| メーカー名 | SIGMA |
| 機種名 | SD1 Merrill |
| ソフトウェア | SIGMA Photo Pro 5.5.3.0001 |
| レンズ | 17-70mm |
| 焦点距離 | 28mm |
| 露出制御モード | ノーマルプログラム |
| シャッタースピード | 1/160sec. |
| 絞り値 | F5.6 |
| 露出補正値 | -0.3 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 3136x4704 (11,381KB) |
| 撮影日時 | 2014-06-14 16:09:43 +0900 |
早明浦(さめうら)ダム湖。
小型のボートですが、ちなみにこのダム湖、深さは数十メートルあるんですね。
車で転落すれば水中の急傾斜地を転がって湖底まで一気に沈みます。
まず助かりません。釣り人は救命ベストは装着すべきだと思うのですが。
これが・・渇水の映像が、水不足の時に放映されるあの・ダムですか。
今年は、まずまずの貯水量のようですね。
DPquattro発売されましたね、我が家は、予約してたのですが・・・
店から、なんのactionもなく、発売日を迎え・・・
電話で確認して・・24日に、連絡メールいれておりますが・・・
そんな、のは来てないがな・・・・
と、言うわけで・・仕切り直しです。
早明浦の渇水映像は有名なんですね。(^^; この写真時では87%
くらいでしたか。ほぼ満水で常時排水もしていました。
高知のここらへんは豪雨地帯でして、早明浦ダムが0%であった時、
たった一晩でダム湖が満水し、しかも膨大な排水もしていたという
状況を見たことがあります。この豪雨(台風シーズン)は車のワイパー
がぜんぜん効かず走行ができないという降り方なんです。
文字通りバケツの水をひっくり返したというやです。
こちら、DP2Qが入荷したというメールがありました。
まだ取りにいけずで多分日曜日くらいには初撮影ができるかもしれません。
まあ、カメラは急いでも仕方がありません。ぼちぼちやりましょう。
