カザグルマ
Exif情報
メーカー名 Canon
機種名 EOS 40D
ソフトウェア Microsoft Windows Photo Gallery 6.0.6001.18000
レンズ
焦点距離 220mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/8192sec.
絞り値 F5.7
露出補正値 -1.0
測光モード スポット測光
ISO感度 320
ホワイトバランス オート
フラッシュ なし
サイズ 3888x2592 (967KB)
撮影日時 2012-05-19 12:14:04 +0900

1   isao   2012/6/1 17:21

今年も近所のお宅の庭でカザグルマが咲きました。
日本原産の固有種で、絶滅危惧種に指定されています。
中国原産のテッセンとともにヨーロッパに渡り、数多くのクレマチスを産む元となりました。

2   gokuu   2012/6/1 18:23

isaoさん こんにちは〜〜
花弁が8枚。間違いなくカザグルマですね。
先だって、ご近所の8枚の花弁をテッセンですとUPしました。
カザグルマでは。とお聞きしましたがテッセンですよと・・
見分け方が判らなくなりました。美しいからまあ、イイっか。

3     2012/6/1 19:29

isaoさん こんばんは
面白い形をした や「花弁」「しべ」です 初めてみました

4   Ekio   2012/6/2 09:23

isaoさん、おはようございます。
「カザグルマ」「テッセン」「クレマチス」、違いが分かりました。ありがとうございます。
ただ、見分けはつかないだろうな(^_^;)

テッセンとかは、花びらがもうちょっとキリッとしていたような気がします。柔らかな白い花びらが綺麗ですね。

5   赤いバラ   2012/6/2 11:16

isaoさん こんにちはー^
名のとおり「カザグルマ」のような花型ですね。
花弁の柔らかさが、ほんのりとします。

6   コウタロウ   2012/6/2 14:52

isaoさん こんにちは
ー1補正で白が実に見事に出てますね。
このお花、日本原産の固有種とか、大切に
して欲しいです^^

7   isao   2012/6/4 15:45

皆様 こんにちは コメント有難うございます。
クレマチス、テッセン カザグルマ、それぞれどう違うかは難問ですので少し整理してみます。
これらの植物は、キンポウゲ科センニンソウ属(クレマチス属)で、原種だけで300種あると言われています。
カザグルマとテッセンはその仲間のⅠ種で、現在ではこれらを含む園芸用の花をクレマチスと呼んでいるようです。
カザグルマやテッセンは大きくて華やかなところが欧米でも好まれ、交配を重ねて数多くの品種が生まれて、現在では
園芸用として2000種程あるそうです。
基本的にはカザグルマは花弁(萼)は8枚、テッセンは6枚です。
カザグルマも薄紫色の品種があるようですから、gokuuさんが見られたのもカザグルマかもしれません。
私達が目にするクレマチスは、交配によって生まれたものですから、萼片は6〜8枚、色も多種類あります。
形が全く違うものでは、釣鐘型のハンショウヅルや小さなものではセンニンソウやボタンヅル等があります。
近年園芸用にクレマチスを栽培される家が多く、今年私が撮ったものは10種を超えます。
中にはこれがクレマチス?と思うような物も在ります。皆様の近くにもきっとあると思います。

戻る