家族と、内房にある「鋸南町水仙ロード」へ行ってきました。肝心の水仙は、寒いことも影響してか いまだ3−5分咲きの状態でした。1月中旬〜下旬にかけて見ごろとなるようですが…日本からの投稿は、とりあえずこれでお終い。次回は、ドイツよりお邪魔いたします(^o^)/~
可愛く咲いてましたね♪100-400でこの大きさでしたか。次の機会は100マクロで迫りたいとこですね(笑)いってらっしゃいませ、6月楽しみにしておりますよ〜♪
可憐な水仙ですね。日本の風景は満喫できたでしょうか?ドイツヘ行ってらっしゃい(^^)/
もう水仙ですね^^ドイツでもまた魅せてくださいね。道中お気をつけて!!、いってらっしゃいませ!!
というわけで、16時間ほど揺られ 無事にドイツへ戻ってくることができました。レス戴いた皆様、ありがとうございます。>100-400でこの大きさでしたか。離れた場所の水仙を狙ったので、換算640㍉相当でもこの大きさとなってしまいました。なかなか、コンディションの良い水仙を見つけるのが大変でした…>可憐な水仙ですね。日本の風景は満喫できたでしょうか?それはもう!紅葉、水仙、冬桜、それに蝋梅…こんな厳しい季節にもかかわらず 何かしら撮るもののある日本はやはり良いですね。こちらは、想像していたよりも植生が地味で、この季節は撮る対象を捜すのに困ってしまいます…>もう水仙ですね^^今年は予想外の寒さの所為か、開花が全般的に遅れているようです。見頃は、一月の中〜下旬となるようで… 皆さんの撮られる写真を楽しみにしているのですが(笑)
長旅、ご苦労様でした。また色々と欧州の香り届けてくださいませ♪お待ちしております。
戻る