大崎八幡宮
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.3.5 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 1/60sec.
絞り値 F3.2
露出補正値 +0.0
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "\xD1\xC60\xEC\x0E"
フラッシュ なし
サイズ 1800x1246 (1,538KB)
撮影日時 2012-02-06 09:30:02 +0900

1   zzr   2014/3/30 21:04

昨日は置玉に行った後白石から仙台を回ってきました。
大崎八幡宮は社殿がきれいで一度来たかった場所ですが、ここに着いた時はだいぶ暗くなってました。

2   kusanagi   2014/3/30 23:15

そうだ、「炭撒き」は稲の籾殻だわ。こちらでも昔は、早春の稲の
苗床では、炭化したモミガラを撒いた床でやってました。
これは苗床の温度を上げるためだったんですね。やっと今頃気が
ついたというか。(^^; 今はもう機械植えですから昔の話です。

炭籾殻だと、これは自然落下で撒けますから、動力も入らずで、
タンクに繋いだノズルをただ振るだけです。なるほど!

大崎八幡宮、これは随分と金がかかっていますね。(^^; 
東北は自然が豊かだから、みんな金持ちなんですね。それを狙って
時の権力者が強奪に走ったわけですね。奥州藤原を滅ぼした鎌倉
幕府の頼朝もそうですし、徳川家康も秋田雄物川一帯を天領に
しています。
とは言え、時の政権を維持し国家を経営する立場に立てば、豊かな
ところから必要としているところを富を移動させるのは当然だったの
でしょう。

3   一耕人   2014/3/31 09:13

あの~ 随分と走られたご様子ですが、撮影している暇はあったのでしょうか(爆
しかも、電話の一本もなし。
もっとも目をやられてファインダーを覗くこともできずにおりましたが・・・

4   zzr   2014/3/31 15:22

kusanagiさん、こんにちは。
ここは梁や柱の装飾がすごくきれいなんです。
今回その辺りを撮ったのは今ひとつでした。
日中の明るいうちに行けたら良かったのですが。
一耕さん、こんにちは。
今回の目的は雪の飯豊山でした。朝の四時に出発して六時半に現地着。
昼前まで撮影してあとは後日のための偵察でした。
宮城県にも桜の名所、結構あるんですね。
目、どうしたんですか?

5   一耕人   2014/3/31 18:17

宮城の桜の名所。
今回は南から入られたようですので県南から仙台まで。
・白石城
・大河原一目千本桜
・船岡城址公園
・広瀬川河川敷き
・武蔵屋枝垂れ桜
・榴ヶ岡公園
等々 楽しいですよ~
是非、遠征下さい。

戻る