こんばんは時計草ではないですが 上から撮るのも斬新でとても綺麗です。背景の緑 ポイントの黄色が文字通り花を添えている様です。
うまい!こんな世界が足元にあるんですね。
なかなか新鮮な切り取りですね写好さんが一生懸命撮るそれを表すような出来栄えと思います
ツツジが上手く撮れずイライラして、ふと下を見るとこんな情景がありました♪たまには目線を切ってみるものですね。
真上からのフレーミングっていうのが実に新鮮!バックのタンポポのボケが明るさと温かさを表現されているようです。
花の配置がなんともうまいもんですね。ピンのあった花に目がいくもののボケた黄色も気になったり。
タムSP90ですね、やさしい写りで・花は優しく撮られたのが好きです。
コメントありがとうございます。昨夜はコメント作成中PCを前にして寝入ってしまいました(笑)makotoさん真上からは覚えたてのころ標準レンズでよく撮ってました。標準レンズでは面白くもない写真でしたが、マクロレンズを使うと絵のような写真が作れて楽しいですね♪F344さん微風で揺れてしまうのでピンが定まらず、10カット以上撮ってます。>一生懸命撮る…と言うより心配性なんですね、このケースも2カットほどしかピンが来てませんでした。MacもG3さんカメラを回しながら主役とボケの配分を見ながら撮りました♪ご支持していただけて嬉しいです。GMさん女王様を取り巻く家臣をイメージしての花撮りでした♪撮影時はハイの状態だったようで4つのピンクのつぼみたちが等間隔の均等な位置にあると錯覚してたようです。案外バラバラだったですね(笑)笑休さんこのサイトに投稿する皆さんに影響されて、花はソフトにを心がけております♪写好は生まれも育ちも現住所もここなんです(笑)Kazさん簡潔な褒め言葉、嬉しいです♪マクロレンズのなせる世界ですね、30センチほどの画角に別世界が描けるマクロレンズは大好きです。
こんにちはハルジオンは春の野を彩る花。開いた白い花とピンクの蕾。この野草の特徴が面白く表現されていて目から鱗です。後ろの黄色いボケはタンポポかな?春の雰囲気が感じられます。
isaoさん、ありがとうございます。どこにでも咲いていて見逃しがちですが、雨後なんかは水滴を絡めて撮りたい花ですよね♪黄色はタンポポのボケです、主役との位置をミリ単位で探りながら配置を決めました。まぁ、まぁでししょうか。
戻る