天浜、今行ってきました。寒いですねぇ(2度ですから、当たり前ですね)嫁は呆れてます・・・(^_^;)
車に乗って〜〜♪どこに車を停めたらいいのやらぁ。それでいつも迷うんだよね。撮りたいな、って思う瞬間はいくつもあるのに、車で走り去るのみ。それが車移動の辛いところ。ここはどこだろう?そういう撮影スポットを探りあてるのが、まず第一歩だなあ。レンズだカメラだっていう前に。。。。makotoさんの写真見ると、そういう思いが強く沸き起こる!です。因みに乗り物のライトを流して撮るの、大好きですよ。横浜行ったときに案内してくれる人に「車が結構通るところ、橋がかかってるところない?そこで車がこっちに走ってくるところ撮りたいんだけど。。橋の上で」って頼んだけど「そういうところは知らない」って言われた。中華街やらいろいろ案内してくれたけど、へっどランプが流れる都会の風景を撮りたかったなぁ。。。。
うは〜!電車が光になって流れていく〜・・いいですね〜♪ピカピカ、光って、リアリティーのある線路のカーブを曲がったら、すごいスピードで異次元にでも突入しそうですね!現実の中にある夜の不思議ですね〜。。もう、こういうのもかっっこいいです・・さすが〜!ママくんさんのおっしゃるように、ここって場所決めるの、やっぱそれぞれその人なりの感性なのかな〜・・
ママくんレスどうもです。確かに、クルマの置き場所に困りますよね。遠くに置いて歩く程撮りたい被写体ではないし・・・ここは、二俣駅の東側の高架の上です。浜北から豊岡へ抜ける橋が出来ましたが、この橋を渡ってすぐの辺りですね。撮影ポイントを聞くのも、写真を撮らない方に聞いても難しいでしょうね・・なんで、そんなん撮るの?って感じかも・・(^_^;)東名の定番スポット舘山寺大草山からの浜名湖サービスエリア付近のクルマのライトの軌跡も撮りたいなぁって思ってましたが、ロープウェイ乗り場に入れなくなってますね・・・haruさん列車の室内の明かりが強いので、出来は全然ダメです・・・イメージとは程遠いですねぇ・・・もうちょいかっとんでもらうか、ガラスにスモークフィルムでも貼ってもらうしかないのか・・・
皆さん鉄ちゃんやってますね。うらやましい。デジカメになってからまだ一度も鉄をやっていません。今までの写真はスライドばかり。αSDも買ったし。たまには、鉄道写真を撮りに行きたくなってきました。
いくら車とはいえ、二俣だとmakotoさん所から遠いんじゃないですか?大井川・天浜FAN倶楽部に改称ですね
nobuさん鉄も風景と絡めたり、変わったことやると面白いですよね。αスイートで是非!支配人 さん二俣まではクルマで20分くらいです。ちょっと前にレールのクニャクニャが面白いなって思ってたところです。テールランプの軌跡をクニャクニャに絡めると面白いかなって思いました。
クニャクニャキャラメル・・・・うーん深い。
大草山かぁ。。。よさげだなぁ。。。
これ面白いです、車体がぬけてて、明かりだけ。
戻る