まあちさん 常々HPの作品を鑑賞させていただいています。この度はコメントをいただきき光栄に思っています。 こんな写真になりましたが サギソウはラン科の植物でして、茎は1本下側のほうです。上側に見える細長いものは、距と言いまして長いパイプになっています。その底に蜜が貯まっていて蝶のような長い嘴を持っている昆虫でないと吸蜜できないでしょうね。 コメントありがとうございました。
> 上側に見える細長いものは、> 距と言いまして長いパイプになっています。あぁ!これかぁ〜〜。<自分の撮影分で確認。(^^ゞちょうど、切れる寸前でフレームアウトにも見えて茎が2本に思えたんですね。(笑)失礼しました。
稔りかけた田圃には多くの白鷺が舞い降りています。湿地帯には白いサギソウが咲き乱れています。そんな時期です。ハイライト、白とびを気にしての撮影でした。
んん?花はひとつですよねぇ。。んで、茎、ふたつ???白飛びは、仕方がない場合もありますよねぇ。^^;毎度、とりあえず影響のないところならいっかな・・・と思って撮っています。(苦笑)
戻る