陽射しの暖かさを感じます。和みますね~。
暖かくなってきましたね。足元を見ると、知らないうちに季節はどんどん進んでいるのが分かりますね。陽だまりが見ていて暖かくなるお写真です。
裏山の広場で、仲良く昼ご飯。オオイヌノフグリを匍匐撮影していて、顔を上げたら…そのままそっと撮らせていただきました。
公園の イスとテーブル 昼下がり 柴犬と歩いて 遊んで一休み
masaさん、今日は。 降っても照っても、芝犬の寿命の16-18年朝夕散歩させるのは大変ですね。良い天気の日は良いですが・・。
masaさん、こんばんは。昨日今日と天気も良く、すっかり春らしい陽気になってきましたね。ほっこりと温かみを感じるお写真です。
花鳥風月 さん、調布のみさん、Nozawaさん、Ekioさん、ありがとうございます。この里山は、39haほどですが保全緑地として東京都公園管理局が保全管理してくれています。エリア内には4か所ほどのこうした広場があり、「ひだまり広場」「ころころ広場」などと名前が付けられていて、この広場は、まさにEkioさんが仰るように「ほっこり広場」という命名されています。
Nozawaさんちの芝犬はたしか「ななせちゃん」でしたね。ウチのワン公はジャックラッセルテリアの雌で当年10歳、朝は私、夕方は女房が散歩係りです。
犬は、対象が子供なら子供なりに、、お年寄りであればお年寄りなりに、という風に、結構気を使っている生き物のようであることが、観察していると良く分かりますよねぇ。年配の飼主さんに、ならではの和やかな甘え加減が可愛いです。相手が小さな子供では絶対にこの安心しきったような雰囲気は出ないと思います。手前の木陰も春らしく効いてます。
Booth-Kさん午前中は結構寒かったので、冬用のジャンバーで出掛けたんですが、昼過ぎから気温が上がり汗ばむほどに。この写真を撮る頃は、ジャンバーを脱いで腕まくりしてました。プゥさん犬…気を使っているというか、ひたすら素直で誠実なんだと思います。信頼できない人にはお愛想をせずに吠えますしそっけない態度です。がから信頼して懐いてくれると、もう親馬鹿です。
戻る