近くの自動車会社の塀の絡んで咲いてますネツト辞書では(悪茄子」なんて花の形・色が似てます。
雀さん こんにちは〜〜花は茄子ですね。近影が無くて判りませんが。ワルの場合は茎に棘が有ります。怪我しないように確認を。
わたしの家にあるんですけどこれはヤマホロシという名前の植物だと思います。
gokuuさん 今晩は コメント何時も有り難う御座います「ワル」が付くと「トゲ」があるとは面白いです 自動車会社の親父花に詳しいので「塀」だから ≪とげ≫有りを植えたかも。
今晩は良い写りをしていますねーこの広角レンズが欲しいのですがオヤフクに出品がないですねー新品は5万円ぐらい少し躊躇します。
imさんおはようございます花の名前は この年になつて分かるんのは「朝顔」や「松葉ボタン」くらいで 何も分りません このサイトの方に教わり便利してるのですが ネツとで「ハナ−300」で調べます…「ワルナスビ」の花がとても似てました 又他のサイトでも見て報告します。youzakiさん おはようございます他でも言いましたが 35mm換算で18㎜〜のズーム使つてから撮影の楽しみが増えました 又近日Panaフォ-サ‐ズ用summiluxを買う予定ですが?……どうなりますか 懸命に稼いだお金は みなカメラやレンズに化けました。
ナス科の植物の花はどれも形がよく似ていますので花だけでは区別が付きにくいのですが住宅などの生垣から人の背丈よりもちょっと大きい常緑樹に咲いたナスビみたいな花が顔を出していたらほぼまちがいなくヤマホロシ(別名 ツルハナナス 学名 Solanum japonense)の花ですnね。
imさん こんにちは仰しゃるような 形状・高さです「ヤマホロン」別名「ツルハナス」ご親切に 有り難う御座いますヨーロツパの方では 日本人をjaponense と言いますねまさか! ?日本人のサンルーム?なんて メチャクチャです
戻る