ローカル線、橋、季節の彩の三点を揃えました。
画面の傾きではなくめがね橋から下りになっているのですね大正5年竣工で土木遺産に認定されているとか100年経っても現役とは凄いと思いました。なるほど三役揃い踏み、良い眺めですね~
トコトコ走るのがなんとも微笑ましい感じ・・・季節の描写 完璧ですね
GGさん、ありがとうございます。そうなんですね、下り勾配が強い上にカーブがあります。ですから下り坂の方は25と書いた標識があり、きっと速度制限だと思います。画像検索するとこの季節はこの紫陽花を添景にしてる写真が多いです。誰しも考えることは同じですね♪向こう岸に渡ると眼鏡橋を触れるくらいまで近づけるようなカメラマン道ができてました(笑)
F.344さん、行き違いました、ありがとうございます。ホントこの区間はゆっくり走ります。この眼鏡橋を探して終点まで行き、間違いに気づいて、来た道をUターンしてようやく探し当て、3時間近くここで撮影してました。もう少し早ければ映り込みも撮れたようです♪この橋の根元にモミジがあり、秋はこれを絡めても面白そうと思いました。
戻る