湊町酒田
Exif情報
メーカー名 SIGMA
機種名 DP1 Merrill
ソフトウェア Capture NX 2.4.6 W
レンズ 19mm F2.8
焦点距離 19mm
露出制御モード 絞り優先
シャッタースピード 10sec.
絞り値 F4.0
露出補正値 -0.7
測光モード 分割測光
ISO感度 100
ホワイトバランス "@\xDA@\x1C\xE5"
フラッシュ なし
サイズ 1832x1221 (954KB)
撮影日時 2012-03-22 12:37:07 +0900

1   kusanagi   2014/5/25 10:20

そうですよね。DPシリーズ、未だにズームレンズ付きが出ないの
ですが、メーカーは図体が大きくなるのを嫌うのでしょうか。
しかしクワトロは、当分はSDシリーズから出さないとなると、少なくとも
標準ズームを装着したDPモデルのリリースは急務です。
シグマさんはよく分かっているのかどうか不明ですが、SDシリーズ
という牽引車があって初めて、従属車たるDPシリーズが売れたんですね。
従属モデルのDPクワトロだけで、現行のDPメリルのように売れる
とは思えないんですね。
山木社長はそこらあたりちょっと現状を誤解をしているように思えます。

今回のDPクワトロは、デザイン優先で作られているような気がします。
工業製品はなべて、デザイン優先で突っ走ると失敗することが多いの
です。これはジンクスみたいなものかもしれません。
開発者も見かけだけに騙されてその本質を見失うことが多いのでしょう。
DPクワトロはそうであって欲しくないのですが、デザインは機能の結果と
しての必然的なスタイルであれば問題はないのです。しかし最初に
この奇抜なデザインをやりたいっというスタンスでは失敗をしてしまい
ます。まあ、本物を見てみないと何とも言えないのですが。(^^;

とにかく、現状認識でもDPクワトロに必要なものは、
①標準ズームレンズ装備のモデル。
②それから持ちやすいスタイルにするためのバッテリーグリップの発売。
 (同時に電池の持ちも2倍になる)
③さらに、専用の背面液晶フードです。できれば折りたたみ式で。
 (光学式ファインダーと同時に装備できる)
これらは全て画質の性能面ではなくて、ユーザーが使いやすくする為の
装備です。そして発売が遅れそうなSPシリーズの、ある程度の代替に
なるのではないかと言うことですね。

DPメリルの夜景シーンは、以前の一耕人さんの写真で分かりました。
素晴らしくノイズを抑えるように出来ていますね。とにかく夜景と解像力は
DPなんだなって思います。
しかしSDメリルには、色の重さ・濃厚さとでも言うべき発色の良さがある
と思っています。SDは十分に電力を使えて発熱問題も少ないのですから
当然でしょう。
シグマ画像の基本はやはりSD一眼であるべきだということです。
今までのSDとDPを見ていると、あくまでDPは画質の構成要素を絞った
廉価版という気がしています。

シグマへの要望として、現行のSDモデルを少し改変してリリースすべきだ
と感じています。
バッファ容量の拡大とか。ダイヤルを重くするとか。メニュー画面の変更
とか。とにかく簡単にできる小改良でいいのです。
クワトロセンサーを搭載する必要はなく、メリル方式のままで良いのです。
それからSPPを改良して、2000万画素くらいの出力を高画質で出せるよう
にしなければなりません。これは絶対にやって欲しい。その為の専用の
SPPがあってもよいのです。
そうすればユーザーは高機能のSDメリル改と新しいDPクワトロを混ぜて
使うことができます。

現実の撮影の場では、メインカメラの一眼レフと、サブとしてコンデジや
ミラーレスという形になるのが一般的です。
たとえDPクワトロを3シリーズ揃えたところで、牽引するメインカメラを持参
しなければ撮影はちっとも楽しくないのですよ。
それとも、メインカメラはニコンやキヤノンにお任せしますから、サブカメラ
としてDPクワトロを使ってくれと考えているのでしょうか。

デジタル写真への強力な牽引力はあくまでも一眼レフでしか成しえません。
ここを勘違いして、コンデジ(いくら画質が良くても)やミラーレスで、一眼レフ
にとって変われるだろうと考えることは間違いです。
ですからメーカーの戦略として、デジイチを無くしてコンデジだけでいける
だろうと甘く予想するのは明らかに間違いだということです。
ここらあたり、シグマへは絶対に誤って欲しくないと思っています。
現行のSD1Mの延命を図るべしというのはそういうことなのです。

2   zzr   2014/5/23 16:06

酒田港の夜景を撮ってみました。

3   kusanagi   2014/5/23 21:59

日本海の港ですかあ。憧れますね。
空も海も、なんとも静謐です。

シグマSDメリルは優れた画像は撮れるとは思うんですが、なにせ
ファインダーがありません。それで、撮影時にあまり自分の記憶に
残らないという気がしています。
やはり、ファインダーの果たす役割は大きいですね。

DPで撮った写真、後で見ると、これ誰が撮ったのかな?と。
無論自分が撮ったわけですが、撮影時の記憶が乏しいんです。
それで、DPカメラはあくまでSDと同時に使うという、サブカメラの域を
越えることはないだろうと思っています。

一眼光学ファインダー以外のカメラは、基本的に全てそうなので
あって、例えばライカの光学ファインダーも撮影時の記憶が乏しいです。
ですからそういうカメラは積極的なファインダーレスカメラとして使う
のが良いんでしょうね。つまりノーファインダー撮影のことです。
もしくは被写体を生でじっくりと見つめて、心のなかのファインダーを
使って撮影する。レンジファインダーカメラの達人と言われた人は
そういうような使い方をしていたのじゃないかと思います。

しかしシグマDPはSDのサブとして使うから、一眼SDでファインダー像
を記憶しておいて、それの記憶から類推をしてDPを使うという具合に
なるんでしょうか。

4   zzr   2014/5/25 05:27

kusanagiさん、おはようございます。

今までは枚数を撮るためにSDの方を多く使ってました。
今は失敗が少なくなったのでDPで撮る余裕ができたような感じです。
それでもそのシーン全滅という事がまだありますが^^;
DPの単焦点というのはやっぱり限界があると感じてます。
最新のズームを使ってみたい。

DPで撮ると失敗が殆どないです。
また夜景など、暗いシーンでもノイズが少なくうまく撮れる確率がSDより高いです。
クワトロの説明を見ると発熱の悪影響を避けるため電源部を遠くに配置したとあります。
暗い場面での画質はもっと良くなってるんでしょうね。

戻る