youzaki
この蜂は家の周りでもよく見かけます。
特に刺激を与えなければ襲うことはありませんねー
スズメバチは集団で襲いますので防げませんし、刺されると命を落とすことがあります。特に2回目はショック死することが多いそうです。
蜂の写真が好きなのでいっそうの注意が必要ですー
カルピス
いつも通り花の撮影中に視界を横切って飛ぶ黒い影!
追って確認するとクロウリハムシでした。
キュウリなどを食べる害虫ですが、絵になる虫です(^^
youzaki
小さな虫を綺麗に撮られています。
この虫我が家の胡瓜にも来ていましたが害虫でしたか。
連れ合いに教えておきます、感謝です。
カルピス
youzakiさん こんにちは
しかし害虫、益虫とはあくまで人間の勝手な分類ですから
虫側...
カルピス
おう 夏だぜ
おれは 元気だぜ
あまり ちかよるな あまり ちかよるな
おれの こころも かまも ドキドキ ドキドキするほど
ひかってるぜ
おう あついぜ
おれは がんばるぜ
もえる ひをあびて もえる ひをあびて
か...
m3
工藤直子の「かまきり りゅうじ」でしょう。
stone
面白い顔ですね^^
まだ子供みたいですが何カマキリなのかな、この顔初めて見た気がします。
youzaki
激しく翅が動いて鱗粉がとび翅がすけていますねー
UPのシーンも素適です。
カルピス
吸蜜し終えて疲れたのか木にとまってひと休み中です
私らしくアップもUPさせて頂きます(洒落ではないので^^)
NR
カルピスさん こんばんは
休んでいるオオスカシバとは!初見です。
ホントにメジロの羽毛に近似しております
メジロ好きの私です。
stone
いい目っ!
しっかりした目線すばらしい^^
精細な描写にクリアな色、素敵な世界ですね!!
カルピス
小さなバッタ君です
体長は約10mmですが小さな体に見合わない眼力を
持っていました。
そら さんと緑繋がりと言うことで(^^
gokuu
カルピスさん おはようございます。
予告どおりのドアップに肝が潰れます...
カルピス
こんにちは皆さん
在庫からですが(恐らく)ミツバチのアップです。
もう少し絞り込めば全体にピントが合ったのに...残念
gokuu
カルピスさん おはようございます。 はじめまして。
凄いドアップに驚きました。90ミリマクロのようですが、よくもここまで・・真似出来ません。
masa
先日、♀を「キバチ」とご紹介した"コマルハナバチ"の♂です。
尻の先だけ黄色で、あとは黒いムクムク。 クリの花に花粉を集めにやってきました。
masa
スミマセン、♂と♀、打ち間違いました。
黄色くて針がないのが♂
黒くて針を持ち、よく花粉団子を付けているのが♀(この写真)
です。
youzaki
masaさん゛コマルハナバチ”♀の写...
コマルハナバチ
K10D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
カルピス
花を撮影していたらクモがいました。
非常に小さいクモで体はご覧の通り半透明でした。
眼でなく足とお腹にピントを合わせてしまったのが
我ながら悔やまれます!
クモは厳密には昆虫ではありませんが
その辺のツっ込みはご容赦を...(^^
gokuu
カルピス さん こ...
old seaman
親猫と寛ぐ仔猫です。
old seaman
寛いで爪を出した右手が可愛いです。
雀
Mr Old Seaman 超カワイイです
猫ちゃんは このように大切な「手」を広げ
無意識で「指」のウオーミングアツプをよくしますね。
old seaman
雀さん、こんばんは。
この子猫は生まれて一カ月と少し経ちました。毎日元気に育って
います。
old seaman
庭の物置の下で野良猫が4匹の赤ちゃんを産みました。
写真を添えて近くの酒屋さんで「仔猫貰ってください」の張り紙を貼らせて
もらったところ、まず一匹が近くの中学生に貰われていきました。その後2,3件
引き合いの電話がありますが、もし貰われずに残ったら親子とも避妊手術を
し...
ジャガ
猫の夜勤後なのか、この猫
ネムネム状態
野良は夜行動するのですね
Nozawa
今日は
飼い猫でも、夕方になるとネズミ捕りに蔵や長屋に行きます。
早いときは21時過ぎごろ収穫のねずみを持って帰ったりしますね。早朝帰ってくるときもあります。
ねずみだけでなく蛇、マムシ、モグラ・・色々な生き物を取って帰ります。
へい柔道
ムコウにもうおひと方いらっしゃるようなのが
おもしろいです。
ポーズ、決まってます。決まってます(笑)。
im
妹はくつろぎのグルーミング、お兄ちゃんは見張り役というシーンですね^^
masa
まりっぺさん、こんばんは。
お父さんのお腹の上で寝ているMOCOちゃん拝見しました。
アクロバットのような姿勢で熟睡ですね。
うちのニコは私のお腹の上では寝ませんが、長男が遊びに来ると
その上で寝ます。不思議。
masa
女房と長女です。
ジャガ
互いの信頼関係を
温かなムードで、お撮りになりましたね
お目目が語ってます
素晴らしいです
im
いいお写真ですね〜。
sekisi
TAMRON SP AF 90mm F/2.8 MACRO[1:1] 72Eで撮影して見ました。
ジャガ
お向かいのワンちゃんです
小さい時は、私にすごくなつっこかったのですが
大きくなってからわ、無視されてます(^^ゞ
今日は、ご機嫌が良いらしく
私に寄ってきました。
へい柔道
あきたですな
びけんですな
yosi733
old seamanさま
こんばんは
てっきり側に飼い主が居るものと思っておりました
こんなに可愛いので犬の好きな人にめぐり合うことが
出来たのだろうと思います
old seaman
yosi733様、ありがとうございます。
>こんなに可愛いので犬の好きな人にめぐり合うことが
>出来たのだろうと思います
私もそう願っています。犬好きな人はきっと放って...
old seaman
雨上がりの公園で出逢った仔犬たちです。雨に...
阪急特急Ⅱ
K20D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
ZEBRA
阪急の京都線大阪梅田行き特急です。 あれ 特急と行き先の表示が おかしくなっていますね。
ZEBRA
鉄道写真初挑戦です。やっぱ動いているので難しいですね。阪急の色は好きです。
Ekio
ZEBRAさん、こんばんは。
タイミングはよろしいかと思います。複線の場合反対側から撮った方が車両が良く見えるポジションになりますね。
阪急は伝統をしっかり守ってますね。色を変えずに金属の地肌も出さないのは立派です。
ZEBRA
Ekio さん
こんにちは コメントありがとうございます。
今度は近づいてくるのを撮ってみます。新しい車両も色...
阪急京都線特急
K20D
TAMRON 90mm F2.8 Macro
ジャガ
最近、お世話になってる、コンデジです
撮ってみました。
gokuu
ジャガさん こんばんは~~
明るいF1.8レンズ。COOLPIX P300はNikonで一番の人気。
私はコンデジ一本槍です。軽くて軽快で携帯電話と同じ。
何時も肌身離さず。ハイクラスはデジイチに負けません。
大切に。とは言いません。使い倒してください。
old seaman
庭のプランタに植えたミニトマトが熟し初めました。
pipi
old seamanさん今晩は〜♪
美味しそう〜。 トマト大好き^^
子供の頃は凄く安かったので
おやつ代わりに食べていましたぁ♪
old seaman
pipiさん、こんばんは。
このミニトマトまだ食べていないのですが、もうすぐ口にできる
と思って楽しみにしているところです ^o^
masaru
庭のもみじですがこの葉っぱ数枚を残してすっかり散ってしまいましたのに
どうですかこの元気そうな勢い?
枝の先端に陣取って頑張っております。
gokuu
masaruさん おはようございます。
楓の葉に見えます。楓は枯葉になりません。散っても尚赤い儘の
美しさ。雨に濡れて更に色気を。緑色のbackとの相性最高です。
masaru
gokuuさん今晩は
楓なんですか、もみじとばかり思い込んでおりました
確かにモミジ...
masaru
フォトコンに投稿しようとてCDを見返し中気になった一品です
そうそうお蔵入りした写真を見る機会はありませんが一年ぶりに見返すのもいいものです。
gokuu
masaruさん こんばんは〜〜
今は紙焼気をしません。アルバムを捲る事が無くなりました。
HDD内をスキャンして観るのも時には必要ですね。
蜘蛛の巣に掛かった秋が素敵です。過去の秋発見ですね。
masaru
gokuuさん今日...
NR
蜘蛛の巣に
虹が
引っ掛かっておりました〜〜(^^♪
赤いバラ
NRさん こんばんは。
一瞬 真珠のネックレスかと思いました。
銀色の光水滴にそって七色のような(左側)ボケがきーれぃです!
gokuu
NRさん おはようございます。
クリスマスのイルミネーションかと思いました。未だ早過ぎ。
蜘蛛の糸とは。丸ボケが美しいです。真似してみよっと。(笑)
流一岩
蓮の時期は終わったのに、一つだけ咲いてました。
小さい花
FinePix S5Pro
90mm F2.8
紫陽花の予感
FinePix S5Pro
90mm F2.8
お邪魔虫
可憐で爽やかな花をボケが際出せていますね。
上手いです! 花撮りの参考にします!
お米粒
お邪魔虫さん
おほめいただきありがとうございます!
紫陽花の季節はもうすぐそこですね。
赤いバラ
再レス失礼します。
紫陽花が咲いてくれる蕾が・・・
別スレの お写真がそうなんでしょうか?
淡いブルーそのスレに行ってきます。
お米粒
>赤いバラさん
コメントありがとうございます!
これはちょっと違う場所の紫陽花なんですよ。
前の写真の紫陽花も...
お米粒
赤いバラさん
どうもありがとうございます。
これから赤いバラさんの薔薇写真も楽しみにしております。
お米粒
今は何処でも薔薇が見られて良い季節ですね
赤いバラ
お米粒さん レッドオレンジ花弁の清々しい美しい薔薇です。
こちらは、まだ薔薇は見られない薔薇を拝見させて頂きました。
感謝です。
ボロン
お米粒さん はじめまして。
やっぱり薔薇は豪...
薔薇の季節2
FinePix S5Pro
90mm F2.8
黒真珠
FinePix S3Pro
90mm F2.8
papuru
こんばんは〜
生花とは思えない花弁?光沢感が綺麗ですね。
KNN
故鈴木省三氏が作出した黒真珠という名のバラ。
早朝撮影なので細かい朝露が付いています。
この黒味の強いビロード調の花弁が魅力的!
Takamori
こんばんは。
朝露の効果か、引き締まった緊張感のある表現になっていますね。
これから開くぞという秘めた勢いを想像しました。
つよん
こんにちは
ベルベットの柔らかな感じがありますね!
しなやかで、けれど弱くはない…
KNN
わが家のチューリップ。
そろそろ終わりですが、今年はこれが良かった。
papuru
開き過ぎるとユリに見えますね?
素敵な角度で撮らえてますね。
つよん
チューリップにも色んな品種があるんですね
綺麗ですね
Takamori
チューリップは花びらの裏側までつやつやなんですね。あったかそうです。
ところでKNNさん、このレンズ、もしかして私のアレと一緒?
まこ
面白い形のチューリップですねぇ〜
本当に色々あるんだと再確認です^^
tulip
FinePix S3Pro
90mm F2.8
房総
FinePix S5Pro
90mm F2.8
X-20A
S5Proの初陣です。が
いろいろあって、やっと貼ることができました。
フィルムモードは、F2です。
booska
やっぱりF2は大人しい感じですね。
X-20Aさんって、もしかして当日私と一緒でした?
(機種と、レンズと時間帯からして・・・)
X-20A
へ、へ、へ、ばれたか
S5を使った写真は、まだ少ないね。
papuru
ぅわっ!きーれいなブルーですね〜♪
あ、失礼いたしました(汗)
はじめましてペンタ&フジのpapuruです。
...
KNN
修善寺梅林へ行ってきました。
papuru
爽やかですね〜梅の花
ため息つくばかりなほどに、うっとりさせられます!
梅の花
FinePix S3Pro
90mm F2.8
内部情報偽装
FinePix S3Pro
90mm F2.8
KNN
この写真がこの撮影条件で撮れるわけありません。
EXIFを偽装してみました。
KNN
ほとんど全てのEXifを偽装することが出来ます。
馬鹿げた試みです。
ta92
情報の偽装はともかく、レンズ欄に使ったレンズを書き込みたいという欲求はありますね。^^;
KNN
とちぎ花センター温室で撮影
booska
爽やかな描写ですね。
前ボケもいいし、背景が暗く落ちていてメリハリがあります。
花の匂いがしてきそう。
ta92
花弁の白さが眩しいです、バックの黒が引き立ててますね。^^
S9000
この白さは魅惑的です。光の当たり具合もいいですね!
胡蝶蘭
FinePix S3Pro
90mm F2.8
かたくりの花
FinePix S3Pro
90mm F2.8
KNN
栃木県みかも山公園へ行ってきました。
もう少しで開花だったんですが...
ta92
もうちょっとですね、たのしみです。
KNN
たしか金魚草ですよね?
booska
はじめまして!
最近18-200付けっ放しなんですが、こういう描写を見ると、そろそろ明るい単焦点レンズに付け替えようかと思います。
春っぽい感じで、板も賑わってきました。
これからもよろしくお願いいたします。
S9000
KNNさん、はじめまして。よろしくお願...
金魚草
FinePix S3Pro
90mm F2.8
新宿神輿
α-7 DIGITAL
TAMRON 90mm F2.5
ミノヲタ
根が田舎者だからアルタ前で神輿見れるだけで新鮮w
タム90/2.5(152E)
きょん史
おはようございます。
アルタ前で神輿ですか・・・
もともとの地元の祭りなのですかね。
なかなか盛り上がっている感じです。
背景にビルとかあればもっとアンバランスな感じがするような
気がしますね。
tomesan
マンションの玄関先に咲いていました。
近所の人が通るたびに、覗かれ不審な表情をされたのは、私です。
水玉があると、さらにやさしい写真になりますね
へい柔道
やさしいやさしい(^^)。
最近どんどんαがまた好きになってきました。
こうして見ちゃうと90mmマクロも欲しいなぁ。
バリオUK!
これは絶妙なところに水玉がありましたね。
水玉ブローチ
αSweet DIGITAL
TAMRON 90mm F2.8 Macro(Di)
ついている鴨!?
αSweet DIGITAL
TAMRON 90mm F2.8 Macro(Di)
tomesan
とても馬鹿にされた気分でした…
なにもいいことないしw
バリオUK!
すごい!
これは文句なし!
tomesan
てんとう虫ナイスです。
虫入りで、初めてまともに演出をしてくれました。
へい柔道
おぎょぎょ〜。
ぱちぱちぱち。すばらしい。
飛ぼうかこのままいようか迷ってるところなんだなぁきっと。
バリオUK!
うまいんだけど、すごいきれいなんだけど...うーん、tomesan のお写真は、すごくい...
tomesan
春一押しのオオイヌノフグリが咲き乱れていました。
ワクワクワクワクワクワク・・・・
マクロの喜びを感じることができる季節です。
へい柔道
いいですね。仲間に守られて咲く一輪。
tomesan
やっぱり春は黄色のはなですよね!
こんな花も公園にさいていました。
Kamex
tomesanさん、はじめまして。
明るい感じがして、とにかく好きです。
今日は本当に暖かく、三月の春を感じました。
今日の天気からして、見たまんまって感じで共感できます。最高日和でした!
tomesan
Kamexさんはじめまして^^
黄色を少しとばして、みました
おかげで少しは、やさしいイメージが...
ひいらぎなんてん
αSweet DIGITAL
TAMRON 90mm F2.8 Macro(Di)
これも梅
αSweet DIGITAL
TAMRON 90mm F2.8 Macro(Di)
ケイ
tomesan さん、こんばんは。
梅もいろいろな種類があり、楽しめますね!
逆光ぎみの”花びら”や”萼”、ケイも大好きです。
tomesan
今さらですが、やっと天気の良い日に撮れたのでUP!
梅も白やらピンクやら花びらも多かったりといろいろですねぃ
バリオUK!
うまい!
これは望遠マクロでないと、私の50mmでは苦しそうな写真ですね。
これ手持ちですか?
tomesan
お久しぶりです。
春めいてきましたね…
へい柔道
う〜む春だ。カンペキに春だ。
りょうじ
き、来たぁ〜!(*ォд`)
菜の花畑良いですね背景も春一杯。
一足早く春、満喫です。^_^;)
tomesan
温暖化恐るべし!?
実は、福岡では昨年の12月に開花した菜の花が…w
麻紐
このままでは、3月に桜満開・・・・9月に夏終了?
バリオUK!
tomesan、お久しぶりですね。
きれいですねえ、春ですねえ。
私も福岡にいた...
めっきり春ですねぃ
αSweet DIGITAL
TAMRON 90mm F2.8 Macro(Di)
蜂も春をお出迎え
αSweet DIGITAL
TAMRON 90mm F2.8 Macro(Di)
りょうじ
ホバリング、見事に決まってますね。^_^;)
花粉を抱えてるし羽が超高速で臨場感たっぷりです。^_^;)
菜の花の季節が始まってるんですね。
tomesan
久しぶりなのに、もう一枚ペタ!
ひねりがない写真で申し訳ありません…
ここにアップすると、またいいの撮ろうという気になりますので
お付き合いくだされε= (*^o^*)
ケイ
tomesanさん、こんいちは。
蜜蜂を捕ろうと試みました。
はじめてだったので、戸惑いながら撮影した記憶が蘇って...
へい柔道
おお〜ハチさんのホバリング!
麻紐
いい...
kaozou
花フェスタから〜♪
YUMI
kaozouさん〜〜!!
このお写真すごく綺麗!!!
ピンクの薔薇から、
とてもやわらかく、優しい印象を受けました。
あ・・「YUMIさんへ」って書いてないけど・・・
欲しいな・・・コレ・・・
kaozou
YUMIさん、こんばんは♪
えへへ♪褒めていただいて嬉しいわん♪
デスクトップにしたらいい感じでしたぁ〜♪
おっと!またまた忘れてました!
『薔薇といえばY...
kaozou
ソニーからα100とレンズが発表になりましたねぇ〜♪
気を取り直してぇ〜!
αSweet DIGITAL
TAMRON 90mm F2.8 Macro(Di)
清楚!?可憐!?
αSweet DIGITAL
TAMRON 90mm F2.8 Macro(Di)
バリオ
あっら〜、ま〜、は〜、うつくしい〜。
kaozou
白い薔薇はきれいだなぁ〜♪
YUMI
はい!白い薔薇は綺麗です〜♪
とても可憐で清楚です(^^)
雫も透き通っていますね。。。
あら?こちらは「YUMIさんへ」って書いてない・・・(;;)
(・・・って。あつかましいヤツですね。私。。。(__))
kaozou
バリオさん♪
いくえにも重なって。。。はぁ〜♪きれいだなぁ〜♪
...
nobu
ナンジャモンジャの木
花が咲くと白く雲がかかったみたいに見えますよね。
こけ
本当にそんな名前の木があるんですか。。。
空の青と緑の葉っぱはマッチしますよねー
kaozou
なんじゃもんじゃ〜!
土曜日、大雨の後の晴れ〜♪
nobu
難しい話ですが
和名ヒトツバタゴ、学名Chionanthus retususと言います。...
連貼り失礼します1
αSweet DIGITAL
TAMRON 90mm F2.8 Macro(Di)
これで最後です!
αSweet DIGITAL
TAMRON 90mm F2.8 Macro(Di)
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.015kaozou
non2さん、こんばんは♪
えへへ♪有難うございます!!
完全なる親ばか写真ですよねぇ〜!!
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.015kaozou
ホフク写真でございます。
って、ホフク同士!?
インターナショナル・ホフク協同組合会員No.018tomesan
かわぃぃ〜
頭につけている、花がまたかわいいw
で、これはなに?? モルモット系でしょうか??
kaozou
昨日は快晴でしたねぇ〜♪
んで、お散歩♪
おぉ〜!これこそ魚眼!?
tomesan
タムロン90mmやっぱりいいですねぃ〜
ひとみの中の魚眼にkaozouさんともう一名そして、緑の広場がみえますね
おもしろいw
YUMI
あ!おめめの中にkaozouさん見〜っけ(^0^)
連貼り失礼します3
αSweet DIGITAL
TAMRON 90mm F2.8 Macro(Di)
連貼り失礼します2
αSweet DIGITAL
TAMRON 90mm F2.8 Macro(Di)
kaozou
アザミと蜂〜!
触角が立派だ!!
EMANON
うわ格好良いです。
蜂ってなかなか撮らせてくれない事ありませんか?あんま近寄ると威嚇されますし…こういうの撮ってみたいです。
kaozou
EMANONさん♪
この蜂さん、お花に夢中でしたぁ〜!
かなり飢えていたのかしらん!?
へむれん
濃い色の花をもう一枚・・横からの光をとらえてみたのですが・・
桃の花見(2)
αSweet DIGITAL
TAMRON 90mm F2.8 Macro
桃の花見
αSweet DIGITAL
TAMRON 90mm F2.8 Macro
へむれん
甲府の桃が咲きました。。平地は満開・・高速からあちらこちらにピンクの絨毯が見えます。写真は、釈迦堂SAの上の畑から・・色とりどりの花に朝日が当たり、輝いていました。これは空バックの薄いピンクの桃。。少しトリミしましたが色はキレイにでたかな(^^)