朝から雨が降っていましたが夕方遅くなると晴れてきました。ななせとの散歩の帰りに何とか晴れの夕方の景色が撮れました。
レンズ : JENA Flektogon 4/25 M42 三脚撮り。
Nozawaさん こんばんは~。高層の秋らしい雲と、残った雨雲、こちらと同じ夕暮れでしたね。こちらでは日没後に素晴らしく空が焼けましたが、中途半端に街中なので、撮影する開けた場所が近くにはなく、目に焼き付けて我慢しました。
ペン太さん、今晩は。 はい、都会地ではビル群や住宅が沢山写りまして綺麗な景色は難しいですね。望遠レンズで一部を撮るとかしか出来ないですね。此方は雪が積もりますと農道が歩けませんが、冬場以外は大丈夫です。
これはまた、迫力のある雲が出ましたね。これって、稲刈り後?風で倒れているようにも見えるし、どういう状態なんでしょう?
広々とした空、雲の隙間からいい感じに光が差していますね。よけいなものがなく、都会の雑踏とは無縁のよい景観ですね。
荒れ狂ったあとの静けさみたいな空模様ですね。本日こちらは夕方からもの凄い雷雨でビックラこきました。やっぱ雨が降ると少しは涼しくなりますね。湿度はたまらんけど。
画面上側の、雲の隙間から見える青空が綺麗ですよねぇ。これしか見えないのに、ものすごく澄んでいるんだろうな、っていうことがよくわかります。田んぼには水たまりが出来たり、倒れた稲もあったりで、この撮影以前の大雨の様子がうかがえますね。
Nozawaさん、こんばんは。ダイナミックな雲ですね。太陽のあるあたりから噴き出してきたような勢いが感じられます。
Nozawaさん、おはようございます。美しいですね~。下はダイナミック、上は透明感があって光を感じます。
Booth-Kさん、MacもG3さん、プゥさん、Ekioさん、調布のみさん、今日は。 九月に入ってから毎日の様に雨が降ります。この日も早朝から降っていまして15時過ぎから止みまして、この時に三脚にデジイチを据えて太陽が雲の隙間から顔を出すのを待って撮りました。やはり日没後には又雨降りになりました。九月に入り毎日の様に雨が降っていまして、普通に肥料を施肥した水田は皆倒伏しています。私の様に例年の半分も施肥して無い水田がかろうじて倒伏して無いという有様です。今年の様に九月にはい雨ばかり降る年は少ないです。下のほうにある黒い雲がこのあと雨を降らした雲です。
戻る