スカイハイさん、お早うございます。 大理石の残骸の沢山の岩が独得な雰囲気をかもし出しています。 横長は見ている私のモニターが追いつきませんので、貴方も私もペッタンコくらいにしか見えないのが残念です。高いモニターを買う銭もないし・・。
地中海 カルスト地形に 桜咲く
もうええ加減・・・って感じでしょうけど今回は見やすいように少し小さくしてありますので、是非大きくして見てください。下に見えるのはオリーブの畑じゃないかと思います。桜の左に割と大きく写っている木もオリーブです。ギリシャのオリーブ油は、特別有名じゃないかもしれませんが、品質が高く、ペロポネソス半島をもう少し行ったカラマタというところのオリーブは有名です。
花鳥風月さん、さすが山口の方ですね。秋吉台のようになだらかな地形じゃなく、どちらかというと険しいのでカルストとは思わなかったのですが、ところどころ露出しているのは石灰岩ぽいし、もしかしたらカルスト地形か、カルスト地形と他の何かの組み合わせかもしれません。Nozawaさん、この大理石、どこから持ってきた物なのでしょうね。他の写真もそうですが、等倍で見て全体が見れるようなモニターを持った方はまずいないと思います。このサイズだと、大きくするとだいたい縦がモニターにフィットするくらいなので、左右にスクロールして見れるんじゃないかと思ったのですが。
こんばんは。やはり日本の風景とは違いますねぇ。足下の黄色い花がもっと咲いて、桜も満開になったら、またここの風景も華やかに変わるんだろうなぁと、パノラマ楽しませていただきました。
Booth-Kさん、ありがとうございます。地中海性気候、オリーブ畑、大理石の遺跡と、日本とは大きく違いますね。世界遺産の地にして、この人の少なさ、というか、最初着いたときにはぽつぽつといましたが、この時間帯は人っ子ひとりおらず、完全にうちらファミリーの独占状態でした。この贅沢は、シーズンオフならではですね。3月4月頃だといいでしょうが、夏になると暑いし乾燥するので、あまり良くないかもしれません。
戻る