| メーカー名 | SIGMA |
| 機種名 | dp2 Quattro |
| ソフトウェア | SIGMA Photo Pro 6.0.5 |
| レンズ | 30mm F2.8 |
| 焦点距離 | 30mm |
| 露出制御モード | 絞り優先 |
| シャッタースピード | 1/400sec. |
| 絞り値 | F8.0 |
| 露出補正値 | +0.0 |
| 測光モード | 分割測光 |
| ISO感度 | 100 |
| ホワイトバランス | オート |
| フラッシュ | なし |
| サイズ | 2712x1808 (2,394KB) |
| 撮影日時 | 2014-08-07 12:57:44 +0900 |
私は雲がすきで・・快晴の青空よりも、雲が流れゆく情景がすきで、
美しい雲をみると、撮りにでかけたくなります。
Kusanagiさんの言われるように、将来は、三層受光素子になるんでしょうね。
基本特許をFoveon社が持ち、それを改良した派生特許を各メーカーが申請・・・基本特許が切れるのを待つ・・・
特許は、あくまで研究室レベルのはなしで、実用化には工場レベルの技術が必要なので・・
現在、Canon,Sonyなどの派生特許は、裏面照射CMOSの三層受光素子・・・裏面照射素子を量産できる会社は限られてるので、製品化できる会社もかぎられてきます。
