青かった蓮の葉も枯れ紅葉した木々の引き立て役となっています。
蓮ってこんな風に黄葉(?)するんですね。知りませんでした。マクロで撮っても面白そうです。緑から全盛の紅葉まで色とりどり。全部真っ赤もいいですけど、このくらいの七色の時期も好きですねぇ。この淡い発色と陰影も優しげでいいですし、なんとなく、雨が降っても絵になりそうなロケ地ですね。想像が膨らみます。
初夏旺盛の蓮も枯れた蓮も茎だけ残った冬の蓮も四季折々味があって良いもんです。
mukaitakさん、こんばんは。枯れた蓮も味わいがあって良いですね♪
mukaitakさん、おはようございます。緑は残っていますが最早晩秋の感じも、落ち着きのある風情がいいですね~。先端でカクッと折れて下を向く蓮の葉が今の時期を象徴しているようです。
コメントありがとうございます。皆様の仰る通り、蓮は美しい花や露を湛えた青い葉だけではなく、枯れた実や枯れた葉など四季折々に被写体として面白いものがありますね。
mukaitakさん こんにちは。ぎっしりと池を覆った蓮の葉、季節が移ろえば見事な蓮の花に覆われた眺めを見せてくれるのでしょうね。背景の紅葉と相まって、この季節ならではの、寂しげな佇まいを感じさせてくれるお写真です。
戻る