90mmレンズ 作例

K502 渓谷の川遊び、暑さを忘れて蜻蛉を追う。 川の流れのその音に私の足音聞こえない。 近くの寄ってハイッ パチリ! 六脚しっかり動かない。   一歩 かなり接写のようですが、逃げないのですね。 とても鮮やかで背景の雰囲気が心地良いです。   K502 一歩さんありがとうございます。 川に入り、手ぶれが心配でシャッター優先、おまけにフラッシュ使用。撮影設定で輪郭強調を強くしました。 まだま...  
六脚
六脚
D100 90mm F2.8
K502 雨の被害にはお見舞い申し上げます。 こちら梅雨前線が南下し、30度を超す晴れの暑い日になりました。 蝶も暑いので塩分を求めているのか?私の手に乗り、汗をチュウチュウト吸いはじめた。音が聞こえるようです。そして吸引力でくすぐったいです。 匂いがする...   きし 手乗りチョウですか。珍しいですね。 本当に”暑いね”って話しかけてきそうな 愛嬌のある顔してますね  
K502 トキソウ咲く湿地で、ハッチョウトンボが人気で、 私とか、シオヤ君には目もくれません。 同じ湿地です。楽しく過ごしましょう。                 (ハラビロです。)   mete この子には逢った事無かったです♪ 廻りのボケ、柔らかくて綺麗ですね♪   一歩 「ハラビロ」はこの時季が旬でしょうか? ピントはバッチリ、とても雰囲気が良いです。  
山椒の香り
山椒の香り
EOS Kiss Digital N 90mm
koki 10日前に撮った一枚です。 六つ切りに拡大してみたら、結構気に入ってしまって投稿しました。 なんて名の虫かは知りませんが、じっとしてくれるんで助かります。 どなたか名前をご存知でしたら、教えてください。   一歩 「オオツマグロヨコバイ」によく似ているように 思いますがどうでしょうか?   まあち > 「オオツマグロヨコバイ」 だと思います。 一匹いると○匹いると思えではないですけど、 よく集団でいるんですよね。。。(--;  
koki *きしさん、さすがですね。ありがとう。 *まあちさん、そうなんです。先日は雨に濡れて飛べないのもいました。   koki 寒暖の差が厳しい今年の春・・・・ 気温が低いからじっとしている シランの上で思案中のモンシロです。   きし ”知らん顔のモンシロチョウ”という題名はいかが? 駄レスで失礼しました。   まあち 今年は早速と蝶を見かけている気がします。 先日もアゲハがヘロヘロと飛んでたのですが初飛びだったのかな? 休んでる子もよく見かけます。^^  
シラン(思案)中のモンシロ
シラン(思案)中のモンシロ
EOS Kiss Digital N 90mm
胎内の花芽
胎内の花芽
EOS Kiss Digital N 90mm
koki 西日が透けてこんな絵になりました。 1〜2日後にはどんな子達が出てくるか。   まあち 質感良く撮れてますね〜♪ 見えそうで見えないって、もしかして人間にとってはかなり魅力的なのでしょうか。(笑)   koki まあちさんありがとう。 コレって白い藤だそうです。コレからが楽しみです。  
K502 山野に咲くセンボンヤリ。 昼下がりの太陽の反射が、 夜の双子のお月様のよう。   Snufkin K502さん 絞り羽根の形が出てしまったのはチョッピリ残念でしたね。 でも「双子のお月様」の方に向かうようなセンボンヤリが とても可憐に表現されていますね。(^^)   まあち 思わず「題名をつけましょうよぉ♪」とお誘いしてしまいそうな画ですね。^^ しっとりとした雰囲気が素敵です。  
センボンヤリ
センボンヤリ
D100 90mm F2.8
清楚な雫
清楚な雫
EOS Kiss Digital N 90mm
koki 久しぶりの投稿です。 桜の咲く川辺にスノードロップの一群がありました。 彼らも春爛漫に咲き誇っていました。可愛く清楚に。   習作 私はまだまだ見習いの身なので、詳しいコメントはできませんが、清楚な感じは伝わってきますね。北海道の者としては、春爛漫がうらやましいです。 露出補正がすごい数値になっています...  
K502 庭の木かげで小さく咲いた。 二輪草だが一輪だけ咲いた。 遅れて咲くから待っててね。 萼うらの薄紅がたまらない。   一歩 優しい色の花ですね。 薄紅に惹かれます、また二輪も見せてください。  群落があると聞いたことがあります。 一度見てみたいものです。   習作 ニリンソウって、裏から見ると、こんな微妙な色合いだったのですね。 初めて知りました。 これも清楚な感じがしますね。素敵です。  
ミスミソウ一輪
ミスミソウ一輪
D100 90mm F2.8
K502 薄暗い湿気の多い山の斜面に赤、桃、白色のミスミソウ。 ここでは皆さんユキワリソウといいます。 今回はこのように表現してみました。   一歩 これがピンク色のユキワリソウですか 背景の効果でピンクがとても綺麗です 薄暗い山中でこれだけあざやかに表現 できることに感心しました   天道虫 こんばんは。 草花の撮り方、いつも勉強になります。 ありがとうございます。  
bon 皆さんこんばんは、はじめまして 一枚貼らせてください。 この花難しくて、何枚かうちしての一枚です。 厳しく・優しく・ご好評お願いします。   きし 初めまして。構図、前ボケ、後ろボケなど出来てらっしゃるので 綺麗だと思ったものを、どのように表現するか、試行錯誤される といいと思います。 撮影した状況もわか...  
光りに漂う
光りに漂う
EOS Kiss Digital N 90mm
午後の雪割り
午後の雪割り
D100 90mm F2.8
一歩 雪割り草 良いですね 春の陽ざしを待ってですか 素晴らしい 咲いている所誰か教えてください 中京圏で   きし ミスミソウって聞いたこと有るなと思ったら先週撮影してました 東京の植物園ですが(^^;)雪割草だったのか。もう一度行ってみようかな。   K502  雨もあがり、陽を受けて、少し暖かくなるのを待って、開きはじめたミスミソウ(ユキワリソウ)。蕾もいいけれど、やはり花は開かなくてはいけませんね。   Luckgo 柔らかい陽を受け葉の透け具合もいいですね^^   まあち へぇ、ミスミソウ=ユキワリソウなのですね。 ...  
きし 背景のボケがいいですね。月島の翌日にもかかわらず皆さん 出かけてますね。私は小石川後楽園行きました。 (疲れてたのですぐに帰ってきましたが)   bata Tsu-先生が白でしたので私は紅を貼らせていただきます。←特に意味なし。 月島の翌日、毎週のように行く某植物園で撮影したものです。  
pinkest
pinkest
α-7 DIGITAL TAMRON 90mm F2.8 Macro(Di)
ホワイトライト
ホワイトライト
EOS 20D 90mm
ニッキー 枝垂れ梅3分咲き満開には後一息でした 枝垂れの表現撮るのに困ってしまいます ピントを何処に合わせれば良いのか????   一歩 ニッキーさま 初めまして 拡大すると、シベそして蕾がとてもみずみずしくて 良いですね。背景の黒基調で主題が生きていると思います。 当方でも梅が咲きそうです、枝垂れ梅が有ったら参考にさせていただきます。   ニッキー <シベ・蕾がみずみずしくて>前夜の雨で程よい 湿り加減が良か...  
K502 まあちさん ありがとうございます。 早春の花が待っています。また素晴らしい画像を見せてください。 コチョウワビスケは大きく開かず、地味で、謙虚な感じが好きなんです。   K502 3㎝ぐらいの小さなツバキですが、花びらが茶色く傷んでかわいそうだったけれど、画像を見るとそうでもなかったので安心した。 隙間から覗くようでごめんなさい。   まあち 葉の間から垣間見る雰囲気が良いですね。^^ グリーンの中の紅一点。 かわいらしくて愛らしいです。  
K502 小さくて、気候に敏感なセツブンソウですが、やはり時期が来れば咲かずにはいられないのでしょうね。今の時期、この花の人気は一番なのです。   きし これも綺麗ですね。一番人気だというのも頷けます。 こういう写真見せられると撮りに行きたくてムズムズ します   ひろっぴ 可愛い花ですねぇ♪ ぽつんぽつんと咲いてるのしか見たことないので、 こんなにいっぱいあると見事ですね。   一歩 セツブンソウ小さくて可憐な花と聞いておりました。 本当に良いですね。 撮りに行きたいのですが...  
koki 昨年秋以来の投稿です。 この間撮ってはいても気に入ったのがなかなかでした。 この1枚は、買って間もないタムロン90mmマクロなんです。 現在はもっぱらこのレンズを愛用中。   mete自宅です お久し振りです♪ 明るい雰囲気が良いですね。 てんとう虫くんかわいい〜♪ さがしにいこっと(笑)   きし ホトケノザとてんとう虫はペアなのか。 これはますます探さないと。 淡い背景綺麗です。   Luckgo 綺麗です^^ お見事。真似したいです。   ひろっぴ 明るい感じがいいですね。 春を感じる素敵な一枚ですね♪   一歩 背景のボケがとても良く感...  
春待ち花虫
春待ち花虫
EOS Kiss Digital N 90mm
阿哲のマンサク
阿哲のマンサク
D100 90mm F2.8
K502 数あるマンサクの中、爽やかな黄色で、レモンのような感じのマンサクです。いよいよ彩りの花、春の花たちの出番です。   一歩 早春のマンサク いよいよ春の花の季節ですね。 黄色も気持ちよく出ていますね。 花を正面から見れてとても勉強になりました。 トライしたい題材です。   天道虫 K502さん、はじめまして。 花の色と枯れ葉の色との兼ね合いが、天道虫好みです。 マンサク...  
ニッキー やっと出ました背丈は7Cm顔は下向きで 汚れ加減必死に生きて春を告げます 周囲、衣服の汚れるのも気にせずに撮り 私には貴重な花に思えました(構図的には???)   きし 可憐だけど、ひっそり咲いて誰にも知られず枯れていく 花も無数あるのだろうなと思いますね。 この花はニッキーさんに撮って貰って、姿が永遠に残るの だから本望なのでは。  
鬼も笑う節分草
鬼も笑う節分草
EOS 20D 90mm
芽吹き
芽吹き
D100 90mm F2.8
きし 枝が3本直立している配置ちょっと新鮮に感じました。 ボケって普通3月ぐらいに咲くのですか? この間新宿御苑で見た花やっぱり早咲きだったのかな。   K502 真紅に咲く木瓜の花ようやく膨らみ始めました。 真紅の色をどのように表現できるか楽しみです。   mete自宅です 咲くのが楽しみですね♪ 咲いたらまた魅せてくださいませ。 タムマクのボケ、やっぱりいいなぁ♪   K502 meteさんコメントあ...  
dp4wd みなさん、こんば...  
侘び
侘び
D100 90mm F2.8
K502 新春の初釜に多くの茶人が・・・ 椿の種類は数千種あるようですが、特にこのシロワビスケは茶室の床に生けられるようです。しばらくは椿を楽しめます。   一歩 K502さま 初めまして。 ワビスケ良いですね。 椿は種類が豊富で歴史を感じる花ですね。 白色のワビスケも趣があって清楚に感じられます。 左側の背景がより一層引き立てていると思います。   まあち 良い雰囲気ですね♪ ボケの加減と粒状感のソフトっぽい雰囲気が この子の清楚さを醸し出している気がしました。^^  
なか タイトルそのままです。 撮って出しです。PCで処理してません。 霜が解けて水滴になったところを撮ってみました。 meteさんに背中を押された感じがしたので(^^)、投稿させていただきます。 #meteさん、ありがとうございます。 冬はな〜んにも無さそうなところを探して...  
朝、多摩川にて
朝、多摩川にて
D200 90mm F2.8
身を包む光
身を包む光
D200 90mm F2.8
なか デジデビューです(笑) 昭和記念公園でのマユミの実です。 あえてカメラの出した画像そのままです。 今一部の人には悪評判のカメラで撮ったのですが、その悪評判が 画像にそのまま出てます…。   きし なかさんD200入手おめでとうございます。この板でD200は はじめてかな。マユミの実?どんなのか知りませんが この季節こういうのを探して散策もいいですね   mete自宅です D200ゲットおめでとうございます♪ 使い心地はいかがですか? 作品楽しみにしてますね。  
K502  紅葉まだかといっているうちに立冬をむかえた。 暖かい立冬の陽射しを浴びて眩しくて、紅葉を見上げることもなく伏目勝ちのお地蔵様。 紅葉も落葉になる冬が近いよ。   まあち 赤が鮮やかですね。^^ この木はどうかわかりませんが、 多少傷んでいても、ボケに使えばきれいなものってあるんですよねぇ。。   K502 まあちさん ありがとうございます。 ...  
立冬の陽射し
立冬の陽射し
D100 90mm F2.8
芳香
芳香
D100 90mm F2.8
K502 純白無垢の月下美人と一夜を大切に過ごしました。 良い匂いに誘われるのは私だけではない。 人がいないと蝙蝠が来るとか・・・   まあち もしかして、RAW現像時に露出補正をプラスにふりました? さすがに、この時間の手持ちは無理だから三脚使いですよね。。。  
umihiki 玉ボケがあるだけで嬉しくなってしまいます。 軽すぎでしょうか。   まあち 私は、これが好きかなぁ。。。 きれいな発色で軽すぎではありませんが、 左上がちょっと惜しかったですね。^^;  
庭の彼岸花3
庭の彼岸花3
EOS 10D 90mm
丸に橘
丸に橘
EOS 10D 90mm
umihiki 丸ボケに蕾が写り込んで面白いかなと思いました。   まあち 水滴に写り込みも楽しいですが、 ボケに画を入れるのも楽しいですよね。^^ 可能なときは私もよく使っています。 淡めの光が良い感じ♪ 贅沢をいうと、ボケと主題が二分している感もあるので、 もうほんの少し、しべに光のメリハリがあると メ...  
ニッキー 彼岸花の様子を近所の宝蔵院へ満開にはもう少しの様です 貴重な1本を角度を変えながら撮って見ました 是は蕊方向からです、風があり大分手こずりました。   LUCKGO Exif情報をメモメモ…。 綺麗ですね。 今週末24日のK先生の「NatureSnap」1日撮影教室でチャレンジしてきます!!   FUSAKO こんにちは、お顔を存じませんですが、タイトルどうり 睫毛のようなライン...  
ラインの流れ
ラインの流れ
EOS 20D 90mm
K502  90㎜でよれるかぎりの接写をしてみました。   LUCKGO ここまで寄ると、何の花なのか分からなくなりますね^^ 開放での作品も観てみたいですね。(何処まで柔らかくなるか)   まあち この寄りでF5.6だと開放よりも チョビッとかたくなった程度かもしれませんね。 ほんの少し明るめでもよさそうだったかな? でも、明るい部分はノカンゾウの黄色がきれいに出ていますね♪  
K502 あなたと睨めっこしているうちに何ヶ所も蚊に刺されました。   Tomozo この感じ、良いですね。 睨めっこで、カマキリって、笑えたかな?   TUUKY 色合い大好きです! 銅ブロ&グリーンのヨーロッパチックな色合いですね! 複眼ってこちらの見ている方向に黒点が入ってひょうきんな表情でカワイイですよね蝶は寄り目になるけど・・・   JMK にらめっ...  
カマキリ
カマキリ
D100 90mm F2.8
初秋
初秋
D100 90mm F2.8
この空間の取り方はとても品があります。 しかも落ち着いた色調。いいですね。 とかくクローズアップされる方が多いのですが、このくらいの 空気感が好みです。   K502 てふさん ありがとうございます。「て...  
K502 からだは小さい、15㎜ぐらいですが、大きな自然の中でのびのび生きています。 わたしをいつもみつめてくれるにんげんもいるのです。   きし 眼にバッチしピント来てますね。やっぱり羽根は切れない 方が好きかな。   TUUKY 顔の周りの背景の処理と触覚が中途半端にピンが合ってるのが気になりました。 見せたいものが目ならばキャッチライトがほしくなります。 でも、空気感はすきな方です。   K502 きしさん、TUUKYさん ありがとうございます。構図、アングル等今一度...  
白鷺舞う
白鷺舞う
D100 90mm F2.8
K502 まあちさん   常々HPの作品を鑑賞させていただいています。 この度はコメントをいただきき光栄に思っています。  こんな写真になりましたが サギソウはラン科の植物でして、茎は1...  
てふ と顔出して何やら監視中・・・ (ショウリョウバッタでしょうか?) この縦長な顔、ヒョウキンなキャラ、 時間かけて撮りたかったのですが、 背景整えないうちに飛び去ってしまいました。   mete自宅です ひまわりの花びらに落ちる影がいいですね♪ 色々想像してしまいました(笑)   なかなか、ひょうきんな奴ですね。 影も良いですね。   JMK 花びらからチラッと見せる表情が何とも愛くるしいです。 この大きさからすると恐らくショウリョウバッタに間違いない!!っす(笑)  
ヒョッコリ
ヒョッコリ
EOS 20D 90mm
K502 今宇宙では、野口さん頑張っています。 このスパイダーも遊泳しているようだった。   JMK >野口さん頑張っています 無事、宇宙から帰還できるといいですね! バックの色合いとボケ具合が不思議な世界を作り出していますね。 ホント、クモ君が宇宙遊泳しているようですね(^^)   LUCKGO 立体的でいいですね。 次回真似てみます!  
K502 暑い夏の午後、草原にコオニユリが咲き、アゲハチョウも花から花へと忙しなく飛んでいました。私も蝶になったつもりで、覗いてみました。このように見えました。   LUCKGO 蝶の目線ですね。いいアイディアですね。  
私にも見えた。
私にも見えた。
D100 90mm F2.8
ノウゼンカズラ
ノウゼンカズラ
EOS 10D 90mm
umihiki バックの青は紫陽花です。 ノウゼンカズラの中心が明るくなって、そこが良いように思います。   てふ いい光入ってますね〜。^^ 左上2/3で切って光とボケだけの世界にするのもいいかなーなんて思いました。   光がええ感じですね。   まあち おっしゃるように中心の光がいいですね♪   LUCKGO 『光ってる!』&『多彩』ですね。 露出補正値 -0.5 ですかぁ、(メモメモ) 勉強になりました。  
K502 空梅雨かと思えば7月になってから連続の雨、これば自然なのですね。 雨の中、おとなしいタイマツソウでした。   まあち タイマツソウっていうんですねぇ、、この子。 ハーブ園にいたりするんですが、よくわからなくって…^^; このところの雨が、恵みの雨になってくれればいいんですけどね。。  
タイマツ
タイマツ
D100 90mm F2.8
アガパンサス
アガパンサス
EOS 20D 90mm
B とても好きな花なんですけどうまく撮れないのです。 アドバイスお願いします。   JMK なるほど〜〜!! ハイキーに仕上げるとはこの様な作品を言うのですね〜。 自分の場合、ただの白とびでした〜(^_^;) 勉強させていただきました。   てふ 淡い色の主役は難しいっす。 青も生かすにはやっぱ赤系か黒系の背景に抜く、 又は逆光で輪郭キラキラ狙う・・・ すいません、アドバイスになってなくて。^^;   ポジ ハイキーに仕上げた狙いがちょっとわかりにくいです。 全体を見せすぎのような...  
K502 今日はシロチョウが迎えてくれました。勤めから疲れて帰っても、可愛い蜻蛉や蝶たちが迎えてくれると、ホッとします。ありがとう。 でも蚊に刺されて、大変です。   てふ ひえー、こんな時間でもスジグロシロチョウさん撮れるのですか(◎_◎;) もうちょい時間ずれて晴れてれば、夕陽バックにシルエット撮れる時間ですね〜。   B お花とおそろいの色ですね^^かわいい〜  
シロチョウ
シロチョウ
D100 90mm F2.8
ジャノメ
ジャノメ
D100 90mm F2.8
K502  今晩は。 コシアキトンボ、チョウトンボ、イトトンボにアゲハなどハチとカ以外は大歓迎です。我が家の庭もにぎやかです。近いうちにセミが出るでしょう。   てふ ヒメジャノメちゃん・・・かな? 賑やかな庭、羨ましいです〜。   まあち 先生が指加えてうらやましがりそうなお庭ですね〜。^^  
B とうとう入梅しちゃいましたね(涙)梅雨はとっても苦手です。 でもアジサイは綺麗でした。   p-taro 手前の紫のボケがとってもきれいっす。 自分的には、紫のボケが画面いっぱいにあるともっとすきかも・・・。   梅雨時の濡れた紫陽花も綺麗ですよね〜 私も梅雨時は古傷が痛むので余り好きでは有りませんが(-_-;) 手前のハッパが奥行きを見せてくれていると思います。 メインを中央から外して...   Snufkin Bさん 手前のボケが流線...  
彩
EOS 20D 90mm
ピンクのモーツアルト
ピンクのモーツアルト
α-7 DIGITAL TAMRON 90mm F2.8 Macro
B ほんとうだ、あぶさんがいた^^ もう少し絞って左半分の花もシャープに見たかったところです<すこしぼやけた印象になってしまった気が。   てふ コメント見るまでアブさんの存在に気付きませんでした。^^; ピアノ曲を連想するほど咲き具合が見事ですね。 てふ的にはアブ生かしたいとこですが〜。   きし 頼んでもないですが、ハナアブ君が友情出演してくれました。 画面をシンプルにするためトリミングしまし...  
まあち > うひゃ、見ようによってはなかなかつらいかも^^; ぜんぜん、平気なσ(^^)♪ 蜘蛛の巣の水滴もけっこう、目を引いてくれますよね〜^^   ニッキー 近所の土手をぶらぶらと紫陽花の色ももうひとつ なので初の虫物に挑戦余り気持ちの良い物では無いですね・・・・ 虫はともかく、光る物についひかれて。   てふ 主が真ん中にドッシリと構えてますね〜。 アップでみると水玉が1つ1つリング状に輝いてますね。  
水玉紫陽花
水玉紫陽花
EOS Kiss Digital 90mm
来光
来光
EOS Kiss Digital 90mm
ニッキー 堀切菖蒲園が見頃を迎えました、 何処の何を撮って良いのやら迷います 背景を重視して見ました、皆さんはどうですか???・・・   まあち この子たちは、悩みますよね〜^^; 私が好きなのは、光に舞う姿かな♪ 伸びやかに咲き競っているのは好きですね。(*^^*) あとは、マクロ的なデティールかな。   ニッキー まあちさんいつも有難うございます、 光に舞って咲き競っている情景いいですね、でも 私には無理かも??<デテ...  
立葵 きしさん・JMKさん こんばんは...  
ガクアジサイ
ガクアジサイ
EOS 10D 90mm
まあち BBSの方で話題に上りましたので・・・。 出さずに探してねんっ♪(^_^)b も、一興ですが、見過ごしやすい子なので。。(苦笑) アップもありますが、「普段の視点」ではないのでこちらを。   鵜飼 おーこれですよこれ これが好きなんですよ、 本当だ、小さく出てますね   てふ 「中心の方はつぼみのまま咲かない」って知らずに撮ってました。 それを考えると「普段の視点」も大事ですね。^^  
ニッキー 家で育てたイチゴやっと収穫時、赤と白の対比を 狙って、食べる前に記念に一枚。   まあち かなりの格差ですね。(笑)<熟しかた イチゴは(…に限らずですが)、テカって撮りにくいんですけど みずみずしい感じが良いですね♪  
完熟
完熟
EOS Kiss Digital 90mm
おいしかった♪
おいしかった♪
EOS 10D 90mm
まあち ・・・のかな?まだ食べるのかなぁ?(苦笑) 撮影時にプラスに振ると、すぐ飽和・・・(-_-; 露出に振り回されてまーす(涙) #ということで、現像時+1.3補正   mete 黄色のボケがいいですね♪ ななほし君以外に素早いのですね。 meteは振り回されました。(笑)   JMK お顔いっぱい花粉をほおばって欲張り...  
商品