こちらも斑状の雲が出ていて朝陽に輝きました。水面が波立っていてシンメトリーの景色にはなりませんでしたが、これもまたいいかと・・・レンズ:MZD 12-40mm F2.8
台風は ダブルで空は 不安定
関東、台風からは随分離れていますが、この雲もその影響なんですかね~。
oazさんの山陰でも、私の東海地方で同じ様な秋の様な雲が見えたんですね~。雲の形と気象条件の関係には詳しくは無いですが、台風の影響有りかもですね・・。タイトルどおり、空全体が輝いて美しいです。さざなみでシメントリーでなくなった事で、かえって空の輝きがより印象的になりましたね。
朝焼けも実に美しいのですが、隅々まで非常にシャープで見応えある一枚に仕上がりましたね。
ゴージャスな輝きが、心に染みこんできそう。しかも本当に周辺までカチッと、気持ち良いくらいの描写ですね。
調布のみ さん、おはようございます。朝焼けに照らされて、細かい模様が綺麗ですね。暑い日が続いていますが、秋っぽい雲が印象的です。
調布のみさん、お早うございます。 オレンジ色の美しい朝、筋状の雲と鱗状の雲が美しく立ち込めて今朝も素晴らしい景色ですね。
ペン太さん、こんにちは~。ホント、山陰でも、東海でも関東でも、台風の影響ぐらいしか考えられませんね~。透明感のある空に輝く雲が美しかったです。MacもG3さん、Booth-Kさん、こんにちは~。このレンズ、F2.8通しで重量382g、最短撮影距離が0.2mで最大撮影倍率が0.3倍、便利で安心して使えます。m43なのでF5.6まで絞れば十分な被写界深度が得られるんですが余裕を見てF8にすることが多いです。回折の影響はF16からかな・・・風景撮るならフルサイズだろうとはよく言われますが、このぐらいの描写をしてくれれば満足で、重いフルサイズでフットワークが鈍るよりずっといいかと思っています。あと鳥や天体で焦点距離をかせぎたいこともありますしね・・・
Ekioさん、こんにちは~。ホント秋を思わせるような雲、どうしちゃったんでしょうね~。でも気温は高く夏そのもの、少し風があったので汗ビッショリにはならずに済みました。oazさん、こんにちは~。このところ適度に雲がある日が多く、しかも毎度違う表情でその変化を楽しんでいます。
戻る