caudex
古いファイルをめくって。
レンズはタムキュゥ、トリミングしました。
ブルーのアネモネ
EOS 70D
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
decoy
いいね!
youzaki
アネモネの花をUPしてみました。
日の丸構図でセンスはありませんが・・
youzaki
decoyさん 誉め言葉に感謝です。
ご覧頂くだけで年寄りが元気になります。
masa
花びらに写ったシベの影が素敵です。
youzakiさんお気に入りの色だけあって絵作りも楽しそうですね。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
このレンズAFが壊れMFで使用しています。
タムキュ好みのレンズ...
youzaki
久しぶりにこのレンズを使用してみました。
壊れたレンズでAFが効かないのでMFで撮りました。
小さな花とアブのマクロ
EOS 70D
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki
小さいオキザリスの花にヒラタアブが留まりました。
マクロで撮ってみました。
アブの名前はナミホシヒラタアブかも?
エゾメバル
花も虫も真新しいという状態で良くそろいましたね。
Ekio
youzaki さん、おはようございます。
まるで小さなブローチのように見えました。
masa
虫たちにとって、この花粉は今年最後のご馳走かも知れません。
ハナアブの黄色い斑...
youzaki
朝早起きして撮りました。
曇りのあるレンズで逆光では上手く撮れません。
youzaki
白色のオダマキを撮りました。
畑で終わりかけていました。
youzaki
ガーベラを接写してみました。
S9000
おはようございます。
拙者も接写したい(笑)
ダジャレはともかく、鮮烈な一枚ですね。最近は母の日にカーネーションを送って以来、やや花に縁のない生活です。野鳥好きであっても、実家の農作業では鳥除けのネットは張らざるを得ず、是々非々・・・
youzaki
S9000さん コメントありがとぅ御座います。...
youzaki
ソフトフォーカスに撮ったつまりですが、写りは?
youzaki
少し難があるレンズですが久ぶりに取り付けて花を撮ってみました。
JPG撮って出しのクレマチスのUPです。
youzaki
少し難があるレンズですが久ぶりに取り付けて花を撮ってみました。
アヤメですが少しトリミングしています。
youzaki
JPG撮って出しです。
レンズにくもりがありソフトフォーカスにしか撮れません。
AFが効くので撮るのは容易ですが・・
youzaki
AFは使えますがくもりがある訳ありレンズです。
レタッチしていますがイマイチです。
youzaki
畠の黄色いスイセンを撮りました。
レンズが故障でMFしか使用できないのでピントに難が・・
caudex
youzakiさん、お早うございます。 コメント有難うございます。
カタバミは日本にも自生している野生種で、
カタバミ科カ...
黄色い水仙
EOS 7D
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
匍匐して
EOS 7D
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki
ズボンの汚れついでに匍匐して好きな色の花を撮りました。
MFで縦にカメラを構え匍匐とは年寄りには難儀ですが
好きな事ですので・・
ノートリです。
masa
これは見事な匍匐写真です!
タムキューの味がいかんなく発揮されていますね。
S9000
素敵ですね。花もですが、匍匐をズバッと決断されるyouzakiさんに脱帽です。
私もやってみよう!
youzaki
masaさん、S9000さん コメ...
youzaki
AFが効かないレンズで地面に顔を近づけてとりました。
不注意でズボンは汚れましたが・・
地面から伸びた花
EOS 7D
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
【春】芽吹き
EOS 7D
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki
早春に芽が吹いてきました。
牡丹の花が咲くのが待たれます。
youzaki
MFしか使えないレンズです、他は作動します。
タムキュウと呼ばれ好評のレンズですがMFは年寄りには使い難いです。
こんな写りのレンズです・・
youzaki
AFが壊れたレンズでMFで撮りました。
年寄にはMFは難儀です。
youzaki
図鑑と比較のため超トリミングしました。
ヒラタアブの中間ですがそれ以上は同定できませんでした。
花はヒメツルソバですアブの大きさが比較できると思います。
MT
ナイスショットで見応え満点ですね。
youzaki
MTさん コメントありがとう御座います。
ご覧頂け年寄りの励みになります。
youzaki
久しぶりに古い愛用のレンズを付けて接写してみました。
F.344
背景が暗いので黄色が目立ち強く迫ってきます
シベの構造が良く分かり良いですね
youzaki
F.344さんコメントありがとう御座います。
お礼が遅れ失礼しました。
久しぶりにタムキューを付けて撮ってみました
caudex
Haworthia obtusa var. pilifera f.truncata
昔、温室に有ったハオルチア・オブツーサの特別な個体でした。
youzaki
ユリの花のUPです。
AFが壊れているのでMFの手持ちでUPです。
花に蟻が・・
EOS 7D
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki
赤い花に蟻が寄っていました。
花と虫のシーン大好きですが蟻ではねー
エゾメバル
芽を出したばかりの頃のアザミは山菜としても食べられます。
特に茎の味噌汁は美味しいです。
この後花も楽しませてくれますね。秋になると種をぶつけ合って遊び
ましたね。
Ekio
エゾメバルさん、おはようございます。
ピンクになる前のアザミの花、新鮮な絵ですね。
>特に茎の味噌汁は美味しいです。
初耳ですが、シャキシャキとした食感が楽しめそうな感じがあります。
CAPA
放射状に槍のよう...
山菜?
K-5 II s
TAMRON 90mm F2.8 Macro
かくれんぼ
K-5 II s
TAMRON 90mm F2.8 Macro
エゾメバル
足元からぴょんとはねて草むらに逃げ込みましたが、隠れきれなかった瞬間。
Ekio
動いているから分かったのかと思えるほど、見事な保護色ですね。
エゾメバル
Ekioさん、
有難うございます。アマガエルは最近めっきり見ることができなくなっています。
CAPA
アマガエル よく見つけられましたね。
草が生き生きとして緑が印象的、アマガエルの色がより美しく感じます。
youzaki
保護色で見つけ難いのによく撮られ良いですね・・
人が見付けるの...
youzaki
もう直ぐ弾けて花が開きます。
桔梗の蕾です。
フウセン
EOS 7D
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
エゾメバル
懐かしいスカンポを見つけました。
一般的にはイタドリのことを言うらしいですが、私の育ったところで
はヒメスイバのことを言いました、今かじっても決しておいしいもの
ではありませんが、ほんのりと酸っぱいのが懐かしいです。
Ekio
エゾメバルさん、おはようございます。
スカンポ、調べましたらなんとなくアスパラのような印象を抱きました。
梅雨の無い北海道は植物が勢いを増してい...
エゾメバル
Ekioさん、
有難うございます。歩き回ると何かしらの題材...
エゾメバル
タイミングよく蟻が協力してくれました。
masa
タムキューですね。
開放でボケ味を目いっぱい出した上で、アリンコにピシッとピンが来て、見ごたえのある作品です。
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
黄色の菖蒲だからこそ黒い蟻が目立ちますね。
その小さな蟻にしっかりとピント合わせ、流石です。
エゾメバル
masaさん、
Ekioさん、
有難うございます。お褒めいただきましたがなかなか蟻の動きについて
いけず、この...
黄菖蒲と働き者
K-5 II s
TAMRON 90mm F2.8 Macro
孵化
EOS R6
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
yama
散歩中に偶然に見た「カモ」のふ化の瞬間ですが、
親ガモが心配そうに見守っています。
望遠で撮りたかったのですが・・・・
youzaki
なかなか見つけ難いのをよく見つけ撮影いいですね・・
カイツブリの浮巣は遠いので関心のない方には見つかりません。
この鳥はカモではなくカ...
youzaki
白い花小さいなぺラぺラヨメナにアナアブが・・
この様なシーン何度観察しても撮りたくなります。
白い花をマクロで
EOS 7D
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
花と蜂
EOS 7D
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki
ボンザマーガレットに来た蜂を撮りましたが上手く撮れません。
この蜂ホ-バリングが少ないので飛翔は難しいです。
手持で撮りました。
S9000
こんばんは。まるで、SFのワンシーンですね。
youzakiさんの底力を今更ながらに見た思いです。
youzaki
S9000さん コメン...
youzaki
母の日に東京から倉敷に送られてきたユリの花をUPしました。
息子(57歳)が送ってくれました。
花屋が送るので見て無いと思いますが記憶として投稿させて頂きました。
S9000
こんばんは。美しいです。この花も、息子さんのお心づかいも。
正直、youzakiさんのご子息とほぼジャスト...
東京からのユリ2
EOS 7D
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F004
youzaki
カタバミを手持ちMFで撮りました。
トリミングしてるだけの画像です。
この花のいろソフトで光を操作すると好きな紫色になりました。
youzaki
紫陽花撮って出しの画像です。
AF不良のレンズで手持ちでMFで撮りました。
youzaki
手持でMFで接写してみました。
このレンズAFが不良です。
VCの効果も?
手術して目が良く見える様になり使えそうな気がしましたが無理でした。
エゾメバル
咲いたばかりでどの花も傷んでおらずに奇麗に咲いていたので、少し
遊んでみました。
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
蕊を囲む蕩けるボケが夢見るような光景ですね。
弾けるような色合いがとても綺麗です。
CAPA
ツツジの美しい花園の中、一つの花を主役にされましたね。
そのしべたちがかわいらしく生き生きしています。
アクセントに緑もありますね。
ペン太
溶けたよう...
花の中の花
K-5 II s
TAMRON 90mm F2.8 Macro
エゾメバル
葉は傷んでボロボロですが、花は豪華で高貴な感じさえします。
昨年はこの石楠花にとっては環境が良くなかったのか花も良く咲きま
せんでしたしとにかく力がなく葉が痛んでしまいました。
今年は元気を取り戻したようです。
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
年によって違う咲き具合、良く観察されていますね。
自然に鈍感な人間たち以上に感じるものがあるようですね。
エゾメバル
EKioさん、有難うございます。
自然は自然のままで自然に変化していくものですね。
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
切り取りの妙をタイトルと結びつけて印象的なお写真となりましたね。
バックを緑のボケで染めたのも功を奏していると思います。
エゾメバル
春の朝の線香花火(紅葉の花)です。
CAPA
おもしろいのを見つけ、おもしろい切り取り方を撮れましたね。
花(蕾)たちが集まりはじけそうな雰囲気で、かわいらしいです。
ペン太
サムネイルを一目見た瞬間
正に 線香花火をイメージ出来ました。
解放で完全に溶かした緑の背景に
小...
線香花火のように
K-5 II s
TAMRON 90mm F2.8 Macro
藤が咲いた
K-5 II s
TAMRON 90mm F2.8 Macro
エゾメバル
少し(3日程度)早かったようですが、今年も咲きました。
見ている人はやはり少なく、もう少しすると立ち止まる人も多くなる
かもしれません。
エゾメバル
Booth-K さん、まだ使いこなせていませんが教えていただいたソフトインストールしました。
有難うございました。
ペン太
こちらの藤の花も
透明感も感じられて美しいですね~。
タムキューでの中望遠撮影
やはりボケは奇麗です。
エゾメバル
ペン太さん、有難うございます。
そうですね。このレンズ...
yama
今朝は昨日まで降り続いた雨が止み
久しぶりに清々しい気持ちになりました。
裏街道
こんばんは。
今宵は皆既月食ショーを眺められるとか、しかもスーパームーンのおまけ付きです。
なんとか夜だけでも晴れて欲しいものです。
F.344
時々雨で水分豊富
新芽が良く伸びます
赤系のモミジ新鮮な春の色合いを醸し出していますね
初夏の朝
EOS R6
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
youzaki
なんでもない小さい花ですがかすかに匂いが伝わりました。
ジャスミン花の匂いですね・・
写真では匂いが伝わりませんがイメージで・・
youzaki
紫色すきです。
花としてはイマイチですが色が好きでUPで撮りました。
F.344
クレマチスの花良いですねクッキリで
数年前まで鉢植えがあったはずですが見かけない
枯れてしまったみたい・・・
伊豆半島に行った時クレマチスの園があって苗を購入した記憶です
このような紫色が好きですがこれほどでも無かった
youzaki
アブのマクロ写真です。
手持ちです。
youzaki
小さいアブで離れると見つかりません。
白内症の手術の成功で小さい虫も見える様になりました。
tonton
おはようございます
目の手術成功ですか!
おめでとうございます!
よく見えるって素晴らしいことです。
まだまだカメラを楽しめますね!
masa
youzakiさん
よろしゅうございました。
目がよく見えるって、本当にありがたいことですね。
大事になさって素敵な写真を撮り続けてください。
youzaki
小さい花にアブがきて食事していました。
秒単位で移動するので写真は撮り難いです。
masa
なんという解像度でしょう!
13.9MBとはスゴイ。
アブの目に触りたくなります。
youzaki
masaさん コメントありがとう御座います。
曇りのあるレンズですが決まればタムキュウの絵になりますね・・
youzaki
曇りがあるレンズですがAFが効くので使用してみました。
雨の中のアジサイです。
逆光
K-5 II s
TAMRON 90mm F2.8 Macro
エゾメバル
EKioさん、の光を参考にしようと色々撮っているうちに、こんなのが撮れました。
Ekio
エゾメバルさん、こんばんは。
いろいろとチャレンジされておられますね。
桜の花がレースのカーテン越しのような柔らかな印象となりました。
フレアが良い塩梅です。
Booth-K
全体的に柔らかな雰囲気ですが、ピンが来ているところはカチッと合っていて、色々試されながら光で遊ばれているなぁと関心しました。
経験こそが技術の蓄積ですね。
エゾメバル
毎年撮っている千島桜が今朝数輪咲きました。
主役の花のバックにあるのはすべてまだ咲く前の蕾です。
絞りは開放にせずバックも使いたいなと思ったので派手な出来になり
ました。
Booth-K
青空に、蕾と花の混在は大好物です。私は背景が分かるくらいに少し絞った描写が立体感あって好きなんでGoodです。
それにしても朝6:38、早くからの出動...
桜ほころぶ
K-5 II s
TAMRON 90mm F2.8 Macro
花いろいろ
EOS R6
TAMRON SP 90mm F/2.8 Di VC USD MACRO1:1 F017
yama
新緑の季節にモミジの花が可愛く咲いて
満開になると風に吹かれて、次の世代に引き継ぎます。
裏街道 道の駅豊橋
こんばんは。
虫から花粉を受け取りやすくでしょうか、長い雌しべをしています。
yama
裏街道 道の駅豊橋 さん
こんばんは。
少し前まで、葉を落とし、
枝だけだったもみじの木、
あっというまに新芽を出し、
青々と輝...