きらきらの小判のような輝きですね。ニセコアンヌプリはアイヌ語の名前なんでしょうが、とてもエキゾチックな響きですね。
豆畑越しに眺めるニセコアンヌプリ、秋の豆畑は色鮮やかです。
羊蹄山の向かいにある山なんですね。こちらも美しい稜線を描いています。 豆畑の黄色、目にも鮮やかです。やはり広大さが北海道って感じですね。
おけささん、今晩は。 もう大豆の葉が黄色くなっていますね。私の家の減反水田のタンバのクロマメはまだ葉が青々としています。熟れるのはいつのことやら・・、です。
豆畑の黄葉、ですか。菜の花畑のような輝きですね。そういえば畑の作物だって植物なんですから黄葉するときはしますよね。意外なことに気づかされる光景です。
追加。右側の農家?の壁と屋根の色がいいですね。これを画角に入れたのは納得です。
おけささん、こんばんは。豆畑ですか。単調な黄色で無く、鮮やかな黄色に黄緑が混じった素敵な色合い。奥の山と空との組み合わせで、爽やかさが増していますね。
畑の黄葉がこんなに美しいなんて! この色彩も豊かな大地の恵みですね。
皆さん、こんばんは。黄色く染まった豆畑は秋の道内では風物詩ですね。ニセコ近辺は稲作も行われてますので、山と稲穂を絡めるのも一興でしょう。
戻る