元旦に自宅近くの里山で出会いました。北風に飛ばされぬよう、しっかりとクヌギの幹を掴まえて、ツンツンと登っていきました。頭頂部の赤いベレーが正月らしいかナと思いまして…。
キツツキの名前を書き忘れました。アオゲラです。
幼い鳥なのでしょうか。けなげですね。視線の先に何があるか少し気になります。新しいカメラですか?うらやましい
きしさん幼鳥か成鳥かは分かりませんが、健気さ感じ取っててくださって嬉しいです。あのちっこい目は、下から望遠レンズのギョロ目を向けている私を、警戒して見ているような気がします。
とても可愛いキツツキですね色もとても良いし・・・こんな可愛いのが樹の中に入る穴を作るのでしょうか?
一歩さんそうなんです、見事な子育て用の穴を彫ります。春先、ヤマザクラの樹に直径5センチほど、奥行き(多分)30センチくらいの巣穴をあけるのに、丁度一週間かかっていました。
戻る