッタリしてますね・・・(^_^;)
可愛いなぁ・・・
haru
ワンコがいるってはお聞きしてたんですが、、可愛いですね♪ビーグル犬かな〜。。ご主人様のカメラを不思議そうに見てますね(^^)/昨日までの暑さは人も犬もまいっちゃいますよね!
...
Makoto T
先日あきる野市というところの夏祭りに行ったら檜原村の「桧原太鼓」をやっていたので撮りました。
haru
Makoto Tさん、お久しぶりです♪迫力ある太鼓ですね!下のバチがうまくぶれているのが、躍動感があっていいですね♪
は〜ぶ
あきる野。。。て
むつごろうさんがひっこして行った所だっけ?
Makoto Tさんの人物はめずらしい?
太鼓をたたく人の力強さが感じられていいですね
何を撮っ...
朝太郎
暑中見舞にどうでしょう?
makoto
いいなぁ〜すっきりと晴れてヒマワリも気持ち良さそうです。
何か虫がいるようですが・・・
は〜ぶ
暑中見舞にぴったりですね
上を大きく青空にしたのはそのためでしょう?
“暑中見舞”の文字を縦に入れるか、横にするか?
どっちにしますか?朝太郎さん
朝太郎
レス ありがとう
雲がもう少しあったら良かったな!
文字を入れるなら、縦かな?
haru
あ〜!もう出されましたか。。って梅雨明けが...
は〜ぶ
岩の上に固まってお昼寝
何羽いるのかな?と数えてみたら6羽いました
で、その近くの岸ではお母さん鳥ともう一羽のひなが!
ボートが近寄っても、スヤスヤ。。。
で、私が写真を撮っていたら観光客の人...
makoto
コメントを読みながら、のどかな一日を想像してました。とても...
は〜ぶ
今年も、大沼の湖面いっぱいにみごとに咲き出しました
ちっちゃくて可愛い黄色い花です
連貼りごめんなさい
朝太郎
バックにある 網みたいな物なんだ?
は〜ぶ
バックにあるのは そのとおり漁具の網です
全体に入ってるとよかったのですが、そうすると花が小さく。。。
いっそのこと、切り取っちゃおうかな?
朝太郎
入場料600円払って 観光農園で!
Makoto T
朝太郎さん、ご無沙汰してます。
奥行き感のある巧みなアングルですね。
こんなみごとな写真が撮れれば600円払った甲斐もありますね。
私も撮ってみたいです。
それにしてもすごい数のひまわりですね。
もうこんなに咲いているんですね。
...
makoto会社から・・・
どこでしょう?私も撮りたいです。豊川、豊橋近辺かなぁ・・
とてもキレイですし、奥の丘...
は〜ぶ
おっ 夏真っ盛りって感じですね
まだ長袖を着ている私には とってもうらやましい写真
バックの青に黄色の花が映えてますね
haru
クールミントな空がヒマワリによく似合って、涼しそうで爽やかですね!
>まだ長袖を着ている私には
そうなんですか〜・・ジトジトベトベト汗まみれで夏ばて気味(すでに)チョットうらやましかったりします(^^;)
朝太郎
夏を感じてきました。
makoto会社から・・・
爽やかだなぁ〜とても夏らしいですが、暑苦しくないのでいいですね。風になびく花びらが涼しげですね。
ニホンザル
D70
70-300mm F4-5.6
は〜ぶ
真っ赤なお顔のお猿さん、足で首をぽりぽり。。。
でも目つきはするどそうだぁ
焦点距離150㎜ 絞り値5.6
バックの緑のボケ具合がお猿をひきててていますね さすが〜
野生の動物を撮るのは難しいのよね
haru
Makoto T さん、お久しぶりです♪こちらでもお世話にな...
朝太郎
レスありがとうございます。
新規投稿が?です。エラーが出てしまいます。
makoto
うまいなぁ〜廻りのボケがいい感じで、とても花がゴージャスに見えます。庭のユリですかぁ〜すごい!
ユージ
相変わらずすごいですねー。
凛とたつ貴婦人のようです。ほれぼれ。
朝太郎
我家のユリです。
ユージ
エラーが出ますか?
ここ何日間か新規投稿が全くないのでもしかしてサーバートラブル?
早速テスト投稿してみます。
ユージ
うーん。やはり写真投稿できないですね。
ほかの板では問題ないようなので、ニコン...
makoto
だめですね・・・アップで...
ユリその4
D70
70-300mm F4-5.6
流一岩
連貼りですが、久々に望遠ズームで撮影してみました。
haru
カモ君ですね!このきれいな方は雄なんだよな!羽毛の質感がすごいですね♪
は〜ぶ
ご迷惑をおかけ致します
これが本物の紅駒桜です
忘れてしまったのですが 何かと何かを掛け合わせて作られたと聞きました
此処にしかない一代限りの桜らしいです
説明不足でごめんなさい
でも、綺麗でしょ?
haru
桜っていろんな種類があるんですね!ネーミングも可愛い♪>でも、綺麗でしょ? きれいで〜す♪
makoto
ほんとうにいい色ですね。花びらも柔らかそうで、樹のボリュームをすごいんでしょうね。
makoto
可愛いですね。目が特にクリクリして・・・桜の花びらがあるのもいいなぁ・・・
haru
可愛いですね♪桜とタンポポがいいな〜!
は〜ぶ
桜の花びらをつけてお洒落なエゾリス
でも、花よりだんご?
脇目もふらず木の実にむさぼり付いておりました(笑)
は〜ぶ
ここは近くの公園なので しばらく追いかけてしまいそうです
今度は家族おそろいのショットを撮りたいな
makotoさんharuさん
コツがあったらぜひ教えてください
は〜ぶ
昨日はバッテリーが切れちゃって途中で断念したので再チャレンジ!
エゾリスがかわゆくてかわゆくて。。。
で、追いかけていたら あっという間に2時間が経っていました
でも、この接写に大満足です。
お目目がかわゆい〜〜
makoto
近いですね〜。夢中で2時間も撮ってしまう気持ちよ〜く判ります。絞り16、シャッター1/30でもブレてないのは流石です。
は〜ぶ
夢中で追いかけていたので絞りを直すのを忘れていました(^^;A
でも、ブレなくてよ...
は〜ぶ
大きい画像を連貼りごめんなさい
リスって桜の木の芽もたべるんですね〜
全部で180枚も撮ってきちゃったので、どれが一番いいか悩んじゃう〜
は〜ぶ
一匹は解りますよね?
二匹めは。。。
りすさんは全部で4匹いました
お父さんとおかあさん それに子供2匹かな?
家族でお花見だったのでしょうか
このすぐそばでは お年寄り4人がお弁当を広げていましたね
朝太郎
見〜つけた・・・・・・・Yの上
北海道は、良いね 自然がいっぱいで!
流一岩
あ、あんなところに!
かわゆいのう。
は〜ぶ
桜を撮っていたら エゾリスを発見!
そろりそろり近づいていき、ぱちり☆
栗の木の下で去年落ちた実を小さな手で持ち、一生懸命食べていました。
すんごい 可愛かったですよぉ
でも、小さいからピントがなかなか合わなくて。。。
は〜ぶ
北海道は今が花盛り
仕事をちょいさぼって、近くの公園でパチリ♪
この桜の花の名は『もりこまち』
此処にしかない桜です
まぁるい形とピンクの色合いがステキでしょ?
haru
北海道でしか見られない桜ですか〜。。ピンクが優しいですね♪
とっても素敵です!
ふくらみ1
D70
70-300mm F4-5.6
は〜ぶ
テストさせてください
makoto
あれっ?NEWレンズですね♪
中々シャープでボケもいい感じです。
これで藤や桜に間に合いましたね。
は〜ぶ
(^-^*)(..*)ウンウン♪
安かったので買いました〜
なかなか良い感じに撮れますね
花達!これからじゃんじゃん咲いてよぉ〜(笑)
流一岩
古い写真ばかりで申し訳ありませんが、近所の「観音山」と呼ばれている小山(最近はタダの墓地になってしまいましたが)に建っている観音像です。
左端に写りこんでるのは、近くに生えてる木の枝です。まあ「アクセント」って事で・・・。
レンズは70-300 F4-5....
は〜ぶ
目がこわぁ〜〜い
でも、観音様ですか。。。
よく見ると ツヤツヤした銅像の質感がよく出てますね
このレンズがほしい〜〜
makoto
ほんとうにツヤの質感がすごい出てますね。目は...
キヤノン山
D70S
70-300mm F4-5.6
モルモット
D70S
70-300mm F4-5.6
流一岩
お近づきのしるしに、D70sを買った当時に撮った日本平動物園の
モルモットの写真を。
レンズはシグマの 70-300 F4.5-5.6 DG MACROです。(APOなし)
ピントがどこに来ているのか解らない写真ですが、結構気に入っています。
makoto
流一岩さん
日本平ってことは、比較的ご近所さんかも(^^ゞ
右側手前のモルモットが顔を突っ込むようにして食べている様子が可愛いですね。
ユージ
かわいいー。かわいいー。よだれがでるー (@_@)
中央にググーんと視...
bunbunt28
最近、踏み切れない自分への戒めを込めて踏み切り写真。
皆様、お久しぶりです。如何お過ごしですか?
Zauber
題名のつけ方面白いですねw
シンプルな作品だけに意味深な感じです
さて、何を踏み切れないんでしょうか?w
haru
bunbunt28 さん、お久しぶりです♪>最近、踏み切れない...
Makoto T
ときどき撮っていて以前にもこの板にも貼ったことがあると思います。
東京...
makoto
ご無沙汰です。光の廻し方がいいですね。花の生命力を感じる構図です。
Makoto T
makotoさん、お久しぶりです。
コニミノ板でときどき拝見してますよ。
寄れなかったので望遠ズームで撮りました。
小山卓治ファン
はじめまして、ペンタ板に投稿させていただいている小山卓治ファンと申します。
良いですねぇ♪こういうの撮りたいなぁ。
マクロレンズだと思ってたら望遠ズームなんですね。
Makoto T
「郷土の森博物館」で撮った紅梅です。
小山卓治ファン
これも望遠でしたかぁ。
質問なんですが、かなりのアップのようですが、マクロ領域とかがあるのでしょうか?
あと、この鮮明さはやはり三脚使用でしょうか?
僕はこんなに綺麗に撮れたことがないので。
竹ちゃん
北海道オホーツクところ町の旬の風景写真
★ ★197号★★★★1月23日更新★★★
『灯台とカモメ』 撮影日...
ともさん
チャンスを逃さずに、うまく撮れて良かったですね。
D50、小回りが利く感じで使いやすいですよね。
これからも、がんばりましょう。(←意味不明かな?)
コロ
ともさんの日の出写真に感化されて早朝の海に。
ろくに場所の確認をしてなかったので、行き当たりばったりで撮ったのですが、
運よくスズメが近づいてきたので一枚、二枚。
撮りたかった感じの絵とは...
竹ちゃん
昨日、偶然に『エゾリス』を撮影しました。
チョコ、チョコと木の上を走り回ったり、
餌を探しているエゾリスを撮影する事が出来ました。
エゾリスは頭胴長:22〜27cm、尾長:16〜20cm、
エゾシマリスの倍くらいの大きさで...
エゾリス
D70S
70-300mm F4-5.6
竹ちゃん
北海道オホーツクところ町の旬の風景写真
★ ★188号★★★★11月14日更新★★★
『落葉(らくよう)』
今日の気温は5度、寒い朝です、
林道の水たまりには薄氷りが張っていました、
林道の...
竹ちゃん
ところ町サロマ湖に白鳥が羽を休めています。
今年は暖かい11月を向かえていますが
白鳥が今月の始めごろからサロマ湖など近くの川などに
飛来して来ています。
サロマ湖の夕日の中の白鳥を狙っての撮影に挑戦してみました。
toppo2
竹ちゃんさん こんばんは
綺麗な夕焼けが移る湖面と
白鳥 いいですね
このスポットに行きたいですね〜
でもサロマ湖は遠いですね
Makoto T
11/3に撮った奥秩父の紅葉です。
Makoto T
地獄谷野猿公苑にて
ママくん
可愛い!
このしぐさ、表情。
目が光って生き生きしてますね。
Makoto Tさんの動物編もいいな〜。
Makoto T
地獄谷野猿公苑にて
世界遺産支配人
嵐山の猿山で威嚇されてから、ちょっと竦んでいます。
お猿さん写真を撮るのは好きなのですが、一人で近づくのは怖いですね
toopo2
Makoto Tさん、世界遺産支配人さん こんばんは
身近にサルが見られるんですね
ピントがしっかりしていてうらやましいです
がんばるぞ!
世界遺産支配人
toopo2さん、日本猿は絵になりますよ
特に夕陽が当たったときはキラキラ輝いて最高です
Makoto T
地獄谷野猿公苑にて
世界遺産支配人
このモコモコ感がいいですね
関西の日本猿はここまでフカフカしないような
かなり近寄っていますね
怖くないのかな?
竹ちゃん
昨日、ところ町の羊の会の主催で羊の肉の試食会が開かれました。
会場の中では羊の半身が美味しくコンガリと炭火で焼かれています。
ところ町生まれでところ町の自然と空気で育った羊が会員の手で
美味しく焼かれています。
やはり、大きな肉を炭火でじっくり焼いた肉は豪快な美味しさです。
風と落ち葉
D70S
70-300mm F4-5.6
竹ちゃん
日曜日、普段は児童で賑わう小学校もひっそりしています。
校舎の陰で風と落ち葉が遊んでいました。
風が落ち葉をからかうように、グルグル、グルグルと落ち葉を回して
遊んでいました。
は〜ぶ
落ち葉に躍動感があっていいですねー
いたずら小僧の北風が小学校の隅っこで遊んでいるんですね
昨日は初雪が降ったとか?
この落ち葉も白いベールの下になっていたのかな?
名無しさん
色付いているんですね
朝晩が寒そう!
竹ちゃん
ところ町の山の紅葉もだいぶ色が濃くなってきました。
今日は赤いモミジと黄色いモミジを撮影してきました。
秋空と栗
D70S
70-300mm F4-5.6
竹ちゃん
秋空の青空と栗
オホーツクの海の街にも栗の木
まだ青いですが、栗が木に沢山なっています。
オホーツク沿岸では珍しいです。
私の知っている栗の木はところ町で2本しか知れません。
ママくん
栗ですねぇ。
青いイガも素敵ですねぇ。
青い空に青いイガイガ。。。いいな。
MASA
これから青いイガも色づいてくるんですね!関東も柿がいい色になってきました。今度アップしますかねぇ
は〜ぶ
あらぁ
北の北では栗の木が少ないんですね 知らなかった
真...
Makoto T
10/6に草津白根山から志賀高原にかけて紅葉を撮って来ました。
標高の高いところは見頃を迎えています。
さほど高いところでなくてもそろそろ見頃です。
「虚像」の方が「実物」よりもきれい、そんなことってよくありますよね。
水面に映し出された「虚像」の部分だけ撮ってみました。
Pu_tos
スーラの点描画のような作品
見事に紅葉を表現されていますね
もう紅葉なのですか
いつもながら素晴らしくて同じカメラだとは思えません
御地蔵様
D70S
70-300mm F4-5.6
竹ちゃん
オホーツク海の小高い丘に夕日を浴びながら
もう40年ぐらい海を見続けている、小さなお地蔵様
冬は雪の中から、夏は海水浴場の安全をじっと見つめています。
おっし。
おぉ〜、フィ〜バ〜じゃ、無制限で投稿お願いします(笑)。
いい写真ですね、なんか、じ〜っとみてしまいます。
MASA
竹ちゃんさんこんばんは
なかなかダンディズムなお地蔵さんですね
家の奥もダンディズム〜って叫んでました
哀愁が漂っていい写真ですね
竹ちゃん
今年も玉葱の収穫時期を迎えています。
沢山の玉葱コンテナが秋の陽をあびて、
のどかな時間を感じさせています。
MASA
すげー!っていいながら写真みてしまいました。
これ全部玉葱なんですね!今日の夕飯は玉葱の味噌汁がありました。
ひょっとしたら私の食卓にもこの玉葱がのることがあるかもしれませんね!
Pu_tos公爵
北海道の玉葱は美味しいですよ
わざわざ送ってもらっていますが、あの甘さはたまりません
北海道の農産物に感謝です
街中の夕日
D70S
70-300mm F4-5.6
MASA
すごく太陽がおおきいですね!しんみりします
竹ちゃん
『街中の夕日』
今日は夕日を撮影しました。
綺麗な夕日がところ町の家の影に沈んで行きます。
車が見えますが、人通りの少ない田舎町です。
綺麗な夕日の写真が
寂しさを感じる写真のように思えます。
Pu_tos公爵
いい夕陽ですね
常呂町ですか
もうそちらは秋の気配でしょうね
もう一度、冬に訪れたいですね
りょうじ
良いですねぇ。^_^;)
信号も、電線もくれなずんでる。
そして向こう側にオホー...
竹ちゃん
んmkjh
竹ちゃん
ごめんなさい、間違えて投稿してしまいました。
祭り・夜店
D70S
70-300mm F4-5.6
竹ちゃん
ところ町の秋祭り
夜店には人が大勢来ています。
子供達にとっては年に一度の
楽しい祭りです。
子供の一言『祭りは楽しい』
子供達にとって楽しいからお祭り
なんですね。
りょうじ
とても幻想的な風景が広がっていますね。
ニコンのD100、D70、D70sはレタッチの腕の見せ所だそうです。
これからも期待してます。
うちの(コニミノ国)のこまったちゃんがそちらに向かっているようですので、気を付けて下さいね。
竹ちゃん
朝、早く起きて小さな山に行き下界の雲の撮影です。
まだまだカメラを使いこなしていいません。
だだ今勉強中です。
MASA
竹ちゃんさんはじめまして。
今日じっくりニコン板みました。北海道の自然がす...
花火の打上
D70S
70-300mm F4-5.6
竹ちゃん
本当は灯ろう流しを撮影に行きましたが、
お盆の小さな花火の打上の様子を撮影すてしましました。
ちょっと面白い写真と思います。